JPS62216675A - 鉄鋼構造物の防蝕法 - Google Patents

鉄鋼構造物の防蝕法

Info

Publication number
JPS62216675A
JPS62216675A JP6151386A JP6151386A JPS62216675A JP S62216675 A JPS62216675 A JP S62216675A JP 6151386 A JP6151386 A JP 6151386A JP 6151386 A JP6151386 A JP 6151386A JP S62216675 A JPS62216675 A JP S62216675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
corrosion
anticorrosive
steel structure
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6151386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212158B2 (ja
Inventor
Teiichi Ito
伊藤 禎一
Hiroo Inokuchi
井ノ口 洋夫
Koji Takano
高野 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B O CHEM KK
Original Assignee
B O CHEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B O CHEM KK filed Critical B O CHEM KK
Priority to JP6151386A priority Critical patent/JPS62216675A/ja
Publication of JPS62216675A publication Critical patent/JPS62216675A/ja
Publication of JPH0212158B2 publication Critical patent/JPH0212158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分針」 本発明は水中鉄鋼構造物の表面防蝕に関するものである
「従来の技術」 鋼矢板或は桟IrR鋼杭等海洋構造物の防蝕につき、水
中或はスプラッシュゾーン部位のメンテナンス長期防蝕
が極めて重要であるが大変難しい。現状、水中防蝕塗料
、水中ボンド、或は水中接着剤と各種シートとの複合防
蝕法、その他各種材料、工法があるが、現実問題として
水中tCは湿潤面被塗物に接着剤を塗布、或は圧SV*
する場合、水、海水の彰響により初期接着が悪く、機能
を発揮する前にずれたり、剥れたりする問題があり、い
まだ満足すべき材料及び工法がみつかっていない。水中
接着剤と各種シートとの複合防蝕法として磁力を利用し
てのマグネシート貼附は工法は施工時波浪による浮き、
ずれ等の心配が無く勝れた工法である。しかし防水シー
ト自体が高価であった。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は海水面下にある鉄鋼構造物の表面を迅速確実に
防蝕加工することを目的とし、その際使用する防水シー
トが高価なため、防水シートの繰り返し使用を目的とす
る。
「問題点を解決するための手段及び手「1コ本発明は空
気中で防水シートの一面に防蝕剤を塗布し、これを水中
または空気中に搬入し水中鋼造物の表面又は水位上の湿
潤表面に接触させ上記シートを延展し、且つ同シートの
磁力によって同表面に吸着させ防蝕剤が硬化後回シート
を除去り。
同シートを同上の方法で繰り返し使用し1塗布した防蝕
剤を同表面に附着させることを特徴とする鉄幽構造物の
防蝕法によって構成される。
「作用」 従って空気中で0.3〜5fi塗布した上記防蝕剤塗布
シートを潜水者が水中に持込みこれを上記構造物の表面
に接着させる際同シ′−トの外面を同表面に沿って手で
延ばしてひろげることによって表面と防蝕剤間の海水が
排除され防蝕剤は表面接着作用を開始する。その際同シ
ートはその有する磁力によって上記表面に全面的に@看
され、或は補助磁石で外面を押えて磁力によって表面に
附着させるものである。そして上記初期接着作用が終了
した後上記シートを着脱させる。
「実施例」 防水シート1には可撓マグネットゴムシート例えば防蝕
剤塗布面にポリエチレン樹脂をラミネートしたものを用
い、所定寸法に裁断される。そして同シート1の一面に
空気中において防蝕用水中接着剤(エポキシ系、ウレタ
ン系、ポリエステル系、アクリル系等)2を塗布する。
そしてこれを潜水作業者が海水中3に搬入しSw4矢板
、桟橋鋼杭尋海洋鉄鋼構造物4の既に水中サンドブラス
ト等によって研摩された水中表面5及び水位上の湿潤研
摩表面5に上記防蝕剤2を接触させて同シート1の外面
を手で四方に延しひろげる。このようにするとシート1
は上記表面5にその磁力によって圧接して附着しかつ防
蝕剤2と表面5r[tlに介在する海水はシート10四
方縁から排出されかつ防蝕剤2は表面5に密着して硬化
しかつ同防蝕剤2の塗膜によって上記表面5を被ff1
tL防蝕することができると共に防水シート1を再利用
する。尚防水シート1に非磁性ゴムシートを用い上記延
展時に永久磁石を同シート1の外面に附着させることも
出来る。
「効果」 本発明は上述の方法によったので水中鉄鋼構造物40表
面5に防水塗料を塗布又f′iA!i着する必要がなく
かつ水中表面5と防蝕剤2との間に海水を介在させるこ
となく接着し得るばかりでなく磁力によって防蝕剤2の
上記延展時及び初期接着作用時にシート1が表面5から
外れ又はずれるおそれがなくかつ波浪の影響を受けるこ
ともなく迅速確実に上記表面5を防蝕加工し得るもので
ある。又防水シート1を繰り返し使用し工事費を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の鉄鋼構逸物の防蝕法による防蝕加工状
態を示す縦断面図、第2図は防水シート剥離状態の縦断
面図である。 1・・防水シート、2・・防蝕剤、3・・水中、4・・
水中鋼造物、5・・表面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空気中で防水シートの一面に防蝕剤を塗布し、こ
    れを水中または空気中に搬入し水中鋼造物の表面又は水
    位上の湿潤表面に接触させ上記シートを延展し、且つ同
    シートの磁力によつて同表面に吸着させ防蝕剤が硬化後
    同シートを除去し、同シートを同上の方法で繰り返し使
    用し、塗布した防蝕剤を同表面に附着させることを特徴
    とする鉄鋼構造物の防蝕法。
JP6151386A 1986-03-18 1986-03-18 鉄鋼構造物の防蝕法 Granted JPS62216675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151386A JPS62216675A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 鉄鋼構造物の防蝕法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151386A JPS62216675A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 鉄鋼構造物の防蝕法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216675A true JPS62216675A (ja) 1987-09-24
JPH0212158B2 JPH0212158B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=13173239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151386A Granted JPS62216675A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 鉄鋼構造物の防蝕法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216675A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212158B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3761334A (en) Method of pretecting the hulls of marine vessels from fouling
JP2006526528A (ja) 防汚テープ及びその適用方法
JPS60209505A (ja) 生物付着防止用粘着体
JPS62216675A (ja) 鉄鋼構造物の防蝕法
JPH042737B2 (ja)
JPS625833A (ja) 被覆層形成方法
JPS6043532A (ja) 海洋構造物の防蝕工法
USRE30771E (en) Method of protecting the hulls of marine vessels from fouling
USRE29072E (en) Method of protecting the hulls of marine vessels from fouling
JPH0261310B2 (ja)
JPS5839446A (ja) 銅又は銅合金薄板パネル及び同パネルの鋼構造体への貼着方法
JP2000001870A (ja) 鋼矢板継手部の防食被覆の補強方法
JPS61216935A (ja) 鉄鋼構造物の保護法
JPH03218815A (ja) 水中におけるライニング工法に使用するライニング被膜
JPS63217012A (ja) 汚損防止材を構造物に施工する方法および施工に使用する汚損防止性貼付材
JPS60230435A (ja) 形鋼の防食方法
JPH02248532A (ja) 港湾構造物の防食施工法及び防食パネル
JP2001323431A (ja) 重防食ポリウレタン被覆鋼材
JP2502049B2 (ja) 液接触防止部材
JPH02248531A (ja) 港湾構造物の防食施工法及び防食パネル
JPS6025741A (ja) 下地被覆構造
JPH0336909B2 (ja)
JPS6213614A (ja) 鋼矢板等の防食方法
JPH04166506A (ja) 壁面の防汚方法
JPS6237179B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees