JPS62212879A - イメ−ジデ−タ検索方式 - Google Patents

イメ−ジデ−タ検索方式

Info

Publication number
JPS62212879A
JPS62212879A JP61057412A JP5741286A JPS62212879A JP S62212879 A JPS62212879 A JP S62212879A JP 61057412 A JP61057412 A JP 61057412A JP 5741286 A JP5741286 A JP 5741286A JP S62212879 A JPS62212879 A JP S62212879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
size
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61057412A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Uchiyama
昌彦 内山
Makoto Sueda
末田 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61057412A priority Critical patent/JPS62212879A/ja
Publication of JPS62212879A publication Critical patent/JPS62212879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 イメージデータ検索方式であって、入力原稿のサイズま
たは分解密度が表示装置の表示機能を超過すると、数百
回に分割して表示されるが、これを一画面表示のデータ
に縮小して、イメージデータの目視検索用として表示す
るデータとし、検索の時間を早め効率化が図れる検索方
式が開示されている。
〔産業上の利用分野〕
本発明はイメージデータとして取り込まれた多数の画像
を目視検索するために表示装置に表示する方式に関する
もので、さらに詳しく言えば、イメージデータは使用目
的に応じて入力時の分解密度あるいは入力画面の大きさ
が任意に設定されるが、イメージデータを表示する表示
装置の画素密度は一定であり、画素密度以上で構成され
たイメージデータの表示は分割表示が必要となるが、こ
れを検索用データとして一画面で表示ができるように縮
小し、目視検索する画像のページ送り時間を相対的に高
速化するイメージデータの検索方式に関するものである
画像処理における画像データのメモリは、従来の磁気メ
モリに代わり光ディスクの利用が一般化しつつある。磁
気メモリの場合には使用メモリを節約するために、スキ
ャナまたはリーグ等から入力された画像の二値化データ
をベクトル化またはコード化する方式が採用される場合
があった。
しかし、光ディスクは容積の割に大容量のデータが格納
される特徴があり、入力された画像の二値化データをそ
のままイメージデータとして大量に格納することが経済
的に可能となった。
従って従来のように二値化データをベクトル化してメモ
リに格納し、出力時にはフルドツトで構成されたイメー
ジデータに復元するといった手法が不要となり、装置回
路の構成が簡略化されまたアクセスも相対的に高速化さ
れるといった長所がある。
このように光ディスクは技術的な長所と、大量のデータ
が格納できるといったコスト面の有利さがあり、今後の
画像処理装置には最適のメモリとして期待されているが
、一枚の光ディスクに格納されたイメージデータ量が多
いため、この検索方式が新たな問題として提起されてい
る。
イメージデータの検索は、タイトル又は分類コード等の
入力で目的物の検索を行い、表示画面にページ順に表示
して目視によりページ検索が行われる。
ページ検索の場合には、イメージデータ量が多いと目視
検索する時間よりも装置画面上のページ送りの時間が比
率的に高くなり、ページ送りの高速化による目視検索の
総合時間短縮が可能な表示方式の改良が要望されている
〔従来の技術〕
光ディスクに格納されたイメージデータの検索は、登録
された画像のタイトル又は整理分類のために付与された
特定のコード等を入力して第一次の検索が行われる。
第一次の検索によりイメージデータメモリから読み取ら
れたイメージデータは、一画面だけで表示される単一の
データ例は少なく、通常は数十枚のページ物で構成され
ているのが普通である。
したがって、数十枚のページ物の中から必要なページを
抜き出して出力する場合には、数十枚のページで構成さ
れたイメージデータメモリを、順次に表示画面上でペー
ジ送りあるいはスクロールをかけて表示し、目視で検索
する方式が一般的に採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来方式では、表示画面上にイメージデータがペー
ジ順に自動送り方式またはキー操作により手動で表示さ
れるが、この場合画像入力時の条件により次のような表
示方式となる。
■ 入力原稿用紙の寸法がA4サイズより大きい場合は
画像入力に際して分割入力が採用されることがあり、こ
の場合は原稿が一枚であっても表示画面は分割された枚
数となり、例えばA2サイズの原稿を4分割入力とした
場合には画面表示上の表示回数は4回となる。
■ 原稿用紙の寸法がA4サイズであって、原稿をスキ
ャナまたはリーグ等で二値化データとして取り込む場合
の入力原稿分解密度が、200dpt(ドツト・パー・
インチ)以上の場合、例えば400dpiの原稿分解密
度とすると200dpiとの比率は2:1となり、この
比率を自乗した4画面が表示回数となる。
このように画像が表示で分割される理由は、現状におけ
る表示装置の機能によるものであり、表示装置の機能は
、A4サイズで画面の画素密度が200dpiが限度と
なっている。
本発明はこのような点にかんがみて創作されたもので、
数百回に分割されて表示されるイメージデータは、これ
を間引いてデータを縮小し一画面表示を可能ならしめ、
これにより目視検索における表示画面のページ送りを従
来方式より短縮し検索効率を高める方式を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のイメージデータ検索方式の原理ブロッ
ク図を示す。
第1図において1は入力原稿からイメージデータを入力
する画像入力部であり、画像入力部1から取り込まれた
イメージデータは、2のイメージデータメモリに格納さ
れる。
またイメージデータが表示装置で分割表示が必要なデー
タ量の場合には、これを検索用データ作成部4により一
画面で表示できるデータ量にまで縮小し、検索用データ
メモリ領域2aに別個に格納する。
このように本来の画像処理に必要な画像データと、検索
に使用するデータを別個に格納し、検索に必要な画像を
迅速に読み取り表示する方式である。
〔作用〕
検索用データ作成部4で作成され、検索用に縮小される
データは、入力原稿がA4のサイズで分解密度が200
dpiになるようにデータが間引かれる。
たとえば第2図に示したように、入力原稿がA2サイズ
で、分解密度が200dpiの場合の縮小は、縦・横方
向とも1ラインおきに間引くことにより画素は全体の1
/4となる。これによりA4サイズ200dpiと同等
のデータ量となり、一画面内での表示が可能となる。
また、第3図に示したように、A4サイズで、分解密度
が400dpiの場合も縦・横方向ともlラインおきに
間引くことにより上記と同様に一画面内での表示が可能
となる。
〔実施例〕
第4図は本発明の第一実施例であって、画像入力部1は
入力原稿を回転ドラム型スキャナ・CCDカメラによる
フラットテーブルスキャナ又はイメージリーグ等のスキ
ャナにより、二値化データに変換して入力する。
二値化データ方式とは画像をX方向からY方向に順次に
走査し、画像を“0”、“1”の二値の電気信号に変換
し、XY座標の一象限内にフルドツトのデータとして構
成し、イメージデータメモリに格納する方式である。
検索用データ作成部4は、縮小率判定部41と空内部優
先間引き部42およびデータ間引き部43で構成されて
おり、縮小率判定部41は入力された1ペ一ジ分のデー
タを、A4サイズ・200dpiとの比率で縮小率を判
定する。
縮小率が判定され縮小が必要となると、イメージデータ
は空内部優先間引き部42によって、データの空白部分
が1ラインに渡って存在する場合は、その個所が優先的
に間引かれる。ただし間引き後のイメージが大幅に変わ
ることが無いように連続して間引かれないように工夫さ
れている。
つづいて、データ間引き縮小部43に送られてA4サイ
ズ・200dpiの表示画面機能に適合する大きさに縮
小され、イメージデータメモリ2の検索用データメモリ
領域2aに格納される。
第5図は本発明の第二実施例図であって、入力されたイ
メージデータが縮小率判定部41で縮小が必要であると
判定されると、前記と同様に空内部優先間引き部42、
データ間引き縮小部43を経て検索用データメモリ領域
2aに格納される。
また、検索用データ作成部4で間引かれたデータと残余
のデータを残余データ選択部6により選択してイメージ
データメモリ2に別個に格納し、画像処理として本来の
目的に利用するイメージメモリを読み取る場合は、検索
用データと別個に格納した残余データを合成出力し、こ
れによりメモリ量を節約する方式である。
以上の方式で検索用データを縮小することにより、従来
数百面を要していた表示回数が1回となり、ページ物の
目視検索時の画面表示時間が従来方式より短縮され、目
視検索の効率化が図れる。
この方式による一画面の表示時間は約−秒程度であり、
また縮小により画面の表示の精密さは低下するが画像の
場合には検索用としては十分であり、文字の場合でもイ
メージとして把握することが出来る。
ただし文字画面の場合でイメージがtfT[のべ一ジで
相似し、検索に支障がある場合には表示データを切り替
え、イメージデータを表示して検索を続行することが可
能である。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、イメージデー
タの目視検索を、表示装置の画面で実施する場合に、画
面表示のページ送り時間が短縮され、目視検索の効率化
が図れ、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のイメージデータ検索方式の原理ブロッ
ク図、 第2図は入力原稿サイズを縮小するデータ作成方法の説
明図、 第3図は人力原稿分解密度を縮小するデータ作成方法の
説明図、 第4図は本発明の第−実施例図、 第5図は本発明の第二実施例図である。 第1図において、 1は画像入力部、 2はイメージデータメモリ、 2aは検索用データメモリ領域、 3は表示装置、 ントミダでシロ月り乃に工里7”口・ソ7EE第 1 
図 N男原石野すイ久“を部りする説明2 第 2 図 *M 寓ν()うE]1!md Xr6ik、@ C?
1第3 図 本茫咽隨−ズ光例図 第4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像入力部(1)とイメージデータメモリ(2)及び表
    示装置(3)で構成される画像処理装置において、該画
    像入力部(1)から入力されたイメージデータを該表示
    装置(3)の画面で表示できるデータ量に縮小する検索
    用データ作成部(4)を設けるとともに、該イメージメ
    モリ(2)に、該検索用データ作成部(4)で作成され
    た検索用データを格納する検索用データメモリ領域(2
    a)を設け、 該検索用データを該表示装置(3)に表示し該イメージ
    データメモリ(2)に格納されているイメージデータを
    検索することを特徴とするイメージデータ検索方式。
JP61057412A 1986-03-14 1986-03-14 イメ−ジデ−タ検索方式 Pending JPS62212879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057412A JPS62212879A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 イメ−ジデ−タ検索方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057412A JPS62212879A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 イメ−ジデ−タ検索方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212879A true JPS62212879A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13054932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057412A Pending JPS62212879A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 イメ−ジデ−タ検索方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212879A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269174A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Minolta Camera Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH01269175A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Minolta Camera Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH02110671A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録再生装置
US5119081A (en) * 1988-03-11 1992-06-02 Ricoh Company, Ltd. Control apparatus of image filing system
JPH0836587A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nec Software Ltd イメージデータ表示装置およびその方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119081A (en) * 1988-03-11 1992-06-02 Ricoh Company, Ltd. Control apparatus of image filing system
JPH01269174A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Minolta Camera Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH01269175A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Minolta Camera Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH02110671A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録再生装置
JPH0836587A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nec Software Ltd イメージデータ表示装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1186014A (ja) 文書画像表示方法および表示装置
JPH05347698A (ja) ハイライト領域検出方法
US6690492B2 (en) Image processing method and apparatus
US5195174A (en) Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images
JP2010102584A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPS62212879A (ja) イメ−ジデ−タ検索方式
JPH01147670A (ja) 画像表示方法
JPH0253761B2 (ja)
JP3171626B2 (ja) 文字認識の処理領域・処理条件指定方法
JP3216189B2 (ja) 画像ファイリング装置
EP0627701B1 (en) Image processing method and apparatus for document analysis
JPH06282630A (ja) ビデオidフォトシステム
JPH01114984A (ja) 画像情報蓄積検索装置
JP2589810Y2 (ja) 画像データ記憶装置
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPH01269170A (ja) 画像ファイリング装置
JPS62172463A (ja) 文書フアイリング装置
JPH0696137A (ja) 画像ファイリング装置
JP3471925B2 (ja) 複写装置及び画像処理方法
JPH02249069A (ja) 文書ファイル装置
JPH01108678A (ja) 画像電子ファイル装置
JPH06153142A (ja) 画像ファイル装置
JPH0394393A (ja) 文字認識装置
JPH05167841A (ja) スキャナ装置
JPH01269174A (ja) 画像ファイリング装置