JPS62216656A - 白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機およびこの遠心分離機の運転方法 - Google Patents

白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機およびこの遠心分離機の運転方法

Info

Publication number
JPS62216656A
JPS62216656A JP62003433A JP343387A JPS62216656A JP S62216656 A JPS62216656 A JP S62216656A JP 62003433 A JP62003433 A JP 62003433A JP 343387 A JP343387 A JP 343387A JP S62216656 A JPS62216656 A JP S62216656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
charging
liquid
filter basket
crystal mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62003433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636884B2 (ja
Inventor
ヘルムート、シャパー
ハインリヒ、クルラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BMA Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG
Original Assignee
BMA Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BMA Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG filed Critical BMA Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG
Publication of JPS62216656A publication Critical patent/JPS62216656A/ja
Publication of JPH0636884B2 publication Critical patent/JPH0636884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B30/00Crystallisation; Crystallising apparatus; Separating crystals from mother liquors ; Evaporating or boiling sugar juice
    • C13B30/04Separating crystals from mother liquor
    • C13B30/06Separating crystals from mother liquor by centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B3/00Centrifuges with rotary bowls in which solid particles or bodies become separated by centrifugal force and simultaneous sifting or filtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、垂直軸のまわりで回転しかつ上方へ円錐形に
広がったフィルタバスケットが設けられており、このフ
ィルタバスケットは、バスケット内部に上方に突出した
ボスに、装入および分散容器、および分散容器からフィ
ルタバスケットの底部範囲にまで突出し下方に円錐形に
広がった加速ベルを支持し、この加速ベルは前置分離ド
ラムとして形成されており、かつこの加速ベルの投下縁
は仕込み装置によって囲まれており、この仕込み装置は
、遊びを持って投下縁を囲んだ仕込みリング、および仕
込み液の供給のためリングの範囲に口を開いた通路を有
する、白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機
およびこの遠心分離機の運転方法に関する。
従来技術 前記のような遠心分離機は公知であり(ドイツ連邦共和
国実用新案登録第79 34 (191号明細書)、こ
こでは仕込みリングが設けられいおり、この仕込みリン
グは、前置分離ドラムより低い回転速度で駆動されてい
るかまたは停止しており、かつ前置分離ドラムの投下縁
の方に広がったほぼC字形の断面を形成している.仕込
み液の供給のため仕込みリングの範囲に口を開いた通路
は、公知の装置では遠心分離機といっしょに回転する供
給通路として形成されているので、仕込み液は、遠心力
により仕込みング内に加速される。
投下縁を介して分m機ドラムから出る前置分離された結
晶塊が,定置のまたはゆっくりした回転速度で回転する
仕込みリングに当たる際、仕込みリングの周速度に減速
され、池方において仕込み液が、前置分離.ドラムの回
転速度で佳込みリングに達することにより、仕込み液と
結晶塊の強力な混合を行うようにするものである.その
際仕込んだ結晶塊が重力により遠心分離機のフィルタバ
スケットの底部に達し、かつここから遠心力により遠心
分離機のフィルタバスケットの円錐形に広がった部分に
移行する前に、仕込みリングのC字形断面部を徐々に満
たすことが望ましい。
C字形住込みリング内の仕込み液と結晶塊の混合の所望
の作用を達成するため、かつドラム底部への仕込んだ結
晶塊の移行を可能にするため、公知の装置では、いずれ
にせよ仕込みリングを、遠心分、+!機の回転速度に対
して極めて低い速度で回転させることが必要である。そ
れ故に高価な構成を回避するため、実際には公知の遠心
分離機は、定置保持された、従っていっしょに回転しな
い仕込みリングを有するように構成されている。
初めに述べたような公知の遠心分離機は、結晶から液相
を十分に分離するため、前置分離後の洗浄過程だけでは
不十分な中間の純度の白下糖を処理するには、経験的に
優れたものとわかっているしかし実際には初めに述べた
ような公知の遠心分離機では不満足な結晶収率しか得ら
れないことがわかった。前置分離ドラムの投下壁を介し
て仕込みリング内に達する結晶塊の減速および後続の再
加速により、塊の多くの結晶が粉砕され、かつ後続の処
理の際に遠心分離機のフィルタバスケットのフィルタを
通って残液に達してしまう。
さらに公知の遠心分MTRでは、のぞき込めない前置分
離ドラムのフィルタに沿って白下糖を送る際に障害が起
きることにより、問題が生じることがある。
発明の目的 本発明の課題は、初めに述べたような遠心分離機を改善
し、前置分離ドラムのフィルタ面に沿って白下糖の確実
かつ均一な送りを行い、かつ所望の仕込み条件を維持し
たまま仕込みの際の結晶塊のていねいな取り扱いを可能
にし、かつそれにより結晶の収率の改善を行い、しがも
遠心分離機の駆動のためのエネルギー需要をそれ程増加
しないようにすることにある。
発明の構成 本発明によれば前記課題は、次のようにして解決される
。すなわち前置分離ドラムがフィルタバスケットよりも
大きな広がり角を有し、仕込みリングが、フィルタバス
ケットと前置分離ソングより大きな傾斜で円錐形に下方
に広がったいっしょに回転するリングとして形成されて
おり、かつ仕込み液の通路が、仕込みリング上で遠心分
離された物質の突き当たり領域の上に設けられかつ仕込
みリングの方向に向いた流出開口を有する定置の通路と
して形成されている。
実際にはこの前置分離ドラムが、フィルタバスケットよ
りも3−14°大きな広がり角を有すると、前置分離ド
ラムのフィルタ面に沿った白下糖の確実な送りが可能と
わかった。
円錐形に下方に広がったいっしょに回転する仕込みリン
グにより、公知の構成と比べて霧のように前置分離ドラ
ムから仕込みリングに達する結晶塊の減速は行われず、
この結晶塊は、仕込みリングの直径が大きいため摩擦力
によりリングに連行され、かつさらに高い周速度に加速
され、その際遠心分離された物質の突き当たり領域の上
の定置の通路から仕込みリングに集められた仕込み液は
、フィルムを形成し、このフィルム上に遠心分離した結
晶塊が当たる、液体フィルムとここに当たる結晶の周速
度がわずかしか異なっていない場合、回転する仕込みリ
ングにより前記両方の媒体を連行しかつさらに加速する
途中で1強力な混合が行われる。その際混合した媒体は
、同時に仕込みリングの下縁の方向に動き、ここから霧
状に拡散して遠心力により遠心分#1l11のフィルタ
バスケットの方向へ出て行く。
仕込みリング上に生じた液体フィルムは、結晶塊がこの
リングに当たる際、同時に滑剤として役立つので、仕込
みリング上に結晶の摩擦により生じる損傷はかなりの程
度まで防止され、かつ同時に液体と結晶の周速度の相違
により、仕込み液とこれら結晶の混合が行われる。極め
て短い経路上で仕込み液によりすべての結晶が完全にく
るまれるので、所望の仕込み効果を達成するためには、
仕込みリング上の結晶塊のわずかな滞在時1mで十分で
ある。
前記の理由から、仕込みリングが、前置分離ドラムの投
下縁を越えてパスゲットの方にリングの高さの一部だけ
にわたって、高々リングの高さの半分にまで突出してい
ると有利である。下方へ円錐形に広がった仕込みリング
の傾斜が前記のように大きいので、実際には仕込みリン
グは、前置分離ドラムの投下縁を越えてバスゲット底部
の方にほぼ1cm。高々数cmだけ突出していれば十分
である。
仕込みリング上の結晶塊は、仕込みリングの下側投下縁
まで軸方向にわずかな距離しか進んでいないので、結晶
塊の詰まる危険または結晶が局所的に生じる危険はかな
りの程度まで防止される。
場合によっては局所的に生じる結晶の集結は、実際の経
験によれば仕込み液との共働のため仕込みリングに定置
に付着した堆積物として生じることはなく、そもそも生
じたとしても、生じた直後に仕込み液によって連行され
、かつ仕込みリングの下側分離縁の方向へ送られる。
仕込みの際に行われていたていねいな結晶塊の取り扱い
を、仕込み液を加えたこれら結晶塊を引き続き送る際に
も確実に行うため、本発明の有利な実施例は次のように
なっている。すなわち仕込みリングは、間隔を置いて同
軸配置された少なくとも2つの別のリングからなる加速
装置によって囲まれており、これらリングは逆向きのテ
ーパを有し、これらリングの直径の大きい方の縁は、投
下縁を形成しており、かつリングが高さ方向に重なる程
度に互いに軸方向にずらして配置されている。
このような加速装置自体は、高粘度白下糖の処理用の遠
心分離機において周知であるが、これら用途は、これま
で初めに述べたような遠心分離機に関連したものではな
かった。
その他特に有利な構造は、特許請求の範囲第5および6
項に記載されている。
特許請求の範囲第7項に記載した本発明により形成され
たような遠心分離機の運転方法では、次のことが考えら
れている。すなわち前置分離の際に生残液を分離して得
られた結晶塊を、仕込みリングに当たる際に、仕込みリ
ングに連続的に集められた仕込み液のフィルムに接触さ
せ、その際この仕込み液は、結晶に付着したシロップよ
りも高純度の糖飽和または過飽和溶液からなり、かっこ
の結晶塊を、仕込み中に周方向に加速する。
前記のような仕込み液を使用すれば、仕込み液といっし
ょになった結晶塊から結晶が溶解することが防止される
という大きな利点が得られる。
はとんどの場合、結晶塊の仕込み液を、前に分離した生
残液の量にほぼ等しい量だけ供給すると有利であること
がわかった。このことは、生残液の乾燥物質含有量がほ
ぼ仕込み液の乾燥物質含有量にほぼ等しいという、経験
上一般に満たされる前提によって成り立っている。
生残液を、残液から分離して本発明により可能になりか
つ設けられた遠心分離機のフィルタバスケットから取り
出すことにより、種々の組成の残液の後続処理の際かな
りの簡単化が行われる。
前記の遠心分離機は、初めに述べたように、特に中間お
よび高純度の白下糖の処理に適している実施例の説明 本発明の実施例を以下図面により説明する。
第1図に一部だけを断面で示した遠心分1111!は、
垂直軸1のまわりで回転駆動可能である。この遠心分離
機は、全体を2で示し上方に向かって広がったフィルタ
バスケットを有し、このフィルタバスケットは、中実の
m 2 aとこの上に間隔を置いて保持されたフィルタ
2bとからなり、かつ図示した例において比較的厚く形
成されたバスゲット底部2cに固定的に結合されており
、例えば溶接されている。フィルタバスケット2は、上
方では比穀的丈夫に形成された縁2dによって閉じられ
ており、この縁は、図示した例では、同様にフィルタ壁
2aに固定的に結合されている。
図示していない駆動装置に連結された駆動軸3は、定置
保持された支持板4に支持され、かつバスケット内部に
、または図示した例ではバスケット2を越えて突出した
ボス5を支持しており、このボスの上端部は、装入およ
び分散容器6を支持しており、この装入および分散容器
内に、矢印7の方向に処理すべき白下糖が装入される。
装入および分散容器6は、フィルタ底部2cの範囲にま
で突出し下方へ円錐形に広がった前置分離ドラム8によ
って囲まれている。この前置分離ドラムは、フィルタバ
スケットと同様に中実の壁8aとここに保持されたフィ
ルタ8b、白下糖用通過開口を有し壁に固定的に結合さ
れた底部8C1およびフィルタ底部2cの方に向いた広
がり端部にある丈夫なリング上縁8dからなる。
前置分離ドラム8のリング状縁8dは仕込みリング9に
より囲まれており、この仕込みリングは、他方において
間隔を置いて同軸配置された2つの別のリング10およ
び11によって囲まれており、これらリングは、逆向き
のテーバを有し、かつ高さ方向に重なり合う程度に互い
に軸方向にずらして配置されている。
仕込みリング9と前置分離ドラム8の壁8aの間の範囲
にリング導管12が配置されており、このリング導管は
、定置保持され、かつ仕込み液の供給導管13に接続さ
れている。リング導管12からは、周にわたって分散配
置されかつ本例では管状に形成された通路14が出てお
り、これら通路は、仕込みリング9の方向に前置分離ド
ラム8のリング状縁8dの範囲で終わっている。
図示した遠心分離機の運転の際5装入および分散容器6
内に矢印7の方向に送られた白下糖が加速され、その際
同時に強力な混合および均一化が行われる。この作用は
、装入および分散容器内に示した分散および連行ビン6
aによって促進される。挿入および分散容器6の上縁を
越えて流出する白下糖は、前置加速トラム8のフィルタ
8b上に達し、かつ前置加速ドラムの底部8cからリン
グ状縁8dの方向に動く、白下糖のこの加速過程の際に
分離した液体は、第2図から特にはっきりとわかるよう
に、リング状縁8dのリング空間15に達し、かつフィ
ルタバスケットの底部2cの周に分散配置された流出管
16を介してここから出る。遠心分離した液体は、生残
液を形成し、第1図に概略的に示した収集室25に達し
、ここからこの生残液は取り出される。
前置分離ドラム8のフィルタ8b上に残った結晶塊は、
リング状の縁8dにより形成された投下縁17を介して
かさ状にまたは霧状に分散して矢印18の方向へ仕込み
リング9に達し、かつ仕込みリングに連行され、かつ再
び周方向に加速される。仕込み液を供給するため周に分
散配置されたリング状通路14は、仕込みリング9に結
晶塊が当たる領域の上に密接して終わっている。その際
リング状通路14の流出開口は、仕込みリング9の方向
に向いて形成されており、すなわちこれら流出開口は、
流出液が流出直後に仕込みリング9に接触し、かつ仕込
みリングの適当な連行により周方向に加速されるように
配置されている。その際仕込み液は、仕込みリング9の
下部範囲にわたってフィルム状に分散し、かつその際同
時に仕込みリング9の円錐形状のなめ下側縁9aの方向
に流れる。仕込みリング9に結晶塊が当たるIII域の
すぐ上の範囲に仕込み液を装入することにより、液体と
仕込みリングに当たる結晶塊の結晶との周速度の相違の
ため、極めて短い距離で仕込み液と結晶塊の強力な混合
が行われ、その際同時に結晶塊と仕込み液の混合物は、
仕込みリングの下側縁9aの方向へ動き、かつこの下側
縁から再びかさ状に遠心分離される。
仕込み液を供給するため仕込みリング9の方向に傾斜し
た実線で示した管状通路14を配置する代わりに、第2
図に破線で示すように、仕込みリング9にほぼ直角に口
を開いた折り曲げた通路として形成してもよい0重要な
ことは、仕込み液が、結晶塊の当たる領域の上に密接し
て装入され、仕込みリング9の下側縁9aの方向にフィ
ルム状分散が行われるということである。
仕込まれた結晶塊は1図示した例における下側縁9aを
介して遠心分離した後、フィルタバスケット2の底部2
cから突出した加速リング10に達し、このリングの上
側縁から改めてがさ状に遠心分離され、かつ別の加速リ
ング11に送られ、それにより仕込まれた結晶塊は、再
びかさ状に遠心分離され、かつフィルタドラム9の内側
に達する。仕込まれた結晶塊は、周知のようにフィルタ
ドラム2と共働して遠心分離され、その際フィルタドラ
ム2の下側範囲の塊に、さらに水および/または蒸気の
形の洗浄媒体が装入される。
結晶塊から遠心分離された液体、もっばら洗浄媒体は、
フィルタバスケット2の壁2aの通過開口19または2
0を介して第2図に概略的に示した収集室21に達し、
この収集室は、生残液の収集室17からは切り離されて
いる。
前置分離ドラム8は、フィルタバスケット21;比較し
て大きな広がり角を有し、それにより下側リング状縁8
dの方向への装入した白下糖の移動速度が高くなってい
る。それにより動作中には見えない前置分離ドラム8に
よる装入した白下糖の確実な送りが可能になる。
図示した構成によれば、仕込みリング9は、前置分離ド
ラム8およびフィルタバスケット2と比較して急勾配の
円錐形に形成されている。それにより仕込みリングに当
たる結晶塊および結晶塊と混合する仕込み液のフィルム
の滑剤作用の軸方向距離が短い場合でも、結晶塊および
仕込み液の十分な滞在時間が得られる。別の面において
結晶塊と仕込み液の混合物の軸方向距離が短いことによ
り、仕込みリングに定置に付着した堆積物になる結晶の
構成は防止される。
仕込みリング9は、図示した例においてL字形断面に形
成されており、かつ下側縁9aの範囲において半径方向
に分散配置された支柱23を介してフィルタバスケット
2の底部2cに固定的に結合されている。それにより前
置分離ドラム8と仕込みリング9の間に自由空間が提供
され、ここ分通って仕込み滝川の定置の供給部13が延
びている。
フィルタバスケット2の底部2cから突出した加速リン
グlOは、同様に底部2cに固定的に結合されており、
一方性側にある別の加速リング11は、半径方向に配置
された支柱または切り抜きにより形成された板24によ
り仕込みリング9の外側に取り付けられており、なるべ
く溶接されている。
加速リング10および11の作用により、仕込んだ結晶
塊の遠心分離の際にこの塊のかさ状の分散の際支柱23
により生じる障害は再び取りのぞかれ、かつフィルタバ
スケット2のフィルタ2bへの均一な分散が行われる0
図示した2つの加速リング10.12の代わりに、多数
のこのような加速リングを設けてもよく、その際加速リ
ングの取り付けは、リング10および11において説明
したものと同様に行うことができる。
結晶の溶解をできるだけ防止するため、仕込み液として
かなりの程度まで糖で飽和したまたは過飽和の溶液を使
用すると有利である。
仕込み液の量は、経験によれば、前に生残液により白下
糖から分離された量にほぼ等しくすると有利である。な
ぜなら通常の場合生残液の乾燥物質含有量は、仕込み液
のものとほぼ同じだからである。生残液と仕込み液の乾
燥物質含有量が大幅に違う場合、生残液と仕込み液の量
の比を変えることにより、仕込んだ結晶塊の必要な流動
性を維持しまたは形成しなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明にとって重要ではない部分は概略的に
示しかつ一部破線で示した本発明により形成された遠心
分i機の半分の軸方向縦断面図、第2図は、第1図の装
置の一部を拡大して示す図である。 1−軸、2−フィルタバスケット、3−駆動軸、4−支
持板、5−ボス、6−装入および分散容器、8−前置分
離ドラム、9−仕込みリング、10.11−加速リング
、14−通路、17−投下縁、24−保持装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直軸(1)のまわりで回転しかつ上方へ円錐形
    に広がったフィルタバスケット(2)が設けられており
    、このフィルタバスケットは、バスケット内部に上方に
    突出したボス(5)に、装入および分散容器(6)、お
    よび分散容器からフィルタバスケットの底部範囲にまで
    突出し下方に円錐形に広がった加速ベルを支持し、この
    加速ベルは前置分離ドラム(8)として形成されており
    、かつこの加速ベルの投下縁(17)は仕込み装置によ
    って囲まれており、この仕込み装置は、遊びを持って投
    下縁を囲んだ仕込みリング(9)、および仕込み液の供
    給のためリングの範囲に口を開いた通路(14)を有す
    る、白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機に
    おいて、 前置分離ドラム(8)がフィルタバスケット(2)より
    も大きな広がり角を有し、仕込みリング(9)が、フィ
    ルタバスケットと前置分離リングより大きな傾斜で円錐
    形に下方に広がったいっしょに回転するリングとして形
    成されており、かつ仕込み液の通路(14)が、仕込み
    リング上で遠心分離された物質の突き当たり領域の上に
    設けられかつ仕込みリングの方向に向いた流出開口を有
    する定置の通路として形成されていることを特徴とする
    、白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機。
  2. (2)仕込みリング(9)が、前置分離ドラム(8)の
    投下縁(17)を越えてバスケット底部(2c)の方に
    リングの高さの一部だけにわたって、高々リングの高さ
    の半分にまで突出している、特許請求の範囲第1項記載
    の遠心分離機。
  3. (3)仕込みリング(9)が、前置分離ドラム(8)の
    投下縁(17)を越えてバスケット底部(2c)の方に
    ほぼ1cm、高々数cmだけ突出している、特許請求の
    範囲第2項記載の遠心分離機。
  4. (4)仕込みリング(9)が、間隔を置いて同軸配置さ
    れた少なくとも2つの別のリング(10;11)からな
    る加速装置によって囲まれており、これらリングは逆向
    きのテーパを有し、これらリングの直径の大きい方の縁
    は、投下縁を形成しており、かつリングが高さ方向に重
    なる程度に互いに軸方向にずらして配置されている、特
    許請求の範囲第1−3項の1つに記載の遠心分離機。
  5. (5)仕込みリング(9)が、半径方向に分散配置され
    た支柱(23)を介してフィルタバスケット(2)の底
    部(2c)に結合されている、特許請求の範囲第1−4
    項の1つに記載の遠心分離機。
  6. (6)加速装置の上方に広がった1つまたはそれぞれの
    リング(10;11)が、フィルタバスケット(2)の
    底部(2c)から立ち上がっており、かつ下方に広がっ
    た1つまたはそれぞれのリングが、半径方向にリング上
    縁にはまった保持装置(24)を介して仕込みリング(
    9)に固定的に結合されている、特許請求の範囲第1−
    5項の1つに記載の遠心分離機。
  7. (7)前置分離中に生残液を分離した後に、仕込みリン
    グにおいて結晶塊を遠心分離し、かつ仕込みリングに滞
    在する間に、仕込み液と混合し、かつフィルタバスケッ
    トに移した後に、洗浄液を加える、白下糖を仕込みかつ
    分離する連続動作遠心分離機の運転方法において、 結晶塊を、仕込みリングに当たる際に、仕込みリングに
    連続的に集められた仕込み液のフィルムに接触させ、そ
    の際この仕込み液は、結晶に付着したシロップよりも高
    純度の糖飽和または過飽和溶液からなり、かつこの結晶
    塊を、仕込み中に周方向に加速することを特徴とする、
    遠心分離機の運転方法。
  8. (8)結晶塊の仕込み液を、そのつど前に分離した生残
    液の量にほぼ等しい量だけ供給する、特許請求の範囲第
    7項記載の方法。
  9. (9)生残液を、残液から分離してフィルタバスケット
    から取り出す、特許請求の範囲第7または8項記載の方
    法。
JP62003433A 1986-01-18 1987-01-12 白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機およびこの遠心分離機の運転方法 Expired - Lifetime JPH0636884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86710003.4 1986-01-18
EP86710003A EP0230205B1 (de) 1986-01-18 1986-01-18 Kontinuierlich arbeitende Zentrifuge zum Einmaischen und Abschleudern von Zuckerfüllmassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216656A true JPS62216656A (ja) 1987-09-24
JPH0636884B2 JPH0636884B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=8196433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003433A Expired - Lifetime JPH0636884B2 (ja) 1986-01-18 1987-01-12 白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機およびこの遠心分離機の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4802925A (ja)
EP (1) EP0230205B1 (ja)
JP (1) JPH0636884B2 (ja)
DE (1) DE3665993D1 (ja)
IN (1) IN168780B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828204A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Braunschweigische Masch Bau Kontinuierlich arbeitende zentrifuge zum einmaischen und abschleudern von zuckerfuellmassen
EP0487781A1 (de) * 1990-11-30 1992-06-03 Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG Kontinuierlich arbeitende Zentrifuge zum Abschleudern von Zuckerfüllmassen
US5720880A (en) * 1995-07-03 1998-02-24 California Pellet Mill Company Sugar centrifugal screen saver

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2333122C2 (de) * 1973-06-29 1985-08-01 Salzgitter Maschinen Und Anlagen Ag, 3320 Salzgitter Vorrichtung zur Betätigung eines Verschlußkörpers einer Zentrifuge
FR2245415B1 (ja) * 1973-10-02 1978-09-29 Fives Cail Babcock
US3970470A (en) * 1974-10-18 1976-07-20 Hein, Lehmann A.G. Centrifuge
DE2936659A1 (de) * 1979-09-11 1981-03-19 Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG, 3300 Braunschweig Kontinuierlich arbeitende zuckerzentrifuge
DE2948691C2 (de) * 1979-12-04 1984-11-15 Braunschweigische Maschinenbauanstalt AG, 3300 Braunschweig Kontinuierlich arbeitende Zentrifuge zum Einmaischen und Abschleudern von Zuckerfüllmassen
AU544238B2 (en) * 1981-04-15 1985-05-23 Lehmann Hein A.G. Apparatus for separating a fillmass or massecuite by centrifugal force

Also Published As

Publication number Publication date
IN168780B (ja) 1991-06-01
US4802925A (en) 1989-02-07
JPH0636884B2 (ja) 1994-05-18
EP0230205A1 (de) 1987-07-29
EP0230205B1 (de) 1989-10-04
DE3665993D1 (en) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236301B2 (ja)
CA2124440C (en) Feed accelerator system including accelerator disc
GB1378898A (en) Method and apparatus for separating particles from a liquid
CN1006446B (zh) 选矿器
US2973288A (en) Process and apparatus for continuous centrifuging of viscous sugar compounds
US1749368A (en) Continuous separation of liquids and solids
US1589097A (en) Apparatus for continuously separating liquids from solids
JPS585105B2 (ja) レンゾククドウシキエンシンブンリキヨウキヨウキユウソウチ
JPS62216656A (ja) 白下糖を仕込みかつ分離する連続動作遠心分離機およびこの遠心分離機の運転方法
US4332621A (en) Continuously operable centrifugal for mixing and curing sugar massecuites
US3205095A (en) Sugar recovery centrifuge
US3276591A (en) Apparatus for treating suspensions
US2335794A (en) Continuous action centrifugal separator
US3108067A (en) Centrifugal apparatus
JPH11514572A (ja) 遠心機とともに使用される低せん断力供給システム
US4118248A (en) Automatic discharge centrifuge and method
JPS62289245A (ja) 鉱物分離器
US3119775A (en) Centrifugal separator construction for separating curds from whey
CN210411163U (zh) 适用于水合物出砂实验的立式砂水分离装置
JPH09508574A (ja) 遠心分離装置
US2511585A (en) Centrifuge
US1828096A (en) Centrifugal process and mechanism
US3428182A (en) Centrifugal machine
US5558770A (en) Centrifugal separator having a cone frustum
US3400827A (en) Liquid and chip separator