JPS6221127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221127B2
JPS6221127B2 JP55033491A JP3349180A JPS6221127B2 JP S6221127 B2 JPS6221127 B2 JP S6221127B2 JP 55033491 A JP55033491 A JP 55033491A JP 3349180 A JP3349180 A JP 3349180A JP S6221127 B2 JPS6221127 B2 JP S6221127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
displayed
data
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55033491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164934A (en
Inventor
Aaru Buringoru Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS55164934A publication Critical patent/JPS55164934A/ja
Publication of JPS6221127B2 publication Critical patent/JPS6221127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/18Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible a small local pattern covering only a single character, and stepping to a position for the following character, e.g. in rectangular or polar co-ordinates, or in the form of a framed star
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/222Control of the character-code memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/42Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of patterns using a display memory without fixed position correspondence between the display memory contents and the display position on the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の背景〕 本発明はテキスト処理兼デイスプレイ・システ
ムに関する。更に具体的には、本発明は記憶装置
を用いたテキスト処理兼デイスプレイ・システム
に関する。この記憶装置は順次にアクセス可能で
あり、表示されつつある英数字文字群中の各文字
へスペース上対応している一連の記憶位置へ、表
示された文字のコード化データ表現を記憶してい
る。
現代のビジネス書類を準備する場合、それが完
全にかつ正しくされ、読者がそれを容易に理解で
きると共に審美的に読者の眼を悦ばせるような形
式で提供される前に、いくつかの草案をタイプし
編集することが必要である。文書の最終的な印刷
コピーを準備する段階には次のようなことが含ま
れる。(1)材料のデータ、書き取り用機器、註書き
などから概略の草案をタイプする。(2)編集者は削
除、挿入、配列替え、訂正等を行う。(3)編集され
たおおまかな草案を情報源として使用しタイプし
直す。(4)訂正及び審美的完全性を期するため編集
をやり直す。(5)最終的なコピーの完全性を期する
ため(4)の再編集で必要になつたタイプのやり直し
をする。
前述したところから分るように、情報がタイプ
されるごとに、それが正しいかどうか確めるため
に読み返したり編集したり、かつそれを編集する
たびにタイプし直さなくてはならない。この過程
は非常に時間を要するものであつて、秘書の時間
はタイプのやり直しに費され、編集者の時間は編
集に費されることになる。
ビジネス書類を再タイプしかつ再編集すること
に失われる時間を短くするために、いくつかの装
置が提案され使用されて来た。伝統的な方法はタ
イプされた文字を磁気媒体の如き二次媒体上に記
録することである。この媒体はタイプライタを制
御するためにタイピストによつて選択的に利用さ
れ、タイプライタは最初の草案に含まれる情報及
びその後の編集上の変更を自動的にプリントアウ
トする。近年、この伝統的方法は陰極線管
(CRT)デイスプレイ又はそれに類似のデイスプ
レイを利用するテキスト処理システムによつて取
つて替られつつある。このようなデイスプレイ
は、キーボードの如き入力端末のテキスト処理シ
ステムへキーインされた情報を表示するものであ
る。入力情報は表示され、表示されたデータに対
する訂正はオペレータによつてなされてよい。勿
論、このような訂正は新しいデータのエントリ
イ、現存するデータの削除、新しいデータの挿入
を含む。
現在利用されているテキスト処理システムは、
キーボードを利用してCRTデイスプレイでデー
タを編集するために必要な電子制御回路を含む。
このようなテキスト編集システムは、概して表示
すべき文字が或る程度便利な形式で記憶される専
用の大容量記憶装置を有する。表示されつつある
情報内容が正しいと決定されると、大容量記憶装
置中のデータが中央マイクロプロセツサへ転送さ
れ、次いでマイクロプロセツサは標準的プリンタ
の上で情報がプリントアウトされるのを制御す
る。現在利用可能なテキスト処理装置は、パラグ
ラフ全体にわたる順次的フオーマツトを有する手
紙や本の標準的ページを編集することができる
が、技術上の観点は、複数のコラムを有するペー
ジ全体にわたるテキストを有効に処理するために
はどうするかということに向けられている。表示
されたデータの部分又はサブブロツクを選択的に
指定することができると共に、表示された英数字
データの選択された部分のフオーマツトを完全に
変更し、表示されたデータの指定部分をページの
他の部分又は他のページへシフトできるようなテ
キスト処理システムが必要とされるに至つてい
る。換言すれば、コラム(欄)動作乃至ビジネス
図形を含めたテキスト処理を有効に行うことがで
きるシステムの必要性があるように見える。
現在、予じめ選択されたフオームの欄形式へデ
ータを配列し、余白及び欄のスペースを変更する
ことのできるテキスト処理兼デイスプレイ・シス
テムが存在するとは云え、表示されたページの任
意の部分又は英数字文字のブロツクを直接に限定
し、欄又はリストが所望の余白及び位置を有する
ような任意の構成へ上記部分又はブロツクを再形
式化する実効的テキスト処理兼デイスプレイ・シ
ステムは先行技術によつて提供されてはいない。
〔本発明の要約〕
本発明の目的は、デイスプレイを利用したテキ
スト処理システムにおいてテキスト処理をより容
易に行えるようにすることである。
この目的を達成するため本発明のテキスト処理
兼表示システムは次のような構成(1)又は(2)である
ことを特徴とする (1) (a)デイスプレイと、(b)1つの行を1つの水平
走査線で走査し且つ1つの行における各文字位
置をそれぞれ複数の垂直走査線で走査すること
により上記デイスプレイの画面上において複数
行にわたつて表示される各文字を1文字ずつ順
次に走査する走査手段と、(c)画面に表示される
文字の該画面上における空間的な位置と対応す
るように各文字の位置情報を記憶する第1記憶
手段と、(d)画面に表示される各文字のコードデ
ータをそれらの文字が画面に表示される順番で
記憶する第2記憶手段と、(e)デイスプレイの走
査と同期して第1記憶手段の記憶位置を順次に
アクセスする第1アクセス手段と、(f)この第1
アクセス手段によつてアクセスされた第1記憶
手段における文字の位置情報に応答して第2記
憶手段をアクセスする第2アクセス手段と、(g)
この第2アクセス手段によつてアクセスされた
第2記憶手段における文字のコードデータに応
答して該文字を表示するための信号を上記デイ
スプレイに印加する手段と、 を具備するテキスト処理兼表示システム。
(2) (a)デイスプレイと、(b)1つの行を1つの水平
走査線で走査し且つ1つの行における各文字位
置をそれぞれ複数の垂直走査線で走査すること
により上記デイスプレイの画面上において複数
行にわたつて表示される各文字を1文字ずつ順
次に走査する走査手段と、 (c)画面に表示される文字の該画面上における
空間的な位置と対応するように各文字のコード
データを記憶する記憶手段と、(d)デイスプレイ
の走査と同期してこの記憶手段をアクセスする
アクセス手段と、(e)このアクセス手段によつて
アクセスされた記憶手段における文字のコード
データに応答して該文字を表示するための信号
をデイスプレイに印加する手段と、(f)記憶装置
に記憶されている複数の文字のコードデータの
所定の範囲を限定するため、限定される範囲の
最初の文字を指定する指定コードデータを該最
初の文字のコードデータの前に挿入する手段
と、限定される範囲の最後の文字を指定する指
定コードデータを該最後の文字の後に挿入する
手段とより成る範囲限定手段と、 を具備するテキスト処理兼表示システム。
構成(1)によれば、画面に表示された文字の画面
上における空間的な位置と対応するように各文字
の位置情報を記憶する第1記憶手段と、画面に表
示される各文字のコードデータをそれらの文字が
画面に表示されている順番で記憶する第2記憶手
段と、それぞれ別個に設け、画面上の各文字を1
文字ずつ順次に走査する走査手段の走査と同期し
て第1記憶手段をアクセスするようにしたことに
より、テキスト処理をより容易にすることができ
る。たとえば、画面上で複数の文字から成るテキ
ストについてその内容を変えずに画面上の場所だ
けを移動させたい場合、各文字の位置情報を記憶
する第1記憶手段の内容を変えるだけでよい。ま
た、第1記憶手段は文字の位置情報を記憶するだ
けでよいから小規模にすることができ、第2記憶
手段も必要最小限の文字のコードデータだけを記
憶すればよい。
構成(2)の作用および効果については以下の実施
例の説明のところで触れることにする。
〔実施例の説明〕
本発明を実施する場合、CRT上で表示される
1ブロツク又は1ページの英数字文字のコード化
データ表現を記憶する順次アクセス可能な記憶装
置がメモリ構成として使用されねばならない。順
次アクセス可能記憶装置において、表示された各
文字のコード化データ表現は、表示されつつある
ブロツク又はページ中の文字位置にスペース上対
応した一連の記憶位置中に存在しなければならな
い。第1図乃至第4図を参照して、本発明に従う
順次アクセス可能記憶装置の構成を概略的及び具
体的に説明する。第1図はCRTの1部であつ
て、その上には1ページの英数字データの1部が
表示されつつある。第4図は順次アクセス可能な
記憶装置となることができる一般化された記憶装
置の構成を示す。この記憶装置は第1図のCRT
の表示されたブロツク中の文字の位置へスペース
上対応している一連の記憶装置へ、第1図の
CRT中で表示された文字のコード化データ表現
を記憶するためのものである。例として、第1図
のCRT上に置かれた文字Nは第3行の第4位置
にあるものとし、デイスプレイ上の各々の行は
100文字位置を有するものと仮定する。この場
合、第4図の順次アクセス可能記憶装置中にある
spc(203)は203のスペース(即ち、2行にわた
る100の余白と3つの余白)だけ進んでいること
を意味する。その場所に、文字Nのコード化デー
タ表現が続いている。このコード化データ表現
は、後に詳細に説明するシステムを用いて、文字
Nを表わす信号をデイスプレイ装置へ印加する。
この動作は、CRT上の文字Nの位置に達する
CRT走査装置と同期して行われ、文字Nがリフ
レツシユされることになる。これに続いて、文字
O及びWのコード化データ表現がアクセスされ
(第4図)、これらの文字のリフレツシユがCRT
の走査と同期して行われる。
第2図及び第3図に示されるような本発明の特
定の実施例において、表示された文字のコード化
データ表現を記憶する順次アクセス可能装置を実
現するメモリ構成は、2つの協動するメモリ・ユ
ニツトへ分割される。第2図に示されるように、
表示された文字の位置のみを表わすデータを記憶
するマトリクス記憶装置において、「1」ビツト
の位置は、第1図のCRT中で表示されつつある
それぞれの英数字文字の位置へスペース上対応し
ている。動作において、後に詳細に説明するよう
に、第2図の位置メモリ・マトリクスは、表示さ
れた文字をリフレツシユするために、CRTの反
復的走査と同期してアクセスされる。例えば、
CRTが文字Nに達した時、第2図のメモリ・マ
トリクス中ビツト10がアクセスされる。これに
より、第3図に示される記憶装置から文字Nのコ
ード化データ表現11がアクセスされる結果とな
る。第3図の記憶装置では、表示された文字のコ
ード化表現が第2図の位置記憶位置と同じ順序で
記憶されており、従つて第1図のデイスプレイ上
で走査される文字と同じ順序になつている。勿
論、第3図の順次アクセス可能メモリ中には位置
情報はない。位置情報は第2図の位置マトリクス
によつてのみ与えられる。第2図の位置マトリク
スは、後に詳説するように第3図の記憶装置と協
動する。
〔欄のデータ〕
表示されつつある英数字が欄の配列を有する場
合、メモリ中の英数字文字のコード化データ表現
と、CRT上で表示されつつある実際の英数字文
字とのスペース対応関係が第5図、第6図、第7
図に示されている。本発明の特定の実施例におい
て、第6図に示されたマトリクス中に記憶された
位置情報は、第5図の英数字データの欄配列に直
接に対応している。従つて、後に説明する回路ハ
ードウエアを使用して、第5図のCRTデイスプ
レイの走査と同期して、第6図の記憶マトリクス
から位置を示す「1」ビツトがアクセスされる。
その結果、表示されつつある英数字文字のコード
化データ表現は第7図の順次メモリからアクセス
されることになる。このアクセスは、先行技術の
アクセス・システムにおけるように欄ごとに行う
のではなく、行ごとに全体の行を横切つて行われ
る。先行技術のアクセス・システムでは、最初の
欄における全ての行のコード化データ表現は、第
2の欄における行のコード化データ表現へアクセ
スする前にアクセスされる。
〔文字アトリビユート〕
第8図乃至第11図を参照すると、そこには文
字行の上又は下にアンダーラインを引いたり文字
を上げたりする文字アトリビユート(attribute)
を処理する方法の例が示される。第8図のCRT
において、表示された英数字データは、ワードIS
の下にアンダーラインを有しデイジツト2に関連
して上昇した指数Nを有する。位置マトリクス
(第9図)と文字のコード化データ表現を記憶す
る順次アクセス可能記憶装置(第10図)との組
合せを使用した場合、文字のアトリビユートに関
する情報は、順次にアクセスされるコード化デー
タと関連ずけることによつてのみ記憶される(第
10図)。例えば、ワードISにアンダーラインす
る場合、アンダーライン開始コードBUSがワー
ドISの前に記憶され、アンダーライン終了コード
EUSがワードISの後に記憶される。上昇したN
については、逆半インデツクス・コードRHIがN
の前で使用され、文字行へ再びインデツクスする
ために、半インデツクス・コードがNの後で使用
される。
他方、第11図に示すように、スペース情報及
び文字のコード化データ表現の双方が単一の順次
アクセス記憶装置中に記憶される場合、BUS、
EUS、RHI、HI等の各種の文字アトリビユート
を表わすコード化データは、表示されつつある文
字のコード化表現と同じように関連させて記憶さ
れる。
〔CRT制御論理の概説〕
ページ又はブロツクの部分を限定し、形式決定
のために別個の存在として処理するテキスト処理
動作の説明へ進む前に、デイスプレイ・システム
の制御論理を説明すべきであろう。前に指摘した
ように、効果的な結果を得るためには、システム
はCRT走査システムを利用しなければならな
い。そのようなシステムを利用する場合、表示さ
れた英数字情報の反復的リフレツシユ・サイクル
の間、表示されつつある文字の全体は、走査手段
が次の文字へ移動してそれをリフレツシユする前
にリフレツシユされる。次の文字についても同様
である。この方法を実行するため、デイスプレイ
走査手段が次の表示位置へ進む前に、所定の表示
位置で表示されるべき文字の全体を表わす信号を
デイスプレイ装置(即ちCRT)へ印加する装置
が設けられている。このような装置を本発明に応
用した場合の論理及びハードウエアについて簡単
に説明しておく。
制御論理は第34A図及び第34B図に示され
る。このシステムは通常のマイクロプロセツサ1
2によつて制御される。マイクロプロセツサは後
述するデータの必要なものを与える。CRT13
(第34B図)のビームの主たる偏向を制御する
最終的な信号は、CRTのメインのX軸及びY軸
偏向ヨークを制御するため、線14及び15を介
して印加される。第34A図及び第34B図に示
される論理は、CRTの走査電子ビームを左方か
ら右方へ移動させる(第31図の略図を参照)。
第31図において、メイン偏向通路のそれぞれの
線14は、複数の文字位置を有しかつ表示された
ページ全体の1部を形成する1つの行に対応す
る。更に、後に説明するように、第34A図及び
第34B図の論理によつて与えられる信号の制御
の下でマイクロラスタを発生するため、高い周波
数速度の信号がマイクロ偏向装置へ印加される。
特定の文字を与えるマイクロラスタ走査の例が第
32図に示される。文字Nが発生されている。
「N」はビデオによつて発生されるが、このビデ
オはマイクロラスタと同期して文字発生器から制
御され文字を発生する。換言すれば、特定のメイ
ン偏向走査線14が文字位置領域15へ達した
時、その走査線14が次の文字位置領域へ達する
前に、第32図に示されるような文字が完全に発
生される。
〔複数の文字を順次にアクセスし表示するための制御論理〕
第34A図及び第34B図を参照すると、
CRT13上で表示されるべき英数字データはマ
イクロプロセツサ12中のランダム・アクセス・
メモリ16中に記憶される。マイクロプロセツサ
12はテキスト処理システムを制御する。本実施
例において、ランダム・アクセス・メモリ16は
CRT13上に表示されるべき1ブロツク又は1
ページの英数字文字のコード化データ表現を含む
が、その記憶はCRT上で表示されるべきページ
又はブロツク中の文字位置にスペース上対応して
いる一連の記憶位置になされている。更に、ラン
ダム・アクセス・メモリ16は文字位置を決定す
る制御コード及び表示される文字の特徴(例えば
アンダーライン)の双方を含む。第31図に示さ
れるCRT走査線14に沿つたメイン偏向の間、
第34A図のアドレス選択器17はアドレス・カ
ウンタ19から1つの信号を要求するが、この信
号は第31図の走査線14に沿つた走査ビームの
位置を示す。アドレス・カウンタ19は、入力制
御論理装置24の制御の下で、ランダム・アクセ
ス・メモリ16から来る文字データの順序ずけを
制御し、それによつて一連の文字データが後述す
る文字発生装置へ与えられる。その与えられる順
序は、CRT13の表示とスペース的に対応した
順序である。第34A図のアドレス選択器17の
目的はマイクロプロセス・システム・バス18又
は他の無関係のマイクロプロセツサ機能部分を介
してランダム・アクセス・メモリ16へ送られつ
つある他の全てのアドレスと、アドレス・カウン
タ19から来る位置信号とをマルチプレツクスす
ることである。システム・データ選択装置20
は、ランダム・アクセス・メモリから除去されつ
つあるデータに関して同様のマルチプレツクス機
能を実行する。即ち、マイクロプロセツサ・シス
テムの他の無関係の機能に関連したデータがシス
テム・データ・バス21を介して出力される間
に、カウンタ19によつてCRT13の所定の位
置に表示されることを指定された文字を表わすデ
ータ・ビツトがバス22を介して入力レジスタ2
3へ出力され、その間にアドレス・カウンタ19
が1だけ増進される。60ナノ秒高周波クロツク2
5の下で動作する入力制御論理装置24は、バス
27を介して与えられる8ビツト入力レジスタ2
3中のデータ・バイトを検査し、そのバイトが命
令コードであるか、制御コードであるか、文字コ
ードであるかを決定する。例えば、命令コードは
「次の2つのバイトをアドレス・カウンタ19へ
ロードせよ」であるかも知れない。この場合、制
御論理装置24はバス37及び38を介して次の
2つのバイトをカウンタ19へ導入する。他方、
レジスタ23中のバイトが制御コードであると決
定されたならば、それはバス29を介して16バイ
ト・バツフア・メモリ28へ通される。システム
の定義により、文字コードは制御コードに続く。
かくて、制御コード・バイトが感知され、それが
バツフア・メモリ28へロードされる度に、文字
コード・バイトである次のバイトがランダム・ア
クセス・メモリから取出され、バツフア・メモリ
28へロードされる。バツフア・メモリ28は8
バイトの制御コードと8バイトの文字コードとを
記憶することができる。
バツフア・メモリ28は文字へ割当てられるス
ペースが文字の幅に従つて変化するデイスプレ
イ・システムに対して価値がある。例えば、Wは
Iの約2倍のスペースを占める。かくて、1つの
全体の行を横切るCRTの特定の走査中、もしそ
の行が主として広い文字を含む他の行よりも多く
の狭い文字を含むならば、20%に至る多くの文字
をその行へパツクすることができよう。CRT走
査は一定であるから(即ち、走査線14(第31
図)を横切るメイン偏向の時間は一定であるか
ら)、20%増の文字を有する行の場合、それより
少ない文字を含む行についてデータを処理する場
合と同じ時間内に、文字発生に関連した多くのデ
ータ処理を行わねばならないことになる。バツフ
ア・メモリ28は文字コード及び制御コードの記
憶手段となるものであり、これらのデータは第3
1図の走査線14に沿うメイン偏向と同期してシ
ステムの文字発生装置へ入力される。
バツフア・メモリ28は4ビツト・カウンタ3
0及び4ビツト・カウンタ32の制御下にある。
カウンタ30はゲート31を介してバツフア・メ
モリ28中のポジシヨンへの入力ポインタとな
り、カウンタ32はゲート31を介してバツフ
ア・メモリ28中のポジシヨンへの出力ポインタ
となる。カウンタ30及び32はそれぞれクロツ
ク線33,35及びクリア線34,36を介して
入力制御論理装置24によつて制御される。
バツフア・メモリがロードされると、装置は所
与のデイスプレイ線に沿つて表示されるべき英数
字文字がCRT走査装置と同期してリフレツシユ
されてよい段階にある。CRTの走査と同期して
どのように文字が発生されるかを説明する前に、
第31図及び第32図を参照してCRT走査サイ
クルを簡単に説明する。ビデオは、第31図の走
査線14に沿うメイン偏向水平走査と第32図に
示されるマイクロラスタ垂直走査とに同期して、
文字発生器により制御される。換言すれば、ビー
ムが線14を水平に横切る時、それは第32図に
示される線39に沿つてラスタされる。例とし
て、第31図及び第32図の走査フオーマツトは
固定した大きさの文字を前提としていると仮定す
る。即ち、文字幅の大きさ如何によらず、同一サ
イズの文字ボツクスが割当てられるものとする。
第32図の例において、水平エスケープ単位とマ
イクロラスタにおける垂直走査線とのタイミング
関係は、8本の垂直走査線(1走査線当り300ナ
ノ秒)が5つのエスケープメント単位(1エスケ
ープメント単位当り480ナノ秒)に等しくなるよ
うにビームが偏向されるようになつている。換言
すれば、各々の文字ボツクス40,40′,4
0″は5エスケープメント単位の幅であり、垂直
走査線39は8本の走査線へ分割される。後に詳
細に説明するように、文字発生器がビデオ線単位
41の所望の組合せを選択的にターン・オンする
ことによつて、英数字文字を表示させかつ循環的
にリフレツシユさせるのは、文字ボツクス中の垂
直走査の間である。第32図の例において、文字
Nが文字ボツクス40中で表示され、文字ボツク
ス40′はブランクである。即ち、ビデオ線単位
はターン・オンされていない。文字ボツクス4
0″は英数字文字Fの1部を含む。
バツフア・メモリ28が表示されるべき文字の
文字コード及び制御コードのバイトをロードされ
た第34A図及び第34B図の段階に戻つて、こ
れからCRTの走査と同期して行われるデイスプ
レイ上の英数字文字の発生について説明する。走
査線レジスタ42及び43が、表示されつつある
最後の文字であつてその文字のための文字ボツク
ス中の最後の2つの(第7及び第8)走査線に沿
つた部分を表わすデータをロードされた直後に、
次の文字のための制御コード及び文字コードがバ
ツフア・メモリからバス44及び45を介してそ
れぞれ文字レジスタ46及び制御レジスタ147
へロードされる。前述した時間関係に従えば、次
の文字中の最初の2つの走査線に沿つたビデオ・
パターンを文字発生器中の読出し専用メモリ4
7,48から検索するために、約600ナノ秒が可
能である。この時点で、レジスタ46及び147
へそれぞれロードされた文字データ及び制御デー
タは、如何なる制御コードの変更も伴うことなく
表示される通常の文字を表わすものと仮定する。
読出し専用メモリ47及び48へのアドレスは、
バス54及び49を介して印加される11ビツトで
ある。これらの11ビツトは、バス50を介して文
字レジスタ46から与えられる8ビツトと、バス
52を介してアドレス・カウンタ51から与えら
れる3ビツトとを含む。ランダム・アクセス・メ
モリ16から文字制御データ及び命令データが導
かれる場合を入力制御論理装置24が制御するの
と同じようにして文字発生動作を制御する出力制
御論理装置53の制御の下で、選択された文字パ
ターンの最初の2つの走査線が読出し専用メモリ
47,48からバス55,56を介して16ビツト
走査線レジスタ42,43へ出力される。レジス
タ42及び43は、出力制御論理装置53から線
57を介して与えられるロード信号によつて能動
化される。走査線レジスタ42は第1走査線中で
ターン・オンされたビデオ線単位パターンを表わ
すデータを記憶し、走査線レジスタ43は第2走
査線中でターン・オンされたビデオ線単位パター
ンを表わすデータを記憶する。
走査線レジスタ42又は43中に記憶されたデ
ータに従つて、所与の走査線中の単位を選択的に
ターン・オンするため、パルス発生器75は、出
力制御論理装置53の制御の下で、走査線レジス
タ43に関連したゲート58又は走査線レジスタ
42に関連したゲート59へゲート・パルスを与
える。このようにして、パルス発生器75は、例
えば15ナノ秒ごとに、走査線レジスタ43からの
データをバス60を介して通過させるためゲート
58を能動化させ、走査線レジスタ42からのデ
ータをバス61を介して通過させるためゲート5
9を能動化する。かくて、特定の走査線が横断動
作されるにつれて、ターン・オンされるべきビデ
オ単位を表わすデータはバス62及び遅延線マル
チプレクサ63を介して転送される。遅延線マル
チプレクサ63は線65を介して標準CRT表示
電子回路64へ必要なインターフエイス遅延を与
える。所与の文字ボツクスの最初の2つの走査線
が完了すると、出力制御論理装置53は、線66
上の適当な信号によつてアドレス・カウンタ51
を増進しアドレス・カウンタ51からバス52を
通る3ビツトを変更し、文字発生器中の読出し専
用メモリ47及び48をして走査されつつある文
字ボツクスの次の2つの走査線を出力させる。そ
の後、文字ボツクス中の次の2つの走査線のアド
レスが得られ、以下同様にして文字が表示される
8本の走査線の全てが出力される。文字の終了は
文字発生器中の読出し専用メモリ47又は48か
ら来るバス67上の信号によつて指示される。文
字の終了が指示されると、出力制御論理装置53
は線68を介して入力制御論理装置24へ新しい
文字要求を出し、入力制御論理装置24はマイク
ロプロセツサのランダム・アクセス・メモリ16
から次の文字を得るため、前述した手順を開始す
る。
〔表示される文字を空間的に位置ずける制御論理〕
第34A図及び第34B図の制御論理は、第4
図に示すようなメモリに記憶された文字をスペー
ス的に位置ずける手段を有する。第4図のメモリ
では、スペース情報は順次にアクセス可能な文字
と連続して記憶されている。スペース動作はスペ
ース・コードspc(0〜255)によつて表示され
るものと仮定する。カツコ内の数値はスペースの
数を示す。第34A図及び第34B図の場合に、
spc(150)の指示が与えられたものと仮定する
と、ランダム・アクセス・メモリ16からバツフ
ア・メモリ28への最初の入力は、スペース動作
を指示する制御コードである。この場合、バス2
7を介して入力レジスタ23中のデータを検査す
る入力制御論理装置24は、スペース制御コード
が存在することを認識する。次いで、入力制御論
理装置24の制御の下で、数値150を表わす次の
データ・バイトがスペース制御コードと共にバツ
フア・メモリ28を通されるが、文字レジスタ4
6へはロードされず、スペース・カウンタ69へ
転送される。スペース・カウンタ69は制御レジ
スタ147中のスペース制御コードによつてゲー
ト71及び線70を介して能動化されている。次
いで、スペース・カウンタ69は480ナノ秒クロ
ツク72によつて逓減される(エスケープメント
速度)。カウンタ69に計数値が残つている限
り、線73を介して出力制御論理装置53へ信号
が与えられる。出力制御論理装置53はパルス発
生器75の規則的パルスを禁止する。かくて、ゲ
ート58及び59を能動化する信号はパルス発生
器75から発生されず、走査線はブランクのまま
である。即ち、文字は表示されない。カウンタ6
9がゼロになると、線73を介して出力制御論理
装置53へゼロ信号が印加され、パルス発生器7
5によるパルス発生が再開され、指定されたポジ
シヨンで次の文字の表示が行われる。
第33A図及び第33B図を参照して、これか
ら表示された文字のコード化データ表現を記憶す
る順次アクセス可能記憶装置が2つのメモリ・ユ
ニツトへ分割される場合の本発明の具体的実施例
を説明する。1つのメモリ・ユニツトは第2図に
示されるように表示された文字の位置を表わすデ
ータのみを記憶するマトリクス記憶装置である。
そこにおいて「1」ビツトのポジシヨンは、
CRT中で表示されつつある英数字文字のポジシ
ヨンとスペース上対応している。他のメモリ・ユ
ニツトは第3図に示されるような記憶装置であつ
て、そこにおいては表示される文字のコード化表
現は第2図の位置記憶ロケーシヨンと同じ順序で
記憶され、従つてデイスプレイ上で走査されつつ
ある文字と同じ順序になつている。第3図の順次
アクセス可能メモリには、位置情報は存在せず、
それは第2図の位置マトリクスによつてのみ与え
られている。
第33A図及び第33B図は、単一の記憶装置
の代りに2つの協動する記憶装置を使用して表示
される文字をスペース的に位置ずけるため、第3
4A図及び第34B図の制御論理を変更したもの
を示す。第33A図及び第33B図に示される制
御論理の機能の大部分は、第34A図及び第34
B図に関して説明したものと同一であるから、第
33A図及び第33B図の変更されないままの機
能ユニツトを示すのに使用される番号は同じであ
り、それらの動作について再び詳細に説明するこ
とはしない。ここでの説明は、主として追加の又
は変更された機能ユニツトについてすることにす
る。第33A図において、ランダム・アクセス・
メモリ16の部分116は第2図に例示されるよ
うな形式の位置マトリクスを記憶する。ランダ
ム・アクセス・メモリ16の他の部分116′
は、第3図に示されるようなコード・データであ
つて位置情報を有しないものを順次に含む。第3
3A図及び第33B図を参照して、ランダム・ア
クセス・メモリ16の部分116′に順次に記憶
された文字データが、どのようにして第33B図
の文字発生システムにより適当なスペース位置に
表示されるかを考える。ランダム・アクセス・メ
モリ16をアドレスするために、追加のアドレ
ス・カウンタ119が設けられる。アドレス・カ
ウンタ119はアドレス・カウンタ19と同じよ
うに入力制御論理回路24の制御下にある。入力
制御論理装置24は、線100及び101を介し
てメモリ部分116中のデータ・バイトをアドレ
スするアドレス・カウンタ119を能動化する
か、又は第34A図及び第34B図に関して前に
説明したようにしてメモリ部分116′中に順次
に記憶された文字データ及び文字コード・データ
をアドレスするアドレス・カウンタ19を能動化
する。アドレス・カウンタのいずれが選択されて
も、ランダム・アクセス・メモリ16の適当な部
分は、前述したようにして(第34A図)アドレ
ス選択器17を介してアドレスされ、ランダム・
アクセス・メモリ16からのデータは、前述した
ようにしてデータ選択装置20を介して入力レジ
スタ23へ出力される。
選択された適当なプログラミング・シーケンス
を用いて、入力制御論理装置24は線101を介
してアドレス・カウンタ19を能動化する能力を
有し、それによつてメモリ部分116′の文字デ
ータ及び文字制御データがアドレスされ、16バイ
ト・バツフア・メモリ28は前述したようにして
一連の制御コード及び文字コードをロードされ
る。このデータは、第34B図に関して前に説明
したようにして、出力制御論理装置53の制御の
下で、文字発生器及び走査線レジスタ42及び4
3へ印加されることになる。しかし第33A図及
び第33B図の実施例において、各々の連続した
文字が表示されるべき位置は入力制御論理装置2
4によつて決定される。入力制御論理装置24
は、メモリ部分116をアドレスするために、線
100を介してアドレス・カウンタ119を能動
化する。入力制御論理装置24はメモリ部分11
6からの位置データを入力レジスタ23を介して
位置レジスタ102へ導く。このアドレス・シー
ケンスにおいて、メモリ部分116(第2図に示
すような位置マトリクスを含む)から、位置デー
タの次のバイトが位置レジスタ102へ転送され
る。次いで、480ナノ秒クロツク103(エスケ
ープメント速度)は、位置レジスタ102中にロ
ードされた8ビツトのデータ(その各々は文字位
置を表わす)を逓減する。その逓減は「1」ビツ
トに達するまで行われるが、それによつて、1ビ
ツトによつて表わされた文字位置で文字が表示さ
れるべきことを決定する。これが起ると、文字信
号が出力制御論理装置53(第33B図)への線
104上に発生される。他方、メモリ部分116
から位置レジスタ102へ転送されたデータ・バ
イトがオール・ゼロであれば、アドレシング手順
が反復され、次の順次のデータ・バイトがメモリ
部分116から位置レジスタ102へ転送され、
「1」ビツトが線104上に信号を発生するま
で、クロツキング・シーケンスが反復される。出
力制御論理装置53はパルス発生器75の規則的
パルス発生を禁止し、その結果、走査線レジスタ
43及び42に関連したゲート58又は59へは
ゲート・パルスが印加されない。従つて、走査線
はブランクのままであり、メモリ部分116から
与えられたデータ・バイト中のオール・ゼロによ
つて表わされた特定の文字位置では、文字は表示
されない。位置レジスタ102中に置かれた位置
マトリクス中の「1」ビツトが最終的に線104
上に文字信号を発生すると、出力制御論理装置5
3はパルス発生器75を能動化する。パルス発生
器75はゲート58及び59を能動化し、文字発
生器の読出し専用メモリ47及び48中に記憶さ
れた次の文字をCRT13上に表示させる。表示
される位置は、前に第34B図について説明した
ように、メモリ部分116から与えられたデー
タ・バイト中の「1」によつて指定される。
これまで説明した第33A図及び第33B図の
システムと第34A図及び第34B図のそれとを
比較した場合、発生された文字の空間的位置ずけ
に関しては、第33A図の位置レジスタ102及
びクロツク103の組合せがメモリ部分からのス
ペース・データを処理する方法は、第34B図の
カウンタ69及びクロツク72の組合せが文字コ
ード及び制御コードと共にシステム中に記憶され
たスペース・データを処理する方法と同じである
ことが分る。
〔制御コードを処理する論理〕
第34A図及び第34B図を参照して、これか
ら特定の文字に関連した制御コードを本発明に従
うシステムがどのように処理するかを考える。こ
れを説明するに当つては第34A図及び第34B
図の実施例を例にとるが、関連するハードウエア
は第33A図及び第33B図のシステムにおける
ものと実質的に同一である。前述した如く、特定
の文字に関連する制御情報がない場合(即ち、ア
ンダーライン又は半インデツクス等がなされない
場合)、文字コードが文字レジスタ46に記憶さ
れる時、ブランクの制御コードが文字に付随して
おりそれはレジスタ147中に記憶されるが、何
の影響も与えない。他方、文字に関連して何かを
定義する制御コードがあれば、その制御コードは
レジスタ147中に記憶される。例えば、制御コ
ードが第11図の文字「I」の前に示される
BUS(アンダーライン開始)であれば、この機
能コードは制御レジスタ147から表示制御レジ
スタ105へロードされる。そのような制御コー
ドが表示制御レジスタ105中にあれば、文字
「I」及び「S」を続いて表示する間に、制御レ
ジスタ105は線108上の信号を出力制御論理
装置53へ与える。論理装置53は線109及び
110を介してアンダーライン信号をゲート11
1及び112へ与えてこれらのゲートを能動化す
る。アンダーライン信号は線113及び114を
介して走査線レジスタ42及び43へ転送され
る。それと同時に、走査線パターンはバス55及
び56を介してこれらのレジスタへ与えられる。
アンダーライン・パターン部分は各走査線パター
ンの底部にあるので、第8図に示されるようなア
ンダーラインが「IS」の下に発生される。次い
で、文字「S」に続くアンダーライン終了
(EUS)コードが制御レジスタ105をして線1
06上のアンダーライン信号をターン・オフせし
める。
半インデツクス、逆半インデツクスの制御コー
ドが文字に伴う時、制御レジスタ105は線10
6及び107上の信号によつてCRT表示電子回
路64を制御し、表示された文字をそれぞれ半イ
ンデツクスしたり逆半インデツクスしたりする。
〔英数字文字を比例的スペースで表示すること〕
第12図、第13図、第14図を参照して、比
例的スペースで英数字文字を表示する方法につい
て説明する。例として、第12図は比例的スペー
スの英数字データを有するページの1部が表示さ
れたCRTの1部を示す。比例的スペースのデー
タとは、文字の幅が如何ほどであれデータが均一
のスペースで配列されていることを意味する。こ
れを達成するためには、文字ボツクス(即ち、具
体的表示位置において具体的文字へ割当てられる
エスケープメント幅は可変でなければならない。
前に説明した表示動作においては、各表示位置に
おける文字ボツクスは5エスケープメント単位で
あり、各エスケープメント単位の幅は480ナノ秒
であつた。比例スペースの場合、文字ボツクスの
幅はそのような480ナノ秒エスケープメント単位
の3つから7つまでのいずれであつてもよい。か
くて、文字のスペース配列を記憶する位置マトリ
ツクスを使用する場合、第13図に例示されるよ
うなマトリクスが使用されねばならない。そこで
は、1ビツト・ポジシヨンが文字の位置の全体を
表わす代りに、各エスケープメント単位が1ビツ
トによつて表わされる。文字がない場合、次のエ
スケープメント位置まで一連のゼロが続き、次の
エスケープメント位置で「1」が存在すれば、そ
れは文字の始まりを示す。そのような構成では、
各スペースは5つのエスケープメント・ユニツト
を表わす連続した5個のゼロによつて表わされ、
狭い文字へ割当てられた文字ボツクスは3つのエ
スケープメント単位を含んでよい。第13図の1
15で示されるような2個の1ビツトに1個のゼ
ロ・ビツトが続いたものは、第12図のデイスプ
レイでは狭い文字「I」の位置を表わし、第13
図の117で示されるような4個の1ビツトに1
個のゼロ・ビツトが続いたものは、第12図のデ
イスプレイでは文字「S」の位置を表わす。この
構成において、「W」の如き文字は7つのエスケ
ープメント単位(6個の1ビツト及び1個の0ビ
ツト)によつて表わされる。最後のビツトは文字
を分解するためのデリミツタ(delimiter)とし
て使用される。
そのような可変サイズの比例スペース文字の場
合、第33A図及び第33B図のデイスプレイ制
御論理は、本質的には前に説明したように動作す
るが、例外として、位置レジスタ102から出力
制御論理装置53へ接続される線104上の文字
信号は、文字の1部分がそのエスケープメント位
置で表示されるべきことを表わす。かくて、例え
ば、6エスケープメント位置の文字ボツクスを有
する文字の場合、連続した5個の1が線104を
介して出力制御論理装置53へ入力され、3エス
ケープメント位置を占める狭い文字は、連続した
2個の1を線104を介して論理装置53へ入力
される。特定の文字のために一連の1が出力制御
論理装置53へ印加されると、パルス発生器75
が能動化されて、ゲート58及び59を能動化す
る信号えられ、走査線レジスタ43及び42から
走査線パターンが転送される。エスケープメント
位置と表示されつつある文字との間で同期を維持
するため、文字発生器中の読出し専用メモリ47
及び48は、狭い文字については少数の走査線で
文字パターンを発生し、広い文字については多数
の走査線で文字パターンを発生する。
第34A図及び第34B図に示されるシステム
の記憶装置中に、スペース・データ又は位置デー
タが文字データと組合せられて記憶される場合、
動作は簡単になる。文字間のスペースについて
は、単にスペース・カウンタ69が最後に表示さ
れた文字と、線73を介して出力制御論理装置5
3へ信号が与えられる時点で表示されるべき次の
文字との間のエスケープメント位置の数を計数す
る。論理装置53へ信号を与えるのは、パルス発
生器75を能動化して、文字発生器中の読出し専
用メモリ47及び48中で限定された文字が、文
字幅に従つて選択された数の走査線中で表示され
るようにするためである。
〔英数字文字を含む表示されたページの1部の形
式を限定かつ変更する手順〕 例として、第15図は1ブロツクの英数字デー
タが2つの欄に表示されるCRTデイスプレイを
示すものと仮定する。第15図のカーソル81は
ダツシで示される。この場合、メモリ構成は2つ
の協動するユニツトを含む。各ユニツトはそれぞ
れ第16図及び第17図に示される。第16図の
マトリクスは第15図で表示された英数字文字の
位置を示し、第17図は文字を順次に含む順次ア
クセス可能メモリを示す。ここで注意すべきは、
第15図のデイスプレイで示されるように、カー
ソルは特定の文字の下に存在しないことである。
カーソルは、第16図のマトリクス・メモリ中の
1ビツトによつてその位置を指定され、第17図
の順次アクセス可能メモリ中に別個の文字として
記憶される。
第18図は第16図及び第17図の別々の記憶
装置のスペース・データ及び文字データが単一の
記憶装置に記憶される単一記憶構成を示す。即
ち、第15図で表示される英数字データは第18
図の順次記憶装置中に記憶される。
表示されたページの1部の形式を限定しかつ変
更する手順を説明するに当つて、先ず第15図乃
至第17図、第19図乃至第21図、第23図乃
至第25図、第27図乃至第29図に関して、第
16図及び第17図に示されるようなメモリ構成
を利用する手順を説明する。第17図の順次記憶
装置中には文字データ及び文字コード・データが
記憶され、第16図の2進マトリクス記憶装置中
には位置情報及びスペース情報が記憶される。次
いで、第18図、第22図、第26図、第30図
に示されるような単一記憶装置を使用する手順を
簡単に説明することにする。
第15図乃至第17図の例において、第15図
の欄76にある全てのデータを限定したいものと
仮定する。テキスト処理装置(第33A図のマイ
クロプロセツサ12はその1部である。)の適当
なキー・エントリイ手段を介して、第19図の
CRTデイスプレイへ、セグメント限定開始ブラ
ケツト77及びセグメント限定終了ブラケツト7
8が導入される。これは第20図の位置マトリク
ス記憶装置へ2進「1」ビツト79及び80を記
憶し、第21図の順次記憶装置へ開始ブラケツト
表現77′及び終了ブラケツト表現78′を記憶す
ることによつて達成される。ここで注意すべき
は、CRT内のカーソル81(第19図)は終了
ブラケツト表現の下にある(即ち、第20図のマ
トリクス中にある2進「1」ビツト80は終了ブ
ラケツト及びカーソルの双方の位置を表わすの
で、カーソルはもはや第21図の順次メモリへ別
個の文字として記憶されず、文字コード
CUR」として記憶されることである。第19図
に示されるように、開始ブラケツト77及び終了
ブラケツト78が位置ずけられると、第33A図
のマイクロプロセツサ12は第19図のCRT中
の英数字データ・セグメント82を鎖線で限定し
たように限定し、かつ第20図の位置マトリクス
中の鎖線で限定したように限定する論理能力を有
する。このような限定がなされると、マイクロプ
ロセツサ論理は、ページの余白と同じように限定
されたセグメントを輪郭部を処理することができ
る。そのような処理は、行揃え、調整、欄のキー
イン、欄の移動、欄の余白の限定等の再形式化テ
キスト処理動作中に必要となる。
第23図乃至第25図に関連する単純な欄の移
動を考える場合、第23図の文字「B」83が第
23図のカーソル81へ移動され、欄76の他の
部分が文字「B」83に関して等しい相対的位置
を占めるように欄76の移動が行われるものと仮
定する。先ず、オペレータは移動先ブロツクを限
定するに当つて、開始移動先ブラケツト84の位
置へカーソルを移動し、このブラケツトをキーイ
ンし、次いで終了移動先ブラケツト184の位置
へカーソルを移動し、このブラケツトをキーイン
する。これらのキーインは、マイクロプロセツサ
論理をして、第24図の位置マトリクスにおける
開始移動先ブラケツト及び終了移動先ブラケツト
の場所へ「1」ビツト85及び185を挿入させ
る。更に、マイクロプロセツサは、第25図の順
次記憶装置へ開始及び終了の移動先ブラケツト表
現84′及び184′を挿入するが、その挿入場所
は、これらブラケツト表現が占めるべき順次の位
置である。
このようにして欄の移動先位置を限定した後
に、移動されるべき欄の最初の文字「B」83が
移動されるが、それは先ず第23図のカーソル8
1を文字「B」83の下の位置へ移動させ、次い
で「移動起点」指令をキーインする。このキーイ
ンの結果、マイクロプロセツサは第25図に示さ
れる順次記憶装置中の「B」の文字表現83′の
ところに、「起点」ポインタを挿入する。次い
で、文字「B」83が移動される位置へ、カーソ
ル81が移動され(第23図)、オペレータは
「終点移動」指令をキーインする。これにより、
終点ポインタは、「B」の文字表現83′が移動の
完了後に占めるべき順次の位置を指定することと
なる。
この時点で、オペレータは「移動」指令を与え
る。動作を制御するマイクロプロセツサは、その
指令に応答して第27図乃至第29図に示される
ような変化を作り出す。第24図の位置マトリク
スで文字「B」83の位置を表わす1ビツト86
は、第28図の位置マトリクスで示される1ビツ
ト86の位置へ移される。第25図の順次記憶装
置にある「B」の文字表現83′は、その最初の
位置から第29図の順次記憶装置中に占められる
文字表現83′のところへ移動される。その結
果、第28図の位置記憶マトリクスと第29図の
順次記憶装置とは結合して、第27図のCRTで
表示される移動後の配置を与える。
この最初の移動が完了すると、同じようにして
次の「B」が欄76から移動され、欄全体が移動
されるまで同様のステツプが継続する。欄全体が
移動されると、ブラケツト77,78,84,1
84がデイスプレイから除去され、他の動作が開
始される。
CRT上のセグメントの限定、該セグメント部
分の再形式化に関連する処理ステツプのシーケン
スは、位置情報及び文字情報が別個に記憶される
記憶装置を用いた第15図乃至第17図、第19
図乃至第21図、第23図乃至第25図、第27
図乃至第29図に関して説明したが、同様の処理
ステツプ・シーケンスは、スペース情報及び文字
のコード化データ表現が単一の順次アクセス可能
記憶装置に記憶される場合にも使用することがで
きる。第18図、第22図、第26図、第30図
には、第15図の表示を第27図の表示へ再形式
化する場合の処理ステツプ・シーケンスがその変
化に応じて例示される。この変化は、CRT中で
進行する変化を生じるために、それぞれの単一記
憶装置で生じるものである。変化のシーケンスは
第18図、第22図、第26図、第30図の記憶
装置の内容から明らかであろう。これらの図面に
示される記憶装置の構成は、勿論、第4図に関し
て前に説明したものと同様なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はCRTデイスプレイ上に置かれた英数
字情報の略図、第2図は第1図のCRT表示と関
連したマトリクス記憶装置であつて第1図に表示
された英数字文字の位置に対応した位置データを
記憶するものの略図、第3図は第2図のマトリク
ス記憶装置と関連した順次アクセス可能な記憶装
置であつて表示された文字のコード化データ表現
を順次に記憶したものの略図、第4図は第2図及
び第3図に示した記憶装置の組合せに替えて使用
することのできる順次アクセス可能記憶装置であ
つて第1図で表示された文字の位置とスペース的
に対応した一連の記憶位置へ文字のコード化デー
タ表現を記憶するものの略図、第5図はCRTデ
イスプレイ上の欄(COLUMN)へ配列された英
数字文字の略図であり、第6図は第5図のCRT
表示と関連したマトリクス記憶装置であつて第5
図に表示された英数字文字の位置に対応する位置
データを記憶するものの略図、第7図は第6図の
マトリクス記憶装置と関連した順次アクセス可能
記憶装置であつて表示された文字のコード化デー
タ表現を順次に記憶するものの略図、第8図乃至
第11図は第1図乃至第4図の略図に対応し、第
10図及び第11図はコード化文字に関連したア
トリビユートを順次アクセス可能メモリに記憶し
た形で示した略図、第12図乃至第14図は第1
図乃至第3図に対応し、第1図の英数字表示へ比
例スペースを与えるため第13図の位置マトリク
スを文字位置ではなくエスケープメントに従つて
配列したものの略図、第15図は欄の形式を変え
るテキスト処理動作の初期の段階でCRTデイス
プレイ上に表示された英数字情報の略図、第16
図は第15図のCRT表示に関連したマトリクス
記憶装置であつて英数字文字の位置に対応した位
置データを記憶するものの略図、第17図は第1
6図のマトリクス記憶装置に関連した順次アクセ
ス可能記憶装置であつて第15図の初期の段階で
表示された文字のコード化データ表現を順次に記
憶するものの図、第18図は第15図に表示され
たスペース・データ及び文字データを記憶する順
次記憶装置の略図、第19図は欄の形式を変更す
るテキスト処理動作の第2の段階でCRTデイス
プレイ上に表示された英数字情報の略図、第20
図は第19図のCRT表示に関連したマトリクス
記憶装置であつて英数字文字の位置に対応した位
置データを記憶するものの略図、第21図は第2
0図のマトリクス記憶装置と関連した順次アクセ
ス可能記憶装置であつて第19図の第2の段階で
表示された文字のコード化データ表現を順次に記
憶するものの略図、第22図は第19図に表示さ
れた文字のコード化データ表現を記憶する順次記
憶装置の略図、第23図は欄の形式を変更する場
合のテキスト処理動作の第3段階でCRTデイス
プレイ上で表示された英数字情報を示す略図、第
24図は第23図のCRT表示に関連したマトリ
クス記憶装置であつて英数字文字の位置に対応す
る位置データを記憶するものの略図、第25図は
第24図のマトリクス記憶装置に関連した順次ア
クセス可能記憶装置であつて第23図の第3段階
で表示された文字のコード化データ表現を順次に
記憶するものの略図、第26図は第23図に表示
された文字のコード化データ表現を記憶する順次
記憶装置の略図、第27図は欄の形式を変更する
テキスト処理動作の第4段階でCRTデイスプレ
イ上に表示された英数字情報の略図、第28図は
第27図のCRT表示と関連したマトリクス記憶
装置であつて英数字文字の位置に対応する位置デ
ータを記憶するものの略図、第29図は第28図
のマトリクス記憶装置に関連した順次アクセス可
能記憶装置であつて第27図の第4段階で表示さ
れた文字のコード化データ表現を順次に記憶する
ものの略図、第30図は第27図に表示された文
字のコード化表現をスペース的に対応した位置に
記憶する順次記憶装置の略図、第31図はマイク
ロ走査を利用したデイスプレイにおいてCRTを
横切る走査電子ビームの方向を示す略図、第32
図は第31図の文字位置領域15の拡大図であつ
て文字を表示するためマイクロ走査を利用したも
のの図、第33A図及び第33B図は本発明の実
施例として文字位置情報及び文字を発生するのに
必要な情報の双方を単一の順次メモリに記憶して
CRTマイクロ走査表示を行う場合の制御論理を
示すブロツク図、第34A図及び第34B図は本
発明の実施例として文字位置情報及び文字を発生
するのに必要なコード化文字情報をそれぞれ別個
の記憶装置へ記憶してCRTマイクロ走査表示を
行う場合の制御論理を示すブロツク図である。 12……マイクロプロセツサ、13……
CRT、16……ランダム・アクセス・メモリ、
17……アドレス選択器、19……アドレス・カ
ウンタ、20……データ選択装置、23……入力
レジスタ、24……入力制御論理装置、25……
クロツク、28……バツフア・メモリ、30……
カウンタ、31……AND/OR回路、32……カ
ウンタ、42,43……走査線レジスタ、46…
…文字レジスタ、47,48……読出し専用メモ
リ、51……アドレス・カウンタ、53……出力
制御論理装置、58,59……ゲート、63……
遅延線マルチプレクサ、64……表示電子回路、
69……スペース・カウンタ、72……クロツ
ク、75……パルス発生器、102……位置レジ
スタ、103……クロツク、105……制御レジ
スタ、119……アドレス・カウンタ、147…
…制御レジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) デイスプレイと、 (b) 1つの行を1つの水平走査線で走査し且つ1
    つの行における各文字位置をそれぞれ複数の垂
    直走査線で走査することにより上記デイスプレ
    イの画面上において複数行にわたつて表示され
    る各文字を1文字ずつ順次に走査する走査手段
    と、 (c) 上記画面に表示される文字の該画面上におけ
    る空間的な位置と対応するように各文字の位置
    情報を記憶する第1記憶手段と、 (d) 上記画面に表示される各文字のコードデータ
    をそれらの文字が上記画面に表示される順番で
    記憶する第2記憶手段と、 (e) 上記デイスプレイの走査と同期して上記第1
    記憶手段の記憶位置を順次にアクセスする第1
    アクセス手段と、 (f) 該第1アクセス手段によつてアクセスされた
    第1記憶手段における文字の位置情報に応答し
    て上記第2記憶手段をアクセスする第2アクセ
    ス手段と、 (g) 該第2アクセス手段によつてアクセスされた
    上記第2記憶手段における文字のコードデータ
    に応答して該文字を表示するための信号を上記
    デイスプレイに印加する手段と、 を具備するテキスト処理兼表示システム。 2 (a) デイスプレイと、 (b) 1つの行を1つの水平走査線で走査し且つ1
    つの行における各文字位置をそれぞれ複数の垂
    直走査線で走査することにより上記デイスプレ
    イの画面上において複数行にわたつて表示され
    る各文字を1文字ずつ順次に走査する走査手段
    と、 (c) 上記画面に表示される文字の該画面上におけ
    る空間的な位置と対応するように各文字のコー
    ドデータを記憶する記憶手段と、 (d) 上記デイスプレイの走査と同期して上記記憶
    手段をアクセスするアクセス手段と、 (e) 該アクセス手段によつてアクセスされた上記
    記憶手段における文字のコードデータに応答し
    て該文字を表示するための信号を上記デイスプ
    レイに印加する手段と、 (f) 上記記憶装置に記憶されている複数の文字の
    コードデータの所定の範囲を限定するため、限
    定される範囲の最初の文字を指定する指定コー
    ドデータを該最初の文字のコードデータの前に
    挿入する手段と、限定される範囲の最後の文字
    を指定する指定コードデータを該最後の文字の
    コードデータの後に挿入する手段とより成る範
    囲限定手段と、 を具備するテキスト処理兼表示システム。
JP3349180A 1979-06-08 1980-03-18 System for processing and displaying text Granted JPS55164934A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/046,894 US4240075A (en) 1979-06-08 1979-06-08 Text processing and display system with means for rearranging the spatial format of a selectable section of displayed data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164934A JPS55164934A (en) 1980-12-23
JPS6221127B2 true JPS6221127B2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=21945969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349180A Granted JPS55164934A (en) 1979-06-08 1980-03-18 System for processing and displaying text

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4240075A (ja)
EP (1) EP0020932B1 (ja)
JP (1) JPS55164934A (ja)
DE (1) DE3071759D1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445186A (en) * 1978-04-14 1984-04-24 Eg&G, Inc. Underwater mapping apparatus and method
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
JPS57101887A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Sony Corp Character display
EP0054693B1 (en) * 1980-12-24 1988-12-28 International Business Machines Corporation Word processing system with full page representation display
US4507753A (en) * 1981-05-18 1985-03-26 International Business Machines Corporation Method for automatic field width expansion in a text processing system during interactive entry of displayed record selection criterium
US4435778C1 (en) 1981-05-18 2002-09-03 Ibm Method for editing spatially related data in an interactive text processing system
US4435777A (en) 1981-05-18 1984-03-06 International Business Machines Corporation Interactively rearranging spatially related data
US4686649A (en) * 1981-05-29 1987-08-11 International Business Machines Corporation Word processor with alternative formatted and unformatted display modes
US4495490A (en) * 1981-05-29 1985-01-22 Ibm Corporation Word processor and display
US4437093A (en) 1981-08-12 1984-03-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for scrolling text and graphic data in selected portions of a graphic display
CA1204215A (en) * 1981-09-01 1986-05-06 Hiroyuki Ueda Electronic equipment having a character sequence memory and a character display
JPS5856138A (ja) * 1981-09-24 1983-04-02 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 複数のテキスト・カラムのフオ−マツト化方法
US4445795A (en) * 1981-09-24 1984-05-01 International Business Machines Method and apparatus for merge processing in a text processing system
JPH0782551B2 (ja) * 1982-01-30 1995-09-06 キヤノン株式会社 文字処理装置
US4546451A (en) * 1982-02-12 1985-10-08 Metheus Corporation Raster graphics display refresh memory architecture offering rapid access speed
JPS58144890A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 ミノルタ株式会社 文字発生装置における文字表示領域制御方式
US4434420A (en) * 1982-06-21 1984-02-28 Motorola, Inc. Interline spacing adjustment circuit in a scanning CRT visual display system
JPS5968040A (ja) * 1982-10-11 1984-04-17 Fujitsu Ltd カード様式変更処理方法
GB2143066B (en) * 1983-06-14 1987-02-18 Canon Kk Memory control unit
US4625203A (en) * 1983-10-18 1986-11-25 Digital Equipment Corporation Arrangement for providing data signals for a data display system
CA1243138A (en) * 1984-03-09 1988-10-11 Masahiro Kodama High speed memory access circuit of crt display unit
US4675833A (en) * 1984-04-13 1987-06-23 Xyvision, Inc. Processor controlled photocomposition system
US5089990A (en) * 1984-08-14 1992-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Word processor with column layout function
USRE36653E (en) * 1984-09-06 2000-04-11 Heckel; Paul C. Search/retrieval system
US4843570A (en) * 1984-12-29 1989-06-27 Cannon Kabushiki Kaisha Block processing apparatus
US5289569A (en) * 1985-05-21 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Document processing system capable of simultaneously displaying two continuous document pages in accordance with a selected binding position
JPS6244877A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 機械翻訳装置
US4903233A (en) * 1986-06-20 1990-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Word processor having capability of continuously entering documents into a column or a block of an editing system
US4913566A (en) * 1987-01-07 1990-04-03 Brother Kobyo Kabushiki Kaisha Spell check device with display
US4882683B1 (en) * 1987-03-16 1995-11-07 Fairchild Semiconductor Cellular addrssing permutation bit map raster graphics architecture
US5186551A (en) * 1987-10-15 1993-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus for printing randomly input data in order
FR2657988B1 (fr) * 1990-02-06 1995-09-29 Sextant Avionique Procede et dispositif d'affichage sur ecran a matrice de points.
DE69131471T2 (de) * 1990-03-29 2000-03-30 Canon Kk Textverarbeitungsvorrichtung mit Textformatierung
US5724067A (en) * 1995-08-08 1998-03-03 Gilbarco, Inc. System for processing individual pixels to produce proportionately spaced characters and method of operation
US5592175A (en) * 1995-08-25 1997-01-07 Motorola, Inc. Location determination method and apparatus for a communication unit
EP1001388B1 (en) * 1998-11-09 2004-04-14 Fujitsu Limited Electronic transaction apparatus
JP3910204B2 (ja) * 2005-07-04 2007-04-25 三菱電機株式会社 画像発生装置及び画像表示装置並びに画像発生方法及び画像表示方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070710A (en) * 1976-01-19 1978-01-24 Nugraphics, Inc. Raster scan display apparatus for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
JPS5418333A (en) * 1977-07-07 1979-02-10 Ibm Text treating apparatus
US4146879A (en) * 1977-04-12 1979-03-27 International Business Machines Corporation Visual display with column separators
US4153940A (en) * 1975-10-14 1979-05-08 Realty & Industrial Corporation Electronic typographic apparatus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582946A (en) * 1967-09-28 1971-06-01 Nippon Electric Co Cathode-ray tube display device
US3540012A (en) * 1967-12-26 1970-11-10 Sperry Rand Corp Crt display editing circuit
US3618032A (en) * 1968-12-09 1971-11-02 Ibm Automatic data composing, editing and formatting system
US3603966A (en) * 1969-02-14 1971-09-07 Bunker Ramo Data display system
US3648245A (en) * 1970-01-30 1972-03-07 Burroughs Corp Time-shared apparatus for operating plural display media, and display methods including paging, displaying special forms and displaying information in tabulated form
US3675208A (en) * 1970-05-28 1972-07-04 Delta Data Syst Editing system for video display terminal
DE2114665B2 (de) * 1971-03-26 1973-03-15 Licentia Patent Verwaltungs GmbH, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung fuer ein im videozeilen-modus arbeitendes, durch digitalkodes steuerbares sichtgeraet
US3740743A (en) * 1971-03-29 1973-06-19 Columbia Broadcasting Sys Inc Character generating apparatus for television titling
US3729730A (en) * 1971-04-14 1973-04-24 Cogar Corp Display system
US3729714A (en) * 1971-06-23 1973-04-24 Ibm Proportional space character display including uniform character expansion
US3786429A (en) * 1971-07-12 1974-01-15 Lexitron Corp Electronic text display system which simulates a typewriter
US3792462A (en) * 1971-09-08 1974-02-12 Bunker Ramo Method and apparatus for controlling a multi-mode segmented display
US4121228A (en) * 1975-09-15 1978-10-17 Cowe Alan B Photocomposition machine with keyboard entry and CRT display
US4070662A (en) * 1975-11-11 1978-01-24 Sperry Rand Corporation Digital raster display generator for moving displays
GB1488538A (en) * 1975-11-28 1977-10-12 Ibm Compressed refresh buffer
US4074254A (en) * 1976-07-22 1978-02-14 International Business Machines Corporation Xy addressable and updateable compressed video refresh buffer for digital tv display
US4149145A (en) * 1977-02-17 1979-04-10 Xerox Corporation Fax processor
US4158837A (en) * 1977-05-17 1979-06-19 International Business Machines Corporation Information display apparatus
GB1563165A (en) * 1977-11-16 1980-03-19 Ibm Character display system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153940A (en) * 1975-10-14 1979-05-08 Realty & Industrial Corporation Electronic typographic apparatus
US4070710A (en) * 1976-01-19 1978-01-24 Nugraphics, Inc. Raster scan display apparatus for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
US4146879A (en) * 1977-04-12 1979-03-27 International Business Machines Corporation Visual display with column separators
JPS5418333A (en) * 1977-07-07 1979-02-10 Ibm Text treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164934A (en) 1980-12-23
DE3071759D1 (en) 1986-10-23
EP0020932A1 (fr) 1981-01-07
US4240075A (en) 1980-12-16
EP0020932B1 (fr) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221127B2 (ja)
US4101879A (en) Cursor movement control device for screen-segmented display apparatuses
JPH05298289A (ja) ワード処理装置
US4740783A (en) Visual display unit with character overstrike
GB2152338A (en) Method of horizontal scrolling of information
US4435778A (en) Method for editing spatially related data in an interactive text processing system
US4416558A (en) Method of controlling a printer in an interactive text processing system to print records from stored files of spatially related data
JPS6034152B2 (ja) 検索情報入力方法
US4441105A (en) Display system and method
US4706076A (en) Apparatus for displaying images defined by a plurality of lines of data
GB2091525A (en) Information processing apparatus
JPS5938629B2 (ja) 行間隔制御装置
JPS6126072B2 (ja)
EP0066688B1 (en) Method of facilitating the recognition of the correctness of the instructions entered in an interactive text processing system
JPS642952B2 (ja)
EP0105491A2 (en) Font display and text editing system
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JP2564513B2 (ja) プリンタ制御装置
GB2197102A (en) High resolution character generation
JPS6356576B2 (ja)
JPS6146837B2 (ja)
JPH0445875B2 (ja)
JPS6364798B2 (ja)
JPS59126591A (ja) 文字出力制御方式
JP2575116B2 (ja) 画像処理装置