JPS62217709A - 可変形デイレイライン - Google Patents

可変形デイレイライン

Info

Publication number
JPS62217709A
JPS62217709A JP5948286A JP5948286A JPS62217709A JP S62217709 A JPS62217709 A JP S62217709A JP 5948286 A JP5948286 A JP 5948286A JP 5948286 A JP5948286 A JP 5948286A JP S62217709 A JPS62217709 A JP S62217709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
electrodes
delay line
face
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5948286A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sato
佐藤 憲雄
Sadao Yanaka
谷中 定雄
Hiromitsu Ogawa
小川 廣光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5948286A priority Critical patent/JPS62217709A/ja
Publication of JPS62217709A publication Critical patent/JPS62217709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 可変形ディレィラインであって、高誘電体材料のブロッ
クの内部にコイルパターンを設けると共に、該パターン
に平行するブロックの2面に電極を設けることにより、
該電極間に電圧を印加してコイルパターンを通る信号の
遅延時間の可変を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は高周波帯域に使用される可変形のディレィライ
ンに関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
の可変形ディレィラインは切り替え端子を設けた構造で
あり、機械的な可変法のために小型化ができないという
欠点があった。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、簡易
な構成で遅延時間を可変できる可変形ディレィラインを
提供することを口約としている。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明においては、高誘電体材料で形成された
平板状のブロック10の内部に、該ブロックの表裏面に
平行なコイルパターン13を設けると共に、該ブロック
10の表裏面及び裏面のほぼ全面にそれぞれ電極14 
、15を設け、該電極14゜15間に電圧を印加して遅
延時間を可変としたことを特徴としている。
〔作 用〕
高誘電体ブロックの表裏面より電圧を印加し、その電圧
を変えることにより、該ブロックの誘電率が変化し、そ
れによりコイルパターンと電極間の電気容量が変り、コ
イルのC,Lによる遅延時間の可変が可能となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。
同図において、10 、11 、12は誘電体ブロック
、13はコイルパターン、14 、15は電極である。
本実施例は第1図に示すように、板状の高誘電体ブロッ
クIOを2つのブロックIf 、 12に分け、その1
つのブロック11は、その片面に印刷等によりコイルパ
ターン13を、他の片面に電極14を形成し、他のブロ
ック12には片面のみに電極15を形成し、この2つの
ブロック11 、12を、その電極14 、15が外側
になるように接着剤で接合し一体化したものである。な
お高誘電体ブロック10の材料としては高誘電率で、且
つ電圧印加による誘電率の変化が大きいものが良く、例
えば材料名チタン酸バリウム(誘電率二500〜20,
000)等が好適である。
このように構成された本実施例は、誘電体プロックエ0
の両面の電極14 、15とコイルパターン13との間
に電気容1cが形成され、コイルパターン13のインダ
クタンスLとにより第2図に示す等価回路が構成される
従って!極14 、15に電圧を印加し、その電圧を変
化すると誘電体ブロック10の誘電率が変化し、それに
伴って電極14 、15とコイルパターン13との間の
電気容量Cが変化する。これによりコイルパターン13
を通る信号の遅延時間を変化させることができる。
本実施例によれば遅延時間の調整を電気的に行ない°、
機械的な機構を必要としないので小型化することができ
る。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、極めてFff
易な構成により、可変形ディレィラインの小型化ができ
、実用的には掻めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は本発明
の実施例の等価回路図である。 第1図、第2図において、 10 、11 、12は高誘電体ブロック、13はコイ
ルパターン、 14 、15は電極、 Cは電気容量である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高誘電体材料で形成された平板状のブロック(10
    )の内部に、該ブロックの表裏面に平行なコイルパター
    ン(13)を設けると共に、該ブロック(10)の表面
    及び裏面のほぼ全面に電極(14、15)を設け、該電
    極(14、15)間に電圧を印加して遅延時間を可変と
    したことを特徴とする可変形ディレィライン。
JP5948286A 1986-03-19 1986-03-19 可変形デイレイライン Pending JPS62217709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5948286A JPS62217709A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 可変形デイレイライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5948286A JPS62217709A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 可変形デイレイライン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217709A true JPS62217709A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13114568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5948286A Pending JPS62217709A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 可変形デイレイライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217709A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707081A (en) Linear light valve arrays having transversely driven electro-optic gates and method of making such arrays
EP0823781A3 (en) Piezoelectric resonator, manufacturing method thereof, and electronic component using the piezoelectric resonator
JPS62233911A (ja) ロ−パスフイルタ
ITTO910139A1 (it) Struttura dicroica discriminante in frequenza con banda passante variabile, e sue applicazioni
JPS62217709A (ja) 可変形デイレイライン
JPS5479581A (en) Thickness-width slide crystal vibrator
US3873947A (en) Multiple frequency flexure-mode resonator
USRE27693E (en) Variable piezoelectric delay line
JPS60111199U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPH0568102U (ja) 積層基板
JPS55157123A (en) Rotary magnetic head device
EP0821482A3 (en) Piezoelectric resonator and electric component using the same
JPS63220612A (ja) コンデンサ内蔵型振動子
DE3467481D1 (en) Electromechanical transducer
EP0486472A3 (de) Vorrichtung zum Erwärmen eines Strangs aus elektrisch leitfähigem Material
GB1319946A (en) Piezoelectric filters
JPS62203411A (ja) コンデンサ内蔵形圧電振動子
GB760317A (en) Improvements in or relating to microwave apparatus
JPH09270541A (ja) 圧電トランス
JPS59144750U (ja) 四重極質量分析装置
JPS5752214A (en) Structure body of surface acoustic wave resonator
JPS58117799A (ja) 静電形トランスジユ−サ
JPS57157614A (en) Piezoelectric resonator using width and length vibration and filter
JPS634709A (ja) ラダ−型圧電フイルタ
GB1203800A (en) Electro mechanical ceramic filter