JPS6221438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221438Y2
JPS6221438Y2 JP6734883U JP6734883U JPS6221438Y2 JP S6221438 Y2 JPS6221438 Y2 JP S6221438Y2 JP 6734883 U JP6734883 U JP 6734883U JP 6734883 U JP6734883 U JP 6734883U JP S6221438 Y2 JPS6221438 Y2 JP S6221438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper mold
pin
mold
lower die
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6734883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173600U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6734883U priority Critical patent/JPS59173600U/ja
Publication of JPS59173600U publication Critical patent/JPS59173600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221438Y2 publication Critical patent/JPS6221438Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は新規な構成を有する穴あけかしめ装置を
提供しようとするものである。
従来のはと目手打ちかしめ用具は、布地に打抜
きポンチで穴をあけてからかしめポンチでハンマ
ー打ちをしていた。
本願は布地への穴あけ作業とはと目のかしめ作
業とを同時に行うことのできるようにしたもの
で、以下図面を参照しながらその1実施例の詳細
を説明する。
1は本案の穴あけかしめ装置で、下型2と上型
3からなる。そこで、上記下型2は、適当寸法の
基板4の上面に突設されている。そして、この下
型2は縦筒状の下型本体2Aの上面開口部に筒状
の刃先部2Bを連設し、上記刃先部2Bの外周面
は下方へゆくほど肉厚となる傾斜面2B′に構成さ
れ、この傾斜面2B′と上記下型本体2Aの上端面
との接合部にはかしめ用のカール部2Cが形成さ
れていると共に、上記刃先部2Bの内側には反発
バネ2Dにより常に上方へ作用している下型押え
ピン2Eを昇降自在に嵌装し、上記ピン2Eの上
面中央には円錐状のセンター出し部2E′が突設
されている。また、上記上型3は、上記下型2に
対して垂直な状態で昇降自在に構成されている。
そして、この上型3は押えピン3Aと上型本体3
Bからなり、上記ピン3Aは上記下型押えピン2
Eと同一直径に構成されたシヤフト3A′の下端
面中央には上記センター出し部2E′に上方から
着脱する円錐状のくぼみとなつているセンター出
し部3A″が形成され、上記ピン3Aの外周面に
は所定間隔をもつて筒状の上型本体3Bが上記下
型本体2Aに対応するよう配設され、かつ、この
上型本体の下端面にはエツジ部3B′が形成され、
さらに当該上型本体3Bの上方部分には布くず取
出し用穴3B″が開設されている。そこで、上記
下型2は基板4の所定位に植設されている。4A
はこの基板4上に植設された正面略〓状のアーム
でこのアームの先端にはパイプ4Bが垂設され、
このパイプにはロツト4Cが昇降自在に貫入さ
れ、このロツトの下端には上記上型3が昇降調整
自在に螺着されている。そして、このロツト4C
の上端にはストツパ4Dを介してハンドル4Eが
ピン4Fで枢着され、さらにこのハンドルの先端
は引張スプリング4F′でアームに連結されてい
る。4Gはアームとハンドルとを連結しているリ
ングである。
ついで本案のものの使用方法を効果と共に説明
する。
第1工程〜第2図の如く座金5、当布6を下型
2に下方から上方に順に装着し、本布地7を下型
2の上方に位置せしめる。ついで、第3図、第4
図の如く上型を降下させて下型に嵌着せしめる。
本布地7は下型に押圧され切断される。この場
合、刃先部はバネ2Dに抗して降下することとな
る。7Aは切断された本布地である。
第2工程〜第5図の如く上記布地の上面にはと
目8を装着する。ついで、上型を第6図の如く降
下させると、第7図の如くこのはと目は座金とか
しめられることとなる。
このように本案のものによれば、穴あけ作業と
これに伴うかしめ作業を末熟練者であつても良好
な状態で仕上げることができる。しかも不良品の
出る可能性がなく効率のよい作業を行うことがで
きると共に子供、老人であつても片手で容易に操
作できる。なお、従来は第15図、第16図の如
く、上型15を左手で支持し、右手で座金9、当
布10、穴あけをした本布地11、はと目12を
装着し、これを下型13に押しあてハンマー14
でたたき、かしめ作業を行つていたが熟練を要す
ると共にたたきすぎの場合は本布地を破損するよ
うなことがあつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の1実施例を示すもので、第1図は
全体の側面図、第2図、第3図、第4図は第1工
程を説明する要部拡大断面図、第5図、第6図、
第7図は第2工程を説明する要部拡大断面図、第
8図は下型の刃先部の拡大断面図、第9図は刃先
部の他の実施例の斜視図、第10図は同上のA−
A線拡大断面図、第11図は第9図のB−B線拡
大断面図、第12図は刃先部の他の実施例の斜視
図、第13図は同上の縦断面図、第14図は他の
実施例の側面図、第15図、第16図は従来の工
程を説明する1部を切欠いた側面図である。 1……穴あけかしめ装置、2……下型、3……
上型。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記の条件を有する下型2と上型3からなるこ
    とを特徴とする穴あけかしめ装置。 イ 上記下型2は、適当寸法の基板4の上面に突
    設されていること。 ロ 上記下型2は縦筒状の下型本体2Aの上面開
    口部に筒状の刃先部2Bを連設し、上記刃先部
    2Bの外周面は下方へゆくほど肉厚となる傾斜
    面2B′に構成され、この傾斜面2B′と上記下型
    本体2Aの上端面との接合部にはかしめ用のカ
    ール部2Cが形成されていると共に、上記刃先
    部2Bの内側には反発バネ2Dにより常に上方
    へ作用している下型押えピン2Eを昇降自在に
    嵌装し、上記ピン2Eの上面中央には円錐状の
    センター出し部2E′が突設されていること。 ハ 上記上型3は、上記下型2に対して垂直な状
    態で昇降自在に構成されていること。 ニ 上記上型3は、上型押えピン3Aと上型本体
    3Bからなり、上記ピン3Aは上記下型押えピ
    ン2Eと同一直径に構成されたシヤフト3
    A′の下端面中央には上記センター出し部2
    E′に上方から着脱する円錐状のくぼみとなつ
    ているセンター出し部3A″が形成され、上記
    ピン3Aの外周面には所定間隔をもつて筒状の
    上型本体3Bが上記下型本体2Aに対応するよ
    う配設され、かつ、この上型本体の下端面には
    エツジ部3B′が形成され、さらに当該上型本体
    3Bの上方部分には布くず取出し用穴3B″が
    開設されていること。
JP6734883U 1983-05-04 1983-05-04 穴あけかしめ装置 Granted JPS59173600U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6734883U JPS59173600U (ja) 1983-05-04 1983-05-04 穴あけかしめ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6734883U JPS59173600U (ja) 1983-05-04 1983-05-04 穴あけかしめ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173600U JPS59173600U (ja) 1984-11-20
JPS6221438Y2 true JPS6221438Y2 (ja) 1987-05-30

Family

ID=30197539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6734883U Granted JPS59173600U (ja) 1983-05-04 1983-05-04 穴あけかしめ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173600U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239994A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Japan Art:Kk パンチャー及びパンチャー基台の製造方法
JP2006326698A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kokuyo S&T Co Ltd 穿孔具
JP5745387B2 (ja) * 2011-11-14 2015-07-08 有限会社山名製作所 ハトメの取付方法、及びそれに使用する取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173600U (ja) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221438Y2 (ja)
JPH0376621U (ja)
JPS6147698B2 (ja)
JP2547638Y2 (ja) ハトメ取付け用金型
JPS6020533U (ja) はとめ装着プレス
JPS6327433U (ja)
JPS6313206Y2 (ja)
JPS6241026U (ja)
JPS5844513U (ja) リベツト
JPS621934Y2 (ja)
JPH0311211Y2 (ja)
JPS6345408U (ja)
JPS5837564Y2 (ja) 電極チツプ取外し工具
JPS6190867U (ja)
JPH0437687Y2 (ja)
JPS6442472U (ja)
JPS6241935Y2 (ja)
JPS63184622U (ja)
JPS63127900U (ja)
JPH02118634U (ja)
JPS6246128U (ja)
JPS6325213U (ja)
JPH01114123U (ja)
JPS58190126U (ja) 紙片打抜除去装置
JPH034316U (ja)