JPS62221253A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS62221253A
JPS62221253A JP6452186A JP6452186A JPS62221253A JP S62221253 A JPS62221253 A JP S62221253A JP 6452186 A JP6452186 A JP 6452186A JP 6452186 A JP6452186 A JP 6452186A JP S62221253 A JPS62221253 A JP S62221253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection circuit
current detection
current
line
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6452186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakano
和雄 中野
Mutsuo Takematsu
竹松 睦男
Hajime Moriya
守屋 初
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP6452186A priority Critical patent/JPS62221253A/ja
Publication of JPS62221253A publication Critical patent/JPS62221253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は単独電話機、あるいはボタン電話装置などの電
話装置に関し、特に課金機能付電話装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、加入者の求めに応じて一般加入電話回線に局から
課金信号を送出するサービスが提供されており、このサ
ービスを利用して、一般加入電話回線に通話料金表示機
能を備えた加入電話機や硬貨式電話機を接続して用いる
ことが可能となっている。この場合、当然のことながら
、課金信号、すなわち局から周期的に到来する転極信号
を検出する機能が必要となる。
従来公衆電話機においては、予め局線と電話機の局線端
子とを一定の極性で接続するものとして回路を構成する
か、双方向に接続された2つの電流検出素子を用いるこ
とによシ(例えば特公昭58−40679号公報、特公
昭59−25418号公報)これに対処していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、極性が固定されている場合には、接続工事に際
して特別な配慮を必要とし、また誤って逆に接続した場
合には正常な動作が不可能とまる。
一方、双方向性の電流検出回路を用いればその点は解決
されるが、上述したように同じような電流検出素子を2
つ用いる必要がある。
し問題点を解決するだめの手段〕 本発明は、局線端子のいずれか一方に一方向性の電流検
出回路を接続するとともに、直流ループの形成時に電流
検出回路による検出レベルをチェックし7結果をメモリ
に記憶する手段および直流ループ形成中に周期的に電流
検出回路による検出レベルをチェックし上記メモリの記
憶内容と比較する手段とを設けたものである。
〔作用〕
局線に対する直流ループの形成時に電流検出回路に電流
が流れるか否かによって局線に対する接続の極性が判明
する。転極信号の到来は、上記電流検出回路による検出
結果が逆転することによシ検出される。
〔実施例〕  − wjz図は本発明をボタン電話装置に適用した場合の一
実施例を示すブロック図である。図中1は主装置を示す
。この主装置1には、局線端子L(L1〜Ln)  を
介して電話局からの局線2(21〜2n)が接続される
とともに、コネクタCN(CNr〜CNm)ならびに各
1対の通話線および信号線による線路3(31〜3rn
)  を介してボタンTi電話機(子機)4(4+〜4
m)が接続されており、局線21〜2nは、各々が外線
インターフェイス11(111〜11n〕 を経て通話
路スイッチ12へ接続されている。一方、通話路スイッ
チ12と各子機41〜4mからの線路31〜3mとは、
電話機インターフェイス13 (13+〜13m)を介
して接続され、通話路スイッチ12中のアナログスイッ
チまたはリレー接点等のクロスポイントによシ交換接続
が行なわれるものとなっている。
なお、外線インターフェイス111〜11nは、着信検
出、局線に対する直流ループの形成、保留およびパルス
信号または複合音声周波(以下、MF)信号によるダイ
ヤル発信等の機能を育し、通話路スイッチ12は、局線
21〜2n と子機41〜4mとの間および子機41〜
4m相互間の交換接続機  −能を有する。また、電話
機インターフェイス131〜13mは、子機41〜4m
に対し通話線を介する通話用を源の供給、信号を介する
データ信号の送受信および制御用TL源の供給等を行な
う。
さらに、主装置1には周知のマイクロプロセッサ等のプ
ロセッサユニット14ならびに固定メモリ(ROM)1
5および可変メモリ(RAM)16からなる制御部が設
けてあシ、固定メモリ15中のプログラムをプロセッサ
ユニット14が実行し、所定のデータを可変メモリ16
ヘアクセスしながら各部の制御を行なう。
これに対し、各子機41〜4mにおいては、通話線41
Aに通話回路42が接続されているとともに、信号線4
1Bには、伝送回路43を介し、主装置1の制御回路と
同様であるが、よシ小規模なプロセッサユニット44お
よび固定メモリ45人。
可変メモl345Bからなる制御部が接続されておシ、
伝送回路43を介して主装置1から送られる制御信号に
応じて着信呼出音の放出、また同じく主装置からの制御
信号に従い、キーボード46中の谷表示灯に対する点灯
・消灯・点滅の制御を行なうとともに、キーボード46
中の各ボタンの操作およびフックスイッチH81の操作
に応じ、これらの状況を示す操作データを伝送回路43
を介して主装置1に送信する。
なお、伝送回路43は、電源分離機能を有し、信号線4
1Bを介して主装置191tlから供給された電源を抽
出し、これを安定化のうえ、必要とする各部へ局部1!
TjQVとして供給している。
また、本実施例ではコネクタON、に接続された、つl
)収容位置「1」の特定子機41は表示器付ボタン電話
機であシ、表示器4Tを備え、システムの基本的な動作
を規定する各種の運用データの設定がこの子機41にお
いて上記表示器4Tの表示を見ながら行なわれる。
上記構成において、主装置1は一定周期で各子機41〜
4mを順次呼び出すポーリングを行ない、その子機との
間でデータの送受信を行なう。したがって、いずれかの
子機においてオフフックを行なうと、この操作データが
プロセッサユニット14によシ受信される。キーボード
46中のボタン操作も同様で、外線ボタンまたは内線ボ
タンの操作およびダイヤルボタンの操作にしたがってプ
ロセッサユニット14が通話路スイッチ12を制御し、
交換接続を行なうとともに、外線発信であれば選択され
た外線インターフェイス11を制御してダイヤル発信を
行ない、内線発信であれば相手側の子機のプロセッサユ
ニット44を介して内線呼出音の放出を行なって、相手
側の応答があれば通話状態となる。
また、局線21〜2nからの着信は外線インターフェー
スlb〜tin によシ検出され、これに応シてプロセ
ッサユニット14は各子機41〜4mのプロセッサユニ
ット44を介して外線着信呼出音を放出し、いずれかの
子機がオフフックにょシ応答すれば、これによシプロセ
ッサユニット14は通話路スイッチ12を制御し、通話
路を完結する。
ここで、主装置1には、各局線21〜2nごとに、1!
流検出回路17 (17s 〜17n)を備えている。
各電流検出回路1Tは、第1図に示すように、1対の局
線端子LA、LBのうちの一方に接続された発光ダイオ
ードPDI  と、ホトトランジスタPTi  とから
なる1個のホトカプラPC1を備えた一方向性の電流検
出回路であシ、局線2に局線端子LA側を正極性とする
信号が得られたときのみホトカプラPC1が点灯してプ
ロセッサユニット14への出力をrLJレベルとする。
なお、C1は音声信号バス用のコンデンサ、VRi は
過電圧を吸収しまたホトカプラPC1に過大な逆電圧が
印加されるのを防ぐ保設・安定化用のバリスタである。
プロセッサユニット14は、子機から局線の捕捉要求、
つまシ外線発信の要求があった場合、第3図に示すよう
に、適当な局線を選択して直流ループの形成を行なった
後(ステップ101)、当該局線に対応するvL電流検
出回路出力をN回(Nは所定の複数)サンプリングしく
ステップ102〕、そのN回のサンプリングレベルがす
べて「L」か「H」のいずれかに一致したときに(ステ
ップ103)、そのレベルを基準レベルとして可変メモ
111Bの所定エリアに記憶する(ステップ104)。
複数回のサンプリング結果の一致をとるのは、正確な判
断を期すためで、はじめの1〜N回目のサンプリングで
一致がとれなければ2〜(N+1)回目のサンプリング
結果の一致を見、以下同様に行なって安定した出力が得
られた所でそのレベルを基準レベルとする。以上の基準
レベルの設定は、直流ループ形成後の’7oomsec
程度のダイヤル出力禁止時間?J(プレポーズ中〕にお
いて行なわれる。
次いでプロセッサユニット14は、上記直流ループが形
成されている間中、ダイヤルパルスを送出する間を除き
、第4図に示すような転極検出処理を行なう。すなわち
プロセッサユニット14は、所定のサンプリング周期で
上記電流検出回路の出力を読込み(ステップ201)、
それが先に記憶した基準レベルと異な)(ステップ20
2〕、 しかもその不一致の状態がM回(Mは所定の複
数)連続して発生したときに(ステップ203)、転極
信号の到来と判断してその検出情報を可変メモ1月6の
所定エリアにセットする(ステップ204)。つ′!シ
、局線に対する接続状態に応じて、直流ループ形成時に
ホトカプラPC1が点灯すれば転極信号の到来時には当
該ホトカプラは消灯するし、逆に直流ループ形成時に消
灯していれば転極信号到来時には点灯する。いずれにし
ても、直流ループ形成時に対して電流検出回路17の出
力が反転するということは、転極信号が到来したことに
ほかならない。複数回の不一致をとって判断しているの
は基準レベルの設定の場合と同様の理由からである。ま
た、電流検出回路1Tの出力を読込む同期は、局から送
られる転極信号の周期に対して十分に短く設定される。
このようにして転極信号が検出されるたびに、プロセッ
サユニット14は、可変メモリ16を利用して各子機ご
とに設けである1通話ごとおよび累計の通話料金カウン
タならびに局線ごとに設けである累計の通話料金カウン
タのうち、当該子機および局線に対応するエリアの内容
をそれぞれ更新する。また、当該子機が表示回路を有す
る場合には、さらに上記1通話ごとのカウンタの計数値
に単位料金(10円)を乗じて算出した通話料金が表示
される。なお、各子機ごとおよび局線ごとの累計通話料
金は、特定子機からの特定番号のキー人力によりその表
示器に表示させて見ることができ、またその内容をクリ
アすることができる。
本実施例は、子機から局線の捕捉要求があるごとに基準
レベルの設定を行なうようにしたが、いったん局線に対
する接続が行なわれた後最初の局線捕捉の際にのみ基準
レベルの設定を行ない、その後は予め設定されている上
記基準レベルを利用して転極信号の検出を行なうように
してもよい。
その場合、最初の局線捕捉と次回以降の捕捉の場合とで
処理が異なシ、プログラムが複雑になる。
Iこれに対し本実施例では統一的に処理できる利点があ
る。
以上ボタン電話装置の場合を例に説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、単独電話機にも同様に
適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、直流ループ形成
時に一方の局線端子に接続した電流検出回路による検出
レベルをチェックし結果を記憶する手段および直流ルー
プ形成中に周期的に電流検出回路による検出レベルをチ
ェックし記憶内容と比較する手段を設けたことによシ、
1個の一方向性電流検出回路のみで、しかも接続の極性
のいかんにかかわらず、転極信号を検出して課金動作を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図は電流検出回路の構成を示す回路図、第2図は装置
全体の構成を示すブロック図、第3図および第4図はプ
ロセッサユニット14における処理プログラムの一例を
示すフローチャートである。 1・・・・主装置、2・・・・局線、4・・・Oボタン
電話機、141I−1111グロセツサユニツト、15
・・−・固定メモリ、16・・・・可変メモリ、17・
・・・電流検出回路、L(LA。 LB)・・・・局線端子。 特許出願人 株式会社田村4機製作所 1(埋入 山川数回(ほか2名) −第1図 14へ 第3図     第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局から周期的に到来する転極信号を検出し、この検出出
    力に基いて課金動作を行なう課金機能付電話装置におい
    て、一対の局線端子の一方に接続された一方向性の電流
    検出回路と、局線に対する直流ループの形成時に上記電
    流検出回路による検出レベルをチェックし結果をメモリ
    に記憶する手段と、上記直流ループの形成中に周期的に
    上記電流検出回路による検出レベルをチェックし上記メ
    モリの記憶内容と比較する手段とを備え、比較の結果が
    不一致であるときに転極信号が検出されたものとするこ
    とを特徴とする電話装置。
JP6452186A 1986-03-22 1986-03-22 電話装置 Pending JPS62221253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6452186A JPS62221253A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6452186A JPS62221253A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62221253A true JPS62221253A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13260603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6452186A Pending JPS62221253A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221253A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857143B2 (ja) * 1976-08-30 1983-12-19 武田薬品工業株式会社 調理加工食品の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857143B2 (ja) * 1976-08-30 1983-12-19 武田薬品工業株式会社 調理加工食品の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62221253A (ja) 電話装置
JPH0218619Y2 (ja)
JPH0218620Y2 (ja)
JPH0337347B2 (ja)
JPH0224064B2 (ja)
JPH0224065B2 (ja)
JPH0453087Y2 (ja)
KR100310242B1 (ko) Wll 단말기에서의 전화기 다이얼 펄스 자동검출 방법
JPH01143453A (ja) 有線放送用電話機
JP2731247B2 (ja) 網制御装置
JPS62231559A (ja) 課金表示式電話装置
JP3047601B2 (ja) 無線端末制御装置
JP3092332B2 (ja) 無線端末制御装置
JP3052173B2 (ja) 誤ダイヤル防止装置
JPH0221186B2 (ja)
JPH08214048A (ja) コードレス電話装置
JP3454421B2 (ja) トーンダイアル制御装置
CA2113125C (en) Apparatus and method for automatically blocking the transmission of identifying information concerning a telephone calling party
JPS5852768Y2 (ja) 構内交換機
JPH01314465A (ja) 電話機の通話時間制限方式
JPH0261200B2 (ja)
JPH03201656A (ja) ボタン電話装置
JPH0261197B2 (ja)
JPS60180398A (ja) 通信回線の発信処理方式
JPH0416094A (ja) 交換装置