JPS62221950A - シ−トベルトガイド装置の制御方法 - Google Patents

シ−トベルトガイド装置の制御方法

Info

Publication number
JPS62221950A
JPS62221950A JP61063522A JP6352286A JPS62221950A JP S62221950 A JPS62221950 A JP S62221950A JP 61063522 A JP61063522 A JP 61063522A JP 6352286 A JP6352286 A JP 6352286A JP S62221950 A JPS62221950 A JP S62221950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
metal fitting
electromagnet
rigidity
webbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063522A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sotozono
祐一 外薗
Masahiro Ogawa
正宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61063522A priority Critical patent/JPS62221950A/ja
Publication of JPS62221950A publication Critical patent/JPS62221950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シートベルト装置に係り、特に電磁石の電磁
力を用いて自動的に装着することのできるシートベルト
のガイド装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に自動車等の車両、船舶、航空機等のシートには乗
員を定位置に拘束保護して安全を図るためのシー1−ベ
ル1−が設けられている。特に自動車用のシートベルト
は三点式シートベルトが現在主流をしめている。この三
点式シートベル1−はベルト金具が、運転者の右後方、
助手席にあっては左後方に位置しているため装着時に運
転者、同乗者は上半身を右後方、あるいは左後方にそし
て金其を握み1手で格納位置から引き出すこと番こより
装着する必要があった。このため、シートベルトの装着
に手間どったり、煩わしさを感じることが多く、折角シ
ートベルトを備えていながら装着しないことが少なくな
く、シートベルトの装着率が各人の意志に左右されてし
まい、安全対策上問題があった。
そこで近年、シー1−ベルi〜を装着するため運転者、
同乗者に上半身をそらせるという動作をなくするためモ
ータを用いてシートベルl−を右前方、あるいは左前方
に張り出させる方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の重力にシートベル1〜をモータを用
いて張り出させる方法にあっては、作動時にモータ音が
うるさく、このシートベル1−を前方に張り出す動作を
するために用いるモータが大きく、シート後方に霞くと
、後部座席者の足もとのスペースが小さくなるという欠
点を有している。
また、ベル1−が長年使用されてきて、だれてきたり、
リトラクタ−の巻き戻す力が弱くなるとベル1〜が所定
の位置に戻らず、フック内に納まらないという欠点を有
している。
(9X明の目的〕 本発明の目的は乗IXがシー1〜に着座すると自1j+
的に最小の消費電力によってシートベルトをガイドして
装着することのできるシートベルトガイド装置この制御
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
アームに剛性を与えるため電磁力によりセグメントを引
寄せる場合、始めに大きな電流を必要とする。しかし、
いったんセグメントが引寄せられはじめると、磁気抵抗
が減少するため磁束が増加し、近づけば、近づくほど引
き寄せる力は大きくなる。したがって、セグメントが引
寄せられるまで同じ電流を供給する必要はない、そこで
電磁石のソレノイドに与える電流値は、始め(スイッチ
ON直後)に大きく、その後は小さいもので用をなる。
また、電磁石を配置した各セグメン1へは、セグメント
毎に剛性保持に必要な電流値の大きさは、異なっている
このようなことから、本発明は、一端が車両用ドアサツ
シアンカに軸支されるスリップジヨイントで折返され巻
取装置によって巻取られ他端が車両用ドアの下部に軸支
されたスリップジョンイトに固着された乗員拘束用ウェ
ビングと、該ウェビングをガイドに該ウェビング上を摺
動する金具を有し、複数のセグメントに分割し各セグメ
ントをピン結合して該ピン結合された一対のセグメント
を挾み吸着して剛性を出す電磁石を備え前記セグメント
の順次励磁によって先端が一定の起動を進行するアーム
と、該アームの先端に設けられ、上記拘束用ウェビング
上を摺動し上記金具を嵌着保持する金」〔保持器と、前
記アームが剛性を解除した状態で収納され前記アームを
外部に送り出す際に電磁石を励磁して前記アームに剛性
を与える収納器とによって構成し、前記車両用ドアの反
対側乗員用シー1〜近傍車体に設けられたバックルに前
記金具を係合するものにおいて、上記電磁石のソレノイ
ドに印加する電流としてスイッチON直後所定時間大電
流を供給し、該所定時間経過後は小電流を供給するよう
にしたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には1本発明の一実施例が示されている。
図においては乗員用シート1に着座する乗員2は拘束用
ウェビング3およびインナアンカ16に固着されている
バックル4により3点式のシートベルト装着状態となる
ように配慮されている。
この拘束用ウェビング3は、その中間部が拘束用ウェビ
ング3を通した金具5で折返されて一方が肩部拘束部3
A、他方が腰部拘束部3Bとなっている。肩部拘束部3
Aはスリップジヨイント6で折り返されており、このス
リップジヨイント6は、アンカボルト7を介してドアサ
ツシュアンカ8へ軸支されている。このドアサツシュア
ンカ8は車両ドア9におけるドアサツシュ10の上端部
付近へ固着されている。
更に、この肩部拘束部3Aはドア9内側に形成されてい
る開口を通して車両ドア9内へ挿入されており、巻取装
置11によって巻取られている。
一方腰部拘束部3Bはドア9の下部へ軸支されたスリッ
プジョンイト12に巻掛は装着されている。
また、金具5は、ガイド装置20によってバックル4に
誘導されるように構成されている。このガイド装置は金
具5を保持する金具保持器21と、この金具保持器21
をバックル4まで誘導していくアーム22と、アーム2
2を収納する収納部23とによって構成されている。
この金具5と金具保持器21との詳細が第2図に示され
ている。すなわち、金具5は短形状の枠体51を有し、
この枠体51の一端には先端が細く絞られた突部52が
、他端には枠状の係合部53が形成されている。この枠
体51の枠内には2個のローラ54,55が、所定間隔
をもって設けられている。この金具5には、拘束用ウェ
ビング:3が通されている。すなわち、第2図(B)に
示す如く突部52の上側を通った拘束用ウェビング3は
ローラ54の下側を通り、ローラ55の上側を通って係
合部53の下側を通っている。このように拘束用ウェビ
ング3を金具5に通すことによって金具5が安易に移動
しないようにしている。
また、この金具5は拘束用ウェビング3に設けられてい
るストッパ30によって、このストッパ30より下に摺
動落下しないように構成されている。
また、金具保持器21は、ケーシング211と。
ケーシング211に軸支される2つのローラ213.2
]4とを有している。このケーシング211の一端には
、拘束用ウェビング3が嵌挿されるスリット212が形
成されており、他端は、第21Vl(C)に示す如くラ
ッパ状に形成される広径口216が形成されている。ま
た、ケーシング211の下部には、アーム20を装着す
るアーム装着部215が形成されている。この金具保持
器21はローラ213,214で拘束用ウェビング3を
挟み拘束用ウェビング3上を摺動する。また。
ケーシング211の上部にはこの金具保持器21をモー
タで巻き取るためのワイヤ24を固定するワイヤ固定部
216が形成されている。
この金具保持器21によって金具5を保持して移動する
状態が第3図(A)(B)に示されている。第:3図(
A)はガイド装置20の金具保持器21が金具5を保持
する前の状態を示し、第3図(r3)は金具5が金具保
持器21に嵌着され保持され拘束用ウェビング3が誘導
され始めた状態を示している。
まず、図示されない起動スイッチ(例えば、着座してイ
グニッションスイッチONにすることによって投入され
るスイッチ)、が投入されると、アーム20の動きによ
って金具保持器21が動き出す。この金具保持器21が
摺動していき金具保持器21の広径口216に金具5の
突部52と枠体54が嵌着されると、第3図(B)に示
す如く、金具5は規制される。
第4図には金具5が係合するバックル4の斜視図が示さ
れている。このバックル4のケーシング41にはラッパ
状の受は口に形成される嵌入口42が形成さオしている
。このバックル4と、金具5の嵌着係合状態が第5図に
示されている。
バックル4は、嵌入口42に接して台43が形成されて
おり、この台43にスプリング44によって矢印Aに示
す方向に常時押圧する係合部材45が設けられている。
この係合部材45はピン46によって回動自在に軸支さ
れており、一端が下部に突起47が形成されている。こ
の係合部材45のスプリング44の取付は側と反対側は
、押ボタン48によって抑圧できるように構成されてい
る。第5図はバックル4に金具5が嵌着されている状態
が示されている。すなわち、金具5の係合部53に係合
部材45が係合している。
なお1台43には金具5が挿入してきたことを検知する
リミットスイッチ49が設けられている。
このバックル4はインナーアンカ16に回動自在に取り
付けられている。このバックル4とインナーアンカ16
との取付は構造が第6図に示されている。すなわち、バ
ックル4のケーシング41の嵌入口42の反対側には、
ベアリング64が設けられており、このベアリング64
にプッシュ62が貫入されている。このブツシュ62と
、ケーシング41との間にはスペーサ61が設けられて
いる。このブツシュ62内にインナーアンカ16が貫入
され、ブツシュ62にナツト63によって固着されてい
る。このインナアンカー16はポル1へ17によって第
1図図示フロア1−ンネル13に固定されている。
また、金具5を保持する金具保持器21を移動制御する
アーム22は、第7図(A)(B)に示す如く、多数の
セグメント201をピン202で連結して形成されてい
る。このピン202によって連結されたセグメント20
1を挾み電磁石203が設けられている。このセグメン
I−201は第1図図示アーム20のように移動するよ
う各セグメントにひねりが形成されている。この電磁石
203を投入すると第7図(B)に示す如く2つのセグ
メント201の形状が固定される。この電磁石203と
セグメント201との関係は、第8図に示されている。
すなわち、電磁石203は、コイルのまかれたソレノイ
ドに通電することによって励磁される。ソレノイド20
3に通電されるとプランジャー204が吸引され第8図
(B)に示す如く一対のセグメント201が固定される
このセグメンI−201は第8図(C)に示す如くつば
状のまわり止め201Aが設けられている。
このようにソレノイド203のONによって電磁力に比
例した剛性を有し、ソレノイドがONする前との相対位
置を変化させることができ、ソレノイ+: 203のO
N後はセグメン1−201の位置関係が一定となる。
このソレノイド203を駆動する回路が第9図に示され
ている。図においては、ソレノイド203が3個の場合
が示されている。セグメン1−201の数が多ければ、
それだけ増していけばよい。図中り、、 L2. Ll
がソレノイド203であり、C,、C2,C3はコンデ
ンサ、R1,RZ、 R,。
は抵抗である。
この第9図図示回路における電流の時間的変化状態が第
10図に示されている。この回路における定常電流に達
するまでの時間はC,L、Rを適当に選ぶことによって
長くすることができる。また定常m流値はR,、R,、
R3を変えることによって任意に選べる。例えば、第1
0図図示へに示されるr、□のコイルに流れる定常値i
工はR,R,+ R2R3+ R,R1 となる。このように、本回路でL1側からL2.L。
・・・と順に強い磁力を必要とするセグメントに割当て
ていく。
また、アーム22の収納部23は第11図にその詳細が
示されている。すなわち、収納部23は、円筒状に形成
され、アーム22を送出するのど部70を有している。
また、この収納部23のケース71にはベアリング72
.73によって支持される軸74が設けられている。こ
の軸74には、第12図に示す如くら線状の補助部材7
5が設けられており、このら線状の補助部材75の上に
は、アーム22がら線状態で格納されている。また、こ
の軸74には、その」二部に歯車76が・設けられてお
り、この歯車76にかみ合う歯車77がベアリングを介
してケース71に設けられている。この歯車77の下面
は第13図に示す如く、順次段差が設けられている。こ
の段差によってスイッチ78が順次ONし。
アームの電磁石203を励磁するように構成されている
また、軸74の下端にはプーリ79が設けられており、
このプーリ79にはベルト81が巻かれており、モータ
80によって駆動するように構成されている。
このように構成されるものであるから、まず、シー1〜
ベル1〜装置の起動スイッチが押されると、第1図図示
アーム20が駆動し、プーリ79を介して軸74を回転
する。この輔74が回転すると、アーム22は第11図
図示収納部22ののど部に押出されていく。この軸74
の回転によって歯車76が回転し、この歯車76によっ
て歯車77が回転する。l+h 74の回転によってア
ーム22が移■すJし、第1図図示アーム20の関節I
が収納部23ののど部に差しががると歯車77の下面に
設けられた段差をLS、が乗り上げて接点をONL、関
節lの電磁石がONされる。この電磁石のONによって
アーム22のセグメント201が、第7図(A)の状態
から第7図(B)に示す状態と変化する。以下、順次各
′市磁石は収納部23ののど部に差しかかった部分でO
Nされていく。これによって収納部23ののど部を出た
アーt122は剛性を持ちアー1122の先端に設けら
れている金具保持具21が拘束用ウェビング3に沿って
金具5に向かって拘束用ウェビング3上を摺動していく
。この金具5を金具保持具21が保持すると、さらに金
具保持具21はアーム22のセグメント201の電磁石
203による拘束によって徐々に金具5をバックル4に
向かって移動していく。そして最後の関節NがONする
と、金具5はバックル4に装着される。このバックル4
に金具5が嵌着されると、金具5はバックル4内に配置
されたリミットスイッチ49を押す。このリミットスイ
ッチ49がONすると第1図図示アータ80は、回転が
停止し、逆回転を開始する。また、リミッ1−スイッチ
49のONによって、アーム22のセグメント201を
接続する関節■・・・Nは、その電磁石203がすべて
OFFとなる。これによってアーム22の剛性は消失す
る。
また、リミッ1−スイッチ49のONは、金具保持器2
1の上部に設けられているワイヤ24の巻き取り用モー
タ用の起動スイッチにもなっている。
剛性を失ったアーム22は、ワイヤ24の張力によって
装着された状態のベルトをガイドにして元の状態に戻る
。なお、ワイヤ24の巻き取りモータの停止信号は、あ
る一定時間巻戻したら、モータは自動的にOFFする。
このモータがOFFしてもアーム22が完全に収納器2
3に入っていない場合は1手動によりモータをONでき
るようになっている。
バックル4より金具5の係合を解除するのはバックル4
の押ボタン48を押すことによって可能となっている。
したがって、本実施例によれば、起動スイッチ(例えば
、着座検知と、イグニッションキーONのAND条件に
よって成立するスイッチ)がONすると運転者に自動的
にシートベルトを装着することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、乗員がシートに
着座すると自動的に最少の消費電力によってシートベル
トをガイドして装着することができろ。
また、本発明によればスイッチを入れた直後に人世dε
を流し、プランジャに強い磁力を作用することができる
。しかも、一旦セグメントが近づいて磁束が増し磁力が
増加した後は、低い電流値に保持することができる。
さらに本発明によればセグメントが必要とする磁力を任
意に与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すシートベルト装着の全
体図、第2図は第1図図示金具と金具保持器の詳細構成
図、第:3図は第2図図示金具保持′A:(の金」Lを
保持する動作を示す図、第4図は第1図図示バックルの
斜視図、第5図はバックルに金具が装着された状態を示
す図、第6図は第5図図示バックルとインナーアンカと
の結合状態を示す拡大断面図、第7図は第1図図示アー
ムのセグメン1−の動作を示す図、第8図はソレノイド
の詳Jil1図、第9図はソレノイド駆動回路図、第1
0図はソレノイド励磁電流特性図、第11図は第1図図
示収納部の断面平面図、第12図は収納部の断面側面図
、第13図は第1図図示アーム下面を示す図である。 l・・・シー1−12・・・乗員、3・・・拘束用ウェ
ビング、4・・・バックル、5・・・金具、6・・・ス
リップジョイン1−18・・・ドアサツシュアンカ、9
・・・車両ドア、20・・・ガイド装置、21・・・金
具保持器、22・・・アーム、23・・・収納部、16
・・・インナーアンカ、70・・・のど部、201・・
・セグメント、203・・・ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が車両用ドアサッシアンカに軸支されるスリ
    ップジョイントで折返えされ巻取装置によって巻取られ
    他端が車両用ドアの下部に軸支されたスリップジョイン
    トに固着された乗員拘束用ウェビングと、該ウェビング
    をガイドに該ウェビング上を摺動する金具を有し、複数
    のセグメントに分割し各セグメントをピン結合して該ピ
    ン結合された一対のセグメントを挟み吸着して剛性を出
    す電磁石を備え前記セグメントの順次励磁によって先端
    が一定の軌道を進行するアームと、該アームの先端に設
    けられ、上記拘束用ウェビング上を摺動し上記金具を嵌
    着保持する金具保持器と、前記アームが剛性を解除した
    状態で収納され前記アームを外部に送り出す際に電磁石
    を励磁して前記アームに剛性を与える収納器とによって
    構成し、前記車両用ドアの反対側乗員用シート近傍車体
    に設けられたバックルに前記金具を係合するものにおい
    て、上記電磁石のソレノイドに印加する電流として各セ
    グメント毎に供給電流を設定すると共にスイッチON直
    後所定時間大電流を供給し該所定時間経過後は小電流を
    供給するようにしたことを特徴とするシートベルトガイ
    ド装置の制御方法。
JP61063522A 1986-03-20 1986-03-20 シ−トベルトガイド装置の制御方法 Pending JPS62221950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063522A JPS62221950A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 シ−トベルトガイド装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063522A JPS62221950A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 シ−トベルトガイド装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62221950A true JPS62221950A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13231632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063522A Pending JPS62221950A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 シ−トベルトガイド装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106121A (en) * 1991-04-22 1992-04-21 Chrysler Corporation Occupant restraint belt anchorage arrangement
JP2003011778A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Mazda Motor Corp 車両のシートベルト構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106121A (en) * 1991-04-22 1992-04-21 Chrysler Corporation Occupant restraint belt anchorage arrangement
JP2003011778A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Mazda Motor Corp 車両のシートベルト構造
JP4596301B2 (ja) * 2001-07-04 2010-12-08 マツダ株式会社 車両のシートベルト構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431446A (en) Seat belt presenter
US7631720B2 (en) Seatbelt retractor
US7681683B2 (en) Seatbelt retractor
EP1759938B1 (en) Seat belt apparatus and vehicle
EP0245015A2 (en) Seat belt retractor mechanism
JPS62221950A (ja) シ−トベルトガイド装置の制御方法
EP1074439A3 (de) Rückhaltevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
RU2323108C1 (ru) Ремень безопасности без плотного охватывания тела
US4597587A (en) Seatbelt system
US5421615A (en) Seat belt apparatus
JPS62241749A (ja) シ−トベルトガイド装置の制御方法
JPH10310028A (ja) シートベルトの長さ記憶装置
JP4990942B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JPS62221951A (ja) シ−トベルトのガイド装置
JPS61278451A (ja) シ−トベルト着脱装置
JP2006188087A (ja) ウエビング巻取装置
KR200162236Y1 (ko) 자동차용 안전벨트 풀림 장치
JP2007084021A (ja) ウエビング巻取装置
KR950008204Y1 (ko) 안전밸트의 자동 로딩장치
EP1803615A3 (en) Seat Belt Retractor, Seat Belt Apparatus, and Vehicle with Seat Belt Apparatus
JPH08524B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH0445966Y2 (ja)
JPH045404Y2 (ja)
JPH048057Y2 (ja)
JPH0537881Y2 (ja)