JPS6220674Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220674Y2
JPS6220674Y2 JP1980050762U JP5076280U JPS6220674Y2 JP S6220674 Y2 JPS6220674 Y2 JP S6220674Y2 JP 1980050762 U JP1980050762 U JP 1980050762U JP 5076280 U JP5076280 U JP 5076280U JP S6220674 Y2 JPS6220674 Y2 JP S6220674Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
switch
exhaust
engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980050762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980050762U priority Critical patent/JPS6220674Y2/ja
Publication of JPS56150825U publication Critical patent/JPS56150825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220674Y2 publication Critical patent/JPS6220674Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用デイーゼルエンジンの吸気
装置に関するものである。
(従来技術) 一般に、デイーゼルエンジンはガソリンエンジ
ンと異なり、吸気通路に絞り弁が設けられていな
いため、低負荷時とくにアイドリング時に吸気量
が過剰になり、エンジンの圧縮抵抗が大きくなつ
てトルク変動が発生し、振動および騒音が発生す
るという問題がある。また、通常の減速時におい
ても吸気脈動による気柱振動等によつて吸気騒音
が発生するという問題がある。
上記アイドリング時ないし低負荷運転時の吸気
騒音を防止する手段として、従来からたとえば特
開昭52−8217号公報に示されるように吸気通路
に、ガソリンエンジンの絞り弁に相当する補助ス
ロツトルバルブを開閉可能に設け、アイドリング
時ないし低負荷運転時にのみ上記補助スロツトル
バルブを閉じて吸気通路を絞り、吸気量を減少さ
せてエンジンの吸気振動および騒音の減少を図る
ことが知られている。
一方、デイーゼルエンジンを搭載した自動車に
おいて、排気通路に開閉可能な排気制動弁を設
け、この排気制動弁を閉じて排気通路内の排気ガ
ス圧力、つまりエンジンの背圧を高めることによ
つてエンジンの圧縮抵抗を大きくし、圧縮損失を
生じさせて自動車の制動を行う排気ブレーキも公
知である。しかし、このような排気ブレーキを採
用したデイーゼルエンジンにおいて、前述したよ
うな吸気騒音を防止できるようにしたものは未だ
実用化されていない。
ところで、この種のデイーゼルエンジンにおい
ては、アイドリング時ないし低負荷運転時だけで
なく、減速時にも吸気騒音の発生を防止するのが
望ましい。しかしながら、上記のように排気ブレ
ーキを採用したデイーゼルエンジンの吸気通路に
単に前述したような補助スロツトルバルブを設け
ただけでは実際の使用に供し得ない。すなわち排
気ブレーキによつて減速および制動する際に、通
常の減速時と同様に吸気側で補助スロツトルバル
ブ等により吸気通路を閉じてしまうと、エンジン
の吸気量が減少するとともに、排気量も減少する
ために排気ブレーキの性能が悪くなるという問題
がある。
(考案の目的) 本考案は、このような点に鑑み、アイドリング
時ないし低負荷運転時はいうまでもなく、通常の
減速時においても吸気量を減少させてエンジンの
振動および騒音を減少できるようにし、かつ、排
気ブレーキによる減速および制動時には吸気量を
減少させないようにして排気ブレーキの性能が低
下しないようにし、良好な排気ブレーキ性能を発
揮できる自動車用デイーゼルエンジンの吸気装置
を提供することを目的とする。
(考案の構成) 本考案は、排気通路に排気制動弁を備えた自動
車用デイーゼルエンジンにおいて、吸気通路に開
位置と、吸気絞り量が吸気負圧で150〜350mmHg
となる閉位置とに切替自在に設けられた吸気シヤ
ツタと、アクセルペダルの操作状態を検出するス
イツチと、排気制動弁の作動状態を検出するスイ
ツチとを備え、かつ、上記両スイツチの作動に基
づいて吸気シヤツタを、アクセルペダルの非操作
時でかつ排気制動弁の非作動時に上記閉位置に切
替え、他の運転時に開位置に保持させる吸気シヤ
ツタ作動手段を具備していることを特徴とするも
のである。
この構成により、アクセルペダルの非操作時で
かつ排気制動弁の非作動時、すなわちアイドリン
グ時と、通常の減速時には吸気シヤツタが上記閉
位置に切替えられて吸気量が大きく絞られ、吸気
騒音が大幅に減少され、また、排気制動弁を作動
させて排気ブレーキによる減速および制動を行う
時には吸気シヤツタが開位置となり、排気ブレー
キ性能が大幅に向上される。
(実施例) 本考案を図に示す実施例によつて説明する。
図において、1はエンジン、2および3はエン
ジン1の燃焼室に連通する吸気通路および排気通
路である。吸気通路2には蝶型弁で構成される吸
気シヤツタ4が、排気通路3には排気制動弁5が
それぞれ開閉可能に設けられている。
上記吸気シヤツタ4の作動手段として、リンク
機構6と、第1パワーチヤンバ8と、第1三方電
磁切替弁10とが設けられ、排気制動弁5の作動
手段として、リンク機構7と、第2パワーチヤン
バ9と、第2三方電磁切替弁11とが設けられて
いる。すなわち、吸気シヤツタ4および排気制動
弁5は、リンク機構6,7を介して第1、第2パ
ワーチヤンバ8,9に連結され、各パワーチヤン
バ8,9内のスプリング8c,9cによつて開位
置に付勢され、パワーチヤンバ8,9の負圧室8
a,9aが負圧状態になつた時に、ダイヤフラム
8b,9bとリンク機構6,7を介して閉位置に
切替えられる。
上記各パワーチヤンバ8,9の負圧室8a,9
aは第1、第2三方電磁切替弁10,11を介し
て大気に通じる大気孔10a,11aと、バキユ
ームタンク13に通じる負圧通路12とに切替自
在に接続されている。上記三方電磁切替弁10,
11は、そのソレノイドが消磁された時に、負圧
通路12側を閉じて上記パワーチヤンバ8,9の
負圧室8a,9aを大気孔10a,11aを介し
て大気に解放させ、励磁された時に、大気孔10
a,11a側を閉じて上記負圧室8a,9aを負
圧通路12を介してバキユームタンク13に連通
させる。バキユームタンク13にはチエツク弁1
4を介してエンジン1により駆動されるバキユー
ムポンプ15が接続されている。
19はメカニカルガバナを備えた燃料噴射ポン
プで、エンジン1によつて駆動されるとともに、
アクセルペダル16によりケーブル17(ロツド
でもよい)を介してコントロールレバー18を操
作することによつて、アクセル開度とエンジン回
転数に応じた燃料をエンジン1の気筒に噴射する
ように構成されている。
20は電源としてのバツテリで、これにキース
イツチ21と、アクセルスイツチ22と、排気ブ
レーキスイツチ23と、クラツチスイツチ24
と、ニユートラルスイツチ25と、第2三方電磁
切替弁11のソレノイドとが順次直列に接続され
ている。上記キースイツチ21はエンジン1の運
転時にオンされ、停止時にオフされる。アクセル
スイツチ22はアクセルペダル16の操作状態を
検出するもので、アクセルペダル16を踏むとオ
フ、離すとオンされる。排気ブレーキスイツチ2
3は運転者により手動操作で選択的にオン、オフ
される。クラツチスイツチ24はクラツチペダル
(図示省略)の操作状態を検出するもので、クラ
ツチペダルを踏むとオフ、離すとオンされる。ニ
ユートラルスイツチ25はミツシヨンがニユート
ラルか否かを検出するもので、チエンジレバーの
ニユートラル位置でオフ、シフト位置でオンされ
る。
上記吸気シヤツタ4を作動させるための第1三
方電磁切替弁10は、上記アクセルスイツチ22
と、排気ブレーキ23との間にリレースイツチ2
6を介して並列に接続されている。リレースイツ
チ26は、排気制動弁5の作動を検出するもの
で、排気制動弁5を作動させるための第2三方電
磁切替弁11のソレノイドに連動して作動し、第
2三方電磁切替弁11のソレノイドが消磁されて
いる時すなわち排気制動弁5が開の時にオンさ
れ、同ソレノイドが励磁された時すなわち排気制
動弁5が閉の時にオフされる。
上記の構成において、エンジン1の暖機状態に
おけるアイドリング時には、キースイツチ22が
オンされたままで、アクセルペダル16の踏込み
が解除されるためにアクセルスイツチ22がオン
されることになる。一方、排気ブレーキスイツチ
23、クラツチスイツチ24、ニユートラルスイ
ツチ25のうち少なくとも一つがオフされるの
で、第2三方電磁切替弁11のソレノイドは消磁
され、排気制動弁5は図示の開位置にあり、従つ
て、排気ブレーキは働かず、これに伴つてリレー
スイツチ26はオンされたままとなる。
すなわち、このアイドリング時には、排気制動
弁5が開位置のままで、上記キースイツチ22、
アクセルスイツチ22、リレースイツチ26がそ
れぞれオンされる。このため、第1三方電磁切替
弁10のソレノイドが励磁され、同弁10が第1
パワーチヤンバ8の負圧室8aを負圧通路12に
連通させる位置に切替えられ、上記負圧室8aに
負圧通路12を通じてバキユームタンク13から
負圧が導かれ、ダイヤフラム8bによりリンク機
構6を介して吸気シヤツタ4が図面二点鎖線に示
す閉位置に切替えられる。これによつて、エンジ
ン1への吸気量が絞られ、このアイドリング時に
おけるエンジン1の振動、騒音は抑制されること
になる。
また、エンジン1の通常の減速時においても、
上記アイドリング時と同様に、アクセルペダル1
6の踏込みが解除され、アクセルスイツチ22が
閉じられるので、上記アイドリング時と同様の作
動で吸気シヤツタ4が閉じられ、吸気脈動等によ
る吸気騒音が低減されることになる。
ここで、上記吸気シヤツタ4による吸気通路2
の絞り量を考察すると、上記アイドリング時およ
び通常の減速時における吸気騒音を防止するため
には、吸気シヤツタ4の閉位置での吸気絞り量を
その下流の吸気負圧が100mmHg以上となるように
設定するのが望ましく、150〜350mmHgに設定し
ておくのが最も効果的であることを実験により確
認した。すなわち、上記吸気負圧が100mmHg未満
であると、吸気絞りによる騒音防止効果が小さ
く、あまり絞り過ぎるとたとえば400mmHg以上に
すると、エンジン1に対する吸気量が不足してエ
ンジン1の回転に支障をきたすことになる。従つ
て上記吸気負圧を100〜400mmHgとすることが考
えられるが、この臨界域まで絞り範囲を広げる
と、その臨海点付近で不可避的な作動誤差によつ
て制御精度が悪くなる。このため、本考案では、
上記吸気負圧が150〜350mmHgとなるように設定
したのであり、これによつて上記アイドリング時
および通常の減速時に吸気騒音を確実にかつ効率
よく低減できるのである。
次に、排気ブレーキによる減速および制動を行
う場合、キースイツチ21はオンされたままで、
アクセルペダル16およびクラツチペダルの踏込
みはなく、かつ、チエンジレバーがいずれかの変
速位置(シフト位置)にあるので、アクセルスイ
ツチ22と、クラツチスイツチ24と、ニユート
ラルスイツチ25がいずれもオンされる。従つ
て、この状態で運転者が排気ブレーキスイツチ2
3をオンすれば、上記各スイツチ21〜25がす
べてオンされ、第2三方電磁切替弁11のソレノ
イドが励磁され、第2パワーチヤンバ9の負圧室
9aにバキユームタンク13から負圧が導かれ、
ダイヤフラム9bによりリンク機構7を介して排
気制動弁5が閉位置となる(図面二点鎖線参
照)。これによつて、エンジン1の排気量が絞ら
れ、排気ガス圧力が高くなり、エンジン1の背圧
が高められて圧力抵抗が大きくなり、排気ブレー
キによる減速および制動が行われる。
上記排気ブレーキによる制動時には、第2三方
電磁切替弁11のソレノイドが励磁されると同時
に、リレースイツチ26が励磁されてスイツチオ
フされるので、第1三方電磁切替弁10のソレノ
イドは消磁され、吸気シヤツタ4は図面実線で示
す開位置に保持されることになり、吸気量が減少
することはない。こうして排気ブレーキによる制
動時には、エンジン1に対し、十分な吸気量が確
保され、排気量も十分で、排気ブレーキ性能が低
下することはなく、効率のよいブレーキ作用が発
揮される。
なお、通常の走行運転時には、アクセルペダル
16の踏込みによりアクセルスイツチ22がオフ
されるので、上記両三方電磁切替弁10,11は
いずれも消磁されたままであり、従つて、吸気シ
ヤツタ4が閉じられることはなく、排気制動弁5
が閉じられることもない。
上記実施例において、クラツチスイツチ24お
よびニユートラルスイツチ25は、減速運転とア
イドリング運転とを識別検出するものであるか
ら、これらのスイツチ24,25の代りに、アイ
ドリング時にオフされ、アイドリング時よりも若
干高いエンジン回転数の時(低負荷運転時)にオ
ンされる回転数スイツチを用いても差支えない。
また、上記アクセルスイツチ22、クラツチス
イツチ24、ニユートラルスイツチ25は、必ず
しもアクセルペダル、クラツチペダル、チエンジ
レバーの動きに調節応動する形式である必要はな
く、間接的に動きを検知する形式のセンサを用い
てもよい。たとえば、アクセルスイツチ22では
燃料噴射ポンプ19のコントロールレバー18の
アイドリング位置を検知するアイドリングスイツ
チを適用することもできる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、アイドリ
ング時に、吸気シヤツタを自動的に閉じて吸気量
を吸気負圧で150〜350mmHgまで大きく絞ること
により、エンジンの振動、騒音を大幅に低減で
き、かつ、通常の減速時においても上記吸気シヤ
ツタを自動的に閉じて吸気騒音を大幅に低減で
き、しかも、排気ブレーキによる制動時には、吸
気シヤツタが閉じないようにして吸気量および排
気量を十分に確保し、排気ブレーキの性能が低下
しないようにでき、良好な排気ブレーキ効果が発
揮できる等、実用的価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す自動車用デイーゼ
ルエンジンの吸気装置の全体構成図である。 1……エンジン、2……吸気通路、3……排気
通路、4……吸気シヤツタ、5……排気制動弁、
6,7……リンク機構、8……第1パワーチヤン
バ、9……第2パワーチヤンバ、10……第1三
方電磁切替弁、11……第2三方電磁切替弁、1
2……負圧通路、13……バキユームタンク、1
4……チエツク弁、15……バキユームポンプ、
20……バツテリ、21……キースイツチ、22
……アクセルスイツチ、23……排気ブレーキス
イツチ、24……クラツチスイツチ、25……ニ
ユートラルスイツチ、26……リレースイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気通路に排気制動弁を備えた自動車用デイー
    ゼルエンジンにおいて、吸気通路に開位置と、吸
    気絞り量が吸気負圧で150〜350mmHgとなる閉位
    置とに切替自在に設けられた吸気シヤツタと、ア
    クセルペダルの操作状態を検出するアクセルスイ
    ツチと、排気制動弁の作動状態を検出するスイツ
    チとを備え、かつ、上記両スイツチの作動に基づ
    いて吸気シヤツタを、アクセルペダルの非操作時
    でかつ排気制動弁の非作動時に上記閉位置に切替
    え、他の運転時に開位置に保持させる吸気シヤツ
    タ作動手段を具備していることを特徴とする自動
    車用デイーゼルエンジンの吸気装置。
JP1980050762U 1980-04-14 1980-04-14 Expired JPS6220674Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980050762U JPS6220674Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980050762U JPS6220674Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150825U JPS56150825U (ja) 1981-11-12
JPS6220674Y2 true JPS6220674Y2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=29645691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980050762U Expired JPS6220674Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220674Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150825U (ja) 1981-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445474A (en) Air intake system for supercharged automobile engine
JPH0243891B2 (ja)
JP3114787B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPS6220674Y2 (ja)
JPH0893513A (ja) 圧縮圧開放式ブレーキの制動力制御装置
JPH021464Y2 (ja)
JPH0236919Y2 (ja)
JPS6056896B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6212375B2 (ja)
JP3186932B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JP2500153Y2 (ja) エンジンの排気ブレ―キ制御装置
JPS6244100Y2 (ja)
JP3295676B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPS6315458B2 (ja)
KR970004581Y1 (ko) 주 브레이크 및 보조 브레이크 연동장치
JPH0236918Y2 (ja)
JP2513542Y2 (ja) 圧縮ブレ―キ制御式エンジンブレ―キ装置
JPH0240283Y2 (ja)
JPH07279695A (ja) 車両用補助制動装置
JP2924508B2 (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関
JP2512870Y2 (ja) 排気ブレ―キ装置の作動確認装置
JPH0769205A (ja) 自動車のブレーキ装置
JP3693433B2 (ja) 排気ブレーキ装置及びegr装置を有するエンジン
JPS6133245Y2 (ja)
JPS6239256B2 (ja)