JPS62212487A - 融着芯地 - Google Patents

融着芯地

Info

Publication number
JPS62212487A
JPS62212487A JP5396086A JP5396086A JPS62212487A JP S62212487 A JPS62212487 A JP S62212487A JP 5396086 A JP5396086 A JP 5396086A JP 5396086 A JP5396086 A JP 5396086A JP S62212487 A JPS62212487 A JP S62212487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlining
film layer
melting point
base fabric
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5396086A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Yoshida
吉田 善司
Mitsuo Tsutsumi
堤 美津男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP5396086A priority Critical patent/JPS62212487A/ja
Publication of JPS62212487A publication Critical patent/JPS62212487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は融着芯地に関する。さらに詳しくは一般に逆滲
みまたはストライクバックと称されている、たとえばア
イロンやヒートブレス機などによって他の布地に貼合せ
しめる際に融着剤が基布の裏側に滲み出す現象のない融
着芯地に関する。
[従来の技術] 従来より織物、編物、不織布などの基布の一方表面に感
熱性接着剤を設けてなる融着芯地は、他の布地と加熱圧
着して貼合せしめる際に逆滲みが生じるという欠点があ
る。
逆滲みが生じたばあい、前記加熱圧着するための手段で
あるアイロンやプレス機などの鏝面に滲み出した感熱性
接着剤が付着し、作業性を低下させるばかりでなく、た
とえば服の仕立時にアイロンやスチームなどを用いて再
度加熱した際に滲み出した感熱性接着剤が、服地に付着
するなどの障害が生じることがある。
そこでかかる欠点を解消するために、たとえば第4図の
概略断面図に示されるような基布(1)の一方表面側に
感熱性接着剤(4)を適当な間隔を有する模様状に何首
せしめるとともに反対面から別のフィルム形成材料(5
)を該接着剤(4)の模様と合致するように設けてなる
加熱接着布(実公昭53−8788号公報)や第5図の
概略断面図に示されるような基材(8)上に下層スポッ
ト(7)よりも大きい熱可塑性流動特性を有する感熱性
接着剤からなる上層スポット(6)を、前記下層スポッ
ト(刀を介して基材(8)上に設けてなる構造体(実公
昭58−55208号公報)などの提案がなされている
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記加熱接着布においては、製造する際
にフィルム形成材料を基布に付着せしめた感熱性接着剤
の模様と合致するように設けるのが困難であるがために
逆滲みが生起することがあり、また前記構造体において
は、下層スポットにより上層スポットは基材から完全に
離れた状態となるように設けられているが、布地に加熱
接着したばあい、上層スポットは溶融して横に流れ出し
、布地に滲み出すことがあり、完全には逆滲みを防ぐこ
とができない。
そこで本発明者らは、」1記のような問題点を解決する
べく鋭意研究を重ねた結果、逆滲みが全くなく、しかも
適用する融着剤の種類および形状が自由に選択でき、容
易に基布またはフィルム層に付着せしめることができる
構造を有する融着芯地を見出し、本発明を完成するに至
った。
〔問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、基布に厚さ0.1〜50屡のフィ
ルム層および融点がフィルム層よりも低い融着剤を付着
せしめてなる10%モジュラスが7kg15c−幅量下
の融着芯地に関する。
[作用および実施例] 本発明の融着芯地は、基布に薄いフィルム層および融点
がフィルム層よりも低い融着剤を付着せしめることによ
り構成されており、芯地のソフトな風合を阻害すること
なく、該フィルム層が、融着剤が基布を貫通して滲透す
るのを阻止する作用を呈する。
本発明に用いる基布としては、天然繊維あるいは合成繊
維からなる不織布、織布、編物をはじめ、これらの複合
体など従来より用いられているものがあげられるが、こ
れらのものは、用途に応じて適宜選択して用いられる。
本発明に用いるフィルム層としては、融点が融着剤より
も高いかあるいは融点を有しない、融着剤が滲み出さな
いフィルムであればいずれのものでも使用しうるが、た
とえばスチレン・ブタジェンゴム、ニトリルゴムなどの
合成ゴムからなるフィルム、シリコーンフィルム、ウレ
タンフィルムやアクリル酸−エステル共重合体フィルム
など、通常融点が160℃よりも高いものが好適に使用
しうる。該フィルム層の厚さは、フィルム層に用いられ
るフィルム材料やえられた融着芯地の用途によって異な
るが、通常0.1〜50虜である必要がある。これはフ
ィルム層の厚さが0.1.ca未満であると、フィルム
層を形成することが非常に難しく、外部から力が加わる
と容易に破損して逆滲みを防ぐ効果が薄れるからであり
、一方、厚さが50扉をこえると逆滲みは防ぐことがで
きてもえられる芯地の風合が硬くなってしまうからであ
る。とくに好ましいフィルム層の厚さは1〜20摩であ
る。なおフィルム層には必要に応じて柔軟剤、滑剤、充
填剤、顔料、発泡剤などが添加されてもよい。
前記フィルム層を基布に形成せしめる方法としては、あ
らfilじめ、フィルム形状に成形されたものをバイン
ダーなどにより貼付せしめる方法のほか、コーティング
により基布にフィルム層を形成せしめる方法などを採用
することができる。
本発明に用いる融着剤は、フィルム層がフィルム形態を
失なわないために融点がフィルム層よりも低いものを使
用するが、その具体例としては、ポリアミド、ポリエス
テル、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体お
よびそのケン化物、ポリウレタン、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、酢酸
ビニル−アクリル共重合体などがあげられる。
前記融着剤を基布またはフィルム層に付着せしめる方法
としては、融着剤の粉末を水に分散させてペースト状に
し、これをスクリーンなどによりドツト状に転写した後
、加熱して付着せしめる方法、融着剤を粉末状にして散
布したのち溶融して付着せしめる方法、溶剤に融着剤を
溶かしたものを塗付したのち、溶剤を除去して付着せし
める方法、フィルム状の融着剤を熱プレスにて付着せし
める方法などがあげられるが、これらのほかにも基布作
製時に融着剤をあらかじめ配合しておいてもよい。たと
えばウェブに融着剤を配合して不織布を作製したばあい
、不織布自体が融着剤としての作用を呈する。
前記融着剤の付着量は、用いる融着剤の種類、基布の種
類あるいはフィルム層の種類によって異なるが、通常1
〜100g1112、なかんづく5〜50g/+dであ
るのが好ましい。
また上記方法によりえられた融着芯地は、芯地として必
要な諸特性を満足したうえで、逆滲みが防止されねばな
らないので、服の種々の部位、たとえば前身頃、身返し
、衿、裾などに用いるためには、芯地の10%モジュラ
スが7kg15c+n幅以下でなければならない。10
%モジュラスがこれより大きなものでは、成形性に乏し
く、硬い風合の芯地となってしまう。
つぎに本発明の融着芯地の実施態様を図面に基づいてさ
らに詳細に説明するが、本発明はかかる実施態様のみに
限定されるものではない。
第1図に示される融着芯地は、基布(1)の−刃表面側
にフィルム層(2)を形成したのち、その上面に融着剤
(3)を付着せしめたものである。このばあい、以下に
述べる第2図および第3図に示される融着芯地のように
基布(1)に融着剤(3)を付着せしめた際に生じる融
着剤(3)の浸透がないので、融着剤(3)の使用量は
少量でよく、したがって基布の存する風合を充分に生か
すことができる。
第2図に示される融着芯地は、基布(1)の−刃表面側
にフィルム層(2)を設け、該基布(1)の反対面に融
着剤(3)を付着せしめたものである。融着剤(3)は
基布(1)中に浸透するが、フィルム層(2)により、
逆滲みが阻まれ、融着剤(3)の基布(1)中に含浸さ
れているので、基布(1)と融着剤(3)との剥離強度
が大きいという利点を有する。
また、通気性を必要とするものに使用するばあいには、
フィルム層(2)に適宜小孔を設けてもよく、さらにソ
フトな風合や伸縮性を保持せしめるためにフィルム層(
2)に適宜スリット加工を施してもよい。
第3図に示される融着芯地は、基布(1)の中間層にフ
ィルム層(2を設け、基布(1)の−刃表面側に融着剤
(3)を付着せしめたものである。このばあい、使用時
に表面層となりうる面が基布であるため、ソフトでしな
やかな風合を有するものかえられる。
つぎに本発明の融着芯地を実施例に基づいて説明する。
実施例1 6ナイロンフアイバー(繊度:1.5デニール、繊維長
:44關)80重量%およびアクリルバインダー20重
量%からなる不織布(口付: 13g/rr’l’、厚
さ:  0.12 Ilm)の−刃表面側にポリアミド
樹脂(融点:  110℃)を付着量が8g/ rrr
となるように模様状に加工を施し、ついで主成分がアク
リル酸エステル共重合体からなる樹脂(大ロ本インキ化
学工業■製ボンコートR−3218)より作製されたフ
ィルム(厚さ:lO,cm)をポリアミド樹脂側に重ね
て熱プレスにより不織布とフィルムを一体化した。
この基布にさらに融着剤としてポリアミド樹脂(融点:
  110℃)を」―記フィルム面に付着口が9 g/
nfとなるように模様状に加工を施して融着芯地をえた
。この融着芯地の10%モジュラスを下記の方法により
測定した。その結果を第1表に示す。
(10%モジュラス) 芯地のたておよびよこ方向に、5ca X20cmの試
料片をとり、これを引張り試験機によりチャック間圧A
ll0CI%引張り速度30c+a/分の条件で引張り
、10%伸長時の強度を測定した。
えられた融着芯地を、ウール55ffl m%およびポ
リエステルファイバー45重量%からなる目付150g
/a+2のトロピカル表地に、接着プレス機を用いて温
度150℃、圧力0.3kg/cj、プレス時間10秒
間の条件で接着してサンプルを作製し、下記の方法によ
り、初期接着力および逆滲み出しを調べた。その結果を
第1表に示す。
(初期接着力) えられたサンプルを5cm+ X lOc+alこカッ
トし、これを引張り試験機(東洋ボールドウィン社製)
により引張り速度30cm/分で180度剥離を行ない
、このときの強度を初期接着力とした。
(逆滲み出し) えられたサンプルを2枚用意し、芯地面を重ね合わせた
のち、プレス機を用いて温度150℃、圧力0.4kg
/cシ、スチーム時間5秒間、プレス時間10秒間の条
件でプレスを2回施し、芯地面の剥離強度を引張り試験
機を用いて初期接着力の測定と同様の方法で測定し、こ
れを逆滲み出しの判定基準とした。なお、剥離強度が大
きければ逆滲み出しが大きいことになる。
実施例2 実施例1と同じ不織布の一方表面にポリウレタン樹脂(
融点=120℃)を着量が12g/m2となるように模
様状に加工を施し、ついでポリウレタンフィルム(厚さ
:4o、m)をポリウレタン樹脂側に重ねて熱プレスに
より不織布とフィルムを一体化した。この基布にさらに
融着剤としてポリアミド樹脂(融点7 110℃)を不
織布面に付着量が18g/dとなるように模様状に加工
を施して融着芯地を作製し、10%モジュラスを測定し
た。また、この融着芯地にトロピカル表地を接着して初
期接着力および逆滲み出しを調べた。
その結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1と同じ組成の不織布(口付: 2ag/rf、
厚さ:  0.20 sn)の−刃表面に融着剤として
ポリアミド樹脂(融点:  110℃)を付着量が13
g/イとなるように模様状に加工を施して融着芯地を作
製した。えられた融着芯地を実施例1と同様にしてトロ
ピカル表地に接若し、初期接着力および逆滲み出しを調
べた。その結果を第1表に示す。
[以下余白] なお、上記の結果から、実施例1でえられた融着芯地は
実施例2および比較例1でえられた融着芯地よりも融着
剤の使用量が少ないにもかかわらず、優れた接着力を呈
することがわかる。
実施例3 実施例1と同様の不織布にアクリル酸共重合体エマルジ
ョン(大ロ本インキ化学工業■製ボンコートR−321
8)を直接コーティングして乾燥し、これにより不織布
表面に約5虜の薄いフィルムを形成した。ついでこのフ
ィルム面上に融着剤としてポリアミド樹脂(融点:  
110℃)9g1112を模様状に付着させ、融着芯地
をえたのち、10%モジュラスを測定した。
えられた融着芯地を実施例1と同様にしてトロピカル表
地に接若し、初期接着力および逆滲み出しを調べた。そ
の結果を第2表に示す。
比較例2 実施例1と同様の不織布の一方表面にポリウレタン樹脂
(融点:120℃)を付着量が18g7m2となるよう
に模様状に付着させ、この」二にポリウレタンフィルム
(厚さ:GOlim)を重ねて、熱プレスにより不織布
とフィルムとを一体化した。
この基布のフィルム面上に融着剤としてポリアミド樹脂
(融点:110℃)  20g/a+2を模様状に付着
させ、融点芯地をえた。この芯地の10%モジュラスを
1lllJ定した。その結果を第2表に示す。
ついでえられた融着芯地を実施例1と同様にしてトロピ
カル表地に接着し、初期接着力および逆滲み出しを調べ
た。その結果を第2表に示す。
[以下余白] なお、上記の結果から、実施例3の融着芯地は実施例と
同じ初期接着力と逆滲み出しを防止する能力を持ちなが
ら、よりソフトで成形性がよいことがわかる。また比較
例2は、初期接着力や逆滲み出しは満足しうるが、10
%モジュラスが大きく、成形性に乏しいうえに風合が硬
いため芯地として用いるには不適当なものであった。
実施例4 2枚の6ナイロンフアイバーウエブ(目付二8g/i)
の間にポリウレタンフィルム(融点=190℃、厚さF
lOAIIT+)を挟み、200℃のエンボスロール間
に通してウェブとフィルムとが部分融着した基布を作製
し、ついで該基布の一方表面に融着剤としてポリアミド
樹脂(融点:  110℃)を付着量が13g/r&と
なるように模様状に加工を施して融着芯地をえた。
えられた融着芯地を実施例1と同様にしてトロピカル表
地に接着し、初期接着力および逆滲み出しを調べた。そ
の結果を第3表に示す。
比較例3 6ナイロンフアイバーウエブ(1」付:  24g/d
)を実施例4と同様にしてエンボス加工を施し、基布を
作製した。つぎに実施例4と同様にして融着剤としてポ
リアミド樹脂(融点:  110℃)を付着量が13g
/rrl’となるように模様状に加工を施して融着芯地
をえた。
えられた融着芯地を実施例1と同様にしてトロピカル表
地に接着し、初期接着力および逆滲み出しを調べた。そ
の結果を第3表に示す。
E以下余白] なお、上記の結果から、実施例4でえられた融着芯地は
逆滲みもなく初期接着力が大きいことがわかる。
実施例5 実施例1でえられた融着芯地のアクリル酸エステル共重
合体からなるフィルム面に第6図に示されるようなスリ
ット(9)を設け、実施例1と同様にしてトロピカル表
地を接着してサンプルを作製した。
えられたサンプルは実施例1でえられたサンプルと比較
すると、風合がソフトで伸縮性に優れていた。
つぎにえられたサンプルを実施例1と同様にして初期接
着力および逆滲み出しを調べ、さらに下記の方法により
、曲げ剛性を調べた。
(曲げ剛性) サンプルを20cmX20cmjこカットして試験片を
作製し、これを純曲げ試験機(加藤鉄工所社製)により
、たておよびよこ方向の曲げ剛性値を測定した。えられ
た数値は小さいほどサンプルが柔軟性に富むことを示す
その結果を実施例1の結果とともに第4表に示す。
第4表 [発明の効果] 本発明の融着芯地は上記のごとく基布に0.1〜50−
のフィルム層が設けられているため、たとえば服地など
の布帛と加熱による貼り合わせ加工に際して融着剤が該
融着芯地を貫通して滲み出すことが全くないため、他の
布帛との接着加工工程時における障害の発生を抑制する
ことができるという効果を奏する。しかも、本発明の芯
地はフィルムを使用するにもかかわらず、その10%モ
ジュラスが常に7kg15c+a幅以下に保たれている
ため優れた成形性とソフトな風合が損なわれることがな
い。
また用途に応じてフィルム層にスリットなどの孔を設け
ることもでき、このばあい、基布のをする通気性や柔軟
性などの特性を充分に保持させることが可能である。
さらにはフィルム層の設置位置を基布の上面、下面ある
いは中間層のいずれにも設けることができ、また融着剤
の使用量も容易に調節することができるので、用途に応
じた剥離強度、風合などを保持させることが可能である
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の融着芯
地の一実施態様を示す概略断面図、第4図および第5図
はそれぞれ従来の融着芯地の概略断面図、また第6図は
実施例4でえられた融着芯地のフィルム面に設けられた
スリットの形状を表わす平面図である。 (図面の主要符号) (1)二基 布 (2):フイルム層 (3):融着剤 特許出願人  日本バイリーン株式会社手続ン1暑l正
田(自発) 昭和61年4月11日 特許庁長官宇賀道部殿    ・ 1事f1の表示 昭和61年特許願第53960号 2発明の名称 融着芯地 3?lI正をする者 事件との関係   特許出願人 代表者  ×紅 買樋 4代理人 〒540 ほか1名 5補正の対象 (1)明細mの「発明の詳細な説明」の欄(2)明[l
!Iの「図面の簡単な説明」の欄6補正の内容 (1)明細書12頁4行の「著聞」をr II 1口」
と補正する。 (2)  1tl16頁5行の「融点芯地」を「融着芯
地」と補正する。 3) 同18頁2行のし実施例」を「実施例1」と補正
する。 (4)  jiJ22頁の「第4表」をつぎのとおりに
補正する。 E以下余白] (5)同23真下から3行の「実施例4」を「実施例5
」と補正する。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基布に厚さ0.1〜50μmのフイルム層および融
    点がフイルム層よりも低い融着剤を付着せしめてなる1
    0%モジュラスが7kg/5cm幅以下の融着芯地。 2 フイルム層が基布の少なくとも一方の面または中間
    層に設けられてなる特許請求の範囲第1項記載の融着芯
    地。 3 フイルム層がスリットを設けたものである特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の融着芯地。
JP5396086A 1986-03-12 1986-03-12 融着芯地 Pending JPS62212487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5396086A JPS62212487A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 融着芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5396086A JPS62212487A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 融着芯地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212487A true JPS62212487A (ja) 1987-09-18

Family

ID=12957253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5396086A Pending JPS62212487A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 融着芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204326A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Lintec Corp 熱転写印字用熱接着シ―ト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012061B1 (ja) * 1970-06-12 1975-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012061B1 (ja) * 1970-06-12 1975-05-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204326A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Lintec Corp 熱転写印字用熱接着シ―ト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502073B2 (ja) 重合体組成物を含有する衣類用バンド
US3333280A (en) Interliner
JP6526833B2 (ja) 熱接着性平面形成物
DE3330866A1 (de) Oberstoff fuer bekleidungsstuecke sowie herstellungsverfahren und transfereinheit hierfuer
EP2707537A1 (en) Cloth material for marking and method of forming mark
JPH06246076A (ja) 防水性衣料の製造法
JPS62212487A (ja) 融着芯地
JP2006181782A (ja) 布帛用接着性積層フィルム及びそれを用いた布帛
JP3542751B2 (ja) マーク用生地
US6461462B1 (en) Adhesive bonding
JPH0516169Y2 (ja)
JPS626101Y2 (ja)
JPS6013871A (ja) 接着シ−ト状物質
WO1999029198A1 (en) Adhesive bonding
JPH0531854A (ja) ジーンズ用積層布地
JPH02233789A (ja) シールテープ
JP3742563B2 (ja) 防水加工布帛用目止めテープ
JPH0422752Y2 (ja)
JPH0434002A (ja) 接着芯地
JP2005350822A (ja) マーク
JPH108311A (ja) 接着芯地
JPH0959810A (ja) 接着芯地
JPH0551709B2 (ja)
JP2675847B2 (ja) 衣料用撥水芯地
JP3070509U (ja) 表地用リバ―シブル布帛