JPS6222055A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS6222055A
JPS6222055A JP16141285A JP16141285A JPS6222055A JP S6222055 A JPS6222055 A JP S6222055A JP 16141285 A JP16141285 A JP 16141285A JP 16141285 A JP16141285 A JP 16141285A JP S6222055 A JPS6222055 A JP S6222055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmosphere sensor
circuit board
printed circuit
solder
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16141285A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kasai
笠井 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16141285A priority Critical patent/JPS6222055A/ja
Publication of JPS6222055A publication Critical patent/JPS6222055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加熱室に食品を置き、食品の加熱度合に応じ
て食品から出る水蒸気、熱気、蒸発ガス等の変化を雰囲
気センサにて機知し、その機知した情報に応じて、食品
の最も良好な加熱状態を実現するために、加熱時間、加
熱電力エネルギー、加熱能力等を制御する、食品の自動
加熱調理を行う調理器に関するものである。
従来の技術 従来の例えば第6図に示す高周波加熱装置としての調理
器では、加熱室13に食品14を置き扉16を閉じて、
自動調理を選択するキー17を押した後に、スタートボ
タン16を押込み操作することによって食品14が加熱
されて、最適な加熱状態になったところで、調理器の動
作が停止する構成になっている。ここで食品の加熱状態
を検知するのが雰囲気センサ5であり、第6図に示すよ
うに調理器の排気ガイド18に固定されている。
この雰囲気センサで検知した加熱室からの排気の情報は
、信号用リード線4を経て雰囲気センサ5の専用プリン
ト基板8に伝えられる。そして、更にプリント基板8か
ら調理器全体を制御する制御プリント基板12ヘリード
線にて伝えられている。制御プリント基板12へ伝えら
れた雰囲気センサ5の庫内排気情報をもとにして、高圧
トランス10とか電波を発生させる磁電管9とか、高圧
トランス10とか磁電管9を冷却させたシ加熱室を風を
送り込む送風機11等の動作を開始したり、停止させた
りする。
この雰囲気センサ6と雰囲気センサ6専用プリント基板
8との間を接続する信号用リード線4は、第7図に示す
ように半田付けによシブリント基板8と雰囲気センサ6
に接続されている。
プリント基板8とリード線4の接続は、プリント基板8
に設けた孔にリード線4を挿入して、半田デイツプ槽を
通すことにより、リード線4とプリント基板8上の銅箔
との間を半田接続する構成にしている。
又、雰囲気センサ6とリード線4との接続は、第8図に
示すようにリード線4の先に芯線で輪形状を作り半田コ
ートした状態に、雰囲気センサ6の電極ピン2を手作業
で1本づつ挿入した後に、第9図に示すように糸半田と
半田ゴテにてリード線4と電極ピン2との間に半田7を
溶かし、両者の接続固定を実現している。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような、雰囲気センサ6とリード線4と
の手半田付は作業においては、変形自在なより線による
リード線4の先端部の輪を電極ピンに挿入する作業と更
に半田付けの半田盛シを行う際には、半田の量が多から
ず、少なからずに最適な半田量に調節することが必要で
ある。このよ       [うに細心の注意を払って
半田付は作業を行っても、より線の輪の引き出し部が露
出するリード線4が発生すると、隣の電極ピン2の半田
7とかリード線4に接触した状態で、第6図に示すよう
な調理器の排気ガイド18に固定されることがある。
このように、雰囲気センサ6の隣り合う電極ピン2の絶
縁距離が取れなくなると、排気ガイド18内での排気空
気の状態を検知することができなくなる。そして自動加
熱調理器を実現できなくなる。
又、糸半田によシ手作業半田付を行うと常に半田の付着
を良くするための72ツクスの煙に囲まれることになり
、換気設備を準備しても作業者の目、鼻、のど等の健康
管理には十分注意しないと病人を作りだすことにもなる
つまシ、問題点としては、糸半田によシ手作業半田付け
を行うことによシ、第1にリード線4、電極ピン2の挿
入と半田7の量調節に配慮を要する作業性の悪いことが
ある。第2に作業者が半田付けの際にフラックスの煙に
囲まれ人体に障害を招く忘れがある。第3にリード線4
0半田付用輪の引き出し部の露出によシ隣り合う電極ピ
ン2間の絶縁距離がなくなると、自動加熱調理が実現出
来なくなる。等があった。
本発明はこのような従来の問題点を解消するものであり
、雰囲気センサ6の電極ピン2と、雰囲気センサ5の信
号伝送用リード線4との接続方法として、作業者の熟練
度合によって半田付は作業の出来具合が不揃いになるの
を防止することと同時に作業者が7ラツクスの煙に囲ま
れなくても良くなることと、雰囲気センサ6を排気ガイ
ド18に固定する際にも、隣シ合う電極ビン2相互間の
絶縁距離がなくなることを防ぐ等を目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達するため、本発明の雰囲気センサと雰囲気
センサの信号伝送用リード線との接続方法は、接続用プ
リント基板に雰囲気センサの電極ピンと同じピッチ間隔
で貫通孔を設け、この孔に雰囲気センサの電極ピン2を
挿入する、そしてこの貫通孔それぞれに半田ランドを持
つ銅箔が印刷されておシ、銅箔相互間の沿面距離が一定
以上になるように銅箔間にはスリットを設けて、各々の
銅箔にはリード線に端子をかしめて接続用プリント基板
に設けた半田ランドの孔に挿入しである。
そして接続用プリント基板に雰囲気センサとリード線の
端子を挿入した状態で、半田デイツプ槽を通すことによ
り、半田付けを手作業にて行なわないようにする構成で
ある。
作  用 本発明の雰囲気センサと信号伝送用リード線との接続方
法は、接続用プリント基板に雰囲気センサとリード線を
挿入した状態で、半田デイツプ槽を通すため自動的に半
田付は処理が施される。
そのため、半田付は接続を行う際には接続用プリント基
板に雰囲気センサとリード線を挿入するだけで十分で、
半田付けは、ディップ槽で行うことにより作業工数の熟
練を必要としないし、作業時間も短くなる。更にフラッ
クスの煙に囲まれる恐れがないため、病人の発生につい
て心配が不要となる。
又隣シ合う電極ピン2相互の距離がプリント基板に設け
たスリットによシ確保されて、電極ピン相互の短絡によ
る、自動加熱調理機能の先送が、防止できる。又、スリ
ットを設けて隣接する銅箔の沿面距離が6層以上となる
ため、長期間使用時による塵のたい積とか、高湿雰囲気
での放置使用における結露等による隣接電極間の絶縁が
1MΩ以下になることがない。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面に基づき説明する
第1図に示すように、雰囲気センサ6と雰囲気センサ5
の信号伝送用リード線4との接続方法は、接続用プリン
ト基板1に雰囲気センサ5の電極ピン2のピッチと同じ
間隔で貫通孔を設け、この孔に雰囲気センサ6の電極ピ
ン2を挿入する、そしてこの貫通孔それぞれの間にスリ
ット19を設けて、電極ピン2に対応するセンサの信号
伝送用リード線4の先端にかしめた端子3を、スリット
19を挾むようにしてプリント基板1に設けた孔に挿入
する。そして、プリント基板の裏側(銅箔面)    
  rから見たのが、第2図であり、プリント基板1に
挿入する前の状態を示したのが第3図であるそして、4
組の電極ピン2と端子3は、それぞれを挿入した孔に設
けた半田ランドに対応した銅箔6を介して、電極ピン2
と端子の半田ランドの半田ディップによる半田7の肉盛
りで回路接続している。
更に、プリント基板8と組合せて完成したのが第4図で
ある。
発明の効果 以上のように本発明の雰囲気センサと信号伝送用リード
線とをプリント基板を介して半田デイツプ接続を行う構
成を有する調理器によれば、次の効果を得ることができ
る。
(1)雰囲気センサとリード線の接続にプリント基板を
介して半田ディップを行うことによシ、作業時間が短く
なると同時に作業の熟練を要しない。
そのため、調理器として完成する時の費用の減約が図れ
るし作業の価格の低減も図れる。
(2)又、自動半田ディップによ−リ、半田付は接続を
行うため、作業者がフラックスの煙に囲まれることなく
作業者の安全衛生の向上が得られ、目、鼻。
のど等の病気発生への危険性がなくなる。
(3)プリント基板上にスリットを設け構造寸法上の電
極ピン相互の絶縁距離が必ず確保されるため、電極ピン
相互の短絡による、自動加熱調理機能の先送がなくなる
(4)隣接電極銅箔間の沿面距離が6聴以上あるため、
塵のたい積とか、高湿中使用の結露等のある場合でも隣
接電極銅箔間の絶縁抵抗は1MΩ以上となシ、電極間の
絶縁低下による自動調理機能の先送を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である調理器の雰囲気センサ
とリード線のプリント基板を介して接続した要部斜視図
、第2図は同要部斜視図、第3図は同要部分解斜視図、
第4図は同要部斜視図、第6図は従来の調理器の正面外
観図、第6図は同後方斜視図、第7図は従来の調理器の
雰囲気センサとリード線とプリント基板との接続構成を
示す斜の雰囲気センサとリード線の半田付固定要部斜視
図である。 1・・・・・・接続用プリント基板、2・・・・・・電
極ビン、3・・・・・・タンク、4・・・・・・信号伝
送用リード線、5・・・・・・雰囲気センサ、7・・・
・・・半田、6・・・・・・銅箔、19・・・・・・ス
リット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ワードを泉4 第3図 第4図 第6図 第 8rXJ 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 食品を加熱するための加熱室と、加熱室に加熱エネルギ
    ーを供給する加熱源と、前記加熱室内に空気を送り込む
    送風機と、前記加熱室からの排気を外部へ導くための排
    気ガイドと、その排気ガイドに固着し前記加熱室からの
    排気空気の状態を檢知するための雰囲気センサと、その
    雰囲気センサで得た檢知信号を中継処理するための雰囲
    気センサ専用プリント基板と、その雰囲気センサ専用プ
    リント基板から信号を受けとり前記加熱源の動作を制御
    し食品の加熱具合を調節する制御用プリント基板と、前
    記雰囲気センサから雰囲気センサ専用プリント基板まで
    信号伝送を行うリード線と、前記雰囲気センサと前記リ
    ード線との間を接続する接続用プリント基板とを備え、
    その接続用プリント基板に設けた雰囲気センサ接続用の
    第1の貫通孔とリード線接続用の第2の貫通孔Bとがあ
    り、両貫通孔の間で対応する貫通孔の間を銅箔にて橋渡
    しを行ない、隣接する銅箔相互間にスリットを設け前記
    接続用プリント基板に雰囲気センサとリード線を挿入し
    て自動半田ディップを行なえる構成とした雰囲気センサ
    とリード線を持つ調理器。
JP16141285A 1985-07-22 1985-07-22 調理器 Pending JPS6222055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16141285A JPS6222055A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16141285A JPS6222055A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222055A true JPS6222055A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15734602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16141285A Pending JPS6222055A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584959A (en) * 1993-08-16 1996-12-17 Ebara Corporation Waste treatment system in a polishing apparatus
US6139677A (en) * 1996-01-23 2000-10-31 Ebara Corporation Polishing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584959A (en) * 1993-08-16 1996-12-17 Ebara Corporation Waste treatment system in a polishing apparatus
US6139677A (en) * 1996-01-23 2000-10-31 Ebara Corporation Polishing apparatus
US6413357B1 (en) 1996-01-23 2002-07-02 Ebara Corporation Polishing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859958B2 (ja) 加熱プローブの温度制御
KR100732782B1 (ko) 납땜 인두 및 납땜 인두의 제조 방법
EP4007448A1 (en) Heating element with temperature control and smoking set
EP0882430A3 (en) Apparatus for localized heating
US4031612A (en) Method and a device for the interconnection of electronic components
JP3064625U (ja) 成形部品の溶着装置
CN211910527U (zh) 加热器以及包括该加热器的烟具
JPS6222055A (ja) 調理器
US5198641A (en) Sheathed heater
US5109147A (en) Soldering tip for magnetic wire hookup
JPS6226787A (ja) 調理器
JPS62143389A (ja) 調理器
ATE77528T1 (de) Isoliertes elektrisches heizelement mit einer sicherungsvorrichtung, welche ein ausfallen der elektrischen isolierung aufspuert.
JPH04369811A (ja) コイル端末処理方法
JPS5815161A (ja) 電気計器の接続方法
JPH0652981A (ja) 調理器
JP2000190068A (ja) 電子部品の接合方法
JPH0287609A (ja) トロイダル型線輪体の実装方法
EP0810814A2 (en) Coil termination for a radiant heater
JPH0428708Y2 (ja)
US5091619A (en) Apparatus for resistance bonding electromagnetic coils
JPH04273190A (ja) 電気回路装置
JPH05114423A (ja) 電線接続端子
JP2001087854A (ja) 耐熱被膜電線の接合方法
KR800001920Y1 (ko) 전기 납땜 인두의 팁