JPS62221213A - 位相が約90゜離れている2つの信号を制御する回路 - Google Patents

位相が約90゜離れている2つの信号を制御する回路

Info

Publication number
JPS62221213A
JPS62221213A JP62055435A JP5543587A JPS62221213A JP S62221213 A JPS62221213 A JP S62221213A JP 62055435 A JP62055435 A JP 62055435A JP 5543587 A JP5543587 A JP 5543587A JP S62221213 A JPS62221213 A JP S62221213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
input
phase
multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62055435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103826B2 (ja
Inventor
ゼンケ・メールガルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
Deutsche ITT Industries GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche ITT Industries GmbH filed Critical Deutsche ITT Industries GmbH
Publication of JPS62221213A publication Critical patent/JPS62221213A/ja
Publication of JPH06103826B2 publication Critical patent/JPH06103826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/06Systems for the simultaneous transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by more than one carrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/08Networks for phase shifting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/66Circuits for processing colour signals for synchronous demodulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、位相が約90°鍾れている2つの信号を制御
し、特許請求の範囲第1項の前文に記載されているよう
に位相差が正確に90°で正確に等しい振幅を有する2
つの信号波形を得る回路に関する。
[従来の技術] この種の制御装置は、西ドイツ特許広報DE−A−33
13867号の第1図と8頁の1行目から11頁の6行
目で説明されており、位相制御段と振幅III 111
段とを備えている。制御回路は、受信された複合無線周
波数信号−この場合複合色信号−を゛第3の方法″′を
使用する無線周波数直角位相ミキサによってベースバン
ドに直接変換するスーパーヘテロゲイン受信機の一部分
を形成し、上側波体と下側波体は互いに位置されている
。可聴周波数直角位相ミキサによって、複合信号は通常
のAFliiに変換され、望ましくない側波体が抑制さ
れる( ”Proc 、I RE” 、1956年12
月、1703−1705頁、”A  ThirdMet
hod of  Generation and De
tecHon ofS ingle −3ide ba
nd  Signals”を参照)。
この様な回路では、特にPALまたはNTSCテレビ規
格による伝送された複合テレビ信号を変換するのに使用
されると、2つの直角位相信号路、つまり第1および第
2の直角位相アナログ信号路には、画面妨害と可聴信号
障害が生じる恐れがあるため位相差が正確に90’であ
り、振幅が同一である必要である。
従来の制御回路の欠点は、位相制御段が無線周波数直角
位相ミキサの無線周波数発信器の感度のよい90°位相
シフトで動作するということである。もう一つの欠点は
、位相偏移がベースバンドの位相比較、つまり低周波数
で決定され、直接変換技術では周波数差が大きいために
制御の面で望ましくない高周波数サイドで位相調節され
るということである。さらに、従来技術の制御回路の欠
点は、振幅制御段が純粋な振幅変化にしか応答しないと
いうことである。反対に、2つの信号路が同じ振幅であ
ると、2つの直角位相アナログ信号の等しい周波数の成
分の振幅が同じである。
[発明の解決すべき問題点] 従って、本発明の目的は、位相が約90°離れている2
つの信号を制御し、正確に90°の位相差を得て各周波
数成分に関してできるだけ等しい振幅にするような、少
なくとも部分的にモノリシック集積に適合する制御回路
を提供することである。
[実施例] 本発明の基本概念は、第1および第2の直角位相アナロ
グ信@S1、S2をデジタル化し、アナログ値の代わり
にデータを処理するデジタル回路によって位相および振
幅υ1ullを行なうことである。位相制御段prは無
線周波数側にフィードバックを有さず、測定された位相
差に従って2つのデジタル化された直角位相アナログ信
号のデータを変化させる。2つのデジタル化された直角
位相アナログ信号を第1および第2の直角位相アナログ
信号S1、S2から区別するために、以下“第1のデジ
タル信号d1”と“第2のデジタル信号d2”と呼ぶ。
位相制御段p「によって出力された信号は、第1および
第2の位相補正されたデジタル信号p1、p2である。
制御回路rの2つの出力信号は、第1および第2の直角
位相信号q1、q2であり、この様にして、2つの補正
されたデジタル信号を表わす。これら第1および第2の
直角位相信号q1、q26よび第1および第2の位相補
正されたデジタル信号p1、p2は振幅制御段a「に供
給される。この振幅tIIIII1段a「においては、
第1および第2の直角位相信号q1、q2の振幅値はで
きるだけ同一の信号周波数で比較され、比較から生じた
差値は第1および第2の位相補正されたデジタル信号p
1、p2の振幅を補正するのに使用される。
第1および第2の直角位相アナログ信号s1が複合色信
号を含む場合、画fII搬送波は水平同期パルスの期間
だけ一定振幅と一定周波数で送信されるので、前記期間
の間にのみ振幅が比較される。水平同期パルス期間以外
には、変調された自機、色、および1以上の変調された
音声搬送波の一定ではない振幅と周波数の混合したもの
が主として現われる。
第1および第2の直角位相アナログ信号S1、S2が純
粋な可聴信号であると、振幅制一段ar中の振幅比較は
第1および第2の直角位相信号q1、q2の自乗数機平
均(RMS)li[を比較するという特性に基づいてい
る。このようにして等しい周波数成分の振幅比較かの十
分に近くなる。
本発明の特別の利点は、第1および第2の直角位相アナ
ログ信号S1、S2を元にする2つの信号路のデジタル
化および位相制御段prと振幅制御段a「の構成が無線
周波数側で影響を阻止するだけでなく、デジタル化が第
1および第2の信号路の望ましくない相互作用を阻止す
ることである。さらに、デジタル化によって配列段階が
なくとも2つの信号路の所望の精度と同一性を達成する
ことができる。これは、使用されたデータワード幅にの
み依存する。位相および振幅制御の精度は非常に高いた
め、無線周波数直角位相ミキサに必要とされる精度はモ
ノリシック集積回路で実現される程度まで減少される。
第1図では、無線周波数直角位相ミキサ(図示されない
)から入来する第1および第2の直角位相アナログ信号
S1と52は第1および第2のアナログ−デジタル変換
器W1およびW2に供給され、それぞれ部制御回路rの
1入力に供給される第1および第2のデジタル信@d1
とd2に変換される。制御回路rでは、第1および第2
のデジタル信号d1とd2がそれぞれ位相ill ti
l1段prの1入力に供給され、他の2つの入力はそれ
ぞれ制御回路rの出力信号の一つ、つまり第1の直角位
相信号q1と第2の直角位相信号q2を供給される。第
1および第2の位相補正されたデジタル信@p1とp2
は振幅制御段arに供給される。2つの追加入力によっ
て、第1および第2の直角位相信号q1とq2が振幅制
御段arに供給される。振幅制御段a「からの信号は制
御回路rの出力信号、つまりさらに処理するための低周
波数直角位相ミキサに供給される第1および第2の直角
位相信号q1、q2である。
第2図のaは、位相制御段prの第1の実施例のブロッ
ク図である。第1の乗算器1の2つの入力は、第1の直
角位相信号q1と第2の直角位相信号q2をそれぞれ供
給され、乗・算器の出力は低域通過フィルタtの入力に
接続され、その出力である位相制御1lftipは第2
の乗算器n+2の第1の入力に供給される。第1および
第2の直角位相信@q1とq2の位相が正確に90゛異
なると、位相制御値pは0である。乗算器i2の第2の
入力は位相制御段prの第1の出力信号である第1のデ
ジタル信号d1と共に現われる。この第1のデジタル信
号d1はこの実施例では、第1の位相補正されたデジタ
ル信号p1と同一である。第2の出力信号は第2のデジ
タル信号d2と第20乗算器m2の出力信号から加算器
adで形成された合計信号である第2の(を相補正され
たデジタル信号p2である。
第2図のbは、位相制御段prのもう一つの実施例であ
る。第1および第2の直角位相信号q1とq2の乗算と
低域通過フィルタの動作によって生じる位相制御[1l
Iiipは、第2の入力に第2の位相補正されたデジタ
ル信号p2でもある第2のデジタル信号d2が供給され
ている第3の乗算器m3の第1の入力に供給される。第
3の乗算器13の出力は、被減数入力mに第1のデジタ
ル信@dlが供給されている第1の減算器Sblの減数
入力Sに供給される。第1の減算器sb1によって出力
された信号は第1の位相補正されたデジタル信号p1で
ある。
実施例によれば、位相制御1m1pと第1または第2の
デジタル信号d1、d2は第2のデジタル信号d2に加
算される乗算値または第1のデジタル信号d1から減算
される乗算値を形成する。結果としての第2または第1
の位相補正されたデジタル信号p2、plは正確な位相
位置を有する。しかし振幅値はまだ一致していない。一
方、前記位相制御は元の振幅比を変化させ、他方、振幅
エラーは、エラーのある無線周波数直角位相混合および
2つのアナログ信号伝送路の間の相違によって生じる。
振幅の均等性は位相制御段p「に続く振幅制御段arで
回復される。
第3図のaは、振幅制御段arの第1の実施例のブロッ
ク図である。第1の位相補正されたデジタル信号p1は
この段の出力信号の一つ、つまり第1の直角位相信号q
1であり、第1の振幅比較器av1の被減数入力1mに
供給される。この第1の振幅比較器av1の減数入力S
は第4の乗算器I4からの信号である第2の直角位相信
号q2を与えられる。第1の振幅比較器av1の出力は
、出力である振幅制御IllIIgが第4の乗算器m4
の第1の入力に供給される平均化装置fの入力に結合さ
れる。従って、第4の乗算器I4は積の値、振幅制御1
(iffQと第2の入力で供給される第2の位相補正さ
れたデジタル信号p2を形成する。積の値は第2の直角
位相信号q2である。
振幅制御段arの別の実施例では、第3図のbに示され
るように、第1の直角位相信号q1は振幅制御Illと
第1の位相補正されたデジタル信号p1とを第5の乗算
器i5で乗算することによって発生される。振幅補正は
、第3図のaの第1の振幅比較器avlと異なって第1
の位相補正されたデジタル信号p1について行われるの
で、第2の振幅比較器av2の被減数入力mと減数入力
Sは第1の振幅比較器avlの場合とは第1および第2
の直角位相信号q1、q2に関して相互に交換される。
第2の振幅比較器av2の被減数入力mは第2の位相補
正されたデジタル信号q2でもある第2の直角位相信号
q2を与えられる。第2の位相比較器av2の減数入力
Sは第5の乗算器15からの信号である第1の直角位相
信号q1を供給される。第2の振幅比較器av2の出力
は、出力である振幅制御11c+が第5の乗算器I5の
第1の入力に供給される平均化装置f’の入力に接続さ
れる。第5の乗算器−5の第2の入力は第1の位相補正
されたデジタル信号p1が与えられる。
2つの振幅比較器avlとav2は基本的に減算器であ
り、そのためその入力は“被減数入力”、mlと゛減数
入力” sと称される。第4および第5の乗算器14、
第5は前記従来技術の信号増幅器に相当する。
第4図は、第1の振幅比較器avlまたは第2の振幅比
較器av2の1実施例のブロック図である。
各振幅比較器は被減数入力m′と減数入力S′の前に接
続された第1の振幅エバリュエータe1および第2の振
幅エバリュエータe2を有する第2の減算器sb2から
なる。入力信号は第3図のaおよびbと同じように割当
てられる。キーパルスhの期間に、各人カデrりは振幅
エバリュエータe1、e2に転送される。キーパルスh
は、好ましくは水平同期パルスの期間中に複合色信号の
場合にここで説明されない別の回路によって発生され、
振幅エバリュエータe2にも供給される。第2の減算器
Sb2からの信号は振幅Ill ill di aを発
生する平均化装[fの入力に供給される。
前記実施例では、第1および第2の振幅エバリュエータ
e1、e2は測定期間中、特に複合色信号の水平同期パ
ルスの期間中、各振幅の最大部の絶対値を決定する絶対
値装置であり、振幅の最大部は個々の測定値の包格線を
形成することによって平均的最大値として個々の比較に
よってまたは数学的に決定される。
一方、第1および第2の振幅エバリュエータe1、e2
は、特に第1および第2の直角位相信号q1、q2が複
合可聴信号からの信号である場合、自乗平均根装置であ
ってよい。この場合、キーパルスhによるキーは必要で
はない。さらに、第1および第2の振幅エバリュエータ
e1、e2中にフィルタ回路を使用すると、特定の周波
数範囲に関する振幅測定が改良される。
第5図のベクトル図は、第2図のaの位相制御段と第3
図のaの振幅制御段の実施例に関係して位相が90°異
ならない第1および第2のデジタル信号d1、d2に関
する制御回路rの動作を示す。
第1のデジタル信号d1、第1の位相補正されたデジタ
ル信号p1、および第1の直角位相信号q1を表わすベ
クトルは水平である。
第1のデジタル信号d1からの第2のデジタル信号d2
を表わすベクトルの角距離は前記のように90’より小
であり、このベクトルの大きさは第1のデジタル信号d
1のベクトルの大きさより小さい。位相差は90°以下
であるので、位相制御l+ 61ipは負である。第1
のデータ信号d1と位相制wipの積の値として第2の
乗算器m2で得られる位相補正されたl!pd1は、第
1のデジタル信号d1のベクトルの方向を正であるとす
ると、負である。
第2のデジタル信号d2と位相補正1[pdlのベクト
ル加御によって、第2の位相補正されたデジタル信号p
2に相当する垂直ベクトルが生じる。このベクトルの位
置は第1のデジタル信号d1から正確に90”の位相差
を有するが、ベクトルの大きさはまだ第1のデジタル信
号旧のベクトルの大きさに等しくない。振幅制御段a「
では、振幅制御1faQが第2の位相補正されたデジタ
ル信号p2と乗算され、この積gxp2は補正された振
幅と正確な位相位置の第2の直角位相信号q2をあられ
す。それによって制御回路rの制−処理が完成する。
残留搬送波と共に残った残留側波帯を抑制するために、
同一の低域通過フィルタが第1および第2の信号路のL
F側に要求される。ベースバンド内の歪みを抑制するた
めに、フィルタのナイキストストロープの位置と尖鋭さ
は使用される残留側波帯転送の種類によって選択される
。これら低域通過フィルタは、それぞれ、第1のアナロ
グ−デジタル変換器svlと制御回路rの関連する入力
との間、および第2のアナログ−デジタル変換器w2と
関係する制御回路入力との間に同一の周波数応答の第1
および第2のデジタル低域通過フィルタとして挿入され
ることが好ましい。これによって、同一の振幅および周
波数、特性が両方の信号路で得られる。デジタルフィル
タはモノリシック集積に適する。この様なデジタルフィ
ルタは製造工程における変化やエージング工程の影響を
受けず、もちろん、整列される必要はない。第1および
第2のアナログ−デジタル変換器W1、W2はベースバ
ンド上の信号周波数を抑制するために簡単なアナログフ
ィルタ段を前置しなければならない。この様なフィルタ
段は多数の個々のフィルタ部分からなる。このフィルタ
段は、抵抗、キャパシタ、および電流源のような集積で
きる手段と適合する。この様に、パ第3の方法パによっ
て無線周波数複合信号からベースバンドに直接周波数変
換する制御回路rによって、消費者用装置に適した周波
数変換方法を行なう装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、制御回路のブロック図であり、第2図のaお
よびbは、位相III 111段の2つの実施例のブロ
ック図であり、第3図のaおよびbは、振幅制御段の2
つの実施例のブロック図であり、第4図は、振幅比較器
の1実施例のブロック図であり、第5図は、lll−回
路の動作を説明するベクトル図である。 S」、S2・・・直角位相アナログ信号、r・・・制御
回路、Wl、W2・・・アナログ−デジタル変換器、旧
、d2・・・デジタル信号、ql、q2・・・直角位相
信号、pr・・・位相制御段、1、l112.113 
・・・乗算器。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位相比較器と低域通過フィルタとを備える位相制
    御段と、 第1または第2の振幅比較器、平均化装置、および信号
    増幅器とを備える振幅制御段とを備えている位相が正確
    に90°異なり正確に等しい振幅を有する2つの信号波
    形を得るために位相が約90°離れている2つの信号(
    第1および第2の直角位相アナログ信号)を制御する回
    路において、制御回路がデジタル回路であり、 第1および第2の直角位相アナログ信号が、第1のデジ
    タル信号を出力する第1のアナログ−デジタル変換器と
    第2のデジタル信号を出力する第2のアナログ−デジタ
    ル変換器とにそれぞれ供給され、 第1および第2のデジタル信号が、第1の直角位相信号
    と第2の直角位相信号とを出力する制御回路のそれぞれ
    の入力に供給され、 第1の位相補正されたデジタル信号と第2の位相補正さ
    れたデジタル信号とを出力する位相制御段の位相比較器
    が、第1および第2の直角位相信号を供給される第1の
    乗算器とその出力が供給される低域通過フィルタと、こ
    の低域通過フィルタの出力が位相制御値として第1の入
    力に供給される第2または第3の乗算器とを有し、 これら第2または第3の乗算器においては、第2の乗算
    器の第2の入力が第1の位相補正されたデジタル信号で
    ある第1のデジタル信号を供給され、第2の乗算器の出
    力信号と第2のデジタル信号が加算器の1入力に供給さ
    れ、その出力である合計信号が第2の位相補正されたデ
    ジタル信号となるか、または、 第3の乗算器の第2の入力が第2の位相補正されたデジ
    タル信号でもある第2のデジタル信号を供給され、第3
    の乗算器からの出力信号と第1のデジタル信号がそれぞ
    れ第1の減算器の減数入力と被減数入力とに供給され、
    その出力が第1の位相補正されたデジタル信号となり、 出力信号が第1および第2の直角位相信号である振幅制
    御段に備えられた信号増幅器が、第1の入力が第1また
    は第2の振幅比較器の出力に接続される入力を有する平
    均化装置からの振幅制御値を供給される第4または第5
    の乗算器であり、振幅制御段が各周波数成分の振幅を実
    質上同一の値に調節し、 前記第4または第5の乗算器においては、第4の乗算器
    の第2の入力が第2の位相補正されたデジタル信号を供
    給され、第1の位相補正された信号が第1の振幅比較器
    の被減数入力に供給される第1の直角位相信号であり、
    第4の乗算器の出力が第1の振幅比較器の減数入力に供
    給される第2の直角位相信号であるか、または、 第5の乗算器の第2の入力が第1の位相補正されたデジ
    タル信号を供給され、第2の位相補正されたデジタル信
    号が第2の振幅比較器の被減数入力に供給される第2の
    直角位相信号であり、第5の乗算器の出力が第2の振幅
    比較器の減数入力に供給される第1の直角位相信号であ
    ることを特徴とする位相が約90°離れた2つの信号を
    制御する回路。
  2. (2)第1または第2の振幅比較器が、第2の減算器の
    被減数入力に接続された出力を有する第1の振幅エバリ
    ュエータの側に被減数入力を備え、第1または第2の振
    幅比較器が、第2の減算器の減数入力に接続された出力
    を有する第2の振幅エバリュエータの側に減数入力を備
    え、 平均化装置が第2の減算器の出力に接続されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御回路。
  3. (3)第1および第2の直角位相アナログ信号がベース
    バンドに変換された複合色信号または可聴信号から導出
    されているを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の制御回路。
  4. (4)制御回路と第1および第2のアナログ−デジタル
    変換器が少なくとも部分的に集積回路技術を使用して構
    成され、 第1および第2のアナログ−デジタル変換器に先行して
    ベースバンドより上の信号周波数を抑制するアナログフ
    ィルタ段が設けられ、 第1のデジタル低域通過フィルタが、第1のアナログ−
    デジタル変換器と制御回路の関係する入力の間に備えら
    れ、同じ周波数応答を有する第2のデジタル低域通過フ
    ィルタが第2のアナログ−デジタル変換器と制御回路の
    関係する入力との間に備えられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の制御回路。
  5. (5)第1および第2の振幅エバリュエータが、測定期
    間、特に複合色信号の水平同期パルス期間に各振幅の最
    大値の絶対値を決定する絶対値装置であり、振幅最大値
    が個々の比較によってまたは数学的に個々の測定から包
    格線を形成することによって平均的最大値として決定さ
    れるか、 または第1および第2の振幅エバリュエータが、特に入
    力信号が複合可聴信号であるときに自乗平均根装置であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項
    記載の制御回路。
JP62055435A 1986-03-15 1987-03-12 位相が約90゜離れている2つの信号を制御する回路 Expired - Fee Related JPH06103826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86103522.8 1986-03-15
EP86103522A EP0237590B1 (de) 1986-03-15 1986-03-15 Regelschaltung zur Regelung von zwei ca. 90o Phasenverschiebung aufweisenden Signalen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221213A true JPS62221213A (ja) 1987-09-29
JPH06103826B2 JPH06103826B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=8194969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055435A Expired - Fee Related JPH06103826B2 (ja) 1986-03-15 1987-03-12 位相が約90゜離れている2つの信号を制御する回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4799212A (ja)
EP (1) EP0237590B1 (ja)
JP (1) JPH06103826B2 (ja)
DE (1) DE3664991D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743727A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-13 Itt Ind Gmbh Deutsche Fernsehempfangsteil mit digital arbeitenden stufen
DE3889326D1 (de) * 1988-05-27 1994-06-01 Itt Ind Gmbh Deutsche Korrekturschaltung für ein digitales Quadratur-Signalpaar.
EP0349660B1 (de) * 1988-07-02 1993-10-06 Deutsche ITT Industries GmbH Frequenzumsetzungsschaltung für einen Farbfernsehkanal
US5134634A (en) * 1989-08-31 1992-07-28 Nec Corporation Multilevel quadrature amplitude demodulator capable of compensating for a quadrature phase deviation of a carrier signal pair
US5095536A (en) * 1990-03-23 1992-03-10 Rockwell International Corporation Direct conversion receiver with tri-phase architecture
US5230099A (en) * 1991-01-24 1993-07-20 Rockwell International Corporation System for controlling phase and gain errors in an i/q direct conversion receiver
FR2682249B1 (fr) * 1991-10-08 1993-12-03 Thomson Csf Procede de demodulation numerique d'un signal composite.
JPH06253234A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Toshiba Corp 信号復調装置
GB9921811D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Mitel Semiconductor Ltd Digital tuner
EP1089427B1 (fr) * 1999-09-28 2007-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé de comparaison des amplitudes de deux signaux électriques
US6671336B1 (en) 2000-05-16 2003-12-30 Motorola, Inc. Gain controller for circuit having in-phase and quadrature channels, and method
US6683926B2 (en) 2000-12-18 2004-01-27 Motorola, Inc. Gain controller with comparator offset compensation for circuit having in-phase and quadrature channels
US6522991B2 (en) * 2001-05-04 2003-02-18 United Technologies Corporation Suppressing oscillations in processes such as gas turbine combustion
JP2002344987A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 位相補正回路、信号判別回路、位相補正方法及び信号判別方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507282C3 (de) * 1975-02-20 1984-04-19 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Regelsystem zur Wiederherstellung der Orthogonalität zweier orthogonal polarisiert gesendeter und im Funkfeld verkoppelter Signale
JPS5380915A (en) * 1976-10-16 1978-07-17 Toshiba Corp Signal prosess circuit
US4489392A (en) * 1982-06-09 1984-12-18 Lewis Bernard L Orthogonalizer for inphase and quadrature digital data
FR2538657B1 (fr) * 1982-12-23 1985-06-07 Thomson Csf Circuit de compensation automatique de ligne a retard dans un televiseur pal
DE3313867A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-18 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Ueberlagerungsempfaenger
EP0179948B1 (de) * 1984-11-02 1988-05-25 Deutsche ITT Industries GmbH Farbfernsehempfänger mit mindestens einer integrierten Schaltung zur Verarbeitung des digitalisierten Farb-Bild-Austast-Synchron-Signalgemisches (FBAS-Signal)
EP0213222B1 (de) * 1985-08-27 1989-03-29 Deutsche ITT Industries GmbH Fernsehtonempfangsschaltung für mindestens einen in einem HF-signal enthaltenen Tonkanal
US4686569A (en) * 1986-05-29 1987-08-11 Rca Corporation Circuitry for reducing demodulation phase error as for an automatic deghosting system

Also Published As

Publication number Publication date
US4799212A (en) 1989-01-17
DE3664991D1 (en) 1989-09-14
JPH06103826B2 (ja) 1994-12-14
EP0237590B1 (de) 1989-08-09
EP0237590A1 (de) 1987-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926443A (en) Correction circuit for a digital quadrature-signal pair
EP0501740B1 (en) Phase and gain error control system for use in an I/Q direct conversion receiver
EP0701745B1 (en) Direct conversion tuner
US5230099A (en) System for controlling phase and gain errors in an i/q direct conversion receiver
JPS62221213A (ja) 位相が約90゜離れている2つの信号を制御する回路
US4789897A (en) Frequency converting apparatus for converting an RF television signal to a video signal employing low IF techniques
JP4918927B2 (ja) 信号処理回路
US4955039A (en) Quadrature receiver
JP5195427B2 (ja) 信号処理回路および信号処理方法
CN110708084A (zh) 一种基于包络检测的发端的iq校正电路及方法
GB2244611A (en) Television synchronous receiver
US4901151A (en) Television receiving section with digital stages
JPH01135223A (ja) 周波数差検出器
JPH0662059A (ja) クワッドラチャ検波受信機用の平衡位相振幅ベースバンド・プロセッサ
US6664849B1 (en) Digital FM demodulator performing amplitude compensation
US20090215417A1 (en) Receiver for amplitude-modulated signals
CA2197472A1 (en) Method and apparatus for the correction of signal-pairs
JPH01161489A (ja) 除算回路配置及びかかる除算回路配置を有する双対分岐受信機
JPH0265491A (ja) カラーテレビジョンチャンネル用の周波数変換回路
US5757439A (en) Method for detecting color burst signal amplitude for chrominance signal level control and an apparatus therefor
US7209723B2 (en) Direct conversion circuit having reduced bit errors
GB2191367A (en) Circuitry for reducing demodulation phase error as for an automatic deghosting system
JPH118857A (ja) デジタル色復調回路
JPS6245756B2 (ja)
JPS5970093A (ja) Pal方式クロツク位相検出器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees