JPS62213036A - 螢光面形成用露光装置 - Google Patents
螢光面形成用露光装置Info
- Publication number
- JPS62213036A JPS62213036A JP5525486A JP5525486A JPS62213036A JP S62213036 A JPS62213036 A JP S62213036A JP 5525486 A JP5525486 A JP 5525486A JP 5525486 A JP5525486 A JP 5525486A JP S62213036 A JPS62213036 A JP S62213036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- wedge
- red
- blue
- lenses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
この発明は、インライン型電子銃を有する力2−受像管
の螢光面を形成する場合に使用して好適な螢光面形成用
露光装置に関する。
の螢光面を形成する場合に使用して好適な螢光面形成用
露光装置に関する。
[発明の技術的背景]
一般に、インライン型電子銃を有するカラー受像管のΔ
ネル内面に、赤(2)、緑に)、青の)の3色螢光体ド
ツト又は3色螢光体ストライプからなる螢光面を形成す
る場合、先ず3色螢光体ドツト又は3色螢光体ストライ
ブが形成されるべき領域の周回を覆うように、黒色光吸
収層を高精度で形成しておく。次に、その黒色光吸収層
の孔の部分に、螢光体層を埋め込むように形成する方法
が一般的であシ、黒色光吸収層及び螢光体層は、露光を
含む写真法によって形成される。
ネル内面に、赤(2)、緑に)、青の)の3色螢光体ド
ツト又は3色螢光体ストライプからなる螢光面を形成す
る場合、先ず3色螢光体ドツト又は3色螢光体ストライ
ブが形成されるべき領域の周回を覆うように、黒色光吸
収層を高精度で形成しておく。次に、その黒色光吸収層
の孔の部分に、螢光体層を埋め込むように形成する方法
が一般的であシ、黒色光吸収層及び螢光体層は、露光を
含む写真法によって形成される。
即ち、従来の螢光面形成用露光装置は第4図に示すよう
に構成され、容器1の開口部を覆うように、螢光面を形
成すべきパネル2及びシャドウマスク3が設置されてい
る。このシャドウマスク3に対向して、上記容器1内に
は、配光補正フィルタ4、γ−Δヤ補正レンズ5、γ−
Δ飄補正補正レンズ6源7が所定間隔をおいて配設され
ている。そして、パネル2内面に形成した黒色光吸収層
の露光を、3色夫々の露光に対応して、光源7の位置を
移動することにより3色の露光11台の露光装置で実施
している。
に構成され、容器1の開口部を覆うように、螢光面を形
成すべきパネル2及びシャドウマスク3が設置されてい
る。このシャドウマスク3に対向して、上記容器1内に
は、配光補正フィルタ4、γ−Δヤ補正レンズ5、γ−
Δ飄補正補正レンズ6源7が所定間隔をおいて配設され
ている。そして、パネル2内面に形成した黒色光吸収層
の露光を、3色夫々の露光に対応して、光源7の位置を
移動することにより3色の露光11台の露光装置で実施
している。
ところで上記の場合、光源2は各色露光に対応して移動
する。又、γ−Δp−Δレンズ5は、主にγ−Δp−Δ
を補正する非球面レンズ(メインレンズ)であシ、通常
、1枚のレンズが3色共通に使用される。又、γ−ΔB
−Δレンズ6は、主にγ−ΔS%性を補正するレンズで
あシ、図では1枚のレンズで示しているが、各色に対応
した数枚のレンズで構成する方法もある。ここで。
する。又、γ−Δp−Δレンズ5は、主にγ−Δp−Δ
を補正する非球面レンズ(メインレンズ)であシ、通常
、1枚のレンズが3色共通に使用される。又、γ−ΔB
−Δレンズ6は、主にγ−ΔS%性を補正するレンズで
あシ、図では1枚のレンズで示しているが、各色に対応
した数枚のレンズで構成する方法もある。ここで。
γ−Δp−Δとは、偏向角に対する電子ビーム偏向中心
の管軸方向への移動特性であシ、r−ΔS特性とは、偏
向角に対するサイドビーム偏向中心の間隔変化の特性で
ある。更に、配光補正フィルタ4は、/?ネル2の中央
部と周辺部との黒色光吸収層の孔径及び螢光体ドツト径
を連続的に制御する役割を果たす。
の管軸方向への移動特性であシ、r−ΔS特性とは、偏
向角に対するサイドビーム偏向中心の間隔変化の特性で
ある。更に、配光補正フィルタ4は、/?ネル2の中央
部と周辺部との黒色光吸収層の孔径及び螢光体ドツト径
を連続的に制御する役割を果たす。
[背景技術の問題点コ
一般ニ、インライン・コンバージェンスフリー型偏向ヨ
ークのコンバージェンス特性は、第5図に示すように、
緑が赤、青に対して狭bz4ターンになるため、例えば
F/C(FieldController)と呼ばれる
磁性体を電子銃の先端部に取り付けることにより、緑ビ
ーム(センタービーム)に対する電子銃側偏向磁界をサ
イドビームの赤、青よりも相対的に強くシ、これを補正
している(緑感度補正)。尚、図中の8は赤/青のラス
ターを示し、9は緑のシスターを示す。
ークのコンバージェンス特性は、第5図に示すように、
緑が赤、青に対して狭bz4ターンになるため、例えば
F/C(FieldController)と呼ばれる
磁性体を電子銃の先端部に取り付けることにより、緑ビ
ーム(センタービーム)に対する電子銃側偏向磁界をサ
イドビームの赤、青よりも相対的に強くシ、これを補正
している(緑感度補正)。尚、図中の8は赤/青のラス
ターを示し、9は緑のシスターを示す。
しかし、上記の方法では、コンバージェンス・ノ4ター
ンの補正は行われるが、各ビームの移動軌跡は、第6図
に示すように、緑ビームが赤ビーム、青ビームに対して
相対的に早く偏向が開始され、偏向中心が赤、青よりも
電子銃側に存在するようになる(第6図は誇張して描い
ており、zθは緑ビーム軌跡、11は赤/青ビーム軌跡
、13は緑ビーム偏向中心、14は赤/青ビーム偏向中
心である)。その結果、上記のような従来の螢光面形成
用露光装置を使用した場合、ランディング特性は第7図
に示すように、緑ビームが赤ビーム、青ビームに対して
内側にずれる傾向になる。尚、第7図の15−Rl15
−G、15−Bは赤、緑、青の到達ビーム束であシ、1
6−R,1g−G、16−Bは赤、緑、青の螢光体ドツ
トである。
ンの補正は行われるが、各ビームの移動軌跡は、第6図
に示すように、緑ビームが赤ビーム、青ビームに対して
相対的に早く偏向が開始され、偏向中心が赤、青よりも
電子銃側に存在するようになる(第6図は誇張して描い
ており、zθは緑ビーム軌跡、11は赤/青ビーム軌跡
、13は緑ビーム偏向中心、14は赤/青ビーム偏向中
心である)。その結果、上記のような従来の螢光面形成
用露光装置を使用した場合、ランディング特性は第7図
に示すように、緑ビームが赤ビーム、青ビームに対して
内側にずれる傾向になる。尚、第7図の15−Rl15
−G、15−Bは赤、緑、青の到達ビーム束であシ、1
6−R,1g−G、16−Bは赤、緑、青の螢光体ドツ
トである。
又、対角部では、水平軸上と垂直軸上のエラーをおおむ
ね合成した工2−が発生する。第7図はドツトタイプの
場合であシ、以下、ドツトタイプについて説明する。第
7図のようなミスランディングが発生した場合、電子ビ
ームは螢光体ドツト全体を発光させず、輝度や色純度が
劣化し易いという欠点がある。
ね合成した工2−が発生する。第7図はドツトタイプの
場合であシ、以下、ドツトタイプについて説明する。第
7図のようなミスランディングが発生した場合、電子ビ
ームは螢光体ドツト全体を発光させず、輝度や色純度が
劣化し易いという欠点がある。
[発明の目的]
この発明の目的は、螢光体ドツトを各ビームに合せるよ
うに形成させ、緑ビームと赤ビーム、青ビーム間のラン
ディングエラーを補正し、これにより輝度及び色純度の
劣化を防止した螢光面形成用露光装置を提供することで
おる。
うに形成させ、緑ビームと赤ビーム、青ビーム間のラン
ディングエラーを補正し、これにより輝度及び色純度の
劣化を防止した螢光面形成用露光装置を提供することで
おる。
[発明の概要]
この発明は、γ−ΔS−Δレンズを縁周と赤、青用の少
なくとも21!!類のレンズよ多構成し、かつ各レンズ
の中心厚を異ならしめた螢光面形成用露光装置である。
なくとも21!!類のレンズよ多構成し、かつ各レンズ
の中心厚を異ならしめた螢光面形成用露光装置である。
[発明の実施例]
との発明の螢光面形成用露光装置は、従来例(第4図参
照)と同様に、容器1の開口部を覆うように、螢光面(
螢光体ドツト又は螢光体ストライプ)を形成すべきパネ
ル2及び多数の小孔を有する7ヤドウマスク3が設置さ
れている。
照)と同様に、容器1の開口部を覆うように、螢光面(
螢光体ドツト又は螢光体ストライプ)を形成すべきパネ
ル2及び多数の小孔を有する7ヤドウマスク3が設置さ
れている。
このシャドウマスク3に対向して、上記容器1内には、
配光補正フィルタ4,7−Δp補正レンズ5、γ−ΔS
−Δレンズ6、光源7が所定間隔−濃一 をおいて配設されている。
配光補正フィルタ4,7−Δp補正レンズ5、γ−ΔS
−Δレンズ6、光源7が所定間隔−濃一 をおいて配設されている。
この場合、γ−ΔB−Δレンズ6は従来と異なシ、各色
の露光に対応して交換される平板状レンズ及びくさび状
レンズの少なくともzsi類のレンズからなり、かつj
記平板状レンズとくさび状レンズの各中心厚が互いに異
なるように、形成されている。
の露光に対応して交換される平板状レンズ及びくさび状
レンズの少なくともzsi類のレンズからなり、かつj
記平板状レンズとくさび状レンズの各中心厚が互いに異
なるように、形成されている。
即ち、この発明で用するγ−da補正レンズは、第1図
(、)、(b)、(、)に示すように構成され、青用の
くさび状レン−e27− B、縁周の平板状レン、e2
7− G、赤用のくさび状レンズ27−Rよりなってい
る。しかも1図示のように、縁周の平板状レンズ27−
Gの中心厚tは、青、赤用のくさび状レンズ27−B、
27−Hの各中心厚Tより薄く設定されている(T>
t ’)。
(、)、(b)、(、)に示すように構成され、青用の
くさび状レン−e27− B、縁周の平板状レン、e2
7− G、赤用のくさび状レンズ27−Rよりなってい
る。しかも1図示のように、縁周の平板状レンズ27−
Gの中心厚tは、青、赤用のくさび状レンズ27−B、
27−Hの各中心厚Tより薄く設定されている(T>
t ’)。
尚、青用と赤用のくさび状レンズ27−B。
27−Rは、基本的には同一形状で良いが、使用方向は
180°異なる。そして、縁周の平板状レンズ27−G
のレンズ厚tを薄くすることにより、第2図(、)、(
b)に示すように、緑の螢光体ドツト16−Gは、赤、
青の螢光体ドツト16−R,16−Bよりも内側に形成
される。
180°異なる。そして、縁周の平板状レンズ27−G
のレンズ厚tを薄くすることにより、第2図(、)、(
b)に示すように、緑の螢光体ドツト16−Gは、赤、
青の螢光体ドツト16−R,16−Bよりも内側に形成
される。
このように、γ−ΔS−Δレンズである青用のくさび状
レンズ27−B、緑用の平板状レンズ27−G、赤用の
くさび状レンズ2y−RcD厚さを、最適に設計するこ
とにより、上記のような螢光体ドツトに対するビームの
ズレ量を補正し、青、緑、赤共にペストランディングに
することが出来る。設計例を示すと、14V、0.31
鱈ピツチ管において、縁周の平板状レンズ27−Gは3
.3 wg 、青、赤用くさび状レンズ27−f3,2
7−Rレンズは4.0閣となる。
レンズ27−B、緑用の平板状レンズ27−G、赤用の
くさび状レンズ2y−RcD厚さを、最適に設計するこ
とにより、上記のような螢光体ドツトに対するビームの
ズレ量を補正し、青、緑、赤共にペストランディングに
することが出来る。設計例を示すと、14V、0.31
鱈ピツチ管において、縁周の平板状レンズ27−Gは3
.3 wg 、青、赤用くさび状レンズ27−f3,2
7−Rレンズは4.0閣となる。
尚、この発明の螢光面形成用露光装置は、上記r−ds
補正レンズ以外は、従来例(第4図)と同一構成ゆえ、
詳細な説明は省略する。
補正レンズ以外は、従来例(第4図)と同一構成ゆえ、
詳細な説明は省略する。
又、第3図はγ−Δl−Δレンズの交換方法の一例であ
シ、図中、7は光源、46はレンズ枠、47はレンズ枠
46の回転方向、48は回転軸、42−8.42−R,
42−Gはγ−ΔS−Δレンズ、45−B、41;−R
は青、赤用のくさび状レンズの傾き傾向を示す。
シ、図中、7は光源、46はレンズ枠、47はレンズ枠
46の回転方向、48は回転軸、42−8.42−R,
42−Gはγ−ΔS−Δレンズ、45−B、41;−R
は青、赤用のくさび状レンズの傾き傾向を示す。
又、上記実施例では、螢光体がドツトタイプの場合につ
いて説明したが、この発明は螢光体がストライプタイプ
の場合についても適用できることは、言うまでもない。
いて説明したが、この発明は螢光体がストライプタイプ
の場合についても適用できることは、言うまでもない。
[発明の効果コ
この発明によれば、螢光体ドツトトリオのアンi4 ラ
ンス傾向を、ビームトリオのアンバランス傾向に実質的
に一致させることが可能である。
ンス傾向を、ビームトリオのアンバランス傾向に実質的
に一致させることが可能である。
この結果、ビームトリオと螢光体ドツトトリオのアンバ
ランス傾向の異なシによる輝度及び色純度の劣化を、防
止することが出来る。
ランス傾向の異なシによる輝度及び色純度の劣化を、防
止することが出来る。
第1図(、)、(b)、(、)はこの発明の螢光面形成
用露光装置に用いるr−Δ2補正レン、eを示す断面図
、第2図はこの発明の螢光面形成用露光装置を用いた場
合の3色螢光体ドツトの配列及びビームランディングを
示す説明図、第3図はγ−Δ露補正補正レンズ換方法を
示す平面図、第4図は従来から使用されている螢光面形
成用露光装置を示す断面図、第5図はセルフコンバーノ
エy ス’El 偏向ヨー / K b ケルコンバー
ジェンスエラーを示す平面図、第6図はF/Cを用いた
場合のビーム軌跡の説明図、第7図は第6図の場合のラ
ンディングエラーを示す平面図である。 1・・・容器、2・・・パネル、3・・・シャドウマス
ク、4・・・配光補正フィルタ、5・・・γ−Δp−Δ
レンズ、6・・・r−ΔS補正レンズ、7・・・光源、
27−B・・・青用くさび状レンズ、27−G・・・線
用平板状レン、e、27−R・・・赤用〈さヒ状レンズ
。
用露光装置に用いるr−Δ2補正レン、eを示す断面図
、第2図はこの発明の螢光面形成用露光装置を用いた場
合の3色螢光体ドツトの配列及びビームランディングを
示す説明図、第3図はγ−Δ露補正補正レンズ換方法を
示す平面図、第4図は従来から使用されている螢光面形
成用露光装置を示す断面図、第5図はセルフコンバーノ
エy ス’El 偏向ヨー / K b ケルコンバー
ジェンスエラーを示す平面図、第6図はF/Cを用いた
場合のビーム軌跡の説明図、第7図は第6図の場合のラ
ンディングエラーを示す平面図である。 1・・・容器、2・・・パネル、3・・・シャドウマス
ク、4・・・配光補正フィルタ、5・・・γ−Δp−Δ
レンズ、6・・・r−ΔS補正レンズ、7・・・光源、
27−B・・・青用くさび状レンズ、27−G・・・線
用平板状レン、e、27−R・・・赤用〈さヒ状レンズ
。
Claims (2)
- (1)螢光面を形成すべきパネルの内側に対向して配置
され多数の小孔を有するシャドウマスクと、このシャド
ウマスクに対向して配設された光源と、この光源と上記
シャドウマスクの間に配設された補正レンズとを具備し
、3色螢光体ドット又は3色螢光体ストライプに対応す
る露光を1台で実施する螢光面形成用露光装置において
、 上記補正レンズは、各色の露光に関し共通に使用される
レンズ又はレンズ組と、各色の露光に対応して交換され
る平板状レンズ及びくさび状レンズの少なくとも2種類
のレンズの組の2段階で構成され、かつ上記平板状レン
ズとくさび状レンズの各中心厚が互いに異なることを特
徴とする螢光面形成用露光装置。 - (2)上記平板状レンズの中心厚は、上記くさび状レン
ズの中心厚より薄い特許請求の範囲第1項記載の螢光面
形成用露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61055254A JPH0785398B2 (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | 螢光面形成用露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61055254A JPH0785398B2 (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | 螢光面形成用露光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62213036A true JPS62213036A (ja) | 1987-09-18 |
JPH0785398B2 JPH0785398B2 (ja) | 1995-09-13 |
Family
ID=12993457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61055254A Expired - Lifetime JPH0785398B2 (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | 螢光面形成用露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0785398B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257775A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-12 | Hitachi Ltd | Exposure unit for color picture tube |
JPS56167234A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-22 | Toshiba Corp | Exposing device for color picture tube |
-
1986
- 1986-03-13 JP JP61055254A patent/JPH0785398B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257775A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-12 | Hitachi Ltd | Exposure unit for color picture tube |
JPS56167234A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-22 | Toshiba Corp | Exposing device for color picture tube |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0785398B2 (ja) | 1995-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001351541A (ja) | カラー陰極線管 | |
US3495511A (en) | Heterogeneous lens for forming phosphor patterns on color kinescope | |
JPS62213036A (ja) | 螢光面形成用露光装置 | |
US2937297A (en) | Image display device | |
US3003874A (en) | Optical correction in manufacture of color image reproducers | |
JPS60257042A (ja) | カラー映像管 | |
JP2930554B2 (ja) | ブラウン管用偏向ヨークの補助コイル | |
JPS6333254B2 (ja) | ||
KR20060109100A (ko) | 음극선관용 새도우 마스크 | |
JPH04249039A (ja) | カラー受像管 | |
KR0177118B1 (ko) | 칼라 음극선관의 편향장치 | |
JPH0418655B2 (ja) | ||
KR930006998Y1 (ko) | 투사형 수상관 | |
JPH0612653B2 (ja) | 露光用補正レンズ | |
JPS60163344A (ja) | カラ−受像管装置 | |
JPH0418657B2 (ja) | ||
KR19980040915A (ko) | 컬러음극선관의 형광막 형성방법 | |
JP2000323056A (ja) | 陰極線管 | |
KR19980064944U (ko) | 수평 편향 코일 | |
JPH06310049A (ja) | カラー受像管 | |
JPS5837650B2 (ja) | カラ−ジユゾウカンヨウパネルヤキツケホウホウ | |
JPH0451421A (ja) | カラー受像管用露光装置 | |
KR19990039851U (ko) | 편향요크의 편향코일 구조 | |
JPH08264118A (ja) | カラー受像管の蛍光面形成用露光装置 | |
JPS62176025A (ja) | 露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |