JPS6222079B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6222079B2 JPS6222079B2 JP54029997A JP2999779A JPS6222079B2 JP S6222079 B2 JPS6222079 B2 JP S6222079B2 JP 54029997 A JP54029997 A JP 54029997A JP 2999779 A JP2999779 A JP 2999779A JP S6222079 B2 JPS6222079 B2 JP S6222079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat plate
- liquid
- tank
- liquid passage
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 40
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、従来金属板で製作されていた座板
に代えてゴム、合成樹脂等の弾性材で座板を製作
することを特徴とする熱交換器に関する。
に代えてゴム、合成樹脂等の弾性材で座板を製作
することを特徴とする熱交換器に関する。
第1図に例示するような、多数の通液管1にフ
イン2を嵌着したコア部3の上下に、上タンク
4、下タンク5を液密に結合して、上タンク4か
ら通液管1を通して下タンク5に液を送る間に、
コア部3を通した風と液との間で熱交換を行なわ
せる熱交換器が自動車のラジエータ、ヒータ用加
熱器等に多数使用されている。このような熱交換
器において通液管とタンクとを結合するための従
来の構造は、第2図に例示するように金属製の座
板6に多数穿孔して通液管1を通し、該座板と通
液管とを半田付けして液密に結合すると共に、座
板6の周縁部に溝7を形成して、金属板製の上タ
ンク4の裾を挿入し、該溝7内の溶融半田8によ
りタンク4と座板6とを強固に且つ液密に結合す
るものであつた。下タンク5においても同様に作
業されていた。
イン2を嵌着したコア部3の上下に、上タンク
4、下タンク5を液密に結合して、上タンク4か
ら通液管1を通して下タンク5に液を送る間に、
コア部3を通した風と液との間で熱交換を行なわ
せる熱交換器が自動車のラジエータ、ヒータ用加
熱器等に多数使用されている。このような熱交換
器において通液管とタンクとを結合するための従
来の構造は、第2図に例示するように金属製の座
板6に多数穿孔して通液管1を通し、該座板と通
液管とを半田付けして液密に結合すると共に、座
板6の周縁部に溝7を形成して、金属板製の上タ
ンク4の裾を挿入し、該溝7内の溶融半田8によ
りタンク4と座板6とを強固に且つ液密に結合す
るものであつた。下タンク5においても同様に作
業されていた。
ところが、このような半田付け作業があると、
加熱、冷却により各部分に熱歪を発生させるこ
と、半田付け面の前後の処理が必要なこと、熱交
換器製造を自動化することが面倒であること等の
ため、熱を使わないで組立てられる熱交換器が望
まれるようになり、特公昭53−36178号公報記載
のような熱交換器が発明された。またこのような
工作法の変化に伴つてタンク4,5も合成樹脂で
製作されるようになつて来た。しかしながら、座
板6は、多数の通液管1と液密に結合する必要の
あるため、またタンク内圧に対する強度を持たせ
るため等の理由で依然として金属板で製作される
ものとされている。従つて金属座板に多数の孔を
形成し、これにパツキングを介して通液管1を挿
通するという面倒な作業を含むため、熱交換器製
作の全工程を自動化するについては工程の複雑化
等の欠点が残るのを免れない。座板部に弾性材を
使用した例としては、上記公報記載のものの外
に、米国特許第3633660号明細書、英国特許第
1220249号明細書記載のものがあるが、これらは
何れも、前述の公報記載のものと同様に弾性材と
補強材との複数要素を組合せたものであつて、単
体の座板のみを使用する本発明の座板とは別異で
ある。即ち、前者は、通液管より大きな孔を持つ
皿状の座板の上に樹脂接着剤を充填固化して、こ
の接着剤で通液管を液密に保持するものであつ
て、皿状の座板が補強材として作用している。後
者は、太い管に細い管を、弾性材と硬質材とを介
して液密に取付ける構成を示しており、太い管を
タンク、細い管を通液管と考えれば、熱交換器の
タンクと通液管との結合構造を示唆するものと見
ることもできるが、これの示唆するタンク構造の
座板は、硬質材を補強材として使用しているもの
である。
加熱、冷却により各部分に熱歪を発生させるこ
と、半田付け面の前後の処理が必要なこと、熱交
換器製造を自動化することが面倒であること等の
ため、熱を使わないで組立てられる熱交換器が望
まれるようになり、特公昭53−36178号公報記載
のような熱交換器が発明された。またこのような
工作法の変化に伴つてタンク4,5も合成樹脂で
製作されるようになつて来た。しかしながら、座
板6は、多数の通液管1と液密に結合する必要の
あるため、またタンク内圧に対する強度を持たせ
るため等の理由で依然として金属板で製作される
ものとされている。従つて金属座板に多数の孔を
形成し、これにパツキングを介して通液管1を挿
通するという面倒な作業を含むため、熱交換器製
作の全工程を自動化するについては工程の複雑化
等の欠点が残るのを免れない。座板部に弾性材を
使用した例としては、上記公報記載のものの外
に、米国特許第3633660号明細書、英国特許第
1220249号明細書記載のものがあるが、これらは
何れも、前述の公報記載のものと同様に弾性材と
補強材との複数要素を組合せたものであつて、単
体の座板のみを使用する本発明の座板とは別異で
ある。即ち、前者は、通液管より大きな孔を持つ
皿状の座板の上に樹脂接着剤を充填固化して、こ
の接着剤で通液管を液密に保持するものであつ
て、皿状の座板が補強材として作用している。後
者は、太い管に細い管を、弾性材と硬質材とを介
して液密に取付ける構成を示しており、太い管を
タンク、細い管を通液管と考えれば、熱交換器の
タンクと通液管との結合構造を示唆するものと見
ることもできるが、これの示唆するタンク構造の
座板は、硬質材を補強材として使用しているもの
である。
何れも複数要素により座板を構成するから構造
が複雑であつて自動組立機を使用して熱交換器組
立を自動化するのに不利である。
が複雑であつて自動組立機を使用して熱交換器組
立を自動化するのに不利である。
本発明は、このような欠点を除いた熱交換器を
得ることを目的としてなされたものであつて、座
板6をもゴム、合成樹脂等の弾性材で製作し、し
かも充分に強度を持ち、要部の液密をも保つこと
ができて組立工程を著しく容易にする弾性座板を
持つ熱交換器を得たものである。
得ることを目的としてなされたものであつて、座
板6をもゴム、合成樹脂等の弾性材で製作し、し
かも充分に強度を持ち、要部の液密をも保つこと
ができて組立工程を著しく容易にする弾性座板を
持つ熱交換器を得たものである。
以下、図示の実施例に従つて本発明を説明す
る。
る。
第3〜4図は通液管1、上タンク4、座板6の
結合部分を示す第一実施例の縦断面図で、上タン
ク4は変形し難い合成樹脂製で、裾部にフランジ
4aを形成し、その下面に閉突条4bを形成して
いる。座板6はゴム製で、通液管1を貫通させる
部分は上下に通液管の断面形と同じ環状の突部を
突出させて筒状部9を形成し、通液管1と広い筒
面で接触させている。このゴム座板6は、硬度が
80゜〜90゜(シヨアー)の比較的固いものとし、
タンク内圧に充分耐えられる厚さを持たせ、通液
管1に接する孔9aの内面附近の部分A、フラン
ジの突条4bに接する附近の部分Bは硬度60゜程
度とやや軟かくして液密保持が良好になるように
する。座板6の縁とタンクのフランジ4aとは締
め金具10をかしめることにより強く圧着緊締す
る。通液管1の先端は第3図のように丸味を持た
せて細くして孔9aへの挿通を容易にしておき、
該孔9aに挿通後、第4図のように管端を拡径し
て孔9aの内面に圧着させる。
結合部分を示す第一実施例の縦断面図で、上タン
ク4は変形し難い合成樹脂製で、裾部にフランジ
4aを形成し、その下面に閉突条4bを形成して
いる。座板6はゴム製で、通液管1を貫通させる
部分は上下に通液管の断面形と同じ環状の突部を
突出させて筒状部9を形成し、通液管1と広い筒
面で接触させている。このゴム座板6は、硬度が
80゜〜90゜(シヨアー)の比較的固いものとし、
タンク内圧に充分耐えられる厚さを持たせ、通液
管1に接する孔9aの内面附近の部分A、フラン
ジの突条4bに接する附近の部分Bは硬度60゜程
度とやや軟かくして液密保持が良好になるように
する。座板6の縁とタンクのフランジ4aとは締
め金具10をかしめることにより強く圧着緊締す
る。通液管1の先端は第3図のように丸味を持た
せて細くして孔9aへの挿通を容易にしておき、
該孔9aに挿通後、第4図のように管端を拡径し
て孔9aの内面に圧着させる。
このようにして通液管1、タンク4、座板6の
結合を熱を使用しないで機械的に結合するから、
前述のような歪発生等の不都合を生ぜず、座板6
と通液管1およびタンク4との接合部はゴムの弾
性を利用して液密に保つことができるのである。
結合を熱を使用しないで機械的に結合するから、
前述のような歪発生等の不都合を生ぜず、座板6
と通液管1およびタンク4との接合部はゴムの弾
性を利用して液密に保つことができるのである。
第5図の第二実施例は、第3図において筒状の
突起を座板6の上下面に突出させて形成したのに
対して、下方に突出する筒状部9aのみを形成し
たものである。通液管1、筒状部9等が座板6の
上面に長く突出すると、熱交換器内の液を排除す
るときに、座板6の上に多量の液が残溜して完全
な排液ができなくなるが、この構造にすれば液の
残溜を殆んどなくすることができる。
突起を座板6の上下面に突出させて形成したのに
対して、下方に突出する筒状部9aのみを形成し
たものである。通液管1、筒状部9等が座板6の
上面に長く突出すると、熱交換器内の液を排除す
るときに、座板6の上に多量の液が残溜して完全
な排液ができなくなるが、この構造にすれば液の
残溜を殆んどなくすることができる。
以上の各例は、弾性座板の材質としてゴムを使
用したが、同様の性質のある合成樹脂を使用する
こともできる。
用したが、同様の性質のある合成樹脂を使用する
こともできる。
本発明において使用する弾性座板は、座板の大
部分を硬くしたゴム等の弾性材のみで造り、通液
管およびタンクに接する部分を軟かくして弾性を
持たせたものであつて、座板の強度、剛性は硬度
の高い(約80゜〜90゜)部分で持たせ、通液管1
等との液密は硬度の低い(約60゜)部分で持たせ
るから、座板としての性能を充分発揮させること
ができるものである。また、座板6は、筒状部9
を持つ孔9aの内面附近の部分A、フランジの突
条4bに接する附近の部分Bを液密を保持できる
程度に軟質にし、その他の部分は比較的固くして
タンク内圧に耐えられる厚さを持たせて単体で形
成するから、別体のパツキングを使用しなくても
液密保持を良好にして通液管挿通、タンク取付け
を行なうことができる。このように単体の座板を
直接、通液管、タンクと結合するから、組立て作
業が容易であり、自動組立装置による能率のよい
組立てを円滑に行なうことができる。また、この
座板は、ゴム等の弾性材で造られるから、耐蝕性
が大きく、腐蝕性の冷却液等を使用してもこれに
侵される危険がない等の工業上の効果が大きい。
部分を硬くしたゴム等の弾性材のみで造り、通液
管およびタンクに接する部分を軟かくして弾性を
持たせたものであつて、座板の強度、剛性は硬度
の高い(約80゜〜90゜)部分で持たせ、通液管1
等との液密は硬度の低い(約60゜)部分で持たせ
るから、座板としての性能を充分発揮させること
ができるものである。また、座板6は、筒状部9
を持つ孔9aの内面附近の部分A、フランジの突
条4bに接する附近の部分Bを液密を保持できる
程度に軟質にし、その他の部分は比較的固くして
タンク内圧に耐えられる厚さを持たせて単体で形
成するから、別体のパツキングを使用しなくても
液密保持を良好にして通液管挿通、タンク取付け
を行なうことができる。このように単体の座板を
直接、通液管、タンクと結合するから、組立て作
業が容易であり、自動組立装置による能率のよい
組立てを円滑に行なうことができる。また、この
座板は、ゴム等の弾性材で造られるから、耐蝕性
が大きく、腐蝕性の冷却液等を使用してもこれに
侵される危険がない等の工業上の効果が大きい。
第1図は本発明が適用される熱交換器の概略を
示す正面図、第2図は従来例を示す要部断面図、
第3〜4図は本発明第一実施例のタンク、座板、
通液管の結合部の縦断面図、第5図は第二実施例
の通液管付近の縦断面図である。 1:通液管、4:タンク、6:座板、9:筒状
部。
示す正面図、第2図は従来例を示す要部断面図、
第3〜4図は本発明第一実施例のタンク、座板、
通液管の結合部の縦断面図、第5図は第二実施例
の通液管付近の縦断面図である。 1:通液管、4:タンク、6:座板、9:筒状
部。
Claims (1)
- 1 多数の通液管1を液密に挿通した座板をタン
ク4と結合して構成される熱交換器において、座
板6を単体の弾性材で造ると共に通液管1を挿通
する部分に筒状部9を設け、該座板の筒状部およ
びタンク4に接する部分の硬度を低くして液密性
を良くし、他の板状部分は硬度を高くして必要な
強度、剛性をもたせたことを特徴とする弾性座板
を持つ熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2999779A JPS55123995A (en) | 1979-03-16 | 1979-03-16 | Heat exchanger with elastic seat plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2999779A JPS55123995A (en) | 1979-03-16 | 1979-03-16 | Heat exchanger with elastic seat plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55123995A JPS55123995A (en) | 1980-09-24 |
JPS6222079B2 true JPS6222079B2 (ja) | 1987-05-15 |
Family
ID=12291562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2999779A Granted JPS55123995A (en) | 1979-03-16 | 1979-03-16 | Heat exchanger with elastic seat plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55123995A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58158985U (ja) * | 1982-04-16 | 1983-10-22 | 株式会社ボッシュオートモーティブ システム | 熱交換器 |
JPS5976890U (ja) * | 1982-11-10 | 1984-05-24 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 多管式熱交換器 |
JPS61115710U (ja) * | 1984-12-31 | 1986-07-22 | ||
JPS61154486U (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-25 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1220249A (en) * | 1967-09-21 | 1971-01-20 | Plastic Omnium Cie | Improvements in or relating to pipe couplings |
US3633660A (en) * | 1970-11-16 | 1972-01-11 | Young Radiator Co | Plastic bonding of heat-exchanger core-unitsto header-plates |
-
1979
- 1979-03-16 JP JP2999779A patent/JPS55123995A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1220249A (en) * | 1967-09-21 | 1971-01-20 | Plastic Omnium Cie | Improvements in or relating to pipe couplings |
US3633660A (en) * | 1970-11-16 | 1972-01-11 | Young Radiator Co | Plastic bonding of heat-exchanger core-unitsto header-plates |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55123995A (en) | 1980-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5036914A (en) | Vehicle-loaded parallel flow type heat exchanger | |
US9046311B2 (en) | Collar ribs for heat exchanger headers tanks | |
JPS6227353B2 (ja) | ||
JPH07174479A (ja) | パイプの取付構造及びそれを用いた熱交換器 | |
JPH08327280A (ja) | 熱交換器の流体給排管接合構造 | |
US4360060A (en) | Hollowed plate for a heat exchanger with fluid flow tubes | |
US1931467A (en) | Radiator | |
JPS6057092A (ja) | ホ−ス継手 | |
JPH0440636B2 (ja) | ||
JP3822958B2 (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JPS6222079B2 (ja) | ||
US10794641B2 (en) | Heat exchanger | |
JPS6314232Y2 (ja) | ||
JPS59129397A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0311598Y2 (ja) | ||
JPS5849896A (ja) | 熱交換器 | |
JPS5823112Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0612229B2 (ja) | 熱交換器のチユ−ブ接合部 | |
JPS5855328Y2 (ja) | 小型熱交換器を内蔵する内燃機関用放熱器 | |
JPS6247033Y2 (ja) | ||
JPS593256Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0712783U (ja) | 熱交換器 | |
JPH0351671Y2 (ja) | ||
JPS6339584Y2 (ja) | ||
JPS589106Y2 (ja) | 熱交換器 |