JPS62206262A - 内燃エンジンの電子式空燃比制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの電子式空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS62206262A
JPS62206262A JP4856286A JP4856286A JPS62206262A JP S62206262 A JPS62206262 A JP S62206262A JP 4856286 A JP4856286 A JP 4856286A JP 4856286 A JP4856286 A JP 4856286A JP S62206262 A JPS62206262 A JP S62206262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
air
fuel ratio
fuel
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4856286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569985B2 (ja
Inventor
Akira Takahashi
晃 高橋
Toru Hashimoto
徹 橋本
Masato Takahata
高畠 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4856286A priority Critical patent/JPS62206262A/ja
Publication of JPS62206262A publication Critical patent/JPS62206262A/ja
Publication of JPH0569985B2 publication Critical patent/JPH0569985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は内燃エンジンの電子式空燃比制御方法に関し
、特に、エンジンの使用による特性の経年変化、大気圧
変化による特性の変化等を補正して空燃比を常に最適値
に保つ、所謂学習制御方式による電子式空燃比制御方法
に関する。
(従来の技術) 内燃エンジンに供給される燃料量を、エンジン負荷を表
すパラメータ、例えば空気流量とエンジン回転数により
決定される基本量に種々の補正係数や補正定数(これら
を補正変数という)、例えば、排気ガス中の特定成分濃
度(例えば、Ot濃度)に応じた補正係数(第1の補正
変数)1.エンジン温度に応じた補正係数、バッテリ電
圧に応じた補正定数等を乗算及び/又は加算して演算し
、斯く演算した燃料量をエンジンに噴射・供給し、空燃
比を所要の値に制御する電子式空燃比制御方法は広く採
用されている。
斯かる電子式空燃比制御方法において、エンジンの使用
による特性の経年変化、大気圧変化による特性の変化等
が生じた場合、これらの特性変化を補正する方法として
、従来以下の方法が知られている。即ち、空燃比を前記
排気ガス中の特定成分濃度に応じて設定される第1の補
正変敗値に応じて所定値にフィードバック制御(クロー
ズトループ制御)する制御時に、該制御中に設定された
第1の補正変数の平均値を代表する第2の補正変敗値(
第2の補正変敗値は第1の補正変数の平均値であっても
よいし、平均値に対して所定の関係を存する値であって
もよい。)を演算してこれを順次記憶・更新しておき、
この所謂学習補正係数である第2の補正変敗値を上述の
種々の補正係数や補正定数の一つに加えて前記基本量を
補正し、空燃比をクローズトループ制御時のみならずオ
ープンループ制御時の各運転状態に最適な所定値に保持
するように制御している。
一方、燃料タンク等から蒸発する燃料が大気中に漏れ出
るのを防止するために、エンジンの停止時には蒸発燃料
を例えば活性炭の詰まったキャニスタに向かって拡散さ
せ、運転時にはキャニスタ外部から大気を取り入れて活
性炭から離脱した燃料をスロットル弁下流の吸気通路内
に排出するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 然るに、キャニスタからの蒸発燃料を含んだ空気(これ
を以下「パージエア」という)はその空気と燃料との割
合が一定しておらず、このようなパージエアを吸気通路
内に排出させているときに、上述の学習補正係数の演算
及び更新が行われると、該学習補正係数の演算精度を著
しく損なうことになる0例えば、燃料蒸気を多量に含む
パージエアが吸気通路に排出されると、学習補正係数は
概して小さな値に演算され、この小さな値に演算された
学習補正係数に応じて燃料量を設定すると空燃比は最適
所定値より燃料リーン側の値に設定されてしまう、特に
、このような不都合が冷間始動時に生じるとエンジンの
運転性を大きく損なうことになる。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもので
、学習補正係数を適正値に正確に設定するようにし、も
って各エンジン運転状態時の空燃比を夫々の所定値に正
確に制御できるように図った内燃エンジンの電子式空燃
比制御方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明の内燃エンジンの電
子式空燃比制御方法は、燃料タンク内がキャニスタを介
してスロットル弁下流側の吸気通路内に連通ずる内燃エ
ンジンに供給される混合気の空燃比フィードバック制御
時に、排気ガス中の特定成分濃度に応じた第1の補正変
敗値を設定すると共に、該フィードバック制御中に設定
された前記第1の補正変数の平均値を代表する第2の補
正変敗値を演算して記憶・更新しておき、該第2の補正
変敗値に応じて空燃比を所定値に制御する電子式空燃比
制御方法において、前記キャニスタと前記スロットル弁
下流の吸気通路とを接続する連通路途中に、該連通路を
遮断・開成する電磁弁を配設し、該電磁弁をエンジンの
特定運転状態時に開成して蒸発燃料を前記吸気通路に排
出すると共に、前記フィードバック制御中に前記電磁弁
が開成しているとき、前記第2の補正変敗値の更新を禁
止することを特徴とする。
(作用) キャニスタとスロットル弁下流の吸気通路とを接続する
連通路途中に配設した電磁弁は蒸発燃料の排出時期をエ
ンジンの運転状態に応じた所定の時期に設定可能にする
。そして、電磁弁の開成時、即ち、空燃比を正しく把握
出来ないパージエアが吸気通路に排出される時、第2の
補正変数の更新を禁止することにより、該第2の補正変
敗値が不適正値に設定されてしまうことが防止される。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第6図を参照して説
明する。
先ず、第6図を参照して本発明方法を実施する燃料供給
制御装置の概略構成を説明すれば、符号10は多気筒内
燃エンジン、例えば4気筒エンジンを示し、符号12は
各気筒の吸気ボートに接続される吸気管を示す、吸気管
12の大気側開口端部にはエアクリーナ13が取り付け
られると共に、カルマン渦式のエアフローセンサ14が
取り付けられている。このエアフローセンサ14は電子
制御装W (ECIJ)16の入力側に電気的に接続さ
れ、カルマン渦発生周期信号fを電子制御装置16に供
給する。
吸気管12途中にはスロットル弁18が配設され、スロ
ットル弁12と各気筒の吸気弁(図示せず)との間には
、各吸気弁の直ぐ上流に噴射弁20が夫々配設され、各
吸気弁20は電子制御装[16に接続されて電子制御装
置16からの駆動信号により駆動される。
符号15は各気筒の排気ポートに接続される排気管を示
し、排気管15途中には排気ガス中の未燃炭化水素や窒
素酸化物等の有害ガス成分を浄化する三元触媒17が配
設され、エンジン10と三元触媒17間の排気管15に
、排気ガス中のot濃度を検出する0、センサ21が取
り付けられている。0□センサ21は電子制御装置16
に電気的に接続されて02濃度検出信号を電子制御装置
16に供給する。
電子制御装置16の入力側には図示しないエアコンのオ
ン・オフ状態を検出し、オン・オフ信号を発生するエア
コンスイッチ1).前記スロットル弁18が所定のアイ
ドル開度位置に閉じられたときオン信号を発生するアイ
ドルスイッチI9、各気筒の所定クランク角度位置(例
えば、吸気行程の上死点位置)を検出するクランク角度
位置センサ(N)22、エンジン10のシリンダブロッ
クに取付けられ、エンジン冷却水温Twを検出するエン
ジン水温(Tw)センサ23、及びバッテリ電圧、大気
圧等の他のエンジン運転パラメータ値を検出するセンサ
24が夫々電気的に接続されている。
符号25は燃料タンクであり、該燃料タンク25内部は
管路(連通路)26を介してスロットル弁18下流の吸
気管12内に連通されている。そして、管路26には燃
料タンク25側からキャニスタ28及び電磁弁30がこ
の順に配設されている」キャニスタ28には活性炭28
aが充填されており、この活性炭2Ba層及びキャニス
タ28下部に開口する開口28bを介してキャニスタ2
8内部が大気に連通している。電磁弁30は三方切り換
え弁であり、管路26の上流側接続口30a、下流側接
続口30b及び大気開口30’cを有し、前記上流側接
続口30a及び大気開口30cのいずれかを選択的に開
閉する弁体30eと、弁体30eを常時大気開口30c
を閉塞するように大気開口30c側に押圧する、図示し
ないばねと、付勢時に弁体30eを上流接続口30aに
押圧して該接続口30aを閉塞させるソレノイド30d
とから構成されており、ソレノイド30dは前記電子制
御装置16に電気的に接続されて、電子制御装置16か
らの付勢信号により付勢される。
次に、上述のように構成される燃料供給制御装置の作用
を説明する。
先ず、前記電磁弁30のソレノイド30dが、電子制御
装216から付勢信号により付勢されて上流側接続口3
0aが閉塞され、大気開口30cが開口されると、該大
気開口30cから大気が吸気管12内に吸引され、逆に
消勢されて大気開口30cが閉塞され、上流側接続口3
0aが開口するとキャニスタ28の開口28bから大気
(パージエア)が吸気管12内に吸引されることになり
、いずれの場合にも吸気管12には略一定量の空気が吸
引されるようになっている。そして、後者の場合、開口
28bから吸引された空気は活性炭28bに吸着してい
る燃料を離脱させて、吸気管12に導びく。
この電磁弁30の作動制御、即ちパージエア制御は電子
制御装置16により実行され、これを第2図に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。電子制御装置16は前
述した種々のエンジン運転パラメータセンサからの検出
信号を読み込み、第2図のステップ60において、エン
ジン10がキャニスタ28からのパージエアを遮断(パ
ージカット)シてパ−シェアの吸気管12への排出を阻
止すべき所定の運転状H(以下これを「パージカットす
べき所定の運転状態」という。)にあるか否かを判別す
る。このパージカットすべき所定の運転状態は、例えば
、エンジン水温センサ23により検出されるエンジン水
温T−値が所定温度(例えば60℃)以上である運転状
態、エアフローセンサ14により検出されるカルマン渦
発生周期fが、中負荷以下の所定空気流量を表す値(f
 =XPURGA、第4図参照)以下であり、且つ、ス
ロットル弁18が閉じられてアイドルスイッチ19がオ
ン状態にあり、且つ、エアコンが作動状態にあり、エア
コンスイッチ1)がオンである運転状態等であり、電子
制御装置16が斯かるパージカットすべき運転状態の一
つを検出すると(ステップ60の判別結果が肯定(YE
S)のとき)、ステップ62に進み、電磁弁30のソレ
ノイド30dに付勢(オン)信号を供給して上流側聞口
30aを閉塞し、キャニスタ28からのパージエアを遮
断する状態を保持する。
前記ステップ600判別結果が否定(NO)の場合、ス
テップ61に進み、今度はエンジン10がパージエアを
常時吸気管12に排出(パージ)すべき所定の運転状態
にあるか否かを判別する。このパージすべき所定の運転
状態は、例えば、エンジン水温TK値が前記所定値(6
0℃)以下、且つ、アイドルスイッチ19がオフ、且つ
、カルマン渦発生周期fが前記中負荷以下の所定空気流
量を表す値(XPURGA)以下である運転状態、エン
ジン水温TW4直が前記所定値(60℃)以下、且つ、
エアコンスイッチ1)がオン、且つ、カルマン渦発生周
期fが前記中負荷以下の所定空気流量を表す値(XPU
RGA)以下である運転状態等であり、電子制御装置1
6が斯かるパージすべき所定の運転状態の一つを検出す
ると(ステップ61の判別結果が肯定のとき)、ステッ
プ63に進み、電磁弁30のソレノイド30dを消勢し
て上流側開口30aを開口し、キャニスタ28からのパ
ージエアを吸気管12に排出する状態を保持する。尚、
上述のステップ62及び63において、エンジン10の
前記所定運転状態の変化を判別しなければ電磁弁30は
オン又はオフ状態に引き続き保持されたままに放置され
る。
エンジン10が、前記ステップ60及び61で判別され
る特定の運転状態以外の状態にあれば、ステップ61の
判別結果が否定となり、斯かる場合にはステップ64に
進み、電子制御袋N16は電磁弁30をしてタイマコン
トロールにより開閉弁を繰り返えさせる。このタイマコ
ントロールは電磁弁30を第1の所定時間(例えば、2
分間)に亘り開弁させた後、第2の所定時間(例えば、
30秒間)に亘り閉弁させ、このような開弁と閉弁を繰
り返し実行するものである。
次に、電子制御装置16による燃料供給量の演算制御方
法について説明する。
電子制御袋W16は前記種々のエンジン運転パラメータ
検出値に基づいて、先ず、エンジン10の運転状態を検
出し、燃料供給量制御をオープンループ制御モード及び
クローズトループ制御モードのいずれのモードで行うか
を決定する。オープンループ制御モードによる燃料供給
料制御は例えばエンジン始動時、エンジン冷間時、スロ
ットル弁ワイドオープン(WOT)時、加速・減速時等
の、エンジン10が特定のエンジン運転状態にあるとき
に実行され、このオープンループ制御モードにより燃料
供給量制御を実行する場合には燃料噴射弁20の燃料噴
射時間Tを次式Tl)により演算する。
TmTm X It*w+n+XC+Te  −(1)
又、エンジン10が上記特定の運転状態以外の状態にあ
るとき、電子制御装置16はクローズトループ制御モー
ド(フィードバンク制御モード)により燃料供給量制御
を実行し、この場合には燃料噴射弁20の燃料噴射時間
Tは次式(2)により演算される。
T = Tm (1,0+P+(1−1,0)+(IL
IN(R1−1,0))XC+T、  ・・・(2) ここに、上記式+1)及び(2)において、T、は基本
噴射時間であり、前記エアフローセンサ14により検出
される空気流量^及びクランク角度位置センサ22によ
り検出されるエンジン回転数Nで求められるA/N値に
応じた値に設定される。  IL*N+ll+は本発明
に斯かる学習補正係数であり、詳細は後述するように、
この学習補正係数は電子制御装置16の図示しない不揮
発性記憶装置に記憶された最新の更新値である。T、は
バッテリ電圧等に応じて決定される補正値、Pおよび■
は02センサ21によって検出される電圧値V(oz?
ffi度に対応する値)に応じて決定される公知のフィ
ードバック比例項値及び積分項値であり、比例項P値は
、例えば、前記電圧値Vが所定値を横切ってより大きい
値又はより小さい値に変化した場合、これらの変化に対
応して夫々所定値に設定され、積分項I値は、例えば、
所定の微小値宛所定期間毎に(例えば、所定時間毎又は
所定回回転毎に)、前記比例項P値の変化に対応して減
少又は増加させた値に設定される。尚、比例項P値及び
積分項■値のフィードバック制御開始時の初期値は夫々
値O及び(a 1 、0に設定しである。Cは他の補正
係数であり、エンジン水温、スロットル開度等の検出値
に応じた値に設定される。
電子制御装置16は上述のようにして演算した燃料噴射
時間Tに基づいて燃料噴射弁2oに駆動信号を供給し、
所要の燃料量を各気筒に噴射・供給する。
第1図は本発明に係る学習補正係数I LIN in+
の演算手順を説明するためのフローチャー1・であり、
電子制御装置16は、先ず、エンジン10が学習補正係
数ILR□7.を演算すべきでない所定のモード(学習
禁止モード)で運転されているか否かを判別する (ス
テップ50)、この学習禁止モードは、例えば、前記フ
ィードバック制御モード以外のモードで燃料供給制御が
実行されている場合、加速時の燃料増量又は減速時の燃
料tIi量運転の場合、大気圧が所定の下限値(例えば
、700+amHg)以下、又は所定の上限値(例えば
、800a+mHg)以上の雰囲気下でエンジン運転さ
れている場合、吸気温度が所定の下限値(例えば、10
℃)以下、又は所定の上限値(例えば、40℃)以上の
雰囲気下でエンジン運転されている場合等であって、エ
ンジン10が斯かる特定のモードの一つにより運転され
ている場合には(ステップ50の判別結果が肯定の場合
)、ステップ54を実行して学習補正係数!L□L、、
、の演算を禁止する。
エンジン10が上記学習禁止モード以外のモードで運転
されている場合、ステップ51に進み、エンジン10の
運転4JffliTが変化して、後述するように学習ゾ
ーンが変化し、今回ループのステップ51の実行が学習
ゾーンの変化後所定時間以内に行われたか否かを判別す
る。学習補正係数I LIN In>は、エンジン10
の運転領域を第4図に示すように複数の領域(図示例で
はA、 B、 Cの3つの領域)に区画し、各領域毎に
適合する値に設定される。そして、各領域での学習補正
係数[LIIN (alはエンジン10が当該領域内で
運転されているときに後述のように演算・更新される。
第4図に示す学習ゾーンは、エンジン回転数(rpm)
とエンジントルクの2つの運転パラメータで表される運
転領域を、スロットル弁18の全開作動線、アイドル開
度作動線及びエアフローセンサ14により検出されるカ
ルマン渦発生周期rが前記所定値(XPIJRGA) 
+7)一定作動線、所定値(XAFSII)の一定作動
線、及び所定値(XAFSL)の一定作動線によって区
画される3つの領域(ゾーン)A、B。
Cからなる。
ステップ51の判別は、エンジン10の運転領域が上述
の学習ゾーンA、B、Cの内の一つ、例えばゾーンBか
らゾーンCに移動した場合、ゾーンCでの学習補正係数
I LIN Telの演算を直に開始せずに、ゾーンC
でのエンジン10の作動が安定するまで所定時間待機し
た後、学習補正係数ILIN+。の演算を実行し、学習
補正係数It□紬)のより適正な値を得ようとするもの
である。従って、ステップ51における判別結果が肯定
で、未だ前記所定時間が経過していない場合には前記ス
テップ54に進み、学習補正係数I LIN (alの
演算が禁止される。
ステップ51の判別結果が否定の場合にはステップ52
に進み、前記第2図のステップ63及び64の実行によ
り電磁弁30が開弁され、パージエアを吸気管12に排
出中(パージ中)か否かが判別される。
パージ中であれば適正な学習補正係数I LIIN (
Illが演算出来ないので前記ステップ54に進み、学
習補正係数I LIIN +Il+の演算が禁止される
パージ中でなければ次に、パージカット開始から所定時
間経過したか否か、即ち、パージカント開始直後か否か
を判別する(ステップ53)。パージカットが実行され
てもその直後ではパージエアが直に吸気管12から排除
されず吸気管12内に留まっている。従って、これらの
パージエアが全て吸気管12から排除された後に学習補
正係数I LAN Talの演算を実行するようにして
いる。ステップ53の判別結果が肯定の場合、即ち、パ
ージカット直後の場合には前記ステップ54に進み、学
習補正係数IL工(1)の演算が禁止される。
そして、上述のステップ50乃至53の各判別結果が全
て否定(No)の場合にステップ55に進み、学習補正
係数rt□。、の演算が実行される。斯くして、各学習
ゾーン毎に適正な学習補正係数IL*N(a)が得られ
ることになる。
第3図は学習補正係数IL□。、の演算手順の一例を示
すフローチャートであり、電子制御装置16は第1図の
ステップ55の実行において、このフローチャートを実
行す。
先ず、前述した積分項I値が値l、0より大きいか否か
を判別する(ステップ70)。そして、積分項!値が値
1.0より大きいときにはステップ72に進み、電子制
御装置16の前記記憶装置に今まで記憶されいた学習補
正係数I LIN in−1)に所定値(XD)を加算
してこれを新たな学習補正係数I LIIN in+と
して前記記憶装置に記憶・更新する。
積分項I値が値1.0より大きくなければ(ステップ7
0の判別結果が否定)、ステップ71に進み、積分項I
値が値1.Oに等しいか否かを判別する。この判別結果
が肯定の場合には学習補正係数I LIN (n、は記
憶装置に記憶されている値1□□、−I)に設定されこ
の値が記憶装置に再び記憶される。
即ち、この場合には学習補正係数ILRN(n)の値は
何ら変更されない。
ステップ71の判別結果が否定の場合、即ち、積分項■
値が値1.0より小さい場合にはステップ74に進み、
今まで記憶されいた学習補正係数rL□(a−1)に所
定値(XD)を減算してこれを新たな学習補正係数I 
LIIN (、、lとし、前記記憶装置に記憶・更新す
る。このように演算され、記憶・更新される学習補正係
数’ LIN lalはフィードバック制御中に設定さ
れる積分項!値の平均値を代表する値であって、この学
習補正係数!LII、1....により燃料量は以下の
ように制御されることになる。
第5図(a)に示すように、フィードバック制御の開始
時(to)において、積分項1値は前述したとおりその
初期値1.0に設定されており、学習補正係数I LI
N (a)の記憶値は、今、(!! 1 、0であると
する。
フィードバック制御が開始されると01センサ21の検
出電圧Vが前記所定値を横切るまで、即ち、エンジン1
0に供給される空燃比が所定値になるまで積分項!値は
徐々に増加し、やがて値1.0よりΔ!だけ大きい値近
傍で静定するようになる。このΔI値は、例えば、エン
ジン特性の、使用による経年変化により異なった値をと
り、ΔI値が大きいと積分項!値が上述のように値1.
0よりΔIだけ大きい値近傍に静定するまでの時間ts
(これを「制御遅れ時間」という、第5図(al参照)
が大きくなり、その間エンジンlOには最適の空燃比が
供給されないことになり、排気ガス特性等に悪影響を与
えることになる。
次いで、前述した学習補正係数rL□1fi)の演算が
開始されると(第5図(blの1)時点)、第3図に示
す手順により学習補正係数I Llll (Il+は次
第に大きい値に更新されて行き、一方、積分項■値は次
第に減少して値1.0近傍の値に静定するようになる。
このとき学習補正係数I LIN (a)は値1.0よ
り前記式!たけ大きい値の近傍値になるように、即ち、
積分項!値が常に値1.0の近傍値に設定されるような
値に設定されることになり、学習補正係数IL□。、が
斯かる値に設定されると、以後このように更新された学
習補正係数IL□、)を前記式(1)及び(2)に適用
して空燃比を制御すれば、フィードバック制御時におい
ては、前記制御遅れ時間tsが実質的に0になり、オー
プンループ制御においても、板金、エンジン特性に経年
変化等が生じていても空燃比を所定値に制御することが
できる。
尚、上述の実施例では学習補正係数I LIIN Te
lを第3図に示す方法により演算したが、本発明はこれ
に限定されず、種々の変形例が考えられ、例えば、比例
項P値の反転直後の補正係数値(1,0+P+(1−1
,0))の、所謂重み付は平均値を学習補正係数I L
IIN lalとして、これを記憶・更新するようにし
てもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の内燃エンジンの電子式空燃
比制御方法に依れば、キャニスタとスロットル弁下流の
吸気通路とを接続する連通路途中に、該連通路を遮断・
開成する電磁弁を配設し、該電磁弁をエンジンの特定運
転状態時に開成して蒸発燃料を前記吸気通路に排出する
と共に、フィードバック制御中に前記電磁弁が開成して
いるとき、第2の補正変数の更新を禁止するようにして
第2の補正変数を適正値に設定するようにしたので、エ
ンジン特性の経時変化等を補正して空燃比を所要の値に
制御することが出来、従って、エンジン性能を常に最適
に維持することが出来るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図乃至第3図は本
発明方法を実施する燃料供給制御装置により実行される
制御手順の一部を示し、第1図は本発明に係る学習補正
係数値の演算を実行すべきか否かを判別するためのプロ
グラムフローチャート、第2図はキャニスタとスロット
ル弁下流の吸気通路とを接続する連通路途中に配設され
た電磁弁の制御手順を示すプログラムフローチャート、
第3図は本発明に係る学習補正係数値の演算手順を示す
プログラムフローチャート、第4図は本発明に係る学習
補正係数値が演算されるエンジン運転領域を説明するた
めのグラフ、第5図は空燃比フィードバック制御時に適
用される第1の補正係数の積分項値!及び学習補正係数
値I LIIN +++1の時間変化を示すグラフ、第
6図は本発明方法を実行する燃料供給制御装置の概略構
成図である。 10・・・内燃エンジン、12・・・吸気管(吸気通路
)、16・・・電子制御装置、18・・・スロットル弁
、20・・・燃料噴射弁、21・・・08センサ、25
・・・燃料タンク、26・・・管路(連通路)、28・
・・キャニスタ、30・・・電磁弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料タンク内がキャニスタを介してスロットル弁
    下流側の吸気通路内に連通する内燃エンジンに供給され
    る混合気の空燃比フィードバック制御時に、排気ガス中
    の特定成分濃度に応じた第1の補正変数値を設定すると
    共に、該フィードバック制御中に設定された前記第1の
    補正変数の平均値を代表する第2の補正変敗値を演算し
    て記憶・更新しておき、該第2の補正変数値に応じて空
    燃比を所定値に制御する電子式空燃比制御方法において
    、前記キャニスタと前記スロットル弁下流の吸気通路と
    を接続する連通路途中に、該連通路を遮断・開成する電
    磁弁を配設し、該電磁弁をエンジンの特定運転状態時に
    開成して蒸発燃料を前記吸気通路に排出すると共に、前
    記フィードバック制御中に前記電磁弁が開成していると
    き、前記第2の補正変数値の更新を禁止することを特徴
    とする内燃エンジンの電子式空燃比制御方法。
  2. (2)空燃比を、前記空燃比フィードバック制御時には
    、少なくとも前記第1及び第2の補正変数値に応じ、前
    記空燃比フィードバック制御以外の制御時には、少なく
    とも前記第2の補正変数に応じて夫々所定値に制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃エン
    ジンの電子式空燃比制御方法。
JP4856286A 1986-03-07 1986-03-07 内燃エンジンの電子式空燃比制御方法 Granted JPS62206262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4856286A JPS62206262A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 内燃エンジンの電子式空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4856286A JPS62206262A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 内燃エンジンの電子式空燃比制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206262A true JPS62206262A (ja) 1987-09-10
JPH0569985B2 JPH0569985B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=12806826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4856286A Granted JPS62206262A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 内燃エンジンの電子式空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206262A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129159A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPH01151763A (ja) * 1987-12-07 1989-06-14 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH01244134A (ja) * 1988-03-23 1989-09-28 Mitsubishi Electric Corp 燃料制御装置
JPH0267441A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比学習制御装置
JPH0352367U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21
US5423307A (en) * 1992-07-01 1995-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for internal combustion engine having improved air-fuel ratio-shift correction method
US5909727A (en) * 1997-06-04 1999-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165644A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Nippon Denso Co Ltd Control method of air-fuel ratio
JPS6065245A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165644A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Nippon Denso Co Ltd Control method of air-fuel ratio
JPS6065245A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129159A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPH01151763A (ja) * 1987-12-07 1989-06-14 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH01244134A (ja) * 1988-03-23 1989-09-28 Mitsubishi Electric Corp 燃料制御装置
JPH0267441A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比学習制御装置
JPH0352367U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21
US5423307A (en) * 1992-07-01 1995-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for internal combustion engine having improved air-fuel ratio-shift correction method
US5909727A (en) * 1997-06-04 1999-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569985B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173661B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US6478015B2 (en) Vaporized fuel treatment apparatus of internal combustion engine
JPH0726573B2 (ja) 自動車用エンジンの空燃比制御装置
JPH01203641A (ja) 内燃機関の燃料供給量補正装置
JPS62206262A (ja) 内燃エンジンの電子式空燃比制御方法
JPH0654104B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3644416B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置および制御法
US5720256A (en) Apparatus and method for controlling idle rotation speed learning of an internal combustion engine
US6390083B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US7792630B2 (en) Control system and method for internal combustion engine and engine control unit
JP3848908B2 (ja) エンジンの燃料制御方法及びシステム
JPH11190246A (ja) 燃料噴射制御装置および燃料噴射方法
JP3323577B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3601080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2700571B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63205451A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3435876B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10115241A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH0783096A (ja) キャニスタパージ装置
JPH06323179A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07166981A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH07189828A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01232141A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0385352A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07247920A (ja) キャニスタパージ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees