JPS62207355A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62207355A
JPS62207355A JP5086186A JP5086186A JPS62207355A JP S62207355 A JPS62207355 A JP S62207355A JP 5086186 A JP5086186 A JP 5086186A JP 5086186 A JP5086186 A JP 5086186A JP S62207355 A JPS62207355 A JP S62207355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
parts
formulas
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5086186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312584B2 (ja
Inventor
Michiichi Yamada
山田 道一
Takashi Kohitani
古比谷 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISHIYOU KOGYO KK
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
RISHIYOU KOGYO KK
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISHIYOU KOGYO KK, Risho Kogyo Co Ltd filed Critical RISHIYOU KOGYO KK
Priority to JP5086186A priority Critical patent/JPS62207355A/ja
Publication of JPS62207355A publication Critical patent/JPS62207355A/ja
Publication of JPH0312584B2 publication Critical patent/JPH0312584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体封止用のエポキシ樹脂組成物に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近時、半導体の封止用材料は、熱硬化性樹脂の信頼性の
向上に伴う樹脂封止の量産性、コスト低下のために、セ
ラミックから合成樹脂に置き換わりつつある。現在25
5 kbit、 l Mbitのような高密度半導体も
樹脂封止が行なわれており、今後さらに高密度のものに
も樹脂が用いられようとしている。したがって、このよ
うな動きに対処するために半導体封止用材料のより高い
信頼性が強く要求されるようになり、樹脂系材料の欠点
である温度上昇に伴う絶縁抵抗の低下を少なくすること
が要望されている。このような欠点を解消するため成形
品中に残留する未反応基の減少、架橋密度の向上等の樹
脂構造面から、また成形品中に含まれる電荷をもった不
純物の減少等原料の純度の面から、植種の検討がなされ
て来たが、これらの方法は官能基を100%架橋に寄与
させることは不可能であり、また成形品中には触媒とし
て電荷をもった物質を必ず添加しなければならないなど
、幾多の問題が残されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の半導体封止用樹脂は温度上昇に伴う絶
縁抵抗の低下が大きく、高密度半導体対土用に使用する
うえで数多くの解決すべき問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するため、この発明は、エポキシ樹
脂100重量部に対し、 または     0 ■ (Mは2価の金属原子、R1およびへは炭素数12以上
のアルキル基) で示されるリン酸塩のいずれか1種もしくは両者の混合
物を0.1〜5.0重着部添加したエポキシ樹脂とする
手段を採用したものである。以下その詳細を述べる。
まず、この発明におけるエポキシ樹脂は、通常よく知ら
れている樹脂であり、グリシジルエーテル系、グリシジ
ルエステル系、クレゾールノボラック系、フェノールノ
ボラック系、脂環系、線状脂肪族系、およびハロゲン化
等のエポキシ樹脂のいずれであっても、またこれらを2
種以上混合したものであってもよく、特に種類を限定す
るものではないが、機械的強度、電気的特性および耐熱
性に着目すればフェノールノボラック系またはタレゾー
ルノボラック系のエポキシ樹脂が望ましい。
つぎにこのようなエポキシ樹脂に添加混合するリン酸塩
は1式または■式のような2価金属たとえば亜鉛、アル
ミニウム等および炭素数12以上のアルキル基を有する
リン酸化合物であり、このリン酸化合物の配合割合を0
.1〜5.0重量部とする理由は、0.1重量部未満の
少量添加では高温下の絶縁抵抗の向上に効果がなく、逆
に5.0重量部を越える多量では絶縁抵抗の向上効果は
期待できても組成物中のアルキル成分の離型効果が顕著
になって半導体封止に使用したときにはリードフレーム
との密着性を低下させ、密着不良部分からの水分の浸入
を容易にするため望ましくないからであって、好ましく
はエポキシ樹脂100重量部に対して1.0〜3.0重
量部である。そして、1式または■式で示されるリン酸
塩は、アルキル成分と金属のリン酸塩成分との均衡を図
るために、それぞれ単独または両者の混合物のいずれか
を適宜選択すればよいが、通常の場合両者の等量(重量
比)混合物が実用的である。
マタ、前記エポキシ樹脂の硬化剤は無水フタル酸、無水
コハク酸、無水ジメチルナジン酸等の酸無水物、メタフ
ェニレンジアミン、ジアミノジフェニルスルフォン、ジ
アミノジメチルスルホン、芳香族アミンアダクト等の芳
香族アミン、ポリメチレンジアミン、メタンジアミン等
の脂肪族または脂環式アミン、フェノール樹脂、クレゾ
ール樹脂等の合成樹脂初期縮合物等であり、特に限定す
るものではない。そして、これら硬化剤をエポキシ樹脂
に配合するに際しては、エポキシ樹脂のエポキシ基の数
と、硬化剤の官能基の数との化学当l比が0.5〜1.
5の範囲内にあることが、保存安定性、硬化速度、硬化
後の機械的性質、電気的性質および熱的性質等の硬化特
性のうえから望ましい癖にこれらの化学当量比が0.8
〜1.2の範囲内にあるときに優れた硬化特性が得られ
る。また、エポキシ樹脂の硬化速度を促進するために、
硬化剤とともに硬化促進剤を適宜併用してもよい。硬化
促進剤としてはイミダゾール、2−メチルイミダゾール
、2−フェニルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダ
ソ゛−ル等のイミダゾール類、トリエチルアミン、ジエ
チルアミノプロピルアミン、N−アミノエチルピペラジ
ン等のアミン類、トリエチルアミンと三フッ化ホク素と
の錯化合物等を例示することが出来るが、これらに限定
するものではない。このような硬化促進剤は単独もしく
は2種以上の混合物であってもよく、エポキシ樹脂10
0重量部に対して通常0.05〜5.0重重部を配合す
ればよい。
さらに、この発明の樹脂組成物には、通常の樹脂組成物
におけると同様各種添加剤を適宜配合し、組成物の特性
値を改善することもできる。たとえば機械的強度、寸法
安定性、熱的特性等の改善のためにジルコニア、アルミ
ナ、タルク、クレー、マグネシア、シリカ、ケイ酸力ル
シクム、炭酸力ルシウム、硫酸バリタム、ガラス繊維、
ミルドファイバー等(これらの中、溶融シリカおよび結
晶シリカが最も好ましいものとして挙げられる)の無機
充填剤、天然17ツクス、合成17ツクス、直鎖脂肪酸
の金属塩、酸アミド、エステル類またはこれらの混合物
からなる離型剤類、臭素化ビスフェノールA型エポキシ
樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ブ
ロムトルエン、ヘキサブロムトルエン、ヘキサブロムベ
ンセン、二酸化アンチモン等の難燃剤、シランカップリ
ング剤等の表面処理剤、カーボンブラック等の着色剤等
を適宜配合してもかまわない。
なお、この発明のエポキシ樹脂組成物を製造する際は、
通常上記の各原料をヘンシェルミキサー等の混合機で充
分に混合した後に、たとえばスクリュ一式押出機等の混
練機により溶融混練して冷却、粉砕するとよい。
〔作用〕
この発明におけるエポキシ樹脂組成物は1式および■式
で示されるようなリン酸塩が組成物中の電荷をもった不
純物を捕捉し、安定した塩を生成するとともに未反応の
官能基とも反応して末端を安定したアルキル基とするこ
とによって、高温時の安定した電気特性が発現されるよ
うになるものと推定される。
〔実施例1〜6〕 エポキシ樹脂としてオルトクレゾールノボラックエポキ
シ樹脂80重量部に難燃剤としての臭素化フェノールノ
ボラックエポキシ樹脂20重憬部(エポキシ樹脂の合計
100重量部)、硬化剤としてフェノールノボラック樹
脂50重1部、硬化促進剤として2−フェニル−4メチ
ルイミダゾ一ル3重量部、無機充填剤として予め2重量
部の1第  1  表 ポキシシランで表面処理を行なったシリカ粉末350重
1部、難燃剤としての二酸化アンチモン3重量部、着色
剤としてカーボンブラック1.5重量部、離型剤として
カルナクバワックス1重僅部を基幹材料とし、これに第
1表に示す割合(重量部)でリン酸塩を添加して、これ
をスクリュ一式押出混練機で溶融(90〜130℃)混
練し、直ちにシート化および冷却固化させ粉砕した。こ
の粉砕物をタブレット状に成形し、この発明のエポキシ
樹脂組成物を得た。得られた組成物の150℃雰囲気中
の体積抵抗率(JIS−に6911の5・13・1 に
準%)を測定し、その結果を第2表にまとめた。
なあ、前記基幹材料に1式または■式で示されるリン酸
塩のいずれをも添加しなかった以外は実施例と全く同じ
操作によって調製した組成物を比較例として第1表およ
び第2表に併記したが、゛この組成物の150℃におけ
る体積抵抗率は実施例のいずれよりも好ましくない値で
あった・〔効果〕 以上のことから明らかなように、この発明のエポキシ樹
脂組成物は1式または■式で示されるリン酸塩の添加に
よって高温時の体積抵抗率が著しく改善され、その結果
、半導体封止用樹脂としてきわめて高い信頼性を発揮す
ることになるので、この発明の意義は非常に大きいと言
える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エポキシ樹脂100重量部に対し、下記の I 式または
    II式で示されるリン酸塩のいずれか1種もしくは両者の
    混合物を0.1〜5.0重量部添加したことを特徴とす
    るエポキシ樹脂組成物。 記 ▲数式、化学式、表等があります▼… I 式 ▲数式、化学式、表等があります▼…II式 〔Mは2価の金属原子、R_1およびR_2は炭素数1
    2以上のアルキル基〕
JP5086186A 1986-03-07 1986-03-07 エポキシ樹脂組成物 Granted JPS62207355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086186A JPS62207355A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086186A JPS62207355A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207355A true JPS62207355A (ja) 1987-09-11
JPH0312584B2 JPH0312584B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=12870502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086186A Granted JPS62207355A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207355A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101154A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Toshiba Corp 多重モールド型半導体装置及びその製造方法
WO2000017699A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Affichage reflectif a cristaux liquides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101154A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Toshiba Corp 多重モールド型半導体装置及びその製造方法
WO2000017699A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Affichage reflectif a cristaux liquides
US6608659B1 (en) 1998-09-21 2003-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective liquid crystal display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312584B2 (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0468345B2 (ja)
JPS62207355A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3032528B1 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP3649524B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPS6136854B2 (ja)
JP3102022B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JPS61293219A (ja) 封止用樹脂組成物
JP2641183B2 (ja) 封止用樹脂組成物
JP3889206B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP3957957B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2789002B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0249329B2 (ja)
JPH0477012B2 (ja)
JPH0528243B2 (ja)
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JPS6261215B2 (ja)
JPS61101523A (ja) 封止用樹脂組成物
JP3072099B1 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPS6051712A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000357765A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0449844B2 (ja)
JPH093169A (ja) 封止用樹脂組成物および電子部品封止装置
JP3841528B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH1171447A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH01118562A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物