JPS6221400A - 音響効果装置 - Google Patents
音響効果装置Info
- Publication number
- JPS6221400A JPS6221400A JP60160516A JP16051685A JPS6221400A JP S6221400 A JPS6221400 A JP S6221400A JP 60160516 A JP60160516 A JP 60160516A JP 16051685 A JP16051685 A JP 16051685A JP S6221400 A JPS6221400 A JP S6221400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- output
- circuit
- delay
- complementary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ホールの設備やコンサート等における音像の
定位を制御する音響効果装置に関するものである。
定位を制御する音響効果装置に関するものである。
従来の技術
「八−ス効果」は良く知られている様に「多数の音源が
あるとき、受聴者から見て最も早く音が到来する音源に
音像が定位する」という現象である。
あるとき、受聴者から見て最も早く音が到来する音源に
音像が定位する」という現象である。
従来、この「ハース効果」を実現させるため、第3図の
様に、2こもしくはステレオ式の遅延回路を使用してい
た。第3図において1は音源であり、マイク2に拾われ
た信号は遅延回路6−1.6−2によってDl、D2と
いった遅延を受け、増幅器31.32を通り、スピーカ
41.4zThら拡声される。したがって、受聴者5は
音源1からの直接音7とD1遅延された音8、D2遅延
された音9を受聴することになる。
様に、2こもしくはステレオ式の遅延回路を使用してい
た。第3図において1は音源であり、マイク2に拾われ
た信号は遅延回路6−1.6−2によってDl、D2と
いった遅延を受け、増幅器31.32を通り、スピーカ
41.4zThら拡声される。したがって、受聴者5は
音源1からの直接音7とD1遅延された音8、D2遅延
された音9を受聴することになる。
ここで遅延回路6−1.6−2の遅延量の差り二IDI
−D21が受聴者5にとっての定位した音像10の主と
してX方向を決定する。またDl、D2の遅延量自体は
音源1からの直接音7とD1遅延された音8、D2遅延
された音9との関係を支配し定位した音像10の主とし
てY方向を決定する。
−D21が受聴者5にとっての定位した音像10の主と
してX方向を決定する。またDl、D2の遅延量自体は
音源1からの直接音7とD1遅延された音8、D2遅延
された音9との関係を支配し定位した音像10の主とし
てY方向を決定する。
このように、上記従来の音響効果装置でも遅延量の設定
により、音像を定位させることができた。
により、音像を定位させることができた。
発明が解決りようとする問題点
し力)Lながら、上記従来例の音響効果装置では、遅延
量をおのおの設定しなげればならないため、一定方向へ
音像を移動させるには一方の遅延量を変更したらもう一
方の遅延量も変更せねばならず、それらは同時に行なう
という必要が有り、すみやかな音像の定位位置の変更を
行なうのが困難で時間がかかるという問題があった。
量をおのおの設定しなげればならないため、一定方向へ
音像を移動させるには一方の遅延量を変更したらもう一
方の遅延量も変更せねばならず、それらは同時に行なう
という必要が有り、すみやかな音像の定位位置の変更を
行なうのが困難で時間がかかるという問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
すみゃホに音像の定位位置を変更することができる優れ
た音響効果装置を提供することを目的とするものである
。
すみゃホに音像の定位位置を変更することができる優れ
た音響効果装置を提供することを目的とするものである
。
問題点を解決するための手段
本発明は上記目的を達成するために、入力されたX方向
データを相補的に変換する回路と遅延時間のバイアスデ
ータを生成する回路と、入力されたY方向データを生成
されたバイアスデータに加算する回路と、それらによっ
て生成された遅延データにより遅延動作を行なう回路を
設け、それらによって音像の定位のすみやかな変更を行
なうようにしたものである。
データを相補的に変換する回路と遅延時間のバイアスデ
ータを生成する回路と、入力されたY方向データを生成
されたバイアスデータに加算する回路と、それらによっ
て生成された遅延データにより遅延動作を行なう回路を
設け、それらによって音像の定位のすみやかな変更を行
なうようにしたものである。
作用
本発明は上記のような構成により次のような効果を有す
る。
る。
すなわち、X方向データが入力されると相補的なデータ
が生成されるため、従来例のように、おのおの遅延デー
タを与えなくても良く、また総合の遅延■が別に入力さ
れるため遅延データの設定が簡単になり、かつこれらは
一度に行なうことができるため迅速な音像の移動が可能
である。また、入力データ務らバイアスデータを生成す
るため、一方の遅延回路のみデータが変更され、もう一
方の遅延回路はデータが変更されないということが防止
されている。
が生成されるため、従来例のように、おのおの遅延デー
タを与えなくても良く、また総合の遅延■が別に入力さ
れるため遅延データの設定が簡単になり、かつこれらは
一度に行なうことができるため迅速な音像の移動が可能
である。また、入力データ務らバイアスデータを生成す
るため、一方の遅延回路のみデータが変更され、もう一
方の遅延回路はデータが変更されないということが防止
されている。
したがって、音像の定位に関して、操作上の手続が簡単
、迅速に行なわれるという効果を有する。
、迅速に行なわれるという効果を有する。
実施例
第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において1.2〜6−2は第3図と同様である。
11は座標発生器からなる入力装置であり、X方向出力
aはXカウンタ12に入力されている。
aはXカウンタ12に入力されている。
Xカウンタ12の出力すは相補データ生成回路13に入
力され、相補的なデータc、dを発生する。
力され、相補的なデータc、dを発生する。
またこれらのデータc、dはバイアスデータ生成回路1
4に入力され、バイアスデータeを生成する。
4に入力され、バイアスデータeを生成する。
一方入力装置11のY方向出力「はXカウンタ15でカ
ウントされ、その出力gはバイアスデータeと加算回路
16に入力される。加算回路16の出力りは加算回路1
7、加算回路18に入力される。一方相補データCは加
算回路17に入力され、相補データdは加算回路18に
入力される。加算回路17の出力1は遅延回路6−1に
入力される。また、加算回路18の出力」は遅延回路6
−2に入力される。
ウントされ、その出力gはバイアスデータeと加算回路
16に入力される。加算回路16の出力りは加算回路1
7、加算回路18に入力される。一方相補データCは加
算回路17に入力され、相補データdは加算回路18に
入力される。加算回路17の出力1は遅延回路6−1に
入力される。また、加算回路18の出力」は遅延回路6
−2に入力される。
次に上記実施例の動作について説明する。
上記実施例において、入力装置11を操作することによ
り得られなX方向出力aはXカウンタ12でカウントさ
れる。Xカウンタ12の出力すは相補データ生成回路1
3によって相補的なデータc、dとなり、1cl=ld
l、c−−dなる関係が保たれる。また、入力装置11
の別の操作によるY方向出力fけXカウンタ15でカウ
ントされ、Xカウンタ15はgを出力する。一方データ
c、dはOを境に反転しているなめ、データc、dいず
れかの負符号分を保障するためバイアスデータ生成回路
14で処理されたデータeと出力gを加算回路16で加
算を行ない出力りを発生する。データCは出力りと加算
回路17で加算され出力iを出力し、データdは出力り
と加算回路18で加算され出力Jを出力する。この結果
出力i、JともX方向及びY方向の処理が行なわれた値
となり、出力iは遅延回路6−1の遅延データD1とし
て、出力」は遅延回路6−2の遅延データD2となる。
り得られなX方向出力aはXカウンタ12でカウントさ
れる。Xカウンタ12の出力すは相補データ生成回路1
3によって相補的なデータc、dとなり、1cl=ld
l、c−−dなる関係が保たれる。また、入力装置11
の別の操作によるY方向出力fけXカウンタ15でカウ
ントされ、Xカウンタ15はgを出力する。一方データ
c、dはOを境に反転しているなめ、データc、dいず
れかの負符号分を保障するためバイアスデータ生成回路
14で処理されたデータeと出力gを加算回路16で加
算を行ない出力りを発生する。データCは出力りと加算
回路17で加算され出力iを出力し、データdは出力り
と加算回路18で加算され出力Jを出力する。この結果
出力i、JともX方向及びY方向の処理が行なわれた値
となり、出力iは遅延回路6−1の遅延データD1とし
て、出力」は遅延回路6−2の遅延データD2となる。
次に上記実施例におけるデータの値の変化を第2図によ
って説明する。第2図において、データCは遅延データ
D1の変化を表わし、dは遅延データD2の変化を表わ
す。eはデータc、dにより生成された保障データであ
り、gは外部からのY方向のデータである。R1はデー
タc、dの変化の基準点である。また、XαはX方向の
任意の点であり、yI(Xα)はχα時点のデータCの
値、Y2 (Xα)はχα時点のデータdの値である。
って説明する。第2図において、データCは遅延データ
D1の変化を表わし、dは遅延データD2の変化を表わ
す。eはデータc、dにより生成された保障データであ
り、gは外部からのY方向のデータである。R1はデー
タc、dの変化の基準点である。また、XαはX方向の
任意の点であり、yI(Xα)はχα時点のデータCの
値、Y2 (Xα)はχα時点のデータdの値である。
第1図の入力装置11をX方向に変化させると、相補デ
ータc、dが得られ、第2図のように変化する。すなわ
ち点几を基準にY方向に対して反転する。これは2つの
遅延回路の遅延差を作っていることになる。又、外部か
らのY方向のデータgとデータc、dによって作られた
バイアスeが加算される。これは直接音と間接音(遅延
を受けた音)の時間差を作っていることになる。
ータc、dが得られ、第2図のように変化する。すなわ
ち点几を基準にY方向に対して反転する。これは2つの
遅延回路の遅延差を作っていることになる。又、外部か
らのY方向のデータgとデータc、dによって作られた
バイアスeが加算される。これは直接音と間接音(遅延
を受けた音)の時間差を作っていることになる。
このように上記実施例によれば入力装置11の一度のX
方向の変化にて、遅延回路6−1.6−2の遅延データ
DI、D2の値が同時に、かつ相補的に変化するため、
一度の設定ですむという利点を有する。従って音像の定
位の変更が容易かつ迅速にできるものである。また、生
成された相補データからバイアスデータを生成するため
、Y方向データが0であっても、2つの遅延量がアンバ
ランスな値にならないという利点を有する。
方向の変化にて、遅延回路6−1.6−2の遅延データ
DI、D2の値が同時に、かつ相補的に変化するため、
一度の設定ですむという利点を有する。従って音像の定
位の変更が容易かつ迅速にできるものである。また、生
成された相補データからバイアスデータを生成するため
、Y方向データが0であっても、2つの遅延量がアンバ
ランスな値にならないという利点を有する。
発明の効果
本発明は上記実施例より明らかなように、X方向の制御
を一度で行なえるようにしたものであり、X方向の音像
の定位を一度に行なえるという利点を有する。そして更
に、Y方向の制御もX方向の制御によって保障されるた
め、Y方向の音像の定位も簡単に行なえるという効果を
有する。
を一度で行なえるようにしたものであり、X方向の音像
の定位を一度に行なえるという利点を有する。そして更
に、Y方向の制御もX方向の制御によって保障されるた
め、Y方向の音像の定位も簡単に行なえるという効果を
有する。
また上記実施例における入力装置に、トランクボール等
の座標発生器を使用することにより、一度の操作で、X
−Y両方向の制御が同時に行なえるという利点を有する
。
の座標発生器を使用することにより、一度の操作で、X
−Y両方向の制御が同時に行なえるという利点を有する
。
第1図は本発明の一実施例における音響効果装置のブロ
ック図、第2図は同装置におけるデータの変化を表わす
グラフ、第3図は従来の音響効果装置のブロック図であ
る。 l・・・音源、2・・・マイク、3−1.3−2・・・
増幅器、4−1.4−2・・・スピーカ、5・・・受聴
者、6−1.6−2・・・遅延回路、11・・・入力装
置、12・・・Xカウンタ、13・・・相補データ生成
回路、14・−・バイアスデータ生成回路、15・・X
カウンタ、16.17.18・・・加算回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 yI o′−5 第2図 Y 第 3 図 X万間口乏住
ック図、第2図は同装置におけるデータの変化を表わす
グラフ、第3図は従来の音響効果装置のブロック図であ
る。 l・・・音源、2・・・マイク、3−1.3−2・・・
増幅器、4−1.4−2・・・スピーカ、5・・・受聴
者、6−1.6−2・・・遅延回路、11・・・入力装
置、12・・・Xカウンタ、13・・・相補データ生成
回路、14・−・バイアスデータ生成回路、15・・X
カウンタ、16.17.18・・・加算回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 yI o′−5 第2図 Y 第 3 図 X万間口乏住
Claims (1)
- 夫々の入力端子に音声信号が加えられ、出力端子に夫々
遅延された音声信号が出力される夫々遅延時間の可変で
きる第1及び第2の遅延回路と、入力されたX方向デー
タを相補データに変換する相補データ生成回路と、前記
相補データより遅延時間のバイアスデータを生成するバ
イアスデータ生成回路と、入力されたY方向データと前
記バイアスデータを加算する加算回路と、前記加算回路
の出力と前記相補データの一方のデータを加算する第1
加算器と前記加算回路の出力と前記相補データの他方の
データを加算する第2加算器とからなり、前記第1、第
2加算器の出力により夫々前記第1及び第2の遅延回路
の遅延時間を可変する音響効果装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60160516A JP2574226B2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 音響効果装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60160516A JP2574226B2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 音響効果装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6221400A true JPS6221400A (ja) | 1987-01-29 |
JP2574226B2 JP2574226B2 (ja) | 1997-01-22 |
Family
ID=15716644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60160516A Expired - Lifetime JP2574226B2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 音響効果装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2574226B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63264000A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Victor Co Of Japan Ltd | 2チヤンネル立体再生音場調整装置 |
WO2007046288A1 (ja) * | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Pioneer Corporation | 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 |
JP2011049862A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Sony Corp | 音声信号処理装置および音声信号処理方法 |
-
1985
- 1985-07-19 JP JP60160516A patent/JP2574226B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63264000A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-10-31 | Victor Co Of Japan Ltd | 2チヤンネル立体再生音場調整装置 |
WO2007046288A1 (ja) * | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Pioneer Corporation | 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 |
JP2011049862A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Sony Corp | 音声信号処理装置および音声信号処理方法 |
US8929556B2 (en) | 2009-08-27 | 2015-01-06 | Sony Corporation | Audio-signal processing device and method for processing audio signal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2574226B2 (ja) | 1997-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6221400A (ja) | 音響効果装置 | |
US5719802A (en) | Adder circuit incorporating byte boundaries | |
JP2000228800A (ja) | マルチチャネルオ―ディオ信号を再生する方法及び装置 | |
JPH10174199A (ja) | スピーカ音像制御装置 | |
JPS62219899A (ja) | 残響付加方式 | |
JPH0628503A (ja) | 加算器 | |
JPH0589048A (ja) | コマンド処理方式 | |
JP2000209050A (ja) | 電子ボリュ―ム装置 | |
JPH0339931Y2 (ja) | ||
JP4277838B2 (ja) | 絶対値比較回路および絶対値比較プログラム | |
JPS5850356B2 (ja) | タツチエンベロ−プ回路 | |
JPS6135495A (ja) | 音声認識装置 | |
JPH039440Y2 (ja) | ||
JPS62219898A (ja) | 残響付加方式 | |
JPH01222000A (ja) | サラウンド・システム | |
JPH06332487A (ja) | 遅延装置 | |
JPH0147080B2 (ja) | ||
JPS63298475A (ja) | ヒステリシス回路 | |
JPH07142945A (ja) | オーディオ装置 | |
JP2005086389A (ja) | 音響装置 | |
JPH05152916A (ja) | 音声デイジタル切替え装置 | |
JPH05250400A (ja) | 差分絶対値演算回路 | |
JPS6173197A (ja) | 音信号選択回路 | |
JPH0520025A (ja) | キヤリーセーブアダー | |
JPH057399A (ja) | 音響装置 |