JPS62218406A - 支持体塗料用樹脂 - Google Patents

支持体塗料用樹脂

Info

Publication number
JPS62218406A
JPS62218406A JP5819486A JP5819486A JPS62218406A JP S62218406 A JPS62218406 A JP S62218406A JP 5819486 A JP5819486 A JP 5819486A JP 5819486 A JP5819486 A JP 5819486A JP S62218406 A JPS62218406 A JP S62218406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
support
paint
weight
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5819486A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Ito
伊藤 春揮
Kenzo Maeda
健蔵 前田
Chiaki Sagawa
佐川 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP5819486A priority Critical patent/JPS62218406A/ja
Publication of JPS62218406A publication Critical patent/JPS62218406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗装工程において被塗物以外の物体(以下、
支持体という)に付着した被塗物を塗装するのに供され
た塗料(以下、被塗物用塗料という)を支持体から容易
に除去することができかつ、被塗物用塗料が付着しにく
い支持体塗料用樹脂に関するものである。
〔従来の技術〕
塗装工程においては、一般に被塗物は治具やハンガーに
吊るして塗装されたり、自動車の車体の場合には台車に
乗せて塗装されるように、被塗物は何らかの支持体に支
えられて塗装される。この時、かかる治具、ハンガー、
台車等の支持体に不可避的に塗料が付着し、その塗料は
、支持体をそのまま繰り返し使用するnFJに蓄積する
被塗物用塗料の塗膜が支持体に蓄積したままにしておく
と、静電塗装の場合には、通電性が悪くなって、塗着効
率が低下し、また電荷反発力を生じて被塗物面の外観の
仕」二がりを損うものとなるだけでなく、スパーク等に
より火災の発生にもつながる。
また、被塗物用塗料が焼付は型の場合には、蓄積した塗
料が何回も焼付けられるために劣化を起こし、この劣化
した塗料が塗装工程中において生−2= じる支持体の振動によって被塗物面上に落下して被塗物
面の外観の仕上がりを著しく損うものとなる。
従って、支持体に付着した被塗物用塗料の塗膜をいかに
効率よく除去するかは、実際の塗装ラインにおいて重要
な課題となっている。
従来、支持体に付着した被塗物用塗料の塗膜を除去する
方法として塗膜にN撃を加えたり、塗膜を熱砂につけて
炭化させたり、塗膜をアルカリ液等に浸漬するなどの方
法が一般にとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
塗膜に衝撃を加える方法は、塗膜を剥離除去するために
大きな衝撃力を何度も加える必要があり、しかも完全に
除去することは極めて困難である。
しかも、かかる除去作業によって支持体自体が、大小様
々の損傷を受けるため表面の平滑性が失われ、以後、蓄
積した塗膜を除去することがさらに困難となり、その結
果塗膜の除去作業に長時間を要することとなる。
塗膜を熱砂につけて炭化させる方法は、加熱により支持
体が変形し、以後被塗物を取り付ける際に取り付けにく
くなる。
また、アルカリ液等に浸漬する方法は、塗膜を除去する
のに長時間を要し、また支持体に付着したアルカリ液等
を除去する必要が生じる。
これらの方法は、塗膜を完全に除去するには長時間を要
することや、最近の被塗物用塗料は新しい合成樹脂の開
発によって付着力、耐薬品性などの諸特性にすぐれた塗
膜が多くなったことなどにより、塗膜の除去作業がさら
に困難になってきている。
本発明は支持体に強固に付着し得るが、剥離除去するに
あたっては容易にかっ、完全に除去でき、また被塗物を
反覆取り付は得る支持体塗料用樹脂を提供するものであ
る。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの問題点を解決するために種々研
究した結果、支持体に対する付着力にはすぐれるが、2
00〜300℃で容易に分解する熱分解性重合体又は共
重合体を主成分とする塗料を、塗装前予め支持体に塗装
しておき、その塗膜上に被塗物用塗料が付着した支持体
を200〜300℃で焼き付けると、熱分解性重合体又
は共重合が分解して、体積膨張してきわめて容易に被塗
物用塗料の塗膜を除去することができることを見い出し
本発明を完成したものである。
〔発明の構成〕
本発明の要旨は下記一般式(1)で示される一種以上の
単量体を重合又は共重合し、数平均分子量が2000〜
500000である重合体、又は共重合体を主成分とす
る支持体塗料用樹脂R3 CH2=C−GOOR2・・・・・・・・・(1)(た
だし、R1は水素原子またはメチル基、R2は炭素数1
〜]8のアルキル基である。)本発明に用いられる重合
性単量体としては、例えば、メチルアクリレート、メチ
ルメタクリレ−1−、エチルアクリレート、エチルメタ
クリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリ
レ−1−、イソプロピルメタクリレート、ブチルアクリ
レート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレー
ト、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアク
リレ−1へ、tert−ブチルメタクリレ−1〜、シク
ロヘキシルアクリレート、シクロへキシルメタクリレー
ト、2−エチルへキシルアクリレート、2−エチルへキ
シルメタクリレ−1−、デシルアクリレ−1−、デシル
メタクリレート、ラウリルアクリルレー1〜、ラウリル
メタクリレート、トリデシルアクリレート、トリデシル
メタクリレート、などのアクリル酸、又はメタクリル酸
のアルキルエステル単量体などがあげられ、これらを組
み合せ、重合開始剤を用いて重合又は共重合させて熱分
解性共重合体が得られる。
重合、又は共重合させるには、溶液重合法、懸濁重合法
、塊状重合法、乳化重合法などの各慣用方法が用いられ
るが、溶液重合法、@濁重合法、乳化重合法のときには
、水、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、エステル、ケ
l〜ンやそのほかの含酸系、ハロゲン系などの溶媒が用
いられ、加えて懸濁重合法のときには、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドンのような親水性保護コロ
イドが用いられ、乳化重合法のときには、各種の界面活
性剤が用いられる。
また、ここで用いる重合開始剤としては熱的に分解して
ラジカルを発生する化合物であって、たとえば、ベンゾ
イルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、tert
−ブチルペルオキシド、ジーtert−ブチルペルオキ
シド、メチルエチルケトンペルオキシド、tert−ブ
チルペルオキシイソブチレートなどがあげられる。これ
らの重合開始剤は0.5〜5.0 重景部になるように
添加される。
なお得られる熱分解性重合体、又は共重合体の数平均分
子量は、2000〜500000であることが重要であ
る。
熱分解性重合体又は共重合体はその数平均分子量が20
00未満の場合には、塗膜を形成せず、500000を
超える場合には、十分な熱分解がおこらないため、被塗
物用塗料の塗膜の付着力が良好となり、いずれの場合も
被塗物用塗料の塗膜を除去することが困難である。
本発明の支持体塗料用樹脂を主成分とする塗料を製造す
るには、熱分解性重合体又は共重合体をキシレン、1〜
ルエンなどの芳香族系溶剤、メチルセロソルブ、エチレ
ンセロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ系溶
剤、通常の塗料を製造する時に使用される一般的なエス
テル系、ケl〜ン系などの溶剤に溶解したのち、ディシ
ルバー、ボールミル、アトライター、グラインドミル、
ニーダ−などで混練することによって容易に得ることが
できる。
なお、本発明の支持体塗料用樹脂には、必要に応じて二
酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄、黄鉛などの無
機顔料;シアニングリーン、シアニンブルーなどの有機
顔料;硫酸バリウム、マイカ、タルクなどの体質顔料;
アルミニウム粉、銅粉、ニッケル粉などの金属粉;染料
;顔料分散剤、レベリング剤、沈降防止剤、紫外線吸収
剤などの添加剤を加えることができる。
以上のようにして得られた支持体塗料用樹脂を主成分と
する塗料は浸し塗り、はけ塗り、吹き付は塗りなどの通
常の方法で塗装される。塗装後被塗物は一昼夜放置する
か又は50〜180℃で5〜30分間焼付けることがで
きる。
また、被塗物用塗料としては、粉体塗料、水性塗料、各
種溶剤型塗料などの自然乾燥型塗料や焼付は型塗料で適
用できるが、特に粉体塗料、水性塗料に対して好適であ
る。
〔発明の効果〕
本発明の支持体塗料用樹脂から得られた塗膜は支持体と
の付着力にすぐれるが、熱分解性重合体又は共重合体の
分M温度(200〜300°C)で10〜60分焼付け
ることによって熱分解をおこし、被塗物用塗料の塗膜と
の付着力がなくなり、支持体塗料用樹脂を塗装しない支
持体と比較して、小さな衝撃力により支持体から被塗物
用塗料の塗膜を容易に、しかも完全に除去することが可
能となる。
従来の方法では、はく離に長時間を費したり、支持体に
損傷を受けるといった欠点があったが、本発明ではこの
ような欠点がなく、塗装工程全体の効率を名ニジ<高め
ることができると共に、被塗物面の外観の仕上がりも著
しく高めることができる。
〔実施例〕
以下、製造例、実施例、比較例をあげて本発明をさらに
詳細に説明する。
製造例] 温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管、かくはん機を装
置した重合槽にトルエン100重量部を仕込み、かつ窒
素ガスを通気し、さらに100〜120℃でトルエンを
ゆるやかに還流しながら、第1表に示す重合性単社体混
合物100重量部に重合開始剤としてベンゾイルペルオ
キシド2重量部を添加した混合物を2時間にわたって、
かくはんしながら滴下した。滴下後さらに還流温度で3
時間重合を継続し、数平均分子量9500、固形分47
重量%の熱分解性共重合体溶液(以下A−1という)を
得た。
製造例2 製造例1に記載した重合槽にトルエン50重量部を仕込
み、かつ窒素ガスを通気し、さらに第1表に示す重合性
単量体混合物]、 O0重量部に重合開始剤としてベン
ゾイルペルオキシド1重量部を添加した混合物を3時間
にわたって、かくはんしながら滴下した。滴下後さらに
還流温度で5時間重合を継続し、数平均分子量3500
0、固形分70重量%の熱分解性共重合体溶液(以下A
−2と略称する)を得た。
製造例3 製造例]−に記載した重合槽にキシレン50重量部を仕
込み、かつ窒素ガスを通気し、さらに130〜1.4.
0℃でキシレンをゆるやかに還流しながら、第1表に示
す重合性単量体混合物10000重量重合開始剤として
tert−ブチルペルオキシド0.4  重量部を添加
した混合物を4時間にわたって、かくはんしながら滴下
した。滴下後さらに還流温度で6時間重合を継続し、数
平均分子量73000、固形分72重量%の熱分解性共
重合体溶液(以下A−3と略称する)を得た。
製造例4 製造例]に記載した重合槽に酢酸エチル50重量部を仕
込み、かつ窒素ガスを通気し、さらに70℃の温度に設
定した。つぎに第1表に示す重合性単量体混合物100
重量部に重合開始剤としてtert−ブチルペルオキシ
ド0.4重量部を添加した混合物を4時間にわたって、
重合槽内容物にかくはんしながら滴下した。滴下後さら
に70℃で8時間重合を継続した。ついで重合槽内容物
を室温まで冷却したのち、キシレン44重量部を加えて
、数平均分子量230000、固形分60重量%の熱分
解性共重合体溶液(以下A−4という)を得た。
製造例5 製造例1に記載した重合槽に酢酸エチル50重量部を仕
込み、かつ窒素ガスを通気し、さらに70℃の温度で酢
酸エチルをゆるやかに還流しながら、第1表に示す重合
性単量体混合物100重量部に重合開始剤としてter
t−ブチルペルオキシド0.1重量部を添加した混合物
を4時間にわたって、かくはんしながら滴下した。滴下
後さらに還流温度で9時間重合を継続した。ついで重合
槽内容物を室温まで冷却したのちキシレン44重量部を
加えて、数平均分子fa−450000、固形分60重
量%の熱分解性共重合体溶液(以下A−5とする)を得
た。
比較製造例1 製造例1に記載した重合槽にキシレン200重量部を仕
込み、かつ130〜140℃でキシレンを還流しながら
、第1表に示す重合性単量体混合物100重量部に重合
開始剤としてベンゾイルペルオキシド10重量部を添加
した混合物を2時間にわたって、かくはんしながら滴下
した。滴下後さらに還流温度で2時間重合を継続して、
数平均分子量1800、固形分30重量%の熱分解性共
重合体溶液(以下A−6という)を得た。
比較製造例2 製造例1に記載した重合槽に第1表に示す重合性単量体
混合物1100重量部、酢酸ブチル80重置部、重合開
始剤としてベンゾイルペルオキシド0.08重量部を仕
込み、かつ窒素ガスを通気し、かくはんしながら、60
℃で10時間重合した。
つぎに130℃で4時間脱溶剤を行なって数平均分子量
51. OOOO1固形分98重量%の共重合体同体(
以下A−7という)を得た。
実施例1〜5;比較例1,2 つぎに製造例1〜5及び比較製造例1,2のそれぞれで
得た熱分解性共重合体、又は重合体を第2表に示す割合
で溶剤、顔料及び添加剤とを混じ、得られたそれぞれの
混合組成物をボールミルで12時間それぞれ分散させて
支持体塗料用摺脂を主成分とする塗料を得た。
得られたそれぞれの塗料を未処理ダル鋼板に浸し塗りを
したのち、第3表に示す条件で焼付けて、得られたそれ
ぞれの塗膜について塗膜外観、さらに第3表に示す焼付
は条件で再度焼付けた時の塗膜の付着力、加熱減少率等
について試験を行ない、得た結果を第3表に示す。
この結果より、実施例1〜5は100℃で15=14− 分間焼付けることにより、良好な塗膜外観を得た。
また再度の焼付けにより180℃までは加熱減量もなく
、付着力も良好であるが、250℃では、熱分解性重合
体又は共重合体の熱分解により、塗膜は大巾に加熱減量
し、付着力も全くなかった。
これに対して、比較例1は塗膜が形成されず、塗膜厚、
付着力の測定は不可能であり、180℃で加熱減量がみ
られた。比較例2は良好な塗膜外観が得られたが、25
0℃での再度の焼付けによっても、加熱減量も少なく付
着力は減少しなかった。
次にそれぞれの塗膜上に第4表に示される被塗物用塗料
を第4表に示される方法で塗装を行なった。つぎに得ら
れたそれぞれの被塗物用塗料の塗膜を第4表に示される
条件で硬化させ、得られた硬化塗膜について厚みを測定
し、さらに第4表に示される付着力−1及び付着力−2
(試験片をさらに250℃にて20分間焼付けて行なう
)に従って測定し、得た結果を第4表に示す。
以上の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜5
では被塗物用塗料の焼付は後は、被塗物用塗料の塗膜の
(=J着性は良好であったが、250℃で20分間さら
に焼付けることによって被塗物用塗料の塗膜の付着力は
失われた。これに対して、比較例1,2では、250℃
で20分間さらに焼付けても被塗物用塗料の塗膜の付着
力はなんら失われなかった。
また、各種被塗物用塗料の未処理ダル鋼板に対する塗装
方法、硬化条件、硬化塗膜厚、付着力−1、及び得られ
た試験片をさらに250℃で20分間焼付けた後の付着
カー2等の試験結果を第5表に示す。
以」二の結果から明らかなように、本発明の支持体塗料
用樹脂は、]、 O0〜180℃の焼付は条件では未処
理ダル鋼板(支持体の素材)及び被塗物用塗料に対する
付着力にすぐれているが、さらに250℃で20分間焼
付けることにより、支持体塗料用樹脂が熱分解をおこす
ために被塗物用塗料の塗膜との付着力を失ない、容易に
支持体より除去することができることから、支持体用塗
料として要求される性能を十分に満足している。
一方比較例]、2で明らかなように熱分解性共重合体の
数平均分子量が2000未満の場合は塗膜にならず、5
00000を超える場合は、250℃で20分間焼付け
ても十分な熱分解がおこらないため、被塗物用塗料の塗
膜の付着力が良好であり、被塗物用塗料の塗膜を除去す
ることが困難となる。
また第5表より明らかなように各種慣用の被塗物用塗料
を未処理ダル鋼板に塗装すると、付着力が非常に強く、
250℃で20分間焼付けを行なっても未処理ダル鋼板
から被塗物用塗料を除去することは困難である。
=17− 第1表 重合性単量体組成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記一般式(1)で示される一種以上の単量体を重合
    又は共重合した数平均分子量が2000〜500000
    である重合体又は共重合体を主成分とする支持体塗料用
    樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼………(1) (ただし、R_1は水素原子またはメチル基、R_2は
    炭素数1〜18のアルキル基である。)
JP5819486A 1986-03-18 1986-03-18 支持体塗料用樹脂 Pending JPS62218406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819486A JPS62218406A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 支持体塗料用樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819486A JPS62218406A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 支持体塗料用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218406A true JPS62218406A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13077213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5819486A Pending JPS62218406A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 支持体塗料用樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218406A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487690A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Sony Corp Releasing agent
JPS5634715A (en) * 1979-08-29 1981-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Acrylic resin having improved property
JPS5918713A (ja) * 1982-06-28 1984-01-31 エクソン・リサ−チ・アンド・エンヂニアリング・コムパニ− 高固形分被覆用アクリル樹脂の製造法
JPS5989381A (ja) * 1982-11-11 1984-05-23 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テ−プの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487690A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Sony Corp Releasing agent
JPS5634715A (en) * 1979-08-29 1981-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Acrylic resin having improved property
JPS5918713A (ja) * 1982-06-28 1984-01-31 エクソン・リサ−チ・アンド・エンヂニアリング・コムパニ− 高固形分被覆用アクリル樹脂の製造法
JPS5989381A (ja) * 1982-11-11 1984-05-23 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テ−プの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0318880B1 (en) Thermosetting composition
JP2001526726A (ja) フィルム形成まで化学的及び物理的に安定な反応性ラテックスブレンドを調製する方法
US8741985B2 (en) Resin emulsion for sealer
US2940950A (en) Blended methacrylate coating compositions and articles coated therewith
US4131572A (en) Powder coatings containing copolymer containing isobornyl methacrylate as melt flow modifier
JPS5833266B2 (ja) フッ素樹脂塗装用組成物の塗装方法
JPS62218406A (ja) 支持体塗料用樹脂
EP0103118A1 (en) High solids primer-guidecoats based on t-butyl acrylate and styrene
US3627779A (en) Sealer or primer composition of an acrylic polymer having adhesion promoting groups and an epoxy resin
EA001802B1 (ru) Дисперсионные покрытия на основе (со)полимеров винилиденфторида, модифицированных акриловыми полимерами
JP3194163B2 (ja) 塗料用樹脂
US2989492A (en) Coating composition comprising nitrocellulose, polymer of methyl methacrylate and carbon black
JPS62230868A (ja) 耐チツピング用被覆組成物
JPS5951909A (ja) 水性樹脂分散体組成物
JPH01139653A (ja) 熱硬化性溶剤型塗料組成物
JPS61133276A (ja) 支持体用塗料組成物
JP2019167510A (ja) 化合物付着アルミニウム顔料
JPS61120866A (ja) 剥離性水性被覆組成物
JPH0466172A (ja) エッジ被覆性に優れた塗膜形成方法
JPS61215666A (ja) ポリオレフイン系樹脂用被覆組成物
JPH029061B2 (ja)
JP2016069546A (ja) 補修用塗料組成物
JPS6210170A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2912476B2 (ja) 防錆塗料用水分散樹脂組成物
JP3385648B2 (ja) 塗料組成物およびそれに使用する液状樹脂の製造方法