JPS62216299A - 電子機器収容筐体の放熱構造 - Google Patents

電子機器収容筐体の放熱構造

Info

Publication number
JPS62216299A
JPS62216299A JP4638586A JP4638586A JPS62216299A JP S62216299 A JPS62216299 A JP S62216299A JP 4638586 A JP4638586 A JP 4638586A JP 4638586 A JP4638586 A JP 4638586A JP S62216299 A JPS62216299 A JP S62216299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat dissipation
heat pipe
shelf
convection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4638586A
Other languages
English (en)
Inventor
崎浦 潤
新井 克至
康 小島
外山 光貞
鈴木 満明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4638586A priority Critical patent/JPS62216299A/ja
Publication of JPS62216299A publication Critical patent/JPS62216299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 ・概要 ・産業上の利用分野 ・従来の技術 ・発明が解決しようとする問題点 ・問題点を解決するための手段 ・作用 ・実施例(第1.2.3.4図) ・発明の効果 〔概 要〕 本発明は、発熱電子部品を実装したプリント板を収容し
て成る電子機器収容筐体において、ヒートパイプの取付
角度特性に着目し、ヒートパイプの奪熱部を上記発熱電
子部品に接続すると共に少くとも放熱部を上方向に向け
てヒートパイプをプリント板に配設し、かつヒートパイ
プの放熱部に、放熱フィンを上記収容筐体の上面上に配
設さn、るベき対流誘導体内に収容可能に設けることに
より、ヒートパイプ内に封入された作動流体の循環効率
を高めること、及び上記放熱フィンの放出熱によって排
気の温度を高めて収容筐体内部の空気対流の流速を高め
ることを可能とし、これにより放熱効果の向上を可能と
するものである。
〔産業−にの利用分野〕
本発明は、LSI等の発熱電子部品を実装したプリント
板を収容する電子4illl器収容筐体(以下、シェル
フと呼ぶ)の放熱構造に関し、特に発熱電子部品にヒー
トパイプを接続した構造のもので、ヒートパイプの熱伝
導効率(冷却効率)を高めると共にヒートパイプの放熱
部に取付けた放熱フィンの放出熱を利用してシェルフ内
を上昇流動する空気対流の流速を高めるための構造に関
するものである。
一般に、電子・通信装置は、複数個の電子部品を実装し
たプリント板ユニットを複数枚収容したシェルフと、こ
のシェルフの上部に配置した対流誘導体の組合せ体が単
数で、又は複数個積層されて形成される場合が多い。そ
して実装される電子部品のなかにはほとんどの場合、1
,81¥rの発熱部品が含まれまので、この発熱部品の
冷i41及びシェルフ内部の冷却が必要である。
(従来の技術〕 と−トパイプを用いた従来の放熱構造は、ヒートパイプ
を水平状に配置し、その奪熱部(被加熱部)をシェルフ
内に収容されたプリンtuff上の発熱部品に接続する
と共にその放熱部(被冷却部)をシェルフの側方外部に
突出させ、この放熱部に放熱フィンを設け、かつシェル
フの」一部に対流誘導体を設けて構成されている。
そして、この従来例ではヒートバイブ内に封入された作
動流体が奪熱部で加熱されて(奪熱して)蒸発し、この
蒸気が放熱部(冷却部)に移動し、ここで放熱フィンを
介して放熱して液化することにより、放熱作用(熱移動
)が行なわれ、一方、シェルフ内の空気はプリント板か
らの熱を奪熱して上昇し、対流誘導体によってシェルフ
上部の側方に誘導されて外部に流出することにより、放
熱作用を行なう。尚、ヒートパイプの放熱部で放熱後液
化した作動流体は、ヒートパイプ内周面に設けたウィッ
クと呼ばれる毛細管構造物の毛細管力により放熱部から
奪熱部へ再び移動され、外力を加えることなく循環運動
を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
」二記従来例では、ヒートパイプを水平に配置している
ため、ヒートバイブ内の作動流体の循環運動が円滑かつ
迅速に行なわれない。特に放熱部で液化された作動流体
の奪熱部への還流が迅速でなくヒートパイプの熱伝導効
率が低いこと、及びヒートパイプの放熱フィンをシェル
フの側方外部に配設していることからシェルフ内の上側
と下側の空気の温度差が小さいので上昇流動する空気の
流速が低いこと、等の理由により放熱効果(冷却効果)
が良好でないという問題がある。
本発明は、このような問題点にかんがみて創作されたも
ので、ヒートパイプの熱伝導効率(作動流体の循環効率
)を高めると共にシェルフ内を一ヒ昇流動する空気の流
速を高め得る電子機器収容筐体の放熱構造を提供するこ
とにある。
c問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するための手段として、本発明では、
発熱電子部品3を実装したプリント板2を収容して成る
電子機器収容筺体lの放熱構造において 前記発熱電子部3に冷却用のヒートパイプ4の奪熱部4
aを接続すると共に該ヒートパイプブ4の少くとも放熱
部4bを上方向に向けて前記プリント板2」−にヒート
パイプ4を配設し、前記ヒートパイプ4の放熱部4bに
放熱フィン5を接続して設け、 前記放熱フィン5は側面形状が前記収容筐体1の一側方
外部に向けて拡開する模状の側板5aと、該側板5aと
一体で側方外部に向かって斜め上方に傾斜する天井板5
bとから成り、かつ前記収容筐体1の上面上に配設され
るべき対流誘導部6の対流排出部6f内に収容可能に設
けられたことを特徴とする電子機器収容筐体の放熱構造
を提供する。
〔作 用〕
ヒートパイプ(4)の少くとも放熱部(4h)を上方向
に向けて配置することにより、放熱部(4b)で液化さ
れたヒートパイプ内の作動流体をその重力を利用して迅
速に奪熱部(4a)に還流させること、つまり作動流体
の循環効率を高めることができ、またヒートパイプの放
熱フィン(5)を収容筐体(シェルフ)(1)の上部外
側に配設することにより、シェルフ(1)内を上昇流動
してきた空気を放熱フィン5の放出熱によってさらに加
熱すると共にシェルフの側方外部に円滑かつ迅速に誘導
排出させることができるので、シェルフ(1)内を上昇
流動する空気の流速を高めることができる。
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明の実施
例を示す図であって、(a)はその斜視図、(h)は(
a)の矢視A正面図、(c)は(b)の矢視B側面図、
第2図は第1図の実施例の部分斜視図、第3図は第1図
の対流誘導体(6)の概略的斜視図、第4図は本発明実
施例の動作説明M(側面図)である。尚、第1図(a)
に向かって左手側を本例乃び各部分の前側、右手側を後
側、奥側を左側、千Ri+側を右側と呼ぶことにする。
第1.2図において、1はシェルフ(電子機器収容筐体
)、2はプリント板、3はプリント板2に実装された発
熱電子部品(例えば、LSl、大規模集積回路)、4は
ヒートパイプ、5は放熱フィン、6はシェルフIの上部
上に配置された対流誘導体をそれぞれ示す。
シェルフIは前側に前面開口部1aを有して箱形状に形
成され、その上板1b及び底板1c(b。
0図)には通気孔(図示なし)が設けられている。
尚、第1図(b) 、 (c)において、1dはプリン
ト板2を挿入するためのガイド部材、leはヒートパイ
プ支持金具、Ifは上板1bに設けられたヒートパイプ
ガイド溝をそれぞれ示す。プリント板2上には発熱部品
3及びその他の電子部品(図示なし)が実装されている
。発熱部品3−にに吸熱ブロック7が密着状に固設され
る。この吸熱ブロック7は、第1図(b) 、 (c)
に拡大して示すように、割形に形成され発熱部品3と一
体に設けられた放熱フィン3a(b図)上に固設される
。ヒートパイプ4は垂直状に配置され、その奪熱部(被
加熱部)4aが吸熱ブロック7に挿通され密着状に固定
される。これにより、ヒートパイプ4の奪熱部4aは発
熱部品3と熱的に接続される。ヒートパイプ4の上端部
、すなわち放熱部(被冷却部)4bに放熱フロック8が
装着固定され、このブロック8の左右両側面に放熱フィ
ン5がそれぞれ密着状にねし止め固設される(第1図(
b)参照)。これによりヒートパイプ4の放熱部4bは
放熱ブロック8を介して放熱フィン5と熱的に接続され
る。
放熱フィン5は、第1図(b) 、 (c)に明示する
ようにコ字状断面で、シェルフlの前側に向けて拡開す
る喫(くさび)状の側板5aと、この側板5aと一体で
シェルフlの前側に向かって斜め1ニカに傾斜する天井
板5bとから成り、アルミニ・5ノ・等の熱伝導率の良
好な材料から形成される。
対流誘導体6は、第3図に示すように、全体形状が角形
枠状で前・後面側と上・下面側が開放されて形成された
もので、所定間隔(シェルフlの左右寸法と略同−)で
対向する左側板6aと右側板6b間に上下に配置された
」:・下側傾斜板6c。
6dが設けられ、上傾斜板6cの上側部が対流導入部6
eとしで、下傾斜板6dの下側部が耐流排出部6fとし
て、上・下傾斜板6c 、6d相互間が対流通過部6g
として形成される。−1−・下傾斜板6c 、6dは互
に平行伏でかつ前側」一方に向かって傾斜する形態で配
置され、その傾斜角は第1図に示す放熱フィン5の天井
板5bの傾斜角と略同−に設定される。
さて、上記のように発熱部品3、ヒートパイプ4及び放
熱フィン5を搭載したプリント板2は、第2図に示すよ
うに、シェルフ1にその前面開口部1aから挿入して収
容されると共に放熱フィン5は対流誘導体6の対流排出
部6「内に収容される。尚、符号2−1は挿入途中のプ
リント板を示している。
第4図は前述したように本例の動作説明図であり、この
場合はシェルフ1を複数個積層して形成した電子装置の
部分的側面図である。同図において、10は装置全体を
示し、11は装置lO後側、つまりシェルフIの後面外
側Gこ設けられた垂直通風路を示す。尚、符号1gはシ
ェルフ】のバックボードを示し、このハックボート1g
にコネクタを介してプリント板2が接続される。同図に
おいて、通風路11に進入した空気流Fはその一部が対
流誘導体6の対流導入部6eに進入し、その上側傾斜板
6Cに誘導されてシェルフ1にその底板lcを通過して
進入して吸気f、となる。吸気f、はプリント板2から
の熱を奪熱して加熱されながら上昇流動し、シェルフl
の上板1bを通過して排気「2となり、対流誘導体6の
対流排出部6fに進入し、下側傾斜4N6dに誘導さn
、てシェルフ1の上方久側部から前方外部にリド出され
る。
これにより、シェルフ1内部の放2へ動作が行なわれる
。ヒートパイプ4は、その内部に封入された作動流体(
図示なし)が奪熱部(被加熱部)4aで発熱部品3の発
生熱を奪熱して気化され蒸気となり、この蒸気がヒート
パイプ内部を上昇流動して放熱部4bに移動し、この放
熱部4bで放熱フロック8を介して放熱フィン5に放熱
して(吸熱されて)液化され液体となり、この液体がヒ
ートパイプ4の内周面上に設けられたウィックと呼ばれ
る毛細管構造物(図示なし)を伝わって奪熱部4aに再
び流下する。この作用をくり返すことにより発熱部品3
の放熱動作が行なわれる。一方、放熱フィン5はヒート
パイプ4から奪熱した熱をその表面から放熱して排気f
2と共に傾斜天井板5bの誘導によってシェルフ1の前
側外部に排出する。尚、対流通過部6gは、通風ful
lの空気流Fの一部を導入して通過させ、通過空気fを
シェルフ前側外部に誘導排出させるためのもので、対l
〃排出部6fの熱が対流導入部6eに移動することを防
止すること、つまり排気f2による吸気f1の温度上昇
を防止する役割を果すものである。
本例は、ヒートパイプ4の少くとも放熱部4bを上方向
に向けて配置しているため、放熱部4bで液化された作
動流体をその重力を利用して円滑かつ迅速に奪熱部4a
に還流させることができるので、作動流体の循環効率を
高めること、つまりヒートパイプ4の放熱効率を高める
ことができ、また、放熱フィン5の放出熱によって排気
f2の温度を高めることができるので排気f2と吸気f
1の温度差を大きくしてシェルフ】内を上昇流動する空
気の流速を高めることができる。この結果発熱部品3及
びシェルフI内部の冷却効率(放熱効果)を向上するこ
とができる。
尚、本例はヒートパイプ4の放熱部4bが垂直状に配置
された場合を例示したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、要するにヒートパイプ4の放熱部4bが斜
め上方向も含む種々の上方向に向けて配置されるすべて
の場合にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以−に説明したように、本発明によれば、ヒートバイブ
プ(4)の少くとも放熱部(4b)を上方向に向けて配
置し、かつこの放熱部(4b)にプリント板(2)の上
方外部に位置する放熱フィン(5)を設けることにより
、ヒートパイプ(4)内部の作動液の循環効率を高める
ことができ、また放熱フィン(5)の放出熱によって排
気(f、)の温度を高めて吸気(fl)との温度差を大
きくしてシェルフ(])内を上昇流動する空気の流速を
高めることができるので、発熱部品(3)及びシェルフ
(1)内部の放熱効率(冷却効果)を大幅に向上するこ
とができるという好ましい効果が得られる。
尚、本発明は、自然空冷法又は強制空冷法のいずれにも
適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は(a) 、 (b) 、(c)は本発明の実施
例を示す図、 第2図は第1図の実施例の部分斜視図、第3図は第1図
の対流誘導体(6)の概略的斜視図、 第4図は第1図の実施例の動作説明図である。 第1〜4図において、 ■は電子機器収容筐体(シェルフ)、 laは前面開口部、1bと1cは上板と下板、1dはプ
リント板ガイド部材、 leとlfはヒートパイプの支持金具とガイド溝、 1gはバンクボード、 2.2−1はプリント板、 3は発熱電子部品(例えば、LS I)、3aは放熱フ
ィン、 4はヒートパイプ、 4aと4bは奪熱部(被加熱部)と放熱部(被冷却部)
、 5は放熱フィン、 5aと5bは側板と天井板、 6は対流誘導体、 6aと6bは左側板と右側板、 6cと6dは上側傾斜板と下側傾斜板、6eと6fは対
流導入部と対流排出部、6gは対流通過部、 7.8は放熱ブロック、 10は電子装置、    11は垂直il風路、Fは空
気流、      fは通過空気、f、と12は吸気と
排気、 をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発熱電子部品(3)を実装したプリント板(2)を
    収容して成る電子機器収容筐体(1)の放熱構造におい
    て 前記発熱電子部(3)にヒートパイプ(4)の奪熱部(
    4a)を接続すると共に該ヒートパイプ(4)の少くと
    も放熱部(4b)を上方向に向けて前記プリント板(2
    )上にヒートパイプ(4)を配設し、 前記ヒートパイプ(4)の放熱部(4b)に放熱フィン
    (5)を接続して設け、 前記放熱フィン(5)は側面形状が前記収容筐体(1)
    の一側方外部に向けて拡開する楔状の側板(5a)と、
    該側板(5a)と一体で側方外部に向かって斜め上方に
    傾斜する天井板(5b)とから成り、かつ前記収容筐体
    (1)の上面上に配設されるべき対流誘導部(6)の対
    流排出部(6f)内に収容可能に設けられたことを特徴
    とする電子機器収容筐体の放熱構造。
JP4638586A 1986-03-05 1986-03-05 電子機器収容筐体の放熱構造 Pending JPS62216299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638586A JPS62216299A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 電子機器収容筐体の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638586A JPS62216299A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 電子機器収容筐体の放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216299A true JPS62216299A (ja) 1987-09-22

Family

ID=12745670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4638586A Pending JPS62216299A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 電子機器収容筐体の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152213A (en) * 1997-03-27 2000-11-28 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
JP2010080259A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 燃料電池装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152213A (en) * 1997-03-27 2000-11-28 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
US6530419B1 (en) 1997-03-27 2003-03-11 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
JP2010080259A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 燃料電池装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958935B2 (en) Low-profile thermosyphon-based cooling system for computers and other electronic devices
US7231961B2 (en) Low-profile thermosyphon-based cooling system for computers and other electronic devices
US7770630B2 (en) Modular capillary pumped loop cooling system
US8422218B2 (en) Liquid cooled condensers for loop heat pipe like enclosure cooling
EP0898220B1 (en) Electronic apparatus with improved heatsink arrangement
TWM246694U (en) Heat dissipation device
US6608751B2 (en) Electronic device
JPS59154B2 (ja) 電子機器の筐体
KR20160043050A (ko) 분리된 대류 핀들을 가진 다층 열 확산기 조립체
JPH0783582A (ja) 密閉機器筐体冷却装置
JPS62216299A (ja) 電子機器収容筐体の放熱構造
JPH02155296A (ja) 発熱装置の高放熱構造
JP2006013043A (ja) ヒートパイプ式ヒートシンク
JP3261820B2 (ja) 発熱素子搭載基板
JPH07147492A (ja) 電子装置の放熱構造
JP3098104U (ja) 電気製品の組み込み熱放散容器
JP2002076224A (ja) 放熱装置
JPH06204368A (ja) セラミック基板の冷却構造
JPH0936579A (ja) キャビネット冷却構造
JP3261671B2 (ja) 冷却装置
JPH05198714A (ja) 電子機器の冷却構造
JPS6367760A (ja) マイクロヒ−トパイプ内蔵の放熱フイン構造
JPH06235591A (ja) 密閉筐体用冷却装置
JPH05203377A (ja) 平板型ヒートパイプ及び高密度実装モジュール
JPH03234000A (ja) 電子機器の機能素子の放熱装置