JPS6220740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220740B2
JPS6220740B2 JP55174933A JP17493380A JPS6220740B2 JP S6220740 B2 JPS6220740 B2 JP S6220740B2 JP 55174933 A JP55174933 A JP 55174933A JP 17493380 A JP17493380 A JP 17493380A JP S6220740 B2 JPS6220740 B2 JP S6220740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
frequency
receiving
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55174933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5797734A (en
Inventor
Kazuo Takayama
Shigeki Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP55174933A priority Critical patent/JPS5797734A/ja
Publication of JPS5797734A publication Critical patent/JPS5797734A/ja
Publication of JPS6220740B2 publication Critical patent/JPS6220740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アンテナの設置場所から離れた場所
でアンテナによつて受信された信号を検出するよ
うにした受信装置に関する。
アンテナによつて受信された高周波信号を、同
軸ケーブルなどによつてそのアンテナの設置場所
から離れた場所に設けられたラジオ受信機などに
接続すると、受信感度が低下し、またS/N比が
悪くなる。この問題を解決するために、アンテナ
の設置場所付近にラジオ受信機の高周波回路を設
け、スーパヘテロダイン方式の中間周波数信号
を、電気信号ラインを介してアンテナ設置場所か
ら離れた場所に導く先行技術がある(特開昭49−
42212)。このような先行技術では、たとえば自動
車に搭載された受信装置であるときS/N比の低
下が著しい。
このような自動車に搭載されたときにおける
S/N比の低下を可及的に防ぐために、光フアイ
バを用いて中間周波数信号を導くこともまた考え
られるけれども、このようにしたときには振幅変
調放送の受信された中間周波数信号を発光ダイオ
ードを用いて光信号に変換し、この光信号光フア
イバを用いてアンテナの設置させた場所から離れ
た場所における受光素子に伝送したときには、歪
みが大きく、S/N比が極めて劣化するという大
きな問題が生じる。
本発明の目的は、受信感度およびS/N比を低
下させることなくまた歪みを生じることなくアン
テナから離れた場所で信号を検出する受信装置を
提供することである。
本発明は、アンテナからの周波数変調された高
周波信号を受信する同調手段7、 該受信された高周波信号を中間周波信号に変換
する混合手段14,20、 アンテナからの振幅変調信号を受信、検波する
受信手段28、 該受信手段28の能動時に前記混合手段14,
20を発振器として機能させる手段24,27、 該発振器として機能している混合手段の発振信
号を前記受信手段28の出力信号によつて周波数
変調する手段19、ならびに 前記混合手段14,20の出力信号により駆動
される発光素子68を前記アンテナ近傍に設け、 該発光素子68からの光信号を光フアイバ54
により伝送し、受光素子55にて受信した後、周
波数弁別するよう構成したことを特徴とする受信
装置である。
第1図は、本発明の一実施例の概略を示す図で
ある。自動車1の後部にはアンテナ2が設けられ
ており、このアンテナ2の近傍には受信手段3が
設置される。自動車1の前部には、操作検出手段
4が設けられている。受信手段3と操作検出手段
4とはライン5によつて接続される。操作検出手
段4を操作することによつて、受信手段3を能動
化し、これによつてアンテナ2によつて受信され
た信号を受信し、操作検出手段4において可聴周
波信号を聴取することができる。
第2図は、受信手段3の具体的な回路図を示
す。アンテナ2からの高周波信号は、アンテナ分
波回路6を介して周波数変調信号の受信のための
同調回路7に与えられる。この同調回路7は、電
圧に依存した容量変化特性を有する可変容量ダイ
オード8と、高周波増幅回路9とを含む。同調回
路7に関連するスーパヘテロダイン受信のための
局部発振回路10にもまた、可変容量ダイオード
11が設けられており、この可変容量ダイオード
11の容量によつてライン12に導出される局部
発振周波数が変化する。
可変容量ダイオード8の容量の変化によつて同
調周波数が変わる。同調回路7の高周波増幅回路
9からの信号は、ライン13を介して導出され
る。ライン12,13からの信号は混合回路14
に与えられて混合され、かつ増幅される。混合回
路14からライン15に導出される中間周波信号
の周波数は、たとえば10.7MHzである。ライン
15には、コイル16,21、コンデンサ17,
18および可変容量ダイオード19によつて構成
される共振回路20が接続される。共振回路20
からの出力は、ライン22を介して駆動回路23
に与えられる。
ライン12とコイル21との間には正帰還回路
24が接続される。この正帰還回路24は、正帰
還量を定める抵抗25およびコンデンサ26なら
びに正帰還動作を制御するスイツチング用ダイオ
ード27が直列に接続されて構成される。
共振回路20の共振周波数は、中間周波数
10.7MHzに定められる。こうして同調回路7と
局部発振回路10と混合回路14とによつて周波
数変調信号のスーパヘテロダイン方式による受信
が可能になる。
アンテナ分波回路6からの信号はまた、たとえ
ば中波の振幅変調信号のスーパヘテロダイン方式
による受信のための受信回路28に与えられる。
受信回路28は、可変容量ダイオード29を備え
る同調回路30と、高周波増幅回路31とを含
む。可変容量ダイオード29の容量の変化によつ
て、同調受信される振幅変調周波数が変わる。局
部発振回路32にもまた、可変容量ダイオード3
3が含まれる。局部発振回路32からの局部発振
周波数信号は、混合回路34に与えられる。この
混合回路34にはまた、高周波増幅回路31から
の信号が与えられる。これによつてライン35に
は、中間周波数信号が導出される。中間周波数信
号は、中間周波増幅回路36によつて増幅され、
検波回路37によつて検波される。こうしてライ
ン38には、可聴周波信号が導出される。受信検
出回路39は、中間周波増幅回路36からの中間
周波数信号を検出し、この中間周波数信号が存在
するとき、ライン40にハイレベルの信号を導出
する。
可変容量ダイオード8,11,29,33は、
共通のライン41に接続される。このライン41
の直流電圧が変化することによつて、同調回路
7,30の同調周波数、および局部発振回路1
0,32の局部発振周波数が変わる。
ライン38を介する検波回路37からの可聴周
波数信号は、コンデンサ42を介して共振回路2
0の可変容量ダイオード19に与えられる。抵抗
43,44は、可変容量ダイオード19に与えら
れる直流バイアス値を決定する。受信検出回路3
9からの信号は、ライン40を介してORゲート
45に与えられる。ORゲート45からの出力
は、高周波信号阻止のためのチヨークコイル46
を介してスイツチング用ダイオード27のアノー
ドに与えられる。ORゲート45にはまた、AND
ゲート47から信号が与えられる。ANDゲート
47の一方の入力には、ライン48からの直流の
信号が与えられる。ANDゲート47の他方の入
力には、ライン49から直流の信号が与えられ
る。このライン49には、振幅変調信号の受信の
ための受信回路28を電力付勢するための電力が
供給される。ライン50からは、周波数変調信号
を受信するための同調回路7および局部発振回路
10を付勢するための電力が供給される。ライン
49,50からの電力は、ダイオード51,52
を介して、ライン53から混合回路14に与えら
れる。このライン53には前述の抵抗43が接続
される。
共振回路20からの信号は、前述のように駆動
回路23に与えられる。この駆動回路23は、発
光ダイオード68を駆動する。発光ダイオード6
8からの光信号は、光フアイバ54によつて伝送
される。第1図に示されたライン5は、ライン4
1,48,49,50および光フアイバ54を含
む。
第3図は、操作検出手段4の具体的なブロツク
図である。光フアイバ54からの光信号は、フオ
トダイオード55によつて受光され、中間周波増
幅回路56によつて増幅され、周波数弁別回路5
7によつて検波され、可聴周波数増幅回路58に
よつて増幅され、スピーカ59から可聴周波数信
号が聞こえてくる。
選局スイツチ61,62を操作することによつ
て得られるローレベルの信号は、フリツプフロツ
プ63,64をそれぞれセツトする。フリツプフ
ロツプ63,64がセツトされることによつて得
られるハイレベルのセツト出力Qは、アツプダウ
ンカウンタ65をそれぞれカウントアツプおよび
カウントダウンさせる。アツプダウンカウンタ6
5は、クロツク信号発生回路167からのクロツ
ク信号に応答して、フリツプフロツプ63,64
からのセツト出力Qがハイレベルである期間中、
カウントアツプ動作またはカウントダウン動作を
行なう。アツプダウンカウンタ65からの出力
は、デジタルアナログ変換器66からライン41
に与えられる。フリツプフロツプ63,64のセ
ツト出力Qは、NORゲート67に入力される。
NORゲート67の出力はライン48に与えられ
る。
中間周波増幅回路56からの中間周波数信号
は、受信検出回路85によつて検出される。受信
検出回路85は、中間周波数信号を検出したと
き、ハイレベルの信号を導出する。受信検出回路
85からの信号は微分回路86によつて微分され
る。微分回路86は受信検出回路85が中間周波
数信号を導出したときに正極性のパルスを導出す
る。微分回路86からの出力は、反転回路70に
よつて反転される。反転回路70からのローレベ
ルの出力は、フリツプフロツプ63,64をリセ
ツトさせる。電源71からの電力は、切り換えス
イツチ72を介してライン49,50に選択的に
与えられる。切り換えスイツチ72がライン49
に導通するときには、振幅変調信号を受信すると
きであり、ライン50に電力が供給されるときに
は周波数変調信号が受信されるときである。
切り換えスイツチ72をライン50に導通し
て、周波数変調信号を受信する場合を想定する。
選局スイツチ61または62を操作してアツプダ
ウンカウンタ65をカウントアツプまたはカウン
トダウンさせ、これによつて周波数変調信号の受
信のための同調回路7および局部発振回路10に
含まれる可変容量ダイオード8,11の容量を順
次的に変化してゆく。周波数変調信号が受信され
ると、駆動回路23は発光ダイオード68を駆動
し、これによつて周波数変調の中間周波数信号は
光信号として光フアイバ54に伝送される。中間
周波増幅回路56によつて受信された中間周波数
信号は、受信検出回路85によつて検出され、こ
れによつてフリツプフロツプ63,64がリセツ
トされる。そのためアツプダウンカウンタ65の
動作が停止する。このようにして選局動作が行な
われる。受信された周波数変調信号の可聴周波数
信号は、スピーカ59から開くことができる。
この中間周波数信号の受信時に、振幅変調信号
の受信のための受信回路28は電力消勢されてお
り、受信回路28からのライン40を介する信号
はローレベルであり、またライン49はローレベ
ルであるのでANDゲート47の出力はローレベ
ルである。そのためスイツチング用ダイオード2
7は、遮断している。したがつて正帰還回路24
は遮断している。したがつて混合回路14からの
中間周波数信号は、共振回路20によつて共振さ
れてライン22に導出されるだけであつて、混合
回路14と正帰還回路24との働きによつて発振
動作が行なわれることはない。混合回路14に
は、ライン50からダイオード52を介してライ
ン53から電力が供給され、これによつて混合回
路14が能動化される。
スイツチ72を切り換えて電源71からの電力
をライン49に供給して振幅変調信号を受信する
場合を想定する。ライン49からの電力によつて
受信回路28が能動化される。選局スイツチ6
1,62の操作によつて、ライン41を介する信
号は、受信回路28の同調回路30および局部発
振回路32の可変容量ダイオード29,33の容
量を順次的に変えてゆく。振幅変調信号が受信さ
れると、受信検出回路39はライン40にハイレ
ベルの信号を導出する。このライン40からのハ
イレベルの信号は、ORゲート45および高周波
阻止のためのチヨークコイル46を介してスイツ
チング用ダイオード27を導通させる。
この振幅変調信号の受信時には、ライン49か
らの電力は、ダイオード51およびライン53を
介して、混合回路14に与えられる。ライン50
には電力が与えられておらず、したがつて周波数
変調信号の受信のための同調回路7および局部発
振回路10は不能動化されたままである。このよ
うにして混合回路14は、正帰還回路24および
共振回路20と協働して、中間周波数10.7MHz
で発振動作を行なう。受信回路28からの可聴周
波数信号はライン38からコンデンサ42を経て
可変容量ダイオード19に与えられる。そのた
め、この可聴周波数信号によつて発振動作をして
いる周波数10.7MHzの信号が周波数変調され
る。この周波数変調信号は、ライン22を介して
駆動回路23に与えられ、これによつて発光ダイ
オード68が駆動される。
光フアイバ54からの光信号は、フオトダイオ
ード55によつて受光され、中間周波増幅回路5
6によつて増幅される。中間周波増幅回路56に
よつて得られる信号は、受信検出回路85によつ
て検出され、これによつてフリツプフロツプ6
3,64が前述のようにリセツトされる。そのた
めアツプダウンカウンタ65が動作を停止し、振
幅変調信号の受信状態が維持される。このように
して振幅変調された可聴周波数信号はスピーカ5
9から聞くことができる。
第4図は、中間周波増幅回路56の具体的な電
気回路図である。フオトダイオード55のカソー
ドは、ライン70から正極性の電位+Bに接続さ
れる。フオトダイオード55のアノードは、接続
点71においてコイル72に接続される。接続点
71は、電界効果トランジスタ73のゲートに接
続される。ライン70と電界効果トランジスタ7
3のドレインとの間には、抵抗74が接続され
る。電界効果トランジスタ73のソースは接地さ
れる。ライン70には、ノイズなどの極めて高い
信号を除去するための波用コンデンサ75が接
続される。電界効果トランジスタ73は、高入力
インピーダンス増幅回路を構成する。電界効果ト
ランジスタ73のドレインからの電気信号は、増
幅回路76に与えられて増幅され、周波数弁別回
路57と受信検出回路85に与えられる。
第5図は、フオトダイオード55の交流等価回
路を示す。第5図1に示されるフオトダイオード
55は、第5図2に示されるように、電流源77
と、その電流源77に並列接続されたPN接合に
よる接合容量Cjとから成る。
第6図は、フオトダイオード55とコイル72
と電界効果トランジスタ73との一部の交流等価
回路である。コイル72のインダクタンスをLp
とし、電界効果トランジスタ73の入力容量を
Ciとするとき、コイル72のインダクタンスLp
は第1式を満たすように定める。
Lp=1/ω0(Ci+Cj) ………(1) ここでω0は中間周波数10.7MHzの角周波数
である。こうしてフオトダイオード55の接合容
量Cjとコイル72と電界効果トランジスタ73
の入力容量Ciとによつて、並列共振回路が構成
され、その共振周波数は、中間周波数信号
10.7MHzとなる。こうして電界効果トランジス
タ73のゲートに与えられる電圧e0のレベルは第
2式で示される値となる。
|E0|=ish・Q/ω0(Ci+Cj)……
…(2) ここで、Qは接合容量Cjとコイル72と入力
容量Ciとによつて構成される共振回路の選択度
であり、ishは電流源77からの電流である。
そのため、電界効果トランジスタ73の相互コ
ンダクタンスをgmとし、抵抗74の抵抗値をRL
とすると、電界効果トランジスタ73のドレイン
から増幅回路76に与えられる出力電圧E0のレ
ベルは第3式に示される値となる。
|E0|=ish・Q/ω0(Ci+Cj)・gm・RL…
……(3) このようにして、中間周波増幅回路56では、
フオトダイオード55の接合容量Cjと、コイル
72と、高入力インピーダンスを有する電界効果
トランジスタ73の入力容量Ciとによつて、光
信号の共振周波数10.7MHzで共振するようにし
たので、比較的高い周波数においてもS/N比が
良好であり、大きな増幅度を得ることが可能にな
る。
上述の実施例では、ライン41,48,49,
50には直流の信号が与えられるので、雑音によ
る誤動作が抑制される。
本発明の他の実施例として、受信手段3から導
出される周波数変調信号は可聴周波数信号以外の
信号によつて変調された信号であつてもよい。
以上のように本発明によれば、振幅変調信号の
受信時には、アンテナ近傍で一旦受信信号の検波
まで行ない、その検波出力信号を周波数変調した
後に光フアイバで伝送する。したがつて振幅変調
信号の受信時に、その中間周波信号を周波数変調
信号の受信時と同様に光フアイバで伝送すると
き、歪みが生じることを抑制することが可能にな
る。
さらに本発明によれば検波された振幅変調信号
を光フアイバで伝送するための周波数変調する手
段として、周波数変調信号受信用の混合手段1
4,20を兼用しているため、回路構成が簡略化
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略的な系統図、
第2図は第1図における受信手段3の具体的なブ
ロツク図、第3図は第1図における操作検出手段
4の具体的なブロツク図、第4図は第3図におけ
る中間周波増幅回路56の具体的な電気回路図、
第5図はフオトダイオード55とその等価回路を
示す図、第6図は第4図におけるフオトダイオー
ド55とコイル72と電界効果トランジスタ73
との交流等価回路図である。 1……自動車、2……アンテナ、3……受信手
段、4……操作検出手段、7,30……同調回
路、9,31……高周波増幅回路、10,32…
…局部発振回路、14,34……混合回路、20
……共振回路、23……駆動回路、24……正帰
還回路、28……受信回路、36,56……中間
周波増幅回路、37……検波回路、39,68…
…受信検出回路、54……光フアイバ、55……
フオトダイオード、57……周波数弁別回路、5
8……可聴周波数増幅回路、59……スピーカ、
61,62……選局スイツチ、63,64……フ
リツプフロツプ、65……アツプダウンカウン
タ、66……デジタルアナログ変換器、68……
発光ダイオード、72……コイル、73……電界
効果トランジスタ、74……抵抗、76……増幅
回路、77……電流源、Cj……フオトダイオー
ド55の接合容量、Ci……電界効果トランジス
タ73の入力容量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンテナからの周波数変調された高周波信号
    を受信する同調手段7、 該受信された高周波信号を中間周波信号に変換
    する混合手段14,20、 アンテナからの振幅変調信号を受信、検波する
    受信手段28、 該受信手段28の能動時に前記混合手段14,
    20を発振器として機能させる手段24,27、 該発振器として機能している混合手段の発振信
    号を前記受信手段28の出力信号によつて周波数
    変調する手段19、ならびに 前記混合手段14,20の出力信号により駆動
    される発光素子68を前記アンテナ近傍に設け、 該発光素子68からの光信号を光フアイバ54
    により伝送し、受光素子55にて受信した後、周
    波数弁別するよう構成したことを特徴とする受信
    装置。
JP55174933A 1980-12-10 1980-12-10 Receiving device Granted JPS5797734A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55174933A JPS5797734A (en) 1980-12-10 1980-12-10 Receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55174933A JPS5797734A (en) 1980-12-10 1980-12-10 Receiving device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5797734A JPS5797734A (en) 1982-06-17
JPS6220740B2 true JPS6220740B2 (ja) 1987-05-08

Family

ID=15987253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55174933A Granted JPS5797734A (en) 1980-12-10 1980-12-10 Receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5797734A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962233A (ja) * 1982-09-06 1984-04-09 Nissan Motor Co Ltd オプチカル・スリツプリング
EP0176788B1 (en) * 1984-09-05 1989-12-13 Hitachi, Ltd. Multiplex communication system
JPS61191641U (ja) * 1985-05-20 1986-11-28
JPS6361514A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Harada Kogyo Kk 自動車用アンテナ
JPS63120433U (ja) * 1987-01-28 1988-08-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942212A (ja) * 1972-05-02 1974-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942212A (ja) * 1972-05-02 1974-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5797734A (en) 1982-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001241B1 (ko) 직류 모우터 구동 집적회로
KR100198002B1 (ko) 와이얼리스 수신기
US5146613A (en) Low power uhf data transceiver
US3798600A (en) Method and system of remote control
JPS6220740B2 (ja)
US6176432B1 (en) Modulating and demodulating device
US3199031A (en) Generation and use of control signal in superregenerative receivers
US5946609A (en) Reduced-radiation radio signal receivers
JPS6151728B2 (ja)
US3823385A (en) Remote control system utilizing f.s.k.and frequency sequence discriminator means
JPH06314938A (ja) 高周波増幅器
JPS5922409B2 (ja) 電子同調方式のラジオ受信機
JPH05315994A (ja) 送受信共用無線装置
US2886653A (en) Amplitude modulated oscillator systems
JPH0129084B2 (ja)
US1746690A (en) Control system for radioreceivers
JPH1127044A (ja) 増幅発振回路、同回路を用いた通信装置およびセンサ
US2390209A (en) Radio receiving system
US3500152A (en) Remote control receiver for operating a motor with a superregenerative detector,bandpass amplifier and dc motor drive amplifier
US3835390A (en) Power output stage for use in low-power radio frequency transmitters
JP3203086B2 (ja) 光信号受信回路
JP3107503B2 (ja) ダブルスーパーヘテロダインamラジオ受信機
US4063177A (en) Plural band, single/double conversion radio receiver
KR920007472B1 (ko) 초재생 수신기의 스퓨리어스 제거회로
JP2560801Y2 (ja) ブロックコンバータ