JPS62207261A - 新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法 - Google Patents

新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPS62207261A
JPS62207261A JP4826086A JP4826086A JPS62207261A JP S62207261 A JPS62207261 A JP S62207261A JP 4826086 A JP4826086 A JP 4826086A JP 4826086 A JP4826086 A JP 4826086A JP S62207261 A JPS62207261 A JP S62207261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
compound shown
benzimidazole derivative
dimethylaminobenzylsulfinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4826086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051791B2 (ja
Inventor
Naoto Matsuishi
松石 直人
Haruki Takeda
武田 春樹
Kenichi Iiizumi
飯泉 憲一
Seiichi Murakami
清一 村上
Akira Hisamitsu
久光 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP4826086A priority Critical patent/JPS62207261A/ja
Publication of JPS62207261A publication Critical patent/JPS62207261A/ja
Publication of JPH051791B2 publication Critical patent/JPH051791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星!上0剋貝盆1 本発明は新規なベンズイミダゾール誘導体に関する。更
に詳しくは、ベンゼン環にシクロプロピルメチルオキシ
基を、イミダゾール環にジメチルアミノベンジルスルフ
ィニル基をそれぞれ置換してなるベンズイミダゾール誘
導体に関する。本発明のベンズイミダゾール誘導体は、
胃又は十二指腸潰瘍の治療薬として利用できるものであ
る。
嚢氷Ω返■ 近年、胃又は−二指腸潰瘍の病態生理学において、胃小
胞体ベシクル内での塩酸産生に関与するカリウムイオン
依存性アデノシントリホスファターゼ[以下(H” +
に+>ATPアーゼと略す。コの挙動が注目され、この
酵素の活性阻害の有無が、抗潰瘍剤の一つの指標とされ
るに至って来た[ガストロエンテロロジイー(Gast
roenterologV) 1巻420頁 1943
年;同73巻921頁 1977年]。かかる観点から
、現在、抗潰瘍剤として開発が進められているベンズイ
ミダゾール誘導体としては、例えばプリティッシュ・メ
ディカル・ジャーナル゛(British Hedtc
al Journal) 287巻 12頁 1983
年に、5−メトキシ−2−[2−(4−メトキシ−3,
5−ジメチル)ピリジルメチルスルフィニル]ベンズイ
ミダゾール(以下「オメプラゾール」と略す。)が、ま
た、第14回薬物活性シンポジウム講演要旨集(日本薬
学会・日本薬理学会共催)97頁 昭和60年10月1
日発行に、2− [(2−ジメチルアミノベンジル)ス
ルフィニル]ベンズイミダゾール(以下rNC−130
0Jと略す。)がそれぞれ報告されている。当該講演要
旨集によれば、NC−1300はオメプラゾールに匹敵
又はそれ以上の(H+K  )ATPアーゼ阻害活性及
び胃酸分泌抑制作用を有することが説示されている。
βが解決しようとする4 1、 本発明者らは、NG−1300を比較化合物とし、種々
のベンズイミダゾール誘導体を探索した結果、NG−1
300のベンズイミダゾール環にシクロプロピルメチル
オキシ基を導入した化合物が、(H+K  )ATPア
ーゼ活性の阻害に起因する良好な胃酸分泌抑制作用を持
ち、しかもその作用がNG−1300よりも優れている
ことを知り、本発明に到達した。
間 慮を解決するための 本発明によれば、下記一般式[I] で示されるベンズイミダゾール誘導体が提供される。
この一般式[工]で示されるベンズイミダゾール誘導体
(以下単に[本発明化合物「I]」という。)の好まし
い具体例としては、以下のものが挙げられる。
1)2−(2−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)
−5−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダゾール
(以下「化合物1」という。)。
2)2−(2−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)
−4−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダゾール
(以下「化合物2」という。)。
3)2−(4−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)
−5−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダゾール
(以下「化合物3」という。)。
本発明化合物[I]は、下記一般式[II]で示される
スルフィド化合物を、反応溶媒の存在下に酸化剤を用い
て駿化させることにより製造することができる。反応溶
媒としては、例えばクロロホルムもしくはジクロロメタ
ンなどのハロゲン化炭化水素類、メタノール、工、タノ
ール、プロパツールもしくはブタノールなどのアルコー
ル類又はこれらの二種以上からなる混合液が挙げられる
が、収率の点において、特にクロロホルムが好ましい。
酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸、過安息
香酸又は過酢酸などの過酸化物が挙げられるが、安定性
が高いという点において、m−クロロ過安息香酸が好ま
しい。反応割合は、スルフィド化合物[I[]に対して
酸化剤を1.0〜1.3倍モル量とする。反応温度は一
70〜30℃、好ましくは一20〜10℃の範囲内とし
、反応時間は1分間〜24時間、好ましくは5分間〜1
時間程度とする。
上述のスルフィド化合物[I[]は、下記一般式[[1
] で示されるチオール化合物と、下記一般式[IV]で示
されるアニリン化合物とを、反応溶媒中で塩基の存在下
に縮合させることにより製造することができる。反応溶
媒としては、例えばメタノール、エタノール、プロパツ
ールもしくはブタノ−、ルなどのアルコール類、ジメチ
ルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシドなどの非
プロトン性極性溶媒もしくは水又はこれらの二種以上か
らなる混合液が挙げられる。使用する塩基としては、例
えば炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムなどが挙げら
れる。反応割合は、チオール化合物[I[I]に対して
、アニリン化合物[IV]を等モル量、塩基を2.0〜
3.0倍モル量とする。反応温度は10〜200℃、好
ましくは60〜80℃の範囲内とし、反応時間は5分間
〜12時間、好ましくは40分間〜〜7時間程度とする
出発原料となるチオール化合物[I[1]は3又−は4
−シクロプロピルメチルオキシ−0−フェニレンジアミ
ンとキサントゲン酸カリウムとを、オルガニツタ・シン
セシーズ・コレクティブ(OrganicSynthe
ses Co11ective)  41569頁 1
963年に記載された方法に準じた方法に従って反応さ
せることにより製造することができる。
作里及lユ里五匁! 本発明化合物[エコの(H十K  )ATPアーゼに対
する阻害活性及び胃酸分泌抑制作用を以下に詳述する。
各試験は本発明化合物[I]の代表例でもって行い、そ
の代表例として化合物1を採用した。
(i)  (H+K  )ATPアーゼ阻害活性本発明
化合物[I]の(t−1+K  )ATPアーゼ阻害活
性の試験は、蛋白質量に換算して300〜5004の該
酵素を含有する溶液に化合物1を1X10  モル濃度
から1X10−4モル濃度の間で適宜添加し、これを3
5〜37℃で5〜30分間反応させたのち、反応液中の
(H+K  >ATPアーゼの残存活性を測定すること
により行った。化合物1は予めメタノールに溶解し、こ
れを試験に供した。
(f(+K  )ATPアーゼは食用豚(log)の新
鮮な胃底腺部よりサッコマニ(saccomani)ら
の方法[ザφジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミ
ストリー(The Journal of Biolo
gicalCt+emistry) 251%  23
号 7690頁 1976年]に従って調製したものを
使用した。(H+K  >ATPアーゼの残存活性は得
られた反応液に塩化マグネシウム及び塩化カリウムを混
和し、これにアデノシン三燐酸を添加して37℃で5〜
15分間酵素反応を行い、ついで遊離して(る無機リン
酸をモリブデン酸アンモニウム試薬を用いて比色定量す
ることにより求めた。塩化マグネシウム、塩化カリウム
及びアデノシン三燐酸の初発濃度はそれぞれ2ミリモル
濃度、20ミリモル濃度及び2ミリモル濃度とした。比
色は360〜400nmの波長で行った。また、化合物
1を添加しなかった場合の(H+K  )ATPアーゼ
の残存活性も上述と同様な操作をして測定し、これを対
照実験とした。
阻害効果は、(1−1+K  )ATPアーゼの活性を
50%阻害するのに要する化合物1の添加モル濃度(以
下IC5oと略す。)により評価した。具体的には、対
照実験で得られた測定値と化合物1を添加した場合にお
ける各モル濃度ごとの測定値との差を求め、これを対照
実験の測定値で除して各添加モル濃度ごとに阻害率を算
出する。ついで、この阻害率に基づいて作図した濃度阻
害曲線からl05o値を求めることとした。結果を第1
表に示す。なお、同表には上述と同様な方法で測定した
No−1300の(H十K  )ATPアーゼ阻害活性
を比較のため併記した。
(以下余白) 本発明化合物[I]による胃酸分泌抑制作用の試験は、
−夜絶食後、幽門部を結紮させたウィスター系雄性ラッ
ト(1群5匹二体重200g前後)を用い、33マイク
ロモル/醇の化合物1を一二指腸内に投与し、4時間経
過したのちに各ラットにおける胃液の総酸度(マイクロ
当量)を測定することにより行った。化合物1の投与は
0.5%カルボキシメチルセルロース水溶液に懸濁した
ものを用いた。胃液は各ラットを層殺し、開腹して採取
した。胃液の総酸度は0.1規定水酸化ナトリウム水溶
液を用い、胃液のpH値が7.0になるまで滴定するこ
とにより求めた。対照実験として、無投与群の胃液総酸
度も上述と同様に操作して測定した。結果を第2表に示
す。なお、同表には上述と同様にして求めたNC−13
00の胃酸分泌抑制作用の結果を比較の為併記した。
第2表 第1表及び第2表から明白なように、本発明化合物[I
Iは良好な(H+K  >ATPアーゼ阻害活性を有し
、しかもNo−1300に比べて優れた胃酸分泌抑制作
用を発揮することが認められる。
従って、本発明化合物[工]は胃又は十二指腸潰瘍の治
療薬として期待できるものである。
本発明を参考例及び実施例をもって更に説明する。
髪煮眉(スルフィド化合物[IIの製造)水酸化ナトリ
ウム0.80g(0,02モル)を含有するエタノール
、100rIdlに、2−メルカプト−5−シクロプロ
ピルメチルオキシベンズイミダゾール2.20!? (
0,01モル)及び2−ジメチルアミノベンジルクロラ
イド塩酸塩2.06g(0,01モル)を添加し、5時
間加熱還流した。室温で放冷後、この反応液中の不溶物
を濾別し、濾液を減圧濃縮した。
得られた残留物をクロロホルム100mに溶解し、5z
水酸化ナトリウム水溶液100m1で洗浄したのち、ク
ロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ついでこ
れを減圧乾固した。得られた残渣をクロロホルムを展開
溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
て精製したところ、2−(2−ジメチルアミノベンジル
チオ)−5−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダ
ゾールの油状物質1.82g(収率51.5%)を得た
2−メルカプト−5−シクロプロピルメチルオキシベン
ズイミダゾール(0,01モル)及び2−ジメチルアミ
ノベンジルクロライド塩酸塩(0,01モル)を、各々
対応するチオール化合物[111](0,01モル)又
ハアニリン化合物[IV]  (0,01モル)にそれ
ぞれ変更した以外は、上述とほぼ同様に処理して以下の
二化合物を製造した。
2−(2−ジメチルアミノベンジルチオ)−4−シクロ
プロピルメチルオキシベンズイミダゾール:融点132
〜134℃の結晶(酢酸エチル−ヘキサン混合液で再結
晶)。
2−(4−ジメチルアミノベンジルチオ)−5−シクロ
プロピルメチルオキシベンズイミダゾール:油状物質。
末J1医」−(化合物1) 2−(2−ジメチルアミノベンジルチオ)−5−シクロ
プロピルメチルオキシベンズイミダゾール1.77g(
0,005モル)をクロロホルム100rdに溶解し、
これにm−クロ口過安息香MO,86g(0,005モ
ル)を15分間かけて一5〜O℃の温度で徐々に加えた
。添加後、同温度で更に15分間攪拌したのち、この反
応液に10%炭酸ナトリウム水溶液100mを注入して
洗浄し、クロロホルム層を分取した。分取液を無水硫敢
ナトリウムで乾燥したのち減圧乾固した。得られた残渣
をクロロホルムを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、目的物を含む分画を採取した。
この分画液を減圧乾固し、得られた残渣をエチルエーテ
ル−石油エーテル混合液で再結晶したところ、2−(2
−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)−5−シクロ
プロピルメチルオキシベンズイミダゾールの無色結晶1
.15g(収率62.2%)を得た。融点は133〜1
34℃であった。
赤外線吸収スペクトル(KBr、 cry−’) :1
030 (S−0) 元素分析値(C2oH23N302Sとして):理論値
(%);C,65,01F+、 6.27  N、 1
1.38実測値(%);C,65,13H,6,18N
、 11.252−(2−ジメチルアミノベンジルチオ
)−5−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダゾー
ル(o、 oosモル)を、対応するスルフィド化合物
[II ] (0,005モル)に変更し、温度、時間
等の条件を若干変更した以外は上述とほぼ同様に処理し
、以下の実施例2及び3の化合物を製造した。
実施例2 (化合物2) 2−(2−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)−4
−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダゾール。
無色結晶;収量1.32g(収率71.4%)融点;1
55〜157℃(エチルエーテルで再結晶)赤外線吸収
スペクトル(KBr、 Crrl−1) :1050 
(S−0) 元素分析値(C2oH23N302Sとして):理論値
(%);C,65,01H,6,27N、 11.38
実測値(%);C,65,071−1,6,32N、 
11.34X匝■ユ 2−(4−ジメチルアミノベンジルスルフィニル)−5
−シクロプロピルメチルオキシベンズイミダゾール。
無色結晶:収量0.98g(収率53.0%)融点=1
28〜133℃(エチルエーテルで再結晶)赤外線吸収
スペクトル(KBr、 cm−1> :1040 (S
=O)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるベンズイミダゾール誘導体。
JP4826086A 1986-03-07 1986-03-07 新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法 Granted JPS62207261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826086A JPS62207261A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826086A JPS62207261A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207261A true JPS62207261A (ja) 1987-09-11
JPH051791B2 JPH051791B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=12798468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4826086A Granted JPS62207261A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207261A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2161160A (en) * 1984-07-06 1986-01-08 Fisons Plc Heterocyclic sulphinyl compounds
JPS62145069A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2161160A (en) * 1984-07-06 1986-01-08 Fisons Plc Heterocyclic sulphinyl compounds
JPS62145069A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051791B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1597100A3 (ru) Способ получени производных бензимидазола
EP0254588B1 (en) Imidazo[4,5-b] pyridine compounds, process for preparing same and pharmaceutical compositions containing same
Tsujihara et al. Sulfilimine. I. synthesis and formation mechanism
US4219336A (en) Diagnostic agent and method for the detection of occult blood in feces
EP2298312A1 (en) Fluorinated resorufin compounds and their application in detecting hydrogen peroxide
EP0240158B1 (en) Benzimidazole derivatives
EP0162776A2 (fr) Dérivés hétérocycliques, leurs procédés de préparation,médicaments les contenant, utiles notamment comme inhibiteurs de l'aldose réductase
EP0335646A1 (en) Antiviral compounds
JPS62207261A (ja) 新規なベンズイミダゾール誘導体及びその製法
West et al. Synthesis of Chloropyrimidines by Reaction with N-Chlorosuccinimide, and by Condensation Methods1
JPS59134797A (ja) 新規複素環化合物、その製法およびそれを含む組成物
JP2552299B2 (ja) プリスチナマイシン▲II▼в誘導体の製造法
BE1008216A4 (fr) Derives chemoluminescents heterocycliques.
JPS63101359A (ja) チオール基検出用試験薬、新規ジスルフィド化合物及びその製造方法
JPS62145084A (ja) イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン誘導体
RU1830064C (ru) Способ получени гидразидов 4-хлор-3-сульфамоилбензойной кислоты или их фармацевтически приемлемых солей
JPS61140582A (ja) ベンズオキサゾ−ル誘導体
JPH0518062B2 (ja)
JPH01190682A (ja) 新規なイミダゾ[4,5−b]ピリジン誘導体、その製造法及びそれを含有する抗潰瘍剤
JPS60193984A (ja) ベンズオキサゾ−ル誘導体
JPS62175481A (ja) 新規なスルホキシド体およびその製造法
SU648098A3 (ru) Способ получени производных 2-диметилкарбамоилимино-1,3,4-тиадиазолин-3-ида
JPS63146883A (ja) 新規なイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン誘導体、その製造法及びそれを含有する抗潰瘍剤
US4447621A (en) Use of N-cyano-N'-methyl-N"-[2-(5-methyl-4-imidazolylmethyldithio)ethyl]guanidine in the preparation of cimetidine
JPH0674257B2 (ja) 新規なスルホキシド体およびその製造法