JPS62211873A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPS62211873A
JPS62211873A JP61054520A JP5452086A JPS62211873A JP S62211873 A JPS62211873 A JP S62211873A JP 61054520 A JP61054520 A JP 61054520A JP 5452086 A JP5452086 A JP 5452086A JP S62211873 A JPS62211873 A JP S62211873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrolyte
secondary battery
volume
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61054520A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yoshimitsu
由光 一三
Kozo Kajita
梶田 耕三
Toshikatsu Manabe
真辺 俊勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP61054520A priority Critical patent/JPS62211873A/ja
Publication of JPS62211873A publication Critical patent/JPS62211873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリチウムニ次電池に係わり、さらに詳しくはそ
の電解液の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、リチウふ二次電池は、負極に金属リチウムを単体
で用いていたが、充電時に電着するリチウムが非常に活
性で電解液と反応して放電反応に利用できなくなるため
、充放電サイクルの繰り返しにより、リチウム負極が劣
化するという問題があった。
そのため、負極にリチウム−アルミニウム合金を用いる
ことによって、充電時の電着リチウムをアルミニウムと
合金化させて活性な電着リチウムの状態でとどまる時間
を短くし、充放電サイクル特性の向上をはかることや(
例えば米国特許第4゜002、492号明細@)、電解
液にエチレンジアミンまたはその誘導体を添加し、電解
液の安定性を高めて充放電サイクル特性を向上させるこ
とが提案されている(例えば特開昭58−87777号
公報)。
しかしながら、上記の提案は、単に従来技術の問題点を
解消しようとするだけのものにすぎず、積極的に充放電
サイクル特性を向上させるものではなく、また、添加剤
と電着リチウムとの反応が皆無とはいえず、達成し得る
充放電サイクル特性の向上に限度があり、充分に満足し
得るほどの充放電サイクル特性は得られなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は従来のリチウムニ次電池が有していた充放電
サイクル特性が低いという問題点を解決し、充放電サイ
クル特性の優れたリチウムニ次電池を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、電解液に一般式(1) %式%(1) (式中、工は1〜6の整数で、ソは2〜24の整数であ
り、2は8〜40の整数である)で示されるシラン系溶
媒を添加することにより、電解液と金属リチウムまたは
リチウム合金との濡れ性を改善して、均一な充放電が行
われるようにし、それによって充放電サイクル特性の向
上をはかると共に、電解液と電着リチウムとの反応性を
低減し、電着リチウムと電解液との反応に基づく負極の
劣化を抑制して、充放電サイクル特性の優れたリチウム
ニ次電池を提供したものである。
すなわち、有機非水電解液は負極の金属リチウムやリチ
ウム合金との濡れ性が充分でなく、そのため負極と電解
液との界面で電流密度が局部的に増加して、均一な充放
電を阻害する大きな要因になっていたが、上記のように
電解液中に一般式(■)で示されるシラン系溶媒を添加
すると、該シラン系溶媒の分子構造中に含まれるシリコ
ン(Si)が負極のリチウム表面やリチウム合金表面に
吸着し、一方、シラン系溶媒の分子構造中の炭化水素部
分が電解液側に出て、負極のリチウムやリチウム合金と
電解液との濡れ性が改善され、局部的な電流密度の増加
が少なくなって、均一な充放電が行えるようになり、そ
れによって充放電サイクル特性が向上するのである。ま
た、負極と電解液の界面にシラン系溶媒の層を形成し、
電着リチウムと電解液との反応性を低減して、電着リチ
ウムと電解液との反応による充放電サイクル特性の低下
が抑制されるようになるものと考えられる。
本発明において、電解液に添加する一般式(I)で示さ
れるシラン系溶媒としては、例えばトリノチルブロビル
シラン 構造式:  (CH3)3 S i CH2CH2CH
3、ジエチルジメチルシラン 構造式:  (CH3CH2)2 S i  (CH3
)2、ジメチルジイソプロピルシラン 構造式: %式%) 構造式:    (CH3)4si、 1.1−ジメチル−1−シラシクロブタン構造式: %式% 構造式: CH3、 ジメチルシクロへキシルシラン 構造式: %式% 構造式:    (C2HI3)4Si、ジメチルジプ
ロピルシラン 構造式: %式%) ジメチルジフェニルシラン 構造式: %式% 構造式:  (C2l5)2 S i  (Cs Hs
)2、ジベンジルジメチルシラン 構造式: %式% 構造式:   S t  (n−C4H9) 4、メチ
ルトリフェニルシラン 構造式:   (Cs Hs)3 S 1cH3、ヘキ
サメチルジシラン 構造式:  (CH3)3sisi  (CH3)3、
ヘキサフェニルジシラン 構造式: %式%) 分子式:5ieC+zH3s などがあげられる、特にトリメチルプロピルシラン、ジ
エチルジメチルシラン、ジメチルジイソプロピルシラン
などが分子量もあまり大きくなく、沸点もあまり高くな
く、かつ粘度も小さいことから好ましい。
なお、本発明において、一般式(1)における工を1〜
6の整数としたのは工が6より大きくなると常温で液状
を保ちがたくなり、電解液中に熔解しにくくなるからで
ある。そして、すを2〜24.2を8〜40としたのは
、これらは工が1〜6の整数としたときに付随的に決ま
ってくる数値であるからである。
本発明において、上記一般式(1)で示されるシラン系
溶媒の添加量は、負極のリチウムの電気口に対して10
”7モル/mAh〜10−”モル/ m A hにする
のが好ましい。これは、一般式(1)で示されるシラン
系溶媒の添加量が前記範囲より少ない場合は充放電サイ
クル特性を向上させる効果が少なく、また、一般式口)
で示されるシラン系溶媒の添加量が前記範囲より多くな
ると負極表面に多量のシラン系溶媒が吸着し、放電特性
が低下して好ましくないからである。
=fi式(1)で示されるシラン系溶媒が添加されるリ
チウムイオン伝導性有機非水電解液としては、例えば、
1.2−ジメトキシエタン、1.2−ジェトキシエタン
、プロビレンカーボネ−1・、γ−ブチロラクトン、エ
チレンカーボネート、テトラヒドロフラン、2−メチル
−テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メ
チル−1,3−ジオキソランの単独または2種以上の混
合溶媒に、例えばLiCl0a、l、1PF6、LiA
sF6、LiSbF6、LiBF4、L iB (C6
Hs) 4などの電解質を1種または2種以上溶解した
ものが用いられる。また、上記電解液中におけるLiP
F6などの電解質を安定化させるために、例えばヘキサ
メチル示スホリックトリアミドなどの安定化剤を電解液
中に加えておくことも好ましく採用される。
負極にはリチウムまたはリチウム合金が用いられる。上
記リチウム合金としては、例えばリチウム−アルミニウ
ム合金、リチウム−鉛合金、リチウム−インジウム合金
、リチウム−ガリウム合金、リチウム−インジウム−ガ
リウム合金などがあげられる。また、正極を構成する正
極活物質としては、例えば二硫化チタン(TtSz)、
二硫化モリブデン(MO32)、三硫化モリブデン(M
oS3)、二硫化鉄(Fl]32)、硫化ジルコニウム
(ZrSz)、二硫化ニオブ(NbS2)、三硫化リン
ニッケル(NiPS3)、バナジウムセレナイド(VS
e2)などが用いられる。
〔実施例〕
つぎに実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 電解質として1−iPF6を1.0モル/1含み、トリ
メチルプロピルシランを添加した電解液を調製した。
ただし、電解液の調製は、4−メチル−1,3−ジオキ
ソラン55容量%、1,2−ジメトキシエタン31.4
容量%、ヘキサメチルホスホリックトリアミド5.2容
量%、トリメチルプロピルシラン8.4容量%の割合で
混合し、得られた混合溶媒にLiPF6を1.0モル/
lの割合で添加することによって行われた。上記電解液
の1−リメチルプロピルシランを除いた電解液の溶媒組
成は4−メチル−1,3−ジオキソランが約60容量%
、1.2−ジメトキシエタンが約34.3容量%、ヘキ
サメチルホスホリックトリアミドが約5.8容量%であ
り、またトリメチルプロピルシランの量は、この電解液
を電池内に0.04mf注入したときに負極のリチウム
の電気量に対して約lXl0−6モル/ m A hに
相当する量である。
上記のようにトリメチルプロピルシランが添加された電
解液を用い、負極にはリチウム−アルミニウム合金(リ
チウム含量約36原子%)を、正極には二硫化チタンを
活物質とする成形合剤を用い、第1図に示す構造で直径
11.6s+m、高さ2.0m+wの扁平形リチウムニ
次電池を作製した。図中、1はステンレス鋼製で表面に
ニッケルメッキを施した負極缶で、2は負極缶lの内面
にスポット溶接したステンレス鋼網よりなる負極集電体
である。3は負極で、この負極3はリチウムとアルミニ
ウムを板状で負極缶1内に挿入し、電解液の存在下に電
気化学的に合金化させて得られたリチウム−アルミニウ
ム合金からなるものであり、そのリチウムの電気量は約
20mAhである。4は微孔性ポリプロピレンフィルム
からなるセパレータ、5はポリプロピレン不織布からな
る電解液吸収体である、そして、前記の電解液は主とし
てこれら電解液吸収体5とセパレータ4内に貯えられて
いる。6は二硫化チタンを活物質とし、ポリテトラフル
オロエチレンをバインダーとして用い、加圧成形した成
形合剤からなる正極で、厚さ0.5+am、直径7、 
On++mの円板状をしており、その一方の面にはステ
ンレス鋼網からなる正極集電体7が配置されている。そ
して、この正極6の電気量は約8mAhである。8はス
テンレス鋼製で表面にニッケルメッキを施した正極缶で
、9はポリプロピレン製のガスケットである。
比較例1 4−メチル−1,3−ジオキソラン60容量%、1.2
−ジメトキシエタン34.8容量%およびヘキサメチル
ホスホリックトリアミド5.2容量%からなる混合溶媒
にLiPF5を1.0モル/l溶解して電解液を調製し
、この電解液を用いたほかは実施例1と同様にして扁平
形のリチウムニ次電池を作製した。
上記実施例1の電池および比較例1の電池を0.5mA
の定電流で2mAhの充放電を1.5〜2.5■の電圧
範囲でサイクルさせた際の2mAh放電終了時の放電終
止電圧と充放電サイクル数の関係を第2図に示す。
第2図に示すように実施例1の電池は、電解液中にトリ
メチルプロピルシランを添加していない比較例1の電池
に比べて、1.5v終了で見た場合の2mAh放電可簡
なサイクル数が多く、充放電サイクル特性が優れていた
実施例2 電解質としてl、1PF6を用い、電解液溶媒としてプ
ロピレンカーボネートと1.2−ジメトキシエタンを用
い、ジエチルジメチルシランを添加した電解液を調製し
た。
ただし、電解液の調製は、プロピレンカーボネートを5
5容量%、1.2−ジメトキシエタンを37容量%、ジ
エチルジメチルシランを8容量%の割合で混合し、゛得
られた混合溶媒にLi PF6を1.0モル/lの割合
で添加、混合することによって行われた。
上記電解液中のジエチルジメチルシランを除いた電解液
溶媒の組成はプロピレンカーボネートが約59.8容量
%、1,2−ジメトキシエタンが約40.2容量%であ
る。また、ジエチルジメチルシランの添加口は、この電
解液を電池内に0.04mn注入したときに、負掘のリ
チウムの電気量に対して約9.9X10−7モル/mA
hに相当する。
上記のように電解液溶媒を変え、ジエチルジメチルシラ
ンを添加した電解液を用いたほかは実施例1と同様の扁
平形リチウムニ次電池を作製した。
比較例2 プロピレンカーボネート60容量%およびl 、2−ジ
メトキシエタン40容量%の混合溶媒にLiPF6を1
.0モル/l溶解して電解液をH製し、この電解液を用
いたほかは実施例2と同様にして扁平形のリチウムニ次
電池を作製した。
実施例3 電解質としてLiASF6を用い、電解液溶媒として実
施例2と同様にプロピレンカーボネートと1.2−ジメ
トキシエタンを用い、ジメチルジイソプロピルシランを
添加した電解液を調製した。
ただし、電解液の調製は、プロピレンカーボネートを5
5容量%、1,2−ジメトキシエタンを39容量%、ジ
メチルジイソプロピルシランを6容量%の割合で混合し
、得られた混合溶媒にLiASF6を1.0モル/pの
割合で溶解することによって行われた。
上記電解液中のジメチルジイソプロピルシランを除いた
電解液溶媒の組成はプロピレンカーボネートが約58.
5容量%、1.2−ジメトキシエタンが約41.5容量
%である。そして、上記電解液中におけるジメチルジイ
ソプロピルシランの添加量は、この電解液を電池内に0
.04 all注入したときに、負極のリチウムの電気
量に対して約6.2X10−7モル/mAhに相当する
上記のように、電解質としてLiAsF6を用い、ジメ
チルジイソプロピルシランを添加した電解液を用いたほ
かは実施例1と同様の扁平形リチウムニ次電池を作製し
た。
比較例3 プロピレンカーボネート60容量%および1,2−ジメ
トキシエタン40容量%からなる混合溶媒にLi A 
s Fsを1.0モル/Il溶解させて電解液を開裂し
たほかは実施vI+3と同様にして扁平形のリチウムニ
次電池を作製した。
実施例4 電解質としてl、1AsF6を用い、電解液溶媒として
4−メチル−1,3−ジオキソランと1.2−ジメトキ
シエタンとを用い、トリメチルプロピルシランを添加し
た電解液を調製した。
ただし、電解液の調製は、4−メチル−1,3−ジオキ
ソランを55容量%、1.2−ジメトキシエタン全36
.6容f1%、トリメチルプロピルシランを8.4容量
%の割合で混合し、得られた混合溶媒にLiAsFeを
1.0モル/lの割合で熔解することによって行われた
上記電解液中のトリメチルプロピルシランを除く電解液
溶媒の組成は4−メチル−1,3−ジオキソランが約6
0$i1%、1.2−ジメトキシエタンが約40容量%
である。そして、トリメチルプロピルシランの添加量は
、この電解液を電池内に0.04 ml添加したときに
、負極のリチウムの電気量に対して約lX10=モル/
 m A hに相当する。
上記のようにLiAsF6を電解質として用い、トリメ
チルプロピルシランが添加された電解液を用いたほかは
実施例1と同様の扁平形リチウムニ次電池を作製した。
比較例4 4−メチル−133−ジオキソラン60容量%と1.2
−ジメトキシエタン40容量%からなる混合溶媒にLi
AsF6を1.0モル/l熔解させて電解液を調製し、
この電解液を用いたほかは実施例4と同様にして扁平形
のリチウムニ次電池を作製した。
実施例5 電解質としてLiAsF6を用い、電解液溶媒としてプ
ロピレンカーボネートを用い、トリメチルプロピルシラ
ンが添加された電解液を開裂した。
ただし、電解液の調製は、プロピレンカーボネートを8
5容量%、トリメチルプロピルシランを15容量%の割
合で混合し、得られた混合溶媒にLiASF6を1.0
モル/lの割合で溶解することによって行われた。
上記電?!#液中におけるトリメチルプロピルシランの
添加量は、この電解液を電池内に0.04mj!注入し
たときに、負極のリチウムの電気量に対して約1.8X
10’モル/ m A hに相当する。
上記のように電解質として1jA3F6を用い、トリメ
チルプロピルシランが添加された電解液を用いたほかは
実施例1と同様の扁平形リチウムニ次電池を作製した。
比較例5 LiAsF6をプロピレンカーボネートに1.0モル/
l溶解させて電解液を調製し、この電解液を用いたほか
は実施例5と同様にして扁平形のリチウムニ次電池を作
製した。
実施例6 電解質としてLiBF4を用い、電解液溶媒としては実
施例2と同様にプロピレンカーボネートと1.2−ジメ
トキシエタンを用い、ジエチルジメチルシランが添加さ
れた電解液を調製した。
ただし、電解液の調製は、プロピレンカーボネートを5
5容量%、1.2−ジメトキシエタンを37容量%、ジ
エチルジメチルシランを8容量%の割合で混合し、得ら
れた混合溶媒にLiBF4を1.0モル/l容解するこ
とによって行われた。
上記電解液中におけるジエチルジメチルシランを除いた
電解液溶媒の組成は、プロピレンカーボネートが約59
.8容量%、1,2−ジメトキシエタンが約40.2容
量%である。そして、ジエチルジメチルシランの添加量
は、この電解液を電池内に0.04m1l注入したとき
に、負極のリチウムの電気量に対して約9.9 X 1
0−7モル/mAhに相当する。
上記のようにLiBF4を電解質として用い、ジエチル
ジメチルシランが添加された電解液を用いたほかは実施
例1と同様の扁平形リチウムニ次電池を作製した。
比較例6 プロピレンカーボネート60容量%および1,2−ジメ
トキシエタン40容量%からなる混合溶媒にLiBF4
を1.0モル/l溶解して電解液を調製し、この電解液
を用いたほかは実施例6と同様にして扁平形のリチウム
ニ次電池を作製した。
上記実施例1〜6の電池および比較例1〜6の電池を0
.5mAの定電流で2mAhの充放電を繰り返し、放電
電圧が1.5v以下になるまでの充放電サイクル数を調
べた。その結果を第1表に示す。
第    1    表 上記第1表における実施例1と比較例1、実施例2と比
較例2、実施例3と比較例3、実施例4と比較例4、実
施例5と比較例5、実施例6と比較例6との対比から明
らかなように、シラン系溶媒を電解液中に添加した本発
明の実施例1〜6の電池は、それぞれ対応する比較例の
電池に比べて充放電サイクル数が大きく、充放電サイク
ル特性が優れていた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、電解液に一般式(1)
で示されるシラン系溶媒を添加することによって、充放
電サイクル特性を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリチウムニ次電池の一例を示す断
面図であり、第2図は実施例1の電池と比較例1の電池
の充放電サイクルを繰り返したときの2mAh放電終了
時の放電終止電圧と充放電サイクル数との関係を示す図
である。 3・・・負極、 4・・・セパレータ、 5・・・電解
液吸収体、 6・・・正極 第1図 3・・負極 4・・・七ノぐレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極、リチウムイオン伝導性有機非水電解液およ
    び負極を備えてなるリチウム二次電池であって、電解液
    に一般式(I) Si_xC_yH_z(I) (式中、xは1〜6の整数で、yは2〜24の整数であ
    り、zは8〜40の整数である)で示されるシラン系溶
    媒を添加したことを特徴とするリチウムニ次電池。
  2. (2)一般式(I)で示されるシラン系溶媒がトリメチ
    ルプロピルシラン、ジエチルジメチルシランまたはジメ
    チルジイソプロピルシランである特許請求の範囲第1項
    記載のリチウム二次電池。
  3. (3)一般式(I)で示されるシラン系溶媒の添加量が
    負極のリチウムの電気量に対して10^−^7モル/m
    Ah〜10^−^4モル/mAhである特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のリチウムニ次電池。
JP61054520A 1986-03-11 1986-03-11 リチウム二次電池 Pending JPS62211873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054520A JPS62211873A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054520A JPS62211873A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211873A true JPS62211873A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12972931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054520A Pending JPS62211873A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211873A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309774B1 (ko) * 1999-09-16 2001-11-07 김순택 수명 특성이 개선된 리튬 이차 전지용 전해액
EP1162682A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-12 MERCK PATENT GmbH Silanverbindungen als Additive in Elektrolyten für elektrochemische Zellen
KR100417085B1 (ko) * 2001-05-09 2004-02-05 주식회사 엘지화학 새로운 전해액과 이를 이용하는 리튬 이온 전지
WO2008100090A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Sk Energy Co., Ltd. Fabrication of lithium secondary battery
WO2008100091A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Sk Energy Co., Ltd. Fabrication of lithium secondary battery
EP2672560A1 (en) * 2011-01-31 2013-12-11 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolytic solution, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same
WO2014024990A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 三菱化学株式会社 非水系電解液、およびそれを用いた非水系電解液二次電池
JPWO2016147872A1 (ja) * 2015-03-17 2018-01-25 株式会社Adeka 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2020098778A (ja) * 2018-12-13 2020-06-25 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309774B1 (ko) * 1999-09-16 2001-11-07 김순택 수명 특성이 개선된 리튬 이차 전지용 전해액
EP1162682A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-12 MERCK PATENT GmbH Silanverbindungen als Additive in Elektrolyten für elektrochemische Zellen
KR100417085B1 (ko) * 2001-05-09 2004-02-05 주식회사 엘지화학 새로운 전해액과 이를 이용하는 리튬 이온 전지
WO2008100090A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Sk Energy Co., Ltd. Fabrication of lithium secondary battery
WO2008100091A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Sk Energy Co., Ltd. Fabrication of lithium secondary battery
US8523958B2 (en) 2007-02-16 2013-09-03 Sk Innovation Co., Ltd. Fabrication of lithium secondary battery
EP2672560A1 (en) * 2011-01-31 2013-12-11 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolytic solution, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same
EP2672560A4 (en) * 2011-01-31 2015-01-28 Mitsubishi Chem Corp NON-WATER ELECTROLYTE SOLUTION AND SECONDARY BATTERY WITH NON-WATER ELECTROLYTE
US9806375B2 (en) 2011-01-31 2017-10-31 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolytic solution secondary battery using same
US11688881B2 (en) 2011-01-31 2023-06-27 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolytic solution secondary battery using same
WO2014024990A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 三菱化学株式会社 非水系電解液、およびそれを用いた非水系電解液二次電池
JPWO2016147872A1 (ja) * 2015-03-17 2018-01-25 株式会社Adeka 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2020098778A (ja) * 2018-12-13 2020-06-25 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597091B2 (ja) リチウム二次電池
US7247404B2 (en) Electrolyte for lithium secondary batteries and lithium secondary battery comprising the same
EP0989622B1 (en) Non-aqueous electrolytic secondary cell
JP2019536239A (ja) 電解質添加剤およびそれを含むリチウム二次電池用非水電解液
JPH04342966A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH07122296A (ja) 非水電解液二次電池
KR101311495B1 (ko) 리튬 이차전지
JP7176821B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液添加剤、これを含むリチウム二次電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP3332834B2 (ja) リチウムイオン電池
JPH11312518A (ja) リチウム二次電池用負極及びそれを用いたリチウム二次電池
JPS62211873A (ja) リチウム二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0541251A (ja) 非水電解質二次電池
JP2597092B2 (ja) リチウム二次電池
JP2014017136A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003132949A (ja) 非水二次電池とその製造方法
JPS62139276A (ja) リチウム二次電池
JPH01294375A (ja) リチウム二次電池の充放電方法
JP2002015775A (ja) 非水溶媒二次電池およびこれに用いる正極活物質
JP3443290B2 (ja) 非水電解質電池
JPS6326951A (ja) リチウム二次電池
JPH03285271A (ja) 電池
JP3369920B2 (ja) ポリマー電解質電池
JPH11260412A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH04249870A (ja) 非水電解液二次電池