JPS62217764A - 携帯用イメ−ジリ−ダ - Google Patents

携帯用イメ−ジリ−ダ

Info

Publication number
JPS62217764A
JPS62217764A JP61061098A JP6109886A JPS62217764A JP S62217764 A JPS62217764 A JP S62217764A JP 61061098 A JP61061098 A JP 61061098A JP 6109886 A JP6109886 A JP 6109886A JP S62217764 A JPS62217764 A JP S62217764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
image
reading
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61061098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamanaka
山中 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sord Computer Corp
Original Assignee
Sord Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sord Computer Corp filed Critical Sord Computer Corp
Priority to JP61061098A priority Critical patent/JPS62217764A/ja
Publication of JPS62217764A publication Critical patent/JPS62217764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は新聞、文献等の情報を読み取って記憶し、パー
ソナルコンピュータ等で情報を表示、印字等を行ない得
るようにした携帯用イメージリーダに関するものである
(発明の背1 従来、新聞、雑誌、その他の文献等からの情報を収集す
るには切り抜きやコピーを行ない、又これらの情報をコ
ンピュータに入力するにはイメージリーダを用いて行な
われていた。
しかしながら切り抜きは原本を破損させる不都合が生じ
、コピーまたはイ〆−ノリーグによるコンピュータへの
入力は、原本をコピーマシンやイメージリーダマシンの
設置場所へ持って米なければならなかった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情により発明されたもので、その
目的とする処は新聞、雑誌、文献等の所望の部分の情報
を読み取って記憶し、コンピュータ等の適宜なマシンに
情報を出力するようにした極めて便利な携帯用イ〆−ノ
リーグを提供することにある。
(発明の概要) 本発明の携帯用イメージリーダは略名刺サイズの大きさ
で薄型に形成したもので、ポケット、カバン等によって
携帯できる。
小さくコンパクトに形成しであるので、新聞、文献等の
所望の箇所に携帯用イメージリーダを当ててスライドさ
せると、読取部から電気的に変換されたイメージ情報が
得られ、これをイメージ情報記憶用メモリに記憶してお
き、パーソナルコンピュータ等に携帯用イメージリーダ
をセットすれば、イメージ情報記憶用メモリの記憶内容
を読み出し、表示、印字等を行なうことができる。
したがって本発明の携帯用イメージリーダを用いれば資
料館、図書館等において外部持ち出し禁止の重要文献、
その他持ち運び不可能な書物でも正確に所望箇所の情報
を従来のように筆写等の作業を要せず簡単に得ることが
できる。
(発明の実施例) 次に本発明を図面に示す一実施例について説明すると、
tjSi図は本発明による携帯用イメージリーダ1のブ
ロック図を示すもので2は情報読取部、3は情報読取部
2からの情報信号を記憶する画像情報記憶部、4は画像
情報を表示する表示部、5は画像情報を外部へ伝送する
インターフェース部、6はこれら情報読取部2、画像情
報記憶部3、表示部4、インターフェース95等を制御
する制御部、7は電源部である。尚、図中符号8はイン
ターフェース部5を介して画像情報記憶部3から情報を
受けるパーソナルコンピュータである。第2図は携帯用
イ/−シリーダ1の斜視図を示すもので、プラスチック
ス、その他の適宜な部材により薄型の略名刺サイズに形
成した枠体9の上部面に表示部4、下部底面に情報読取
8Is2が設けられ、内部に電気的な構成部品が設けら
れて全体がコンパクトに構I&すれている。尚、符号1
0は電源スィッチである。
更に本発明のvIJltをより具体的に説明すると情報
読取部2はCCD (charge  coupled
  device)、その他の光電変換素子を用い、光
源を含むイメージセンサ−により構成され、枠体9の下
部底面に設けられて下方外部に臨ませである。
新聞、文献等の所望箇所に携帯用イメージリーダ1の下
部底面を当てれば文字、図形等の情報が電気信号に変換
されて読み取られる。
画像情報記憶部3は、画像記憶用のメモ+7 I Cチ
ップより構成され、情報読取部2からの画像電気信号を
受けて画像情報として記憶する。
表示部4は液晶表示装置(L CD )を用いて薄状に
形成してあり、情報読取WS2からの画像電気信号を受
けて読み取った画像情報を表示する。
制御部6はICチップで形y&されており、携帯用イメ
ージリーダ1の作動内容のプログラムを記憶したプログ
ラムROMとCPUを含む。
電源部7はペーパー電池、水銀電池等の小型のものが用
いられている。
インターフェース部5は画像′vi報記憶部3に記憶さ
れた画像情報を外部のパーソナルコンピュータ8等に伝
送を行なうもので、画像情報の伝送を行なう端子11は
第2図に示すように枠体9の側面部に設けられている。
インターフェース11S5はR8232C規格、ICカ
ードのISO標準規格等により構成され、その他に非接
触式を用いて情報を伝送するように構成してもよい。
携帯用イメージリーダ1をパーソナルコンピュータ8等
にセットすると、インターフェース部5の端子11がパ
ーソナルコンピュータ8等に接続され画像情報の伝送が
行なわれる。
電源スィッチ10は押圧されているとき働くもので、携
帯用イメージリーダ1を手で持って推作するとき、親指
による押圧範囲に入るように枠体9の適宜な場所に設け
られている(第2図参照)。
尚、画像情報記憶部3は電源スィッチ10がオフの状態
であっても電源部9の電池によってメモリーバックアッ
プするように構成しである。
また、すでに記憶しである画像情報を表示部4に表示す
るには電源スィッチ101こ連動させた再生表示スイッ
チ12を設けておけば(P142図参照)、再生表示ス
イッチ12を押すことにより電源が投入されると共に、
画像情報記憶部3の画像情報が順次表示部4に送られて
表示される。
本発明の携帯用イメージリーダ1によって情報を読み取
るには、新聞、雑誌等の所望箇所に携帯用イメーシリー
グ1の情報読取部を当て、電源スィッチ10を押しなが
らすべらせると文字、図形等が情報読取部2によって順
次電気信号に変換されて、画像情報記憶部3に記憶され
ると共に、表示部4に順次表示される。
したがって表示部4に読み取らせる情報が表示されるの
で、表示部4を見ながら携帯用イメージリーダ1を操作
すれば漏れなく情報を記憶させることができる。
読み取った情報は、パーソナルコンピュータ8等に携帯
用イメージリーダ1をセットすれば画像情報記憶部3の
情報がインターフェース部5よりパーソナルコンビエー
タ8等に伝送されて表示、印字等が行なわれる。
(発明の効果) 本発明によれば情報を読み取り記憶できる装置を・携帯
用に形成したあで、筆写、切り抜き、コピー等をせずに
簡単に新聞、雑聰、文献等の情報を収集することができ
ると共に、図書館、資料館等の持ち運び又は外部へ持ち
出し禁止の重要書物でも簡単に所望箇所の情報を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電気的構
成を示すブロック図、!@2図は斜視図である。 1・・・携帯用イメージリーダ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字、図形等の画像情報を読み取り電気信号に変換する
    情報読取部と、 情報読取部からの電気信号を受けて画像情報を記憶する
    画像情報記憶部と、 情報読取部からの電気信号を受けて画像情報を表示する
    表示部と、 画像情報記憶部の画像情報を外部へ伝達するインターフ
    ェース部と、 これら情報読取部、画像情報記憶部、表示部、インター
    フェース部等を制御する制御部とを薄状のコンパクトな
    枠体に組み込んで一体に構成したことを特徴とする携帯
    用イメージリーダ。
JP61061098A 1986-03-19 1986-03-19 携帯用イメ−ジリ−ダ Pending JPS62217764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061098A JPS62217764A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 携帯用イメ−ジリ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061098A JPS62217764A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 携帯用イメ−ジリ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217764A true JPS62217764A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13161266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061098A Pending JPS62217764A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 携帯用イメ−ジリ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136459A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Sanyo Electric Co Ltd カード型イメージリーダ
JPH01279387A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Olympus Optical Co Ltd Icカード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136459A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Sanyo Electric Co Ltd カード型イメージリーダ
JPH01279387A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Olympus Optical Co Ltd Icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167158B2 (en) Scanning electronic book
US5629499A (en) Electronic board to store and transfer information
EP0620937B1 (en) Image-based electronic pocket organizer
EP0727727A3 (en) Portable interactive storage device and method of displaying its contents
WO1993020536A1 (en) Cordless electronic stylus and electronic ink-well
JPS62217764A (ja) 携帯用イメ−ジリ−ダ
JPH02274158A (ja) イメージ・スキャナ
US5892975A (en) System for wake-up module on PC card detecting switches had actuated and causing image to display to appear that was displayed when turned off
JP2004015619A (ja) メモリー機能付き電子黒板装置
JPS6330064A (ja) 手動複写装置
JP3057945U (ja) Cd−rom読み取り装置
JPH0615316Y2 (ja) 撮像装置を有する電子メモ
GB2192473A (en) A portable cassette type of reading device
JPS63306758A (ja) 簡易ファイリング装置
JPS62193453A (ja) 複写装置
GB2332073A (en) Electronic book
JPH01296378A (ja) 携帯可能情報記憶装置
JPH02148257A (ja) 携帯式文書表示装置
JPH02148264A (ja) 携帯可能情報記憶装置
JPH01213061A (ja) 携帯用画像読取装置およびハンディコピーシステム
JPH01292463A (ja) 携帯可能情報記憶装置
JPH03503099A (ja) 独立した携帯式情報表示装置
JPH05173709A (ja) イメージセンサ付表示入力一体型装置
JPH0447458A (ja) 電子書籍用電子装置
JPH0236491A (ja) 携帯可能情報記憶装置