JPS6220611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220611B2
JPS6220611B2 JP52102709A JP10270977A JPS6220611B2 JP S6220611 B2 JPS6220611 B2 JP S6220611B2 JP 52102709 A JP52102709 A JP 52102709A JP 10270977 A JP10270977 A JP 10270977A JP S6220611 B2 JPS6220611 B2 JP S6220611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
track
spot
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52102709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5436906A (en
Inventor
Takeshi Maeda
Moriji Izumida
Masatoshi Ootake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10270977A priority Critical patent/JPS5436906A/ja
Publication of JPS5436906A publication Critical patent/JPS5436906A/ja
Publication of JPS6220611B2 publication Critical patent/JPS6220611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • G11B7/08588Sled-type positioners with position sensing by means of an auxiliary system using an external scale

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の利用分野 本発明は、情報をデイスク状記録媒体上に高密
度に記録し、希望する情報を高速に読み出し再生
する光デイスク装置に関し、特に同心円又はスパ
イラル状のトラツクが高密度に設けられたデイス
クから希望のトラツクを高速に検索できる光デイ
スク装置に関する。
(2) 従来技術 従来、短時間に任意の情報を検索する装置とし
ては、例えば、コンピユータ磁気デイスク装置が
ある。この装置では磁気ヘツドの位置を検出する
専用のデイスクが設えられている。(例えば、特
開昭50−75014号参照)このヘツド位置検出専用
のデイスク上には大体60μm幅の磁気トラツクが
同心円上に並んでいる。そして、ヘツド位置検出
専用のデイスクを読み出す磁気ヘツドと、情報が
記録された別のデイスクを読み出すヘツドは一体
になつてボイスコイルによつてそれぞれのデイス
クの上を半径方向に動かされる。さらに、希望情
報トラツクまで再生用磁気ヘツドを移動させるた
めには、ヘツド位置検出磁気ヘツドからの信号を
用いてボイスコイルを制御する。
第1図に、ヘツド位置検出専用デイスク上での
磁気トラツク101,102,103,104,
105とヘツド100の形状を示し、さらにヘツ
ドが半径方向に移動したときの磁気ヘツドからの
検索用信号107を示す。この検索用信号107
を用いて、磁気デイスクでは現在磁気ヘツドを含
む移動部を10μm程度の精度でボイスコイルを用
いて位置決め制御している。
そこで、直径30cmのデイスクにトラツクピツチ
2μm、トラツク幅0.8μmで5×104トラツクの
ビデオ信号が記録されている光ビデオデイスクに
前述の検索方法を適用しようとすると、トラツク
幅、トラツクピツチが桁違い少さいために、トラ
ツク1本づつ光学ヘツドを位置決めすることは精
度の上から困難である。
(3) 発明の目的 本発明の目的は、希望するトラツクを高速に検
索し、該トラツクに高精度で、光スポツトを位置
決めできる光デイスク装置を提供することであ
る。
(4) 発明の総括説明 かかる目的を達成するため本発明は、光学ヘツ
ドの粗い位置決めを外部のスケールを用いて行な
い、所望のトラツクに対する光スポツトの位置決
めはトラツクに記録されたアドレス信号を検出
し、所望のトラツクのアドレス信号との差に応じ
て光スポツトを移動することによつて行なうこと
を特徴とする。
(5) 実施例 以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明す
る。第4図は本発明による光デイスク装置の構成
図である。光学ヘツド12に外部スケール45と
位置センサ48が付属している。この実施例では
外部スケールとして、モワレ縞を利用した光学的
なリニアスケールについて説明するが、外部スケ
ールとしては磁気をもちいたもの、その他のスケ
ールでもよい。
第2図にモアレ縞を利用する光学的なリニアス
ケールの概略図を示す。スケール45の上にはa
図のようなピツチpの濃淡パターンがある。ここ
でハツチングで示す部分40,40′,40′が不
透明部分、41,41′,41″が透明部分であ
る。このスケールの上にc図に示すように同じ濃
淡パターンをもつ格子46をある角度で重ね、裏
面から発光ダイオード44で照射し、その透過光
を光検出器47で受光する。モアレ縞の原理はす
でに公知であるから詳述しないが、光検出器4
7、格子46、発光ダイオード44を一体にした
位置センサ48をリニアスケール45に沿つてデ
イスクの半径方向に移動すると、光検出器の出力
33は第3図aのように変化する。この信号33
は零クロス検出回路72(第4図)に入力され、
ピツチ検出信号80(第4図)を発生する。
零クロス検出回路72では信号33のDC成分
eを検出して、信号33をeのレベルで切ること
によつて、信号33の零点34,35,36,3
7,38,39に対して、それぞれパルス3
4′,35′,36′,37′,38′,39′を発生
させ、第3図bのような信号80を出力する。
希望する情報溝を検索する第1手段として、ま
ず、情報トラツクの1本1本に書き込まれている
アドレスを検出し、希望する情報トラツクのアド
レスと比較を行ない、光学ヘツドの移動量とその
方向を決めなければならない。
光学ヘツドの移動量はピツチ検出信号のパルス
の数Nで代表される。現在読み込んでいる情報ト
ラツクのアドレスをX番地、希望情報トラツクの
アドレスをY番地、情報トラツクピツチをΔμ
m、外部スケールピツチをpμmとすると N=〔Δ×1X−Y1/p〕 ………(1) となる。ここで、〔 〕はガウス記号を示す。
(1)式では減算と掛算と割り算を行なう。減算に
比較して、掛算と割り算は非常に演算時間がかか
る。X、Yが10進数5桁の数であるためマイクロ
コンピユータ等を使用しても長時間要する。
そこで演算のスピードを上げるために、掛算を
省略する。すなわち、pをΔの整数倍にしてお
く。すると、割り算は整数値同志の割り算になる
ので時間が短縮され、また整数値Nの値も求めや
すくなる。好適には10進数で演算するならば10の
倍数、2進数で演算するならば2の倍数に選らべ
ばよい。
そうして、p/Δ個の情報トラツクをまとめて
1つのブロツクとする。するとリニアスケールか
らの検出信号はブロツクを示す信号となる。この
信号を前述の磁気デイスクにおける磁気デイスク
からの検索信号と同様にみなし、位置決め制御に
用いることが出来る。このようにして、検索する
場合には、希望する情報溝が含まれているブロツ
クの番号をブロツク指定回路71に入力する。7
1の出力によつて比較回路81のカウンターをブ
ロツクの数にセツトし、ボイスコイルを動かして
80のパルスが入るたびに減算を行ない、残り1に
なつたときに、セツトパルスをゲート回路73に
出力する。ゲート回路73はセツトパルスによつ
て、位置決め制御信号に対応する信号33の信号
をボイスコイル66の駆動回路69に入力する。
このようにして、スポツト32の中心はブロツク
の中心位置に安定に停止するように制御される。
このようにして高速に粗い位置決めが行なわれた
後に、ブロツク内の微少な位置決めを行なう。
第4図において、レーザ光源50から出た光線
51は半透明鏡78を通過してガルバノミラー6
3によつて光路を曲げられ、対物レンズ11によ
つてデイスク面21上に収束され1μm径のスポ
ツトを形成する。デイスク面21からの反射光5
4はハーフプリズム78によつて反射され光検出
器56で受光される。光検出器の出力はフイルタ
ー57によつてトラツキング信号82とFM信号
83に分けられる。FM信号83は復調回路58
によつて復調され、モニター59に入力される。
前述のようにボイスコイルが安定して停止したと
きにトラツキング開始信号74が発生する。74
が発生するとゲート回路60が閉じて、トラツキ
ング信号82がトラツキング制御回路61に入
り、ガルバー駆動回路62を通じて、ガルバーミ
ラー63を駆動して、スポツトが1つの記録溝を
追跡する。トラツキングが行なわれるとビデオ信
号が正しく再生され、ビデオ信号中に含まれた番
地信号75が正しく再生される。番地指定回路6
7によつて希望する情報が記録された情報溝の番
地を設定する。
設定された番地と正しく再生された番地信号7
5を比較回路66に入力して比較し、ずれ量だけ
はジヤンプさせるようなジヤンプ命令を出すジヤ
ンプ回路65を動かし、その信号をゲート回路6
4に入力する。トラツキング制御回路61では完
全にトラツキングが行なわれた状態でジヤンプ制
御命令76を出す。ジヤンプ制御命令76によつ
て、必要な情報溝まで飛ばすジヤンプ回路65の
出力をガルバーに加えるゲート回路64を制御す
る。以上の操作によつて、ジヤンプの可能な範囲
で、ボイスコイルを停止することによつて、検索
を行なうことが出来る。
トラツキング追跡範囲は現在200μm程度ある
ので、ジヤンプの範囲は100μm程度ある。よつ
て、ブロツクの幅は100μmまではとれる。ジヤ
ンプとトラツキングの詳細に関しては、Philips
Techical Review Vol.33に述べてある。
情報溝の1本1本に番地づけを行なうアドレス
化方式及びその装置については本出願人等が先に
出願した特願昭51−69794号(特開昭52−153403
号)に詳細に述べている。
また、本実施例では、磁気デイスク等で用いら
れているリニアモータを光学ヘツド送り機構に用
いたが、他の送り機構、例えばネジとパルスモー
タの組み合せ等を用いてもよい。
(6) まとめ 以上説明したごとく本発明によれば、コンピユ
ータ磁気デイスクよりも2桁も小さい情報トラツ
ク幅とトラツクピツチをもつ光デイスクのアドレ
スにリニアモータを使用することが出来、現在ボ
イスコイルで達成されている高速アクセスタイム
が光デイスクでも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コンピユータ磁気デイスクのヘツド
とトラツクの関係及び制御信号の説明図、第2図
は外部スケールの構造と位置センサーのとりつけ
方法を示す図、第3図は、ボイスコイル制御信号
を発生させる説明図、第4図は本発明の光デイス
ク装置の実施例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転方向に分布する複数のトラツクを有し該
    トラツクの各々にはアドレス信号が記録されてな
    る回転記録媒体に光スポツトを照射し、上記複数
    のトラツクの1つから信号を検出する光学ヘツド
    と、上記トラツクの間隔より大きく、その整数倍
    のピツチ間隔を有する外部スケールと、上記光学
    ヘツドの移動に応じて上記外部スケールのピツチ
    毎にパルスを発生する手段と、該手段からのパル
    スにより上記光スポツトの位置するトラツクと所
    望のトラツクとの差に相当する上記外部スケール
    のピツチ数を検出し、このピツチ数に応じで上記
    光スポツトの位置を制御する第1の制御信号を発
    生する手段と、上記光スポツトの位置するトラツ
    クのアドレス信号を検出する手段と、該アドレス
    信号と上記所望のトラツクに対応するアドレス信
    号とを比較し、その差に応じて上記光スポツトの
    位置を制御する第2の制御信号を発生する手段
    と、上記光学ヘツドを上記回転記録体の半径方向
    へ移動せしめる第1の移動手段と、上記光学ヘツ
    ド内に設けられ上記トラツクを横切る方向へ上記
    光スポツトを移動させる第2の移動手段とからな
    り、上記第1の移動手段は上記第1の制御信号に
    応答し、上記第2の移動手段は上記第2の制御信
    号に応答することを特徴とする光デイスク装置。 2 上記外部スケールが、光学的なリニアスケー
    ルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光デイスク装置。 3 上記光学ヘツドに結合され、その出力から上
    記スポツトで該光スポツトの位置するトラツクを
    追跡するためのトラツキング信号を検出する手段
    を有し、該トラツキング信号と上記第2の制御信
    号とにより上記第2の移動手段を制御することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の光デイスク装置。
JP10270977A 1977-08-29 1977-08-29 Information reproducer Granted JPS5436906A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270977A JPS5436906A (en) 1977-08-29 1977-08-29 Information reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270977A JPS5436906A (en) 1977-08-29 1977-08-29 Information reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5436906A JPS5436906A (en) 1979-03-19
JPS6220611B2 true JPS6220611B2 (ja) 1987-05-08

Family

ID=14334786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270977A Granted JPS5436906A (en) 1977-08-29 1977-08-29 Information reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5436906A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760540A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Fujitsu Ltd Track accessing system for optical disc
JPS57181436A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Toshiba Corp Optical disc device
JPS5877071A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Toshiba Corp デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5436906A (en) 1979-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077643B1 (en) Optical memory system providing improved focusing control
EP0177737A2 (en) Optical memory disk and track access therefor
US5003524A (en) Optical disk drive with an accurately positioned objective lens
US4750163A (en) Pick-up head abnormality detector for optical recording/reproducing apparatus
JP2573301B2 (ja) ディスク装置
JPH02156426A (ja) アクセス速度検出装置
KR950002395B1 (ko) 광정보 처리장치용 트랙억세스장치 및 그 억세스방법
JPH059866B2 (ja)
JPS6220611B2 (ja)
JPS6326832A (ja) 光デイスク装置
JP2732592B2 (ja) 光ディスク装置
EP0124580B1 (en) Fine and coarse servo system for access and tracking on an optical disk
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JPS58169370A (ja) 光デイスク装置
JP2632969B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6157084A (ja) トラツキング・サ−ボ方法
JPS61280080A (ja) 情報検索方式
JPS59116944A (ja) 光学式記録再生装置のランダムアクセス方式
JPH01179226A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0339335B2 (ja)
JPH0411947B2 (ja)
JPH04251483A (ja) ホームポジション位置決め方法
JPH01211325A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63193331A (ja) 光カ−ド
JPS6187282A (ja) 基準トラツクの検出方法