JPS62212908A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62212908A
JPS62212908A JP5473086A JP5473086A JPS62212908A JP S62212908 A JPS62212908 A JP S62212908A JP 5473086 A JP5473086 A JP 5473086A JP 5473086 A JP5473086 A JP 5473086A JP S62212908 A JPS62212908 A JP S62212908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic
magnetic head
alloy
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5473086A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nakatani
亮一 中谷
Moichi Otomo
茂一 大友
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Noritoshi Saitou
斉藤 法利
Takeo Yamashita
武夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5473086A priority Critical patent/JPS62212908A/ja
Publication of JPS62212908A publication Critical patent/JPS62212908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低磁歪定数、高飽和磁束密度、高透磁率を有
する強磁性薄膜に関し、特に磁気ディスク装置、VTR
などに用いる磁気ヘッドのコア材料に適した強磁性薄膜
を用いた磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
近年、磁気記録技術の発展は著しく、家庭用VTRの分
野では従来の装置を大幅に小型・軽量化した8 m V
 T Rが開発され、また磁気ディスクの分野でも従来
の面内磁気記録方式と比較して大幅に記録密度を向−1
ニしつる垂直磁気記録方式の研究が進められている。面
内磁気記録方式においては、記録密度を向上させるため
に高保磁力の記録媒体を使用する必要があるが、その記
録媒体の性能を十分に生かすためには高飽和磁束密度を
有する磁気ヘッド材料の開発が必要である。また垂直磁
気記録方式においても、例えば垂直磁気記録用単磁極型
磁気ヘッドの主磁極は0.2μm程度と極めて薄いため
、記録・再生の際に磁気的に飽和しやすく、それを避け
るためには高飽和磁束密度を有する磁気ヘッド材料の開
発が不可欠である。
また磁気ヘッド材料はヘッドの記録再生効率の面から高
透磁率を有することが必要であり、そのためには磁歪定
数が零に近いことが望ましい。このような材料として、
従来、特開昭52−112797に示されるがごとく、
5〜7w11%のSiを含むFe−Si系合金#1漠が
発明され、この合金薄膜は低保磁力、高飽和磁束密度、
高透磁率、低磁歪定数を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、Fe−Si系合金においては、飽和磁束密度は
Si濃度の増加に従って減少するため、Siを5 W 
t;%以上含有すると20KQ以−ヒの飽和磁束密度は
得られなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで20KG以上の飽和磁束密度を有する強磁性wt
膜を得るために、本発明者らは、スパッタリング法など
の物理蒸着法によって、Fe−−Si系合金薄膜につい
て鋭意研究を重ねた結果、その磁歪定数及び飽和磁束密
度のSi濃度依存性は第1図に示す曲線のごとくなるこ
とを知った。すなわち、磁歪定数λSが零となる組成は
特開昭52−112797に示される組成よりもSi低
濃度側にも存在し、λSの絶対値1λs 1が2X]O
−8以下でかつ飽和磁束密度Bsを20 K 0以上と
するためには、Feベースの合金薄膜において、Si組
成をQ、6 W t%以」二2 、3 w t%以下に
する必要があることを知見し、本発明を完成するに至っ
た。
〔作用〕
本発明の磁気ヘッドはSiO,6wt%以上2.3wt
%以下、残部Feからなる合金組成の強磁性薄膜を用い
ることを基本としており、この合金組成の強磁性薄膜は
2x1.0−6以下の磁歪定数の絶対値1λs 1及び
20.2KG以上20.9KG以下という高い飽和磁束
密度を有する。
また、本発明の磁気ヘッドに用いられているFe−0,
6wt%以上2.3wt%以下S 、i合金薄膜にRu
、Rh、Pd、Ag、Os、T r。
Pt、Auの群から選ばれる少なくとも1種の元素を1
%以下添加することにより、磁気特性をほとんど劣化さ
せずに耐食性を向」ユさせることができる。
また、さらに、本発明の磁気ヘッドに用いられているF
 e−0、6w t%以J二2 、3 w t%以下S
i系合金薄膜を他の組成の磁性薄膜あるいは非磁性薄膜
を介して2層以−Eの積層構造とすることによって、さ
らに高い透磁率を有する積層強磁性薄膜とすることがで
きる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を挙げ図面な参照しながらさら
に具体的に説明する。
〔実施例1〕 磁性体膜の作製にはRFスパッタリング装置登用い、所
定の合金組成のスパッタ膜を得るために150■φX 
3 eta tのFe−円板に5 mm X 5 +n
m X005IIIIIt  のSiペレットを貼りつ
けたターゲットを用いた。またスパッタは以下の条件で
行なった。
高周波電力密度・・・・・・2,8w/a#アルゴン圧
力 ・・・・・・5 X 1.0−8Torr基板温度
   ・・・・・・350℃ 電極間距離  ・・・・・・25m1 基板は、磁歪定数の測定にはコーニング社製ホトセラム
基板を用い、それ以外の磁気特性及び耐食性の測定には
コーニング社製7059ガラス基板を用いた。また膜厚
は1.5μm一定とした。
−I−記条件により作製した磁性薄膜の飽和磁束密度R
sおよび磁歪定数λSの組成依存性は第1図に示すごと
くになる。このように飽和磁束密度Bsを20 K 0
以上、磁歪定数の絶対値1λs1を2X10−6以下に
するためにはSi組成を0.6w t%以12 、3 
w t%以下にすることが必要であり、さらにIλs 
1を1X10−6以下にするためにはSi組成をIwt
%以−I−1,、8w t%以下にすることが必要とな
る。
なお、本実施例において作製した強磁性薄膜において最
も磁気特性の優れた合金組成はFe−1、、3w t%
 Siであり、その磁気特性はλS=0.1.X] O
−6,Bs =20.6KG 、保磁力1−1c = 
2.00 e 、測定周波数5 M Hzでの初期透磁
率μi =700を示した。
〔実施例2〕 従来組成のF a −S i系合金薄膜と本発明の磁気
ヘッドに用いているF s −S i系合金薄膜の耐食
性を比較するため、塩水噴霧試験を行なった。
試料は従来組成のF’ e −6、9w t、% Si
合金薄膜および本発明の磁気ヘッドに用いているFe−
1、3W t、% Si合金薄膜を用いた。腐食率は膜
面に0.5% N a CQ水溶液を噴霧し、室温で2
4時間放置した後の飽和磁化の減少率とした。
すなわち、塩水噴霧前の飽和磁化をMo、塩水噴霧後2
4時間放置した後の飽牟磁化をMlとしたとき、腐食率
(%) ”(Mo−Mt)X 1. OO/M。
で定義した。この結果を第1表に示す。
第  1.  表 第1表に示すように、本発明の磁気ヘッドに用いている
強磁性薄膜は、従来組成の強磁性薄膜とほぼ同等の耐食
性を示した。
〔実施例3〕 −L述の実施例1と同様のターゲットに、添加元素であ
るRu、Rh、Pd、Ag、Os、I’r。
P t; 、 A uのペリット(5m X 5 m 
X 0 、5 m t )を1回のスパッタリングにつ
き1種ずつ貼りつけ。
実施例1と同じ条件で磁性薄膜を作製した。磁性薄膜の
合金組成は、実施例1において磁気特性が最も優れてい
たFe−1,3wt%Si  に上記の添加元素を1w
t%含有させた。実施例1と同じ耐食性試験によってR
11、Rh 、 P d 、 A g 。
Os、T r、Pt、Auの添加が耐食性に及ぼす効果
について調査した。その結果を第2表に示す。
第  2  表 第2表に示すごとく、いずれかの1種の元素の添加によ
って耐食性は一段と向−ヒレ、特にRu。
Rhの添加の効果が大きかった。
〔実施例4〕 上述の実施例3と同様のターゲットを用いて、Ru、R
h、Pd、Ag、Os、I r、Pt、。
Auの添加が保磁力に及ぼす影響について調査した。磁
性薄膜の合金組成は実施例1において磁気特性が最も優
れていたF a −1、3’w t、%Si  に上記
の添加元素を1ないし1.5w’t%添加した。
その結果を第3表に示す。
第  3  表 第3表に示すようにR++ 、 Rh + P d +
 A g 。
Os、T r、Pt、Auを1 w t、%添加16.
ても保磁力H6は添加元素なしの場合2.0OBと比較
してほとんど増加していない。しかし上記元素を1.5
wl;%添加すると保磁力が大幅に増加してしまう。従
って、これらの元素の添加は1w15%以下とすること
が好ましい33 〔実施例5〕 (月) 第2図に示すように、主磁性体膜21.、(Fe−1、
、3w t、%Si  合金スパッタ1漠)をSiO2
あるいはパーマロイ(Ni  19wt%i’ e)か
ら成る中間層22を介して積層した。主磁性体膜21は
実施例1と同じスパッタ条件で作製した。
また中間層は以下の条件でスパッタした。
高周波電力密度・・・・・0 、5 w / alfア
ルゴン圧力 ・・・・・5 X 10−8Torr基板
温度   ・・・・・・350℃ 電極間距離  ・・・・・・25nw。
中間層膜厚  ・・・・・・30人 この結果得られた積層磁性体膜の磁気特性を第4表に示
す。
第4表 第4表に示すごとく、本発明の強磁性薄膜を積層構造の
磁性薄膜とすることにより、保磁力H6ならびに初期透
磁率μユが飛躍的に改善されることが明白である。
〔実施例6〕 従来組成でλs = −0,I X 10−6. Rs
=17.6KGを有するF s −6、9w t;%S
i 合金薄膜およびλs =−0,lX10−6.Bs
 =20.6KGを有する本発明のF e −1、3w
 f;%Si 合金薄膜を用いて第3図に示す垂直磁気
記録用単磁極型ヘッドを作製した。その作製方法を以下
に述べる。
第3図(a)に示すM n −Z nフェライト31及
び高融点ガラス32から成る基板33を用意し、その表
面に第3図(b)に示すように膜厚0.2μmの合金薄
膜34をRFスパッタリング法で作製した。さらに、こ
の上に接着用Pb系ガラス膜をRFスパッタリングによ
り形成し、第3図(a)に示す基板33をかぶせて45
0℃30分間加熱して上記P b系ガラスを溶融固着し
、主磁極ブロック35を作製した(第3図(c)参照)
。さらト;36及び高融点ガラス37からなる補助コア
ブロック38を用意し、接合部40に1−記と同様の接
着用pb系ガラス膜を形成した後、IE磁極ブロック3
5を挾み、450℃30分間加熱することにより」二記
pb系ガラスを溶融固着して接合ブロック39を作製し
た、次に第3図(d)の二点鎖線部を切断し、第3図(
e)に示す垂直磁気記録用単磁極型磁気ヘッド41を得
た。
Go−Cr垂直媒体を用いて上記作製方法で作製したヘ
ッドの記録・再生特性を測定したところ、本発明のF 
e −1,、3W t、%Si 合金薄膜を用いたヘッ
ドは従来組成のF e −6、9w t%Si  合金
薄膜を用いたヘッドと比較して約4dB高い出力を示し
た。
本実施例において示したごとく、Bs=20.6KGを
有するF e −1,、3w t%Si  合金薄膜を
主磁極材料として用いた本発明の磁気ヘッドは、Bs 
=17.6KGを有する従来組成のFe−6、9w t
%Si  合金薄膜を主磁極材料として用いたヘッドよ
り記録・再生特性が向上することが明らかになった。
〔実施例7〕 従来組成でλs =−0,I X 10−6. Rs=
17.6KGを有するFe−6,9wt;%Si  合
金薄膜および、λs = −(’)、−I Xl0−6
.Rs =:20.6KGを有する本発明のF e −
1、3w t;%Sl  合金薄膜を用いて第4図に示
すVTR用磁気ヘッドを作製した。磁気ヘッドは以下に
示す方法で作製した。
第4図(a)において溝51を有するM n −Znフ
ェライトから成る基板52を用意し、第4図(b)にお
いて基板52の表面に膜厚約10μmの合金薄膜53を
RFスパッタリング法により作製した。第4図(c)に
おいて」二記溝51を埋めるためにIJ b系ガラス5
4を450℃30分間加熱して溝51を充填し、さらに
第4図(d)において基板表面を研磨してギャップ生成
面55を形成し、ヘッドコア半休ブロック56とした。
さらに、ギャップ構成面55にギャップ材となるS i
 O2膜をスパッタリング法により作製し、第4図(e
)において巻線窓57を有するヘッドコア半休ブロック
58と前記ヘッドコア半休ブロック56をギャップ材を
介して接合し、4F)O℃30分間の加熱により前記P
 l)系ガラス54を再度溶融、固化して接合ブロック
59を作製した。
さらに第4図(e)に示す2点鎖線部を切断して第4図
(f)に示すVTR用磁気ヘッド6oを得た。
保磁ノ月4000eのメタル・テープを用いて上記ヘッ
ドの録画再生特性を測定した結果、BS =20.6K
Gを有するF a −1、3w t、%Si  合金薄
膜を主磁極材料として用いた本発明の磁気ヘッドは、B
s =]、7.6KGを有する従来組成のFe−6,9
wt%Si  合金薄膜を主磁極材料として用いた磁気
ヘッドと比較して、]、 M Hz以上6MHzの周波
数帯域で約5dB高い出力を示した。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したごとく、本発明の磁気ヘッドに用い
ている強磁性薄膜は低磁歪定数および20 K 0以上
の飽和磁束密度を有し、そのため本発明の磁気ヘッドは
高記録密度ならびに高再生出力を実現することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は磁歪定数及び飽和磁束密度のSi濃度依存性を
示す図、第2図は本発明の実施例5における積層構造の
強磁性薄膜の構造を示す断面図、第3図(a) 、  
(b) 、  (Q) 、  (d) 、  (e)は
本発明の実施例6における垂直磁気記録用単磁極型磁気
ヘッドの作製工程を示す斜視図、第4図(a)、(b)
、(0)、(d)、(e)、(f)は本発明の実施例7
におけるVTR用磁気ヘッドの作製工程を示す斜視図で
ある。 11・・・磁歪定数、12・・・飽和磁束密度、21・
・・主磁性体膜、22・・・中間層、23・・・基板、
31゜36・・・M n −Z nフェライト、32.
37・・・高融点ガラス、33・・・基板、34・・・
合金薄膜、35・・・主磁極ブロック、38・・・補助
コアブロック、39・・・接合ブロック、40・・・接
合面、4】・・・垂直磁気記録用鵬磁極型磁気ヘノド、
51・・・溝、52・・・基板、53・・・合金薄膜、
54・・・pb系ガラス、55・・・ヘッドギャップ構
成図、56・・・ヘッドコア半休ブロック、57・・・
巻線窓、58・・・巻線窓を有するヘッドコア半休ブロ
ック、59 ・接合ブロック、不 1 口 5iltJ(土量=/、) 冨 2 図 c。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、強磁性薄膜を磁気回路の少なくとも一部に用いる磁
    気ヘッドにおいて、上記強磁性薄膜はFe−Si系合金
    薄膜によつて構成され、上記強磁性薄膜の組成は重量%
    で、Siが0.6%以上2.3%以下で、残部がFeお
    よび不純物からなることを特徴とする磁気ヘッド。 2、前記強磁性薄膜を構成するFe−Si系合金薄膜の
    組成は、重量%で、Siが0.6%以上2.3%以下、
    およびRu、Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、A
    uの群より選ばれる少なくとも1種の元素を1%以下含
    有し、残部がFeおよび不純物からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の磁気ヘッド。 3、前記強磁性薄膜を構成するFe−Si系合金薄膜の
    組成において、重量%で、Si含有量を1%以上1.8
    %以下とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の磁気ヘッド。 4、前記強磁性薄膜は、Fe−Si系合金薄膜を、他の
    組成の磁性薄膜および非磁性薄膜のうちの少なくとも1
    種を介して積層構造とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項または第3項記載の磁気ヘッド
    。 5、他の組成の磁性薄膜はパーマロイ薄膜であり、非磁
    性薄膜はSiO_2薄膜であることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の磁気ヘッド。 6、強磁性薄膜の形成は、スパッタリング法によること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項または
    第3項または第4項または第5項記載の磁気ヘッド。
JP5473086A 1986-03-14 1986-03-14 磁気ヘツド Pending JPS62212908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5473086A JPS62212908A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5473086A JPS62212908A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212908A true JPS62212908A (ja) 1987-09-18

Family

ID=12978917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5473086A Pending JPS62212908A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961034B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62145510A (ja) 磁気ヘツド
US4891278A (en) Ferrromagnetic thin film and magnetic head using it
JP2554041B2 (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS62212908A (ja) 磁気ヘツド
JPS6129105A (ja) 磁性合金薄膜
JPS6260113A (ja) 強磁性薄膜を有する磁気ヘツド
JPS59146426A (ja) 磁気ヘツド
JPS6236283B2 (ja)
JPS62195105A (ja) 強磁性薄膜
JPS63197307A (ja) 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘツド
JPS63293802A (ja) 積層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘツド
JP3127075B2 (ja) 軟磁性合金膜と磁気ヘッドおよび軟磁性合金膜の熱膨張係数の調整方法
JPS63298806A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH01132109A (ja) 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPS6360256A (ja) 強磁性合金およびこれを用いた磁気ヘツド
JPH0290505A (ja) 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPS62183101A (ja) 強磁性薄膜
JPS63203746A (ja) 強磁性合金およびこれを用いた磁気ヘツド
JPH01100714A (ja) 複合磁気ヘッド
JP2882927B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
JP3147420B2 (ja) 積層型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6116002A (ja) 磁気ヘツド
JPH01232505A (ja) 磁気ヘッド
JPH0376102A (ja) 多層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド