JPS62206587A - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JPS62206587A
JPS62206587A JP61048323A JP4832386A JPS62206587A JP S62206587 A JPS62206587 A JP S62206587A JP 61048323 A JP61048323 A JP 61048323A JP 4832386 A JP4832386 A JP 4832386A JP S62206587 A JPS62206587 A JP S62206587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
character
data
memory
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61048323A
Other languages
English (en)
Inventor
小桧山 智久
関 行宏
吉明 北爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61048323A priority Critical patent/JPS62206587A/ja
Publication of JPS62206587A publication Critical patent/JPS62206587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビットマツプ方式の文字表示装置に係り、特
に、文字を構成する縦横のドツト数がデータバス幅のヒ
ツト数よシ多い文字を高速にビットマツプメモリに書込
むのに好適な文字表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の文字表示装置として、ビットマツプ方式によるも
のが知られている。これは、表示部の一画面に同時に表
示すべき文字を表わすビットパターン(すなわち、文字
フォント)全記憶可能なビットマツプメモリを用い、種
々の文字の各々に対応しに文字フォントを格納した文字
フォントメモリから表示部の一画面に表示すべき全ての
文字に対応した文字フォントを読み取シ、これらを全て
ビットマツプメモリにf4き込み、このビットマツプメ
モリから舊き込まれた文字7オンifdみ出して表示部
に供給するようにしたものである0かかる文字表示装置
では、例えは、刊行物“PC−100テクニカルマニユ
アル”PP11−1〜11−5に記載されているように
、16ドツト×16ドツト構成の文字フォントを使用す
るのが一般的である〇 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、たとえは、見出しや文章の一部を強調す
る場合など、通常の大きさの文字よシも大きな文字を表
示したい場合がある。このために。
使用する文字フォントとしては、16ドツト×16ドツ
ト構成のものはか)でなく、これ以上のドツト数の、た
とえは% 24ドツ)X24ドツト構成や32ドツト×
32ドツト構成などの文字フォントをも使用される。
ところで% 16ドツト×16ドツト構成の文字フォン
トを使用する文字表示装置でたとえは24×24ドツト
構成の文字フォントを取扱うようにした場合、文字表示
![aiのデータバス幅を従来通9の16ビツトのまま
とすると、1ラスタデータを文字フォントメモリから読
み出す際、これを複数回に分けて読み出し、また読み出
したデータをビットマツプメモリに簀き込む際も、同じ
く複数回に分けて書き込む必要があっ九〇このため1文
字フォントメモリからの読み出し回数、ビットマツプメ
モリへの誉き込み回数が必要以上に増加するという問題
があっ友。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、デー
タバス幅よシもドツト数が多い文字7オン)t−文字フ
ォントメモリから読み出してビットマツプメモリの任意
位置に誉き込む(このことを。
以下パ展開する”という)に際し1文字フォントメモリ
の読み出し回数及びビットマツプメモリへの書き込み回
aを低減可能とした文字表示装置を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
文字フォントの7オ/トデータを所定量シフトして文字
フォント装置から読み出し、このシフトtt−、ビット
マツプメモリでの該フォントデータの誉き込み位置に応
じて設定する。
〔作用〕
文字フォント装置から読み出されたフォントデータをそ
のままビットマツプメモリに誉き込むことができる〇 〔発明の実施例〕 以下1本発明の実施例を図面を用いて説明する。
まず、第1図によシ、本発明による文字表示装置の一実
施例の全体構成を説明する。
同図において、マイクロプロセッサ1は主記憶装置2に
格納され九命令に従って文字表示のための処理を行なう
。主記憶装置2はマイクロプロセッサ1のための命令や
データを格納している。文字フォント装置3からはマイ
クロプロセッサ1の指示に従って文字フォントが読み出
され、この文字フォントはビットマツプメモリ4へ書き
込まれる。ビットマツプメモリ4に書き込まれた文字フ
ォントはディスプレイ5に供給され、これによって文字
が表示される。
かかる実施例におけるデータバスの幅が16ドツトとし
、文字フォント装置3に格納される文字フォントが16
ドツトX16ドツト構成のものよシもドツト数が多い、
例えは24ドツト×24ドツト構成や52ドツト×32
ドツト構成の文字フォントが格納され、かかる文字フォ
ントも文字フォント族に3からビットマツプメモリ4に
転送されてディスプレイ5で表示されるが、次に、かか
る転送を可能とした文字フォント装置IL5の具体的な
構成について、第2図を用いて説明する。なお、同図に
おいて、31はフォントメモIJ、52はシフタ、33
はカウンタ/レジスタ、34はレジスタ、35はデコー
ダ、36はドライバである。
第2図において、データバスの幅は16ドツトである。
また、文字フォントのラスク方向(ティスゲレイ5上で
の水平方向)のドツトからなるデータをフォントデータ
というとすると、フォントメモリ31には、データバス
の幅板上のドツト数のフォントデータからなる文字フォ
ントも格納されている・ここでは、かかる文字フォント
は24ドツト×24ドツト構成であるとする。フォント
メモリ51は、ROM (Read 0nly Mem
ory )やRA M (Randon Access
 Memory )  で構成されているO wJs図は、「漢」という漢字を例とし、フォントメモ
リ31に24ドツトX24ドツト構成の文字フォントが
格納されている様子を示している。
同図のように、フォントメモリ31からは、−回の読み
出しでラスク万口に24ドツト分のフォントデータがフ
ォントデータ1ii5Q2を介して読み出される。
第2図において、カウンタ/レジスタ55は文字フォン
トメモリ31における読み出すべき文字フォントの格納
アドレスを格納する。シフタ32は、フォントデータ@
502を介してフォントメモリ51から供給される24
ビツトの並列フォントデータをレジスタ34から供給さ
れるシフト量データに応じた童たけシフトし、フォント
データの所望部分を含んだ16ビツトの並列データとし
てシフタ出力i1305に出力する。
レジスタ34に設定するシフトデータとフォントデータ
線502上のフォントデータと77タ出力ff!A30
3上のデータとの関係の1例を第4図に示す。同図では
、同香号のビットデータは同−内容であることを示す0
またX印はシフタ32のシフト動作に対してもシフタ出
力線305上のデータを16ビツト構成とする丸めヒツ
トデータであって、どのような内容のデータでも構わな
い(すなわち0”でも11#でも構わない〕ことを示す
このように、レジスタ34に設定するシフト量データに
より、フォントデータ線302の必要な部分を営む16
ピツトのデータがバレルシフタ出力線605に出力され
る。
このシフタ出力線303の16ビツトデータは、第2図
において、ドライバ56t−介してデータバスに出力さ
れる。デコーダ35はアドレスバスを介して供給される
アドレス信号をデコードし、カウンタ/レジスタ63、
レジスタ34およびドライバ36t″制御するための信
号全作成する。いま、マイクロプロセッサ1によシ、フ
ォントメモリ61の所望の文字フォントが格納されてい
る領域の最初の番地が指定されると、この番地を表わす
アドレス信号がアドレスバス、デコーダ35を介してカ
ウンタ/レジスタ33に供給されて格納される。
ま友、これと同時に、デコーダ35の出力によシ、レジ
スタ54F′s、データバスを介して供給されるシフト
量データが格納される。カウンタ/レジスタ35に格納
されているアドレスによってフォントメモリ31からフ
ォントデータが読み出され、シフト32でレジスタ34
に格納されたシフト量データに応じてシフトされると、
デコーダ35からドライバ36に制御信号が供給され、
これKよシ、ドライバ36はイネーブル状態となってシ
フタ出力線305のデータをデータバスに出力する。そ
して、データバスにデータが出力されると、カウンタ/
レジスタ35は1だけカウントし、フォントメモリ31
の次の番地を指定して同様のフォントデータの読み出し
が行なわれる。ただし、レジスタ54には、デコーダ5
5に次のアドレス信号が供給されるまで、同一内容のシ
フト量データを保持する。
次に、第3図に示すようにフォントメモリ61に格納さ
れている文字「漢」の文字フォントを、第5図に示すよ
うに、ビットマツプメモリ40文字展開領域55に格納
する場合について、この実施例の動作を説明する。なお
、ビットマツプメモリ4で24ドツトX24 ドツト構
成の文字フォント格納する場合には、通常、16ドツト
×16ドツトの文字フォントが格納される領域が4個使
用される。 Lfe、かって、この場合の2オントデー
タが格納される長さは16X2=32ドツト分とな)、
ここでは、第5因に示すように、32ドツトのシフタ方
向(水平方向)の長さの領域で、この文字フォントはこ
の領域の左側境界(ワード境界)から右方に5ドツトず
れ、ま友、右側ワード境界から左方に3ドツトずれて格
納されるものとする。
ここで、第4図の説明から明らかなよう罠、左側ワード
境界からの右方5ドツトのずれは、シフタ32でのずれ
tが−5で6)%右側ワード境界からの左方3ドツトの
ずれは、シフトレジスタ32でのずれ童が12である。
マイクロプロセッサ1がフォントメモリ51での文字「
漢」K対する文字フォントヲ指定すると、カウンタ/レ
ジスタ33にこの文字フォントが格納されている領域の
最初のアドレスかセットされる。次に、ビットマツプメ
モリ4上の文字開始位置と左側ワード境界とのずれ55
によシ決まるシフ)l「−5Jのシフト量データかレジ
スタ34にセットされる0カウンタ/レジスタ33のア
ドレス指定によってフォントメモリ31から読み出され
t文字「漢」の文字フォントの第1行目(最初のラスタ
)のフォントデータ50はシフタ32によって5ドツト
だけ右方にシフトされ、データ51(第5回)としてデ
−タバス幅に出力される。
マイクロプロセッサ1はこれを読み取り、第5図のよう
に、ビットマツプメモリ4に書き込む。レジスタ64で
は同一内容のシフト量データか保持され1文字フォント
の左側はこのままのシフト量でカウンタ/レジスタ53
のアドレスとビットマツプメモリ4の書き込みアドレス
を更新しながら、都合24回、文字フォント装[3から
各行のフォントデータを順次読み取シ、ビットマツプメ
モリ4に書き込む操作を繰シ返す。これによって、第5
図の2つのワード境界間の左半万の領域での誓き込みが
行なわれる。文字フォントの右側に関しても全く同様で
あり%文字フォントの左側の簀き込みが終ると、再び「
漢」のフォントが格納されているアドレスをカウンタ/
レジスタ33にセットシ、文字展開領域55と右側ワー
ド境界とのずれ54(第5図)1を表わすシフト量「1
2」シフト量データをレジスタ64にセットし、前述の
ように、カウンタ/レジスタ35及びビットマツプメモ
リ4上の書き込みアドレスを順次更新しながら24回、
読み書きを繰シ返せはよい。
以上の処理により、ビットマツプメモリ4上の文字展開
領域55に文字を展開することができる。
もし、フォントメモリ31とデータバスの間にシフタ3
2がなけれは、ビットマツプメモリ4に書き込むデータ
を作成するのに複数回フォントメモリ31を読んだシフ
タ量データの演算(シフトなど)が必要となる場合があ
った。
以上1本実施例ではデータバス幅を16ビツトと仮定し
九が、本発明はデータバス幅が16ビツトであることに
制約されるものではなく、まtフォントメモリ31から
ビットマツプメモリ4へのデータ転送音マイクロプロセ
ッサのみに委ねる制限もない。
〔発明の効果〕
本発明によれは5文字フォントのドツト数か文字表示装
置のデータバス幅より大きい場合でも、フォントメモリ
の読み出し回数、ビットマツプメモリへの書き込み回数
を減少させることができる。
読み出し、畳き込み回数は平均3削減となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字表示装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図における文字フォント装置の
具体的構成を示すブロック図、第3図rr、i2図にお
けるフォントメモリに格納されている文字フォントの一
例を示す説明図、第4図は第2−におけるシフタに設定
されるシフタ量データに対するフォントデータのジット
例を示す説明図、第5図は第2図に示した文字フォント
装置の動作説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 種々の文字フォントが格納された文字フォント装置から
    所望の文字フォントを順次読み出してビットマップメモ
    リに書き込み、該ビットマップメモリに格納された文字
    フォントに対する文字をディスプレイ上に表示するよう
    にした文字表示装置において、前記文字フォント装置に
    シフタを設け、文字フォントのフォントデータを該シフ
    タによって所定量シフトして前記文字フォント装置から
    読み出すことにより、前記ビットマップメモリの指定さ
    れる所定位置に書き込み可能に構成したことを特徴とす
    る文字表示装置。
JP61048323A 1986-03-07 1986-03-07 文字表示装置 Pending JPS62206587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048323A JPS62206587A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048323A JPS62206587A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 文字表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206587A true JPS62206587A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12800201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048323A Pending JPS62206587A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206587A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60200287A (ja) 記憶装置
US5563626A (en) Smooth text display system
JPS62206587A (ja) 文字表示装置
JPH0452476B2 (ja)
JPS597992A (ja) マルチウインドウ画面によるデイスプレイ表示方式
JPS61250729A (ja) シフタ回路
JPS61267086A (ja) 文字表示装置
JPS60173588A (ja) マルチウインドウ表示処理方式
JPS607476A (ja) 画面スクロ−ル方式
KR910000301B1 (ko) 컴퓨터의 사용자 정의 문자 입출력장치 및 방법
JPS63274988A (ja) ビットマップディスプレイ用文字パタ−ン発生方式
JPS61239288A (ja) 文字パタ−ン発生方式
JPS63228194A (ja) 文字フオントの保持方法
JPS58116579A (ja) 漢字ドツトパタ−ン出力制御方式
JPS62293288A (ja) 文字パタ−ン転送方式
JPS61114295A (ja) 文字・図形表示方法
JPS6256992A (ja) 文書編集処理方式
JPS5995586A (ja) キヤラクタ表示回路
JPS6057381A (ja) 表示方式
JPH0212296A (ja) 指定型文字表示装置
JPS62191883A (ja) 文字表示制御装置
JPS6337379A (ja) 表示制御回路
JPS62145280A (ja) ビツトマツプデイスプレイにおける表示修飾制御方式
JPS6294891A (ja) 表示装置
JPS58146982A (ja) 文書編集装置