JPS62208059A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62208059A
JPS62208059A JP61050984A JP5098486A JPS62208059A JP S62208059 A JPS62208059 A JP S62208059A JP 61050984 A JP61050984 A JP 61050984A JP 5098486 A JP5098486 A JP 5098486A JP S62208059 A JPS62208059 A JP S62208059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
developing device
developing
machine body
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61050984A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Owada
進 大和田
Masayuki Kamegamori
亀ケ森 昌之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61050984A priority Critical patent/JPS62208059A/ja
Priority to US07/022,209 priority patent/US4841330A/en
Publication of JPS62208059A publication Critical patent/JPS62208059A/ja
Priority to US08/442,226 priority patent/US5678148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等の記録装置に関する。
〔発明の背景〕
記録装置、例えば電子写真複写機は、感光体ドラムに隣
接して現像装置が機体上に配設されている。この現像装
置は現像ローラを備え、この現像ローラにより現像剤が
現像域まで搬送され、現像ローラに近接して配設された
感光体ドラム上に形成された静電潜像を現像してトナー
像が形成される。そして、現像装置には、現像ローラに
現像バイアス電圧を供給する等のために、機体側に設け
られたコネクタに接続するコネクタが、現像装置のケー
シングの外面に設けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして、現像装置の着脱時等に、現像装置を移動する
場合、現像装置側のコネクタが接続した機体側のコネク
タも、現像装置側のコネクタと一緒に移動するように構
成しなければならない。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、現像装置を移
動する場合、現像装置側のコネクタに接、続した記録装
置本体側のコネクタも現像装置側のコネクタと一緒に移
動するようにした記録装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の構成は、現像装置を
着脱可能とした記録装置において、現像装置側のコネク
タが接続する記録装置本体側のコネクタを記録装置本体
にバゑを介して移動可能に取り付けたことを特徴とする
〔作用〕
現像装置の着脱時に、現像装置を移動する場合、現像′
!A置装のコネクタが接続した記録装置本体側のコネク
タも、現像装置側のコネクタと一緒に移動する。そして
、現像装置を記録装置から取り出すことによって、現像
装置側のコネクタを記録装置本体側のコネクタから外し
たとき、記録装置本体側のコネクタはバネによって常に
定位置に保持される。したがって、現像装置を記録装置
に装着するときに、現像装置を常に定位置で記録装置に
挿入すれば、現像装置側のコネクタが記録装置本体側の
コネクタに容易に接続できる。
〔実施例〕
第1図は記録装置の一例である電子写真複写機の概略断
面図である。
上端の透明な原稿aff台l上に置かれた原稿2は原稿
抑えカバー3によって抑えられ、複写キーが押されると
、投光ユニット4の露光ランプ5が点灯し原稿2を照射
しながら、反射ミラーユニット6とともに矢視方向に移
動する。そして、原稿2に照射された光は、点線で示す
ように、前記投光ユニット4の反射ミラー7、前記反射
ミラーユニット6、結像レンズ8、及び反射ミラー9を
介して、像担持体である感光体ドラムlOに導かれ、帯
電極11によって帯電された感光体ドラム10上に静f
t?1像が形成される。そして、この静電潜像は、感光
体ドラム10に近接して配置された現像装置12の現像
ローラ13によってトナー像に現像される。そして、転
写前の除電ランプ14によって感光体ドラムlOの電荷
が除電された後、トナー像は、給紙カセット15から搬
送ローラ16によって搬送されてきた複写紙17に、転
写極18により転写される。転写後の複写紙17は、分
離極19により感光体ドラムlOから分離された後、搬
送ベルト20によって定着装置21へ送られ、加熱ロー
ラ22と押圧ローラ23によってトナー像が複写紙17
に定着される。そして、定着後の複写紙17は排紙ロー
ラ24によって排紙皿25に排出される。一方、複写紙
17が分離された感光体ドラムlOは、除電極26によ
り残留。
電荷が取り除かれ、クリーニング装置27によって感光
体ドラムIO上に残留したトナーがクリーニングされ、
さらに帯電前の除電ランプ28によって感光体ドラム1
0の残留電荷が除電され、次の複写へ供される。
第2図により現像装置12を詳細に説明する。
現像装置12は、感光体ドラムlOに隣接して機体29
の水平壁30上に載置されている。この現像装置12は
現像剤槽31とトナー補給槽32を備え、これらはケー
シング33内に設けた仕切壁34により仕切られ、底部
のみ連通するように底部に連通孔35が形成されている
。36はトナー残量検知器である。トナー補給槽32の
トナーは、底部の連通孔35部に設けられたトナー補給
ローラ37によって現像剤槽31内に供給され、トナー
とキャリヤよりなる現像剤が第1攪拌部材38と第2f
l!!拌部材39によって順次攪拌されながら、現像ロ
ーラ13まで搬送される。この現像ローラ13の軸13
aの両端部には、突き当てローラ40が回転可能に設け
られ、この突き当てローラ40が機体29に取り付けら
れた着脱装置41の押圧部材42によって感光体ドラム
10に押し付けられることによって、現像ローラ13は
感光体ドラム10に平行にかつ一定の間隙を保って近接
して配置され、この感光体ドラム10と現像ローラ13
の対向するケーシング33部分は開口43してなる。現
像ローラ13は、複数個の磁石44を円周方向に配置し
たマグネットローラ45の外周に、中空状の非磁性体か
らなる回転スリーブ46を備え、このマグネットローラ
45により回転スリーブ46の周面に吸着された現像剤
が、穂切部材47によって穂長を規制されつつ、回転ス
リーブ46によって現像域Aまで搬送される。そして、
現像域Aで感光体ドラムlOの静電潜像が現像されてト
ナー像が形成される。なお、48は給紙案内部材、14
は転写前の除電ランプである。
以上の現像装置12は、機体29に取り付けられた着脱
装置41の押圧部材42によって、感光体ドラム10に
押圧され、現像装置12を機体29から取り出すときは
、この押圧部材42を時計方向に回動することkより現
像装置12への押圧を解除し、現像装置12を感光体ド
ラムIOの軸と直角方向に機体29の水平壁30上を移
動させて、感光体ドラム10から引き離し、それから感
光体ドラム10の軸と平行に機体29の水平壁30上を
手前側に引き出すことにより行われる。現像装置12を
機体29に装着するときは、上記と逆の操作を行って機
体29に装着する。
そして、現像装置12には、現像ローラ13に現像バイ
アス電圧を供給する等のために、第3図に示されるよう
に、機体29側に設けられたコネクタ49に接続するコ
ネクタ50が、ケーシング33の背面側の側壁51の外
面に設けられている。
したがって、現像装置12の着脱時に、上記のように、
現像装置12が感光体ドラムlOの軸と直角方向に機体
29の水平壁30上を水平に移動する場合には、現像装
置12のコネクタ50が接続された機体側コネクタ49
も、現像装置12と一緒に移動するようにしなければな
らない、そのため、この記録装置においては、次のよう
に構成しである。
現像装置12側のコネクタ50は、現像装置12のケー
シング33の背面側の側壁51の外面に固定されている
。そして、このコネクタ50の機体側コネクタ49との
対向面には、一対の位置決めボルト52が固定されてい
る。この位置決めボルト52は、頭部53の下に順次、
大径部54、ネジ部55を備え、現像装置12のコネク
タ50の機体側コネクタ49との対向面に形成された凹
部56に大径部54が嵌合し、ネジ部55が凹部56の
下に形成されたネジ孔57に螺合して、コネクタ50に
固定される。そして、この位置決めボルト52の頭部5
3の機体側コネクタ49との対向面には、後述する固定
ボルト58の位置決めピン59が嵌合するビン孔60が
設けられている。
現像装置12のコネクタ50が接続する機体側コネクタ
49は、現像装置12の移動方向と同方向に移動可能な
ように機体29の側壁61に取り付けられている。即ち
、機体側コネクタ49の取付板62は、中間部が凹状に
凹んで、その凹状板部63にコネクタ49が固定される
。固定は固定ボルト58でなされ、この固定ボルト58
は、頭部64の下に順次、大径部65、ネジ部66、位
置決めピン59を備え、コネクタ49に形成された挿通
孔67に大径部65が嵌合し、ネジ部66が取付板62
の凹状板部63の底壁68のネジ孔69に螺合してコネ
クタ49は取付板62に固定され、位置決めピン59は
底壁68から突出する。
このコネクタ49を固定した凹状板部63を、機体29
の側壁61に形成された切欠部70に配置し、この切欠
部70の両側の機体側壁61部に、凹状板部63の両側
の板付板部71が取り付けられる。この取付板部71に
は、現像袋!12の移動方向に沿う長孔72が形成され
ており、この長孔72をボルト73が挿通して機体側壁
61に取り付けられている。そして、取付板62は長孔
72に沿って移動できるように、ボルト73頭部の底面
と機体側壁61の外面との間隔が取付板部71の厚さよ
りも若干広くなるようにボルト73は取り付けられてい
る。そして、コネクタ49と機体側壁61との間にはバ
ネ74が取り付けられている。
以下、現像装置12の着脱時のコネクタ部の作動を説明
する。
図は現像袋W12が機体29に装着された状態を示す、
この状態から前記の如く、現像装置12が機体29の水
平壁30上を感光体ドラムlOの軸と直角方向に移動さ
れると、現像装置12のコネクタ50は同方向に移動す
る。このとき、現像装置12のコネクタ50が接続され
た機体29側のコネクタ49も、コネクタ取付板62が
機体側壁61上を長孔72により移動することによって
、現像装置12のコネクタ50と一緒に移動する。
そして、現像装置12が感光体ドラムlOから引き離さ
れた後、機体29の水平壁30上を手前側に引き出され
ると、現像装置12のコネクタ50が機体29側のコネ
クタ49から抜かれて、現像装置12が機体29上から
取り出される。そして、現像装置12のコネクタ50が
抜かれた機体29側のコネクタ49は、バネ74により
定位置に保持される0次に、現像装置12を機体29上
に装着する場合は、現像装置12を機体29の水平壁3
0上に感光体ドラム10の軸と平行に挿入すると、現像
装置12のコネクタ50のビン孔60が、バネ74で定
位置に保持された機体29側のコネクタ50の位置決め
ビン59に嵌合するとともに、双方のコネクタ49.5
0が接続される。そして、前記のようにして、現像装置
W12が機体29の水平壁30上を感光体ドラム10の
方へ移動されると、現像袋y!12のコネクタ50が同
方向に移動し、それと−緒に機体29側のコネクタ49
も、コネクタ取付板62が機体側壁61上を長孔72に
より移動することによって一緒に移動する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、現像装置を移動す
る場合、現像装置側のコネクタと一緒に記録装置本体側
のコネクタも移動し、現像装置側のコネクタを記録装置
本体側のコネクタから外したときは、記録装置本体側の
コネクタはバネによって常に定位置に保持され、現像装
置を常に定位置で記録装置に挿入することにより、現像
装置側のコネクタを記録装置本体側のコネクタに容易に
接続できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は電子写真複写
機の概略断面図、第2図は機体に装着した現像装置の概
略断面図、第3図は現像装置側と機体側のコネクタ部分
を示す一部断面平面図である。 2は原稿、10は感光体ドラム、12は現像装置、13
は現像ローラ、17は複写紙、21は定着装置、27は
クリーニング装置、29は機体、31は現像剤槽、32
はトナー補給槽、33はケーシング、40は突き当てロ
ーラ、41は着脱装置、42は押圧部材、49は機体側
コネクタ、50は現像装置側コネクタ、52は位置決め
ボルト、5日は固定ボルト、59は位置決めビン、60
はピン孔、62は取付板、70は切欠部、72は長孔、
73はボルト、74は)イネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像装置を着脱可能とした記録装置において、現像装置
    側のコネクタが接続する記録装置本体側のコネクタを記
    録装置本体にバネを介して移動可能に取り付けたことを
    特徴とする記録装置。
JP61050984A 1986-03-08 1986-03-08 記録装置 Pending JPS62208059A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050984A JPS62208059A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 記録装置
US07/022,209 US4841330A (en) 1986-03-08 1987-03-05 Recording apparatus
US08/442,226 US5678148A (en) 1986-03-08 1995-05-16 Structure for positioning a developing device in a recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050984A JPS62208059A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208059A true JPS62208059A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12874059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050984A Pending JPS62208059A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398708B1 (ko) * 2000-04-13 2003-09-19 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 리셉터클형 커넥터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857151A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS6028185A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 富士ゼロックス株式会社 コネクタ保持装置
JPS6246466B2 (ja) * 1982-06-02 1987-10-02 Toray Industries

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857151A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS6246466B2 (ja) * 1982-06-02 1987-10-02 Toray Industries
JPS6028185A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 富士ゼロックス株式会社 コネクタ保持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398708B1 (ko) * 2000-04-13 2003-09-19 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 리셉터클형 커넥터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200141B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ
JPH0334070B2 (ja)
US4952989A (en) Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine
JPH0448231B2 (ja)
EP1081560A3 (en) Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US4566780A (en) Shell-type electrostatic copying apparatus
JPS62208059A (ja) 記録装置
JPH0211155B2 (ja)
JPS6095552A (ja) 画像形成機器
JPS61239256A (ja) 用紙搬送装置
JPH01147555A (ja) 電子写真装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JP2826664B2 (ja) 画像形成装置
JPS60256167A (ja) 電子写真複写機
JPS62208057A (ja) 記録装置
JPS61239269A (ja) 現像装置
JPS62208058A (ja) 現像剤担持体の浮き上がりを防止した記録装置
JPS61239276A (ja) 記録媒体の着脱装置
JP3427292B2 (ja) 画像形成機
JPH0233248Y2 (ja)
JPS61118769A (ja) 画像形成装置
JPS62257176A (ja) 画像形成装置の像形成カ−トリツジ
JPH0673032B2 (ja) 現像装置の位置決め装置
JPS63104070A (ja) 画像生成機のための現像装置
JPH0143951B2 (ja)