JPS62217260A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS62217260A
JPS62217260A JP6133886A JP6133886A JPS62217260A JP S62217260 A JPS62217260 A JP S62217260A JP 6133886 A JP6133886 A JP 6133886A JP 6133886 A JP6133886 A JP 6133886A JP S62217260 A JPS62217260 A JP S62217260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
voltage
toner image
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6133886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695237B2 (ja
Inventor
Yukio Sasaki
幸雄 佐々木
Masatoshi Kimura
正利 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6133886A priority Critical patent/JPH0695237B2/ja
Publication of JPS62217260A publication Critical patent/JPS62217260A/ja
Publication of JPH0695237B2 publication Critical patent/JPH0695237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目  次〕 ・概要 ・ 産業上の利用分野 ・ 従来の技術 ・ 発明が解決しようとする問題点 ・ 問題点を解決するための手段 ・作用 (a)  第1の実施例の説明 ・ 実施例  (b)  第2の実施例の説明(e) 
 他の実施例の説明 ・ 発明の効果 〔概  要〕 本発明は、透明感光体の光導電層側に設置した記録電極
付磁気ブラシ現像機と、磁気ブラシ現像機の反対側に設
けた画像露光手段を用いて、感光体上にトナー画像を形
成する画像形成方法において、用済みの不必要なトナー
画像を前記磁気ブラシ現(電機に回収する際に、前記記
録電極の印加電圧をアース近傍もしくは逆極性の電圧等
に切換えることにより、効率良く回収可能とするもので
ある。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、感光体上に画像露光と同時にトナー画像を形
成して、表示或いは、転写を行なう画像形成方法に関す
るものである。
現在の画像記録装置は電子写真記録方式を用いたものが
一般的であり、帯電・露光・現像・転写・クリーニング
等の工程で画像記録が行なわれる。
この記録方式は、コロナ放電により帯電させるため、人
体に有害なオゾン及び臭気の発生2放電による電気ノイ
ズの発生、さらにほこり等による信頼性の低下といった
問題がある。
そこで、コロナ放電を用いることなく画像記ニス及び表
示を行なわせる記録方法の開発が鋭意行なわれている。
〔従来の技術〕
第7図はコロナ放電を用いることなく画像の形成を行な
うことができる画像形成装置の概略構成図である。
図において、1は感光体−であり、それぞれ無端ベルト
状の透明基体1a、透明導電J’i1b、光導電層1c
から構成され、透明導電N1bがアースに接続されてい
る。
磁気ブラシ現像機2は、マグネットローラ2aとスリー
ブ2bを有すると共に、マグネットローラ2aが回転自
在に設けられ、固定された非磁性材のスリーブ2bの表
面には絶縁フィルム3でスリーブ2bと絶縁された帯状
の記録電極4が設けられている。記録電極4には光導電
Fileのキャリア極性(図中ではプラス)と反対極性
の第1の電圧を第1の印加手段6により印加し、さらに
、スリーブ2bには記録電極4に印加される第1の電圧
とは逆極性の第2の電圧を第2の印加手段7により印加
する。この現像機2に一成分又は二成分の現像剤5を充
填し、現像剤5のm送はマグネットローラ2aによって
行なう。
感光体1の透明基体1a側には、画像露光手段このよう
な構成の装置において、感光体1及び現像剤5を図中矢
印方向に移動させB部に現像剤5のたまりをつくるとと
もに、画像露光手段8を用いて、感光体1を画像露光す
ると、感光体1上にトナー画(象9が形成される。
以下に、画像形成過程を説明する。
図中A部において、光導電J’1flcを画像露光する
と、光導電層1c内にホトキャリアが発生する。
ホトキャリアの内、記録電極4に印加される第1の電圧
と逆極性のキャリアが、光導電層1c表面近傍に移動し
、潜像電荷(第7図ではプラス)10となる。このよう
に、露光部では光導電Ta1cの静電容量が見かけ上増
加するため、付着トナー量が多くなり、露光部と非露光
部とである程度コントラストのあるトナー画像となる。
次にB部において、スリーブ2bに逆極性の第2の電圧
を印加し、現像剤5のたまりをつくることで、非露光部
の余分なトナーを静電力によって、現像機2に回収する
。この際、露光部のトナーも僅かに回収されるが、潜像
電荷lOとトナー電荷の静電拘束力によって、大部分の
トナーが感光体1上に残り、トナー画像9が形成される
一方、所定の目的を達っしたトナー画像11は、トナー
の使用効率を100%とするため再び現像機に回収され
る。すなわち、画像表示装置では表示が済んだトナー画
像、画像記録装置では記録紙に転写した後の残留トナー
像などの所定の目的を達した感光体1上の不必要なトナ
ー画像11は、磁気ブラシ現像機2に回収され、再び像
形成に利用される。また、画像記録装置において、記録
紙がジャムを起こした場合など、感光体1上に転写され
ずに残ったトナー画像を処理する必要がある。
この場合にも、磁気ブラシ現像機2で回収し再利用され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前述した転写工程を含む画像記録装置におい
て、記録電極4に画像形成時の第1の電圧を印加した状
態でも、転写工程を終了した後の感光体l上の残留トナ
ー像11は、もとのトナー画像9と比ベトナーの付着量
が減っているため、はぼ完全に磁気ブラシ現像機2に回
収される。
しかし、画像形成部で形成されたトナー画像9を全て磁
気ブラシ現像機2で回収する場合、すなわち、前記した
画像表示装置、画像記録装置のエラー発生時等の場合に
おいて、記録電極4に第1の電圧を印加した状態でトナ
ー回収すると、用済のトナー像11に電荷注入する方向
に電界が作用し潜像電荷と結びつく、また付着している
トナー量も多いため、B部で僅かに回収されるが、やや
もすると完全回収がされずに、次のトナー画像形成時に
残像となり、印字品位を低下させる原因となっていた。
C問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明に係る画像形成方法を説明するための図
であり、第7図と同一部分には同一番号を付し、その説
明を省略する。
図において、第7図と異なる点は、記録電極4に印加さ
れる電圧を、第1の電圧と第3の電圧とに切替える切替
手段を有する点にある。
ここで、第3の電圧とは、感光体1上に付着しているト
ナー(11)に作用する静電吸引力が磁気ブラシ現像機
2方向へ働くような電圧である。
すなわち、記録時に第1の電圧を印加すると、印加電圧
とトナー11のもつ電荷の極性とは同じであるため、静
電吸引力が感光体1の方向に作用する。
これに対し、トナー回収時に第3の電圧を印加すると、
トナー11には磁気ブラシ現像機2方向への静電吸引力
が作用する。
〔作  用〕
以上説明した構成において、まず切替手段12は第1の
電圧が記録電極4に印加されるように設定されている。
そして、この状態で画像露光手段8により画像露光を行
なって感光体1上にトナー像9を形成する。その後、表
示部にて表示に供されたトナー画像、あるいは転写部に
おいて転写されずに残留しているトナー画像は感光体1
の移動により記録電極(4)と対向する位置に戻てくる
従って、このとき、切替手段12により第3の電圧が記
録電極4に印加されるよう切替えて接続する。また、画
像露光手段8による画像露光動作を中止する。
これにより、A部においては、記録電極4による静電反
発力が作用せず、感光体1上のトナー11にマグネット
ローラ2aの磁気吸引力が作用するため、トナー11が
、磁気ブラシ現像機2内に完全に回収される。
〔実施例〕
(a)  第1の実施例の説明 第2図は本発明を画像記録装置に実施した第1の実施例
を示す図である。
21は無端状の感光体フィルムである。この感光体フィ
ルム21は第3図に示す構成をしている。
すなわち、厚さ 100μmのポリエチレンテレフタレ
ートの透明基体21a上に、iTo (酸化インジウム
)蒸着膜の透明導電層21bを設け、さらに、光導電層
として、CGL (電荷発生層)21CとCTL (電
荷輸送り21dから成る有機材料による機能分離型光導
電層を設けている。電荷発生121cにはフタロシアニ
ン系材料を、9電荷輸送1’521dにはオキサゾール
系材料を用いて、トータルの厚さを10μmにしている
。以上のような感光体フィルム21の透明導電層21b
はアースに接続されている。また、感光体フィルム21
は、支持ローラ22に接続されている動力系によって、
図中矢印方向に回動する。
23は磁気ブラシ現像機であり、第4図に示す構成をし
ている。ロール内部のマグネットローラ23aが回転自
由で、スリーブ23bの表面にはポリイミドフィルム2
4で絶縁された帯状の記録電極25が張り付けられてい
る。
本実施例で用いる光導電層は、正孔移動型であるため、
記録電極25には電圧切換スイ・7千28を介し、キャ
リアと逆極性のマイナス電圧27を印加する。電圧切換
スイッチのもう一方の端子はアースに接続されている。
スリーブ23bには、記録電極25の電圧27と逆極性
のプラス電圧29を印加する。電圧27は−100〜−
500V、電圧29はO〜+50VA(適当である。
以上このような磁気ブラシ現像機23に、比抵抗10〜
10Ω・cmの導電性磁性トナー26を充愼し、マグロ
ーラ23aの回転によりトナー搬送を行なう。
感光体フィルム21をはさんで記録電極25と対向する
位置には、画像露光手段として、LEDアレイ30aと
セルフォックレンズアレイ30bからなるLEDアレイ
光学系30を設置する。
31は感光体フィルム21上に形成されたトナー画像で
ある。32は記録紙、33は転写用導電性ゴムローラで
、転写電圧(+200〜+600V)34が印加されて
いる。35は記録紙32上に静電転写されたトナー画像
で、熱定着器36で定着され、半永久的な記録画像37
となる。
38は転写後窓光体フィルム21上に残った残留トナー
であるつ39は残留トナー38の電荷及び光導電層内の
潜像電荷を除去する除電ランプであり、40は、除電さ
れ静電拘束力が弱まったトナー像である。
次に画像記録過程を説明する。
感光体フィルム21及び現像機23のトナー26を図中
矢印方向に移動させて現像部にトナーだまりをつくり、
かつ記録電極25とスリーブ23bにそれぞれ前記した
電圧を印加した状態で、LEDアレイ光学系30で画像
露光する。すると、電荷発生IW 21 cではホトキ
ャリアが発生し、そのうち正孔が電荷輸送層21d内を
感光体表面近傍に移動してW!像重電荷なる。以下、従
来技術の項で説明したプロセスで、感光体フィルム21
上に、潜像電荷の静電力に保持させた帯電トナー画像3
1が形成される。
次に、トナー画像31は、転写ローラ33を用いて記録
紙32に静電転写される。転写されたトナー像35は、
定着器36で記録紙32に定着され、半永久的な記録画
像37が得られる。
一方、転写後、感光体フィルム21上に残った残留トナ
ー38は、除電ランプ39で除電される。
除電され静電拘束力が弱まったトナー像40は現像機2
3に回収され、再使用される。次の画像形成は、トナー
回収と同時に行なう。
以上の画像記録装置において、転写中に紙ジヤムが起こ
る等の装置エラーが発生した場合、感光体フィルム21
上にトナー画像31が残ってしまう。このトナー画像3
1は記録紙32に転写せず、不要なトナー画像として除
去する必要がある。そのため、トナー画像31を、残留
トナー38の回収と同様に現像機23に回収する。この
際、記録電極25に画像形成時の電圧27を印加した状
態では、残留トナー38に比ベトナーの付着量も多く除
電ランプ39の効果も小さく、完全に回収することは困
難である。そこで、電圧切換スイッチをアースに接続し
て、トナー回収する。すると、トナー画像31に逆電荷
注入して、はぼ完全に回収される。
従来、装置エラ一時のトナー画像31の処理は、ファー
ブラシ、ブレード等のクリーナーを用いて除去するか、
現像機23に回収するにしても回収動作を数回繰り返し
ていた。ところが、本実施例では、記録電極25の電圧
を切換えて、トナーに逆電荷注入するため、容易にかつ
ほぼ完全に回収す)にて逆電界が作用しており、また磁
気ブラシによるかき取り効果が加わっており、感光体1
上のトナー画像を完全に回収することができ來。
(b)  第2の実施例の説明 第5図は本発明を画像記録装置に実施した第2の実施例
を示す図である。
第1の実施例では、スリーブ固定、マグネットローラ回
転自由な現像機23を用いて、−成分現像剤を使用した
。第2の実施例では、第6図に示すような磁気ブラシ現
像機41を用いて、キャリアと絶縁トナーから成る二成
分現像剤46を使用している。
磁気ブラシ現像機41はマグネットローラ41a。
スリーブ41bともに回転自由で、現像剤46の11I
送には少なくともスリーブ41bを回転させる。
スリーブ41b上には、絶縁フィルム42で絶縁された
記録電極43が複数設けられている。これらの電極43
に、スリーブ41bが回転した状態でも電圧印加できる
ように、固定した接触子44゜45が設けである。接触
子44は画像露光部用、接触子45はその他の電極に電
圧を印加する。そ圧印加されている。
以上の現像機41を用いると、スリーブ41bが回転可
能なため、絶縁トナーを用いることができる。そのため
、普通紙32へのトナー画像31の静電転写が容易にで
きる。
このような装置において、装置エラーが発生し、トナー
画(4J131を除去する際、第1の実施例同様、電圧
切換スイッチ28をアースに接続することで、トナー画
像31は容易にかつほぼ完全に、現像機41に回収され
る。
(C)  他の実施例の説明 以上の実施例の他、通常の転写後の残留トナー像を現像
機に回収する場合に、残留トナー回収の効率向上のため
に、用いることができる。
さらに、感光体フィルム上のトナー画像を直接見ること
を目的とする画像表示装置において、゛表示済のトナー
画像を回収する手段としても、有効である。更に、また
、前述の実施例においては、電圧切換スイッチ28の一
方の端子をアースに接続する場合について説明したが、
例えばプラス電圧29側に接続するようにして逆罹性の
電圧を印加するようにしてもよく、また、アースに接続
せず、逆電圧をも印加しない、すなわち、スイッチ28
を中立状態としてもよい。
尚、本発明においては、トナー回収動作時には、画像形
成を行なうことができないので、支持ローラ22等の回
転量、あるいは感光体1上に設けられたマークを検出す
ること等によって感光体1上の画像形成領域を判断し、
画像形成とトナー回収の工程を制御する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、記録電極を設けた磁気
ブラシ現像機と、画像露光手段を用いて感光体上にトナ
ー画像を形成する画像形成法において、用済の不必要な
トナー画像を磁気ブラシ現像機に回収する場合、現像機
上の記録電極の印加電圧を、トナー電荷に対して、逆電
荷注入するような電圧に切換えることによって、感光体
上の用済トナーをほぼ完全に回収することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は第1の実施例、
第3図は感光体フィルム、第4図は一成分現像剤用磁気
ブラシ現像殿、第5図は第2の実施例、第6図は二成分
現像剤用磁気ブラシ現像槻、第7図は従来の画像形成装
置を示す。 図において、1は透明基体1a、透明導電層1b。 光導電層1cから成る感光体、2は磁気ブラシ現像機、
3は、絶縁フィルム、4は記録電極、5は現像剤、6は
記録電圧、7はスリーブ電圧、8は画像露光手段、9は
トナー画像、loは潜像電荷、11は不必要なトナー像
、12は電圧切換手段である。 ^九1奎 /′!、ニー誂明図 第1 日 と;尤イ本フィンレムの3飢P月し」 竿  3  し] 一刀\fy工見イ家刑用不ぴブラシ3見傅木K・芽  
4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも透明基体(1a)、透明又は半透明な導電層
    (1b)、及び光導電層(1c)を順次積層して成る無
    端状感光体(1)の該光導電層(1c)側に、スリーブ
    (2b)上に当該スリーブ(2b)と絶縁した帯状の記
    録電極(4)を設けた磁気ブラシ現像機(2)が設置さ
    れ、該感光体(1)を挟んで該磁気ブラシ現像機(2)
    の対向位置に画像露光手段(8)が設置されて成ると共
    に、該記録電極(4)と該スリーブ(2b)とにそれぞ
    れ異なる極性の第1と第2の電圧を印加する第1と第2
    の電圧印加手段(6、7)とを備えた画像形成装置にお
    いて、 該第1の電圧印加手段(6)が印加する第1の電圧と該
    感光体(1)上のトナー(11)に該磁気ブラシ現像機
    (2)方向への静電吸引力が加わるような第3の電圧と
    を切替えて該記 録電極(4)に接続する切替手段(12)を設け、該記
    録電極(4)と該スリーブ(2b)とにそれぞれ異なる
    極性の電圧を印加した状態で該画像露光手段(8)によ
    り該感光体(1)を画像露光して当該感光体(1)上に
    トナー画像(9)を形成し、 しかる後、該トナー画像(11)が該記録電極(4)と
    対向する位置に戻ってきた時点で、該画像露光手段(8
    )による画像露光を行なわない状態で該記録電極(4)
    に第3の電圧を印加して該感光体(1)上のトナー画像
    (11)を磁気ブラシ現像機(2)側へ回収することを
    特徴とする画像形成方法。 (2)前記切替手段は前記第1の電圧とアース電位とを
    切替えて接続することを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の画像形成方法。 (3)前記切替手段は前記第1の電圧と、該第1の電圧
    とは逆極性の電圧とを切替えて接続することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の画像形成方法。
JP6133886A 1986-03-19 1986-03-19 画像形成方法 Expired - Fee Related JPH0695237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133886A JPH0695237B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133886A JPH0695237B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217260A true JPS62217260A (ja) 1987-09-24
JPH0695237B2 JPH0695237B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=13168248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133886A Expired - Fee Related JPH0695237B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695237B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695237B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652438B2 (ja) 画像形成装置
JPH09218626A (ja) 画像形成装置
JPS62217260A (ja) 画像形成方法
JPH0695236B2 (ja) 画像形成装置
JP2617912B2 (ja) 画像記録装置
JP2001125387A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPH0744028A (ja) 画像形成装置
JP2001228722A (ja) 画像形成装置
JPH1039705A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2638183B2 (ja) 画像形成装置
JPH07104633B2 (ja) 画像形成装置
JP2774273B2 (ja) 画像形成方法
JP2640697B2 (ja) 画像形成装置
JP2897066B2 (ja) 画像形成装置
JP2678612B2 (ja) 画像形成法
JP2638182B2 (ja) 画像形成装置
JP3970487B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS62220969A (ja) 画像形成装置
JPS61144682A (ja) 画像記録装置
JP2003323062A (ja) 画像形成装置
JP2599358B2 (ja) 画像記録法
JPH0797247B2 (ja) 画像形成装置
JPH02188767A (ja) 画像記録装置
JPS63307472A (ja) 画像形成装置
JPS63199373A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees