JPS6220595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220595B2
JPS6220595B2 JP57146427A JP14642782A JPS6220595B2 JP S6220595 B2 JPS6220595 B2 JP S6220595B2 JP 57146427 A JP57146427 A JP 57146427A JP 14642782 A JP14642782 A JP 14642782A JP S6220595 B2 JPS6220595 B2 JP S6220595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
shape
belt
drum body
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57146427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936884A (ja
Inventor
Kyoaki Takiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
Computer Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Services Corp filed Critical Computer Services Corp
Priority to JP57146427A priority Critical patent/JPS5936884A/ja
Priority to US06/491,580 priority patent/US4620634A/en
Publication of JPS5936884A publication Critical patent/JPS5936884A/ja
Publication of JPS6220595B2 publication Critical patent/JPS6220595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3412Sorting according to other particular properties according to a code applied to the object which indicates a property of the object, e.g. quality class, contents or incorrect indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/04Sorting according to size
    • B07C5/06Sorting according to size measured mechanically
    • B07C5/065Sorting according to size measured mechanically with multiple measuring appliances adjusted according to different standards, for example length or thickness, which detect the shape of an object so that if it conforms to the standard set by the measuring appliance, it is removed from the conveyor, e.g. by means of a number of differently calibrated openings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、形状の異なる薄板形状の複数種類の
部材、例えば紙片、金属片、硬貨等をその形状に
従つて大小を判別し、その形状ごとに部材を選別
することができる選別装置に関し、特に選別した
部材に予め記憶させてある情報を効率良く、しか
も、形状を小さくして読取ることができる磁気読
取機構の付いた選別装置に関する。
〔従来の技術〕
複数種類の形状の異なつた部材が混ざり合つて
いる中から、特定の形状をした部材のみを選別す
るために、従来より自動化されたパーツフイーダ
等が一般的に用いられている。このうち、形状が
比較的小さく薄物の部材に付いては、例えば上物
ボール内に一定のゲートを設けて、通過の可否に
より異形部材をボール外に排除するボール型パー
ツフイーダや、直進トラツク上で部材をベルトに
より搬送させるもの、あるいは落下口を設けた水
平板を揺動させることによつて形状の大小によつ
て落下判別する機構、被選別部材の厚み寸法の薄
い通口を設けたドラムを縦に設けて配列し、高速
に回転することにより遠心力で特定の部材を排出
するフイーダ等が案出されている。しかし、使用
後の切符のように軽くて柔軟で曲がり易く、その
形状に細かな変形をきたしている部材において
は、強制的に部材を通口から排出させるとする
と、その部材に損傷や折損を生じさせ易いもので
ある。また、使用後の切符類にありがちな形状の
細かな局所的変形ではなく、無理な力が与えられ
ることで折れ曲がつたりして大きな変形を生じさ
せるものであつた。このため、比較的幅の狭い乗
車整理券と、それに比べて幅の広い回数券などの
切符類をそれらの形状の相違を手掛りとしてこれ
らを効率的に選別することは、従来の部材選別供
給装置では困難なものであつた。
このため、内部が中空の円筒形状をしたドラム
体の外周に特定の形状をした複数の通口を貫通開
口し、このドラム体内に複数種の形状の異なつた
券片を収納してドラム体を回転し、特定形状の券
片のみを通口より放出させることで券片を選別で
きる選別装置が提案されている(例えば、昭和57
年特許願第61308号「特開昭58―177186号公報参
照」など)。しかし、この新しい装置では、選別
した特定の部材はドラム体の外方に放出されつ放
しになり、整列して一定方向に流動させたりまと
めることはできず、単に部材を選別分離する作用
しか期待できなかつた。このため、選別の終わつ
た部材に予め記憶してある個々の情報を読取ろう
とすると、選別した部材を整列させなければなら
ず、選別後の部材の整理を手作業で行わなければ
ならないこととなり、不都合なことであつた。こ
のため、磁気読取機構と接続して、選別と情報の
読取を一貫して処理することができないものであ
つた。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明は上述の欠点に鑑み、軽量かつ薄肉の部
材をその形状に従つて選別することができ、しか
も選別した後の特定の部材を回収して個々の部材
に予め記憶してある情報を効率良くしかも形状を
小さくして読取らせることができる、磁気読取機
構の付いた選別装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、内部が中空でその軸線をやや水平に
位置させて回転自在に軸支した円筒形のドラム体
と、このドラム体に設けられてドラム体の内外周
を連通する通口を有する形状選別機構と、ドラム
体の外周に接近して環状形に被う樋状の回収機構
と、回収機構の下部にやや水平に架け渡されて一
方向に移動するベルトを有する搬送手段とから成
り、ドラム体に複数種の形状の異なる部材を収納
してドラム体を特定方向に回転させることにより
特定の形状をした部材のみを形状選別機構よりド
ラム体の内側から外側に放出させて選別し、放出
させた特定の部材を回収機構により回収し、回収
機構で回収されてその下部より放出された部材を
搬送手段で移送することができる選別装置におい
て、搬送手段の搬送方向の終端に位置して三角形
状に配置したローラと、これらのローラの外周に
架け渡したベルトと、このベルトに接触する保持
ローラと、ベルトの内側に設けられた磁気ヘツド
とから成る磁気読取機構を設け、搬送手段からの
部材をベルトと保持ローラで挟持して移送し、こ
の移送中に磁気ヘツドに部材を摺動させることに
より各部材に予め記憶させた情報を読取らせるこ
とを特徴とする磁気読取機構の付いた選別装置を
提供するものである。
〔作 用〕
ドラム体に投入された部材はドラム体が一方向
に回転することにより、その回転方向とは逆方向
に開口された排出口の第1の形状選別機構よりド
ラム体の外周から放出され、ガイド体の内周面を
滑つて移送ベルト上に載置され、次いで読取機構
に移送される。移送された部材に記憶されている
情報は、移送方向に垂直に設けられた磁気ヘツド
で読取られ、読取られた部材は回収される。この
時、搬送手段によつて送られた部材は搬送方向の
終端において、ベルトと保持ローラによつて挟持
され、磁気ヘツド方向に送られる。そして、この
磁気ヘツドで部材に予め記憶されている情報が読
取られることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
本実施例では磁気ストライプを付着した小片を
交通機開の切符に適用したものを例にして説明
し、自動的に切符を選別して特定の切符のみを送
り出すことのできる選別装置と本実施例の磁気読
取装置を組み込んだもので説明する。
第1図は本実施例の選別装置の外観を示すもの
で、長方形状をした本体1の下部には間隔を置い
て一対の脚体2が垂直に連結してある。この一対
の脚体2の間には内部が空洞で上方が開口した回
収箱3が進退自由に挿入してある。この脚体2の
後面には長方形状をした分離体4が密着して固定
してあり、この分離体4の下部には前記回収箱3
とはその引出し方向を逆方向とした上方が開口し
た回収箱5が進退自由に挿入してある。前記本体
1の上面にはやや台形状をした制御箱6が突出さ
せてあり、この制御箱6の傾斜した前面にはスイ
ツチ、ランプ等を設けた制御パネル7と読取り情
報を記憶させるフロツピーデイスク装置8が設け
てある。また前記本体1の上面端部でその短辺に
はヒンジ10によつて投入体9が連結してある。
この投入体9は上方が台形状に開口し、下方に向
つて三角形状に絞り込んだ外形をしており、本体
1側に接近した側面には投入口11が大きく開口
させてあり、投入体9の内部下部にはこの投入口
11より本体1内部に突出したシユート12が傾
斜して設けてある。また、第2図は第1図におけ
る回収箱3,5を前方及び後方に引出し、投入体
9をヒンジ10によつて本体1の上面に回動させ
た状態を示すものである。本体1の投入体9を設
けた側面には円形状をした開口13が形成してあ
り、この開口13によつて本体1の内外部が連通
させてあり、開口13には本体1内に収納した選
別ドラム14の側部開口端を接近させてある。
次に第3図はこの選別ドラム14を詳しく説明
するもので、選別ドラム14は薄肉の金属性材料
をパイプ状に巻いて形成してあり、内部は中空で
あり、その一端(図中左側)は大きく開口させて
あるが他端(図中右側)は閉鎖してあり、その他
端の中心には駆動軸15が連結してあり、駆動軸
15はモータ16に接続してある。選別ドラム1
4はその軸線が水平になるよう設置してあり、選
別ドラム体14の両端の上部及び下部左右にはそ
れぞれローラ17,18,19が軸支してあり、
各ローラ17,18,19は選別ドラム14の外
周に接触させて選別ドラム14を回転自在に保持
している。この選別ドラム14の外周にはその円
周方向に対して2種の形状選別機構20,21が
間隔を置いて環状に設けてあり、この実施例では
形状選別機構20は環状に2列設けてあり、形状
選別機構21は前記形状選別機構20を挟む様に
して環状に3列設けてある。この選別ドラム14
の外周にはややQ字形をした回収機構22が設け
てあり、この回収機構22は円環形状をしたガイ
ド部23とこのガイド部23の下部に水平に連設
した移送部24とから構成されている。このガイ
ド部23は断面形をコ字形とした中空であり、選
別ドラム14の選別選別機構20を被う様にして
内周径を選別ドラム14の外周より少し間隔を置
いて接近させてある。このガイド部23の下部に
連結した移送部24は内部中空の断面が四角形を
しており、その両端にはそれぞれ、プーリ25,
26が軸支させてあり、両プーリ25,26間に
は形状選別機構20の下方に位置する様にベルト
27が張設してある。この移送部24の開口端に
は両端が開口した読取り機構28が連結してあ
る。
第5図はこの前述の形状選別機構20,21の
一部を拡大した状態を示したもので、各形状選別
機構20,21は選別ドラム14の外周を打抜い
て、この打抜いた部分に薄肉細長形状の帯板を接
着することによつて形成されており、それぞれの
形状選別機構20,21は対称に配置してある。
選別ドラム14には一つの形状選別機構20,2
1に対してそれぞれ一個所づつやや台形状に打抜
いて舌片が形成されており、富士山形状の摺動部
29,30がそれぞれ選別ドラム14の外周方向
に向けてゆるやかに曲げられている。この摺動部
29,30ではその両側辺がそれぞれ先端に近く
なるに従い接近する様に対物線状に湾曲されてお
り、摺動部29ではその先端部は平行になつてい
る。そして、各摺動部29,30の両側にある放
物線状の切断部分にはその全長にわたつて細長い
帯状の案内板31,32が固着してあり、摺動部
29と案内板31、摺動部30と案内板32によ
つてやや双曲線状をした切符のシユーターが形成
されることになる。すなわち、案内板31,32
のそれぞれの一端は富士山形になつた摺動部2
9,30の山頂両側部に位置し、案内板31,3
2の他端は摺動部29,30の切断してある最大
開口部に位置させてあり、これにより案内板3
1,32の一端と摺動部29,30の頂部で長方
形状をした通口である排出口33,34を形成さ
せ、案内板31,32の他端の下部は選別ドラム
14の内周に起立させてある。前述の排出口3
3,34はそれぞれの幅V,Wが所定の長さに設
定してあり、幅Vは小さい切符Aの幅Xより大き
く、かつ大きい切符Bの幅Yよりも少し大きくな
るように設定してある。そして、排出口33,3
4の開口は選別ドラム14の接線に対して垂直で
あり、排出口33,34はそれぞれ開口方向に対
向させて互い違いに配置してある。
次に、第6図乃至第8図は前述の読取機構28
内に収納された磁気読取機構40を詳しく説明す
るものであり、磁気読取機構40はユニツト構造
となつており、組立てられた単体で読取機構に取
つけられている。この磁気読取機構40を指示す
るのは間隔を置いて平行に位置させた一対の側板
41,42であり、側板41,42はやや厚い金
属板で形成されており、側板41,42はそれぞ
れその上頭部左右を三角形に切落した変形六角形
となつている。この側板41の下部中央には径大
のモータ穴43が開口してあり、側板41のやや
中央左右には軸穴44,45が、及びこの軸穴4
4,45の少し上方に軸穴46,47が開口して
あり、側板41の上方中央にも軸穴48が開口し
てあり、モータ穴43と軸穴48は側板41の中
心線上に位置し軸穴44,45と軸穴46,47
はこの中心線より等間隔左右に離れており、軸穴
44と45の間隔は軸穴46と47の間隔より狭
く設定してある。そして、側板42にも前記軸穴
44〜48と対応する位置にそれぞれ軸穴49〜
53が開口してある。この側板41と42の間で
その下方には駆動用のモータ54が固定してあ
り、そのモータ軸55はモータ穴43より側板4
1の外方に突出させてある。前記軸穴44と49
の間には保持ローラ56の左右に突出させた支軸
58が回転自在に挿通してあり、軸穴45と50
の間には保持ローラ57の左右に突出させた支軸
59が回転自在に挿通してあり、この保持ローラ
56,57はその外周中央部分を径小になる様に
凹ませてある。前記軸穴46と51の間には従動
ローラ60の左右に突出させた支軸62が回転自
在に挿通してあり、軸穴47と52の間には従動
ローラ61の左右に突出させた支軸63が回転自
在に挿通してある。そして、軸穴48と53の間
には駆動ローラ64の左右に突出された駆動軸6
5が回転自在に挿入させてあり、駆動軸65は側
板41の外方に突出させてある。この駆動ローラ
64の両側外周には浅いベルト溝66が形成して
あり、この両ベルト溝66と従動ローラ60,6
1の外周には幅広のベルト67が三角形状になる
様架け渡してある。これらの保持ローラ56,5
7、従動ローラ60,61、駆動ローラ64の配
置は第6図に示され、保持ローラ56,57の外
周接線と従動ローラ60,61の外周接線とは平
行になるよう配置してあり、各保持ローラ56,
57の外周はベルト67の下辺に接する様に位置
させてある。そして、側板41,42の間で従動
ローラ60,61間にはその接触面をベルト67
の下辺中央に位置させた磁気ヘツド68が設けて
あり、この磁気ヘツド68は固定バンド69で側
板41に固着してある。そして、側板41より外
方に突出したモータ軸55と駆動軸65にはそれ
ぞれプーリ70,71が固着してあり、両プーリ
70,71間には幅広のベルト72が架け渡して
ある。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例では第9図に示す様に形状の異つた大
小の切符A,Bを選別させる場合について説明
し、切符A,Bの短辺の幅はそれぞれX,Yに設
定してあり、しかも、切符Aの中央長さ方向には
磁気ストライプ74が塗布してあり、この磁気ス
トライプ74には発券社名、金額、発行日等の情
報が磁気的に記録してある。まず、小さい切符A
を選びだすには、選別装置を第1図の状態に設定
し、混ぜ合つた大小の切符A,Bを投入体9を上
部開口より投入すると切符A,Bはシユート12
に案内され本体1内にある選別ドラム14の内部
に収納される。所定量の切符A,Bを選別ドラム
14に収納させたなら、制御パネル7のスイツチ
を投入するとモータ16は始動して駆動軸15を
回転させて選別ドラム14を図中矢印F方向に回
転させる。このため選別ドラム14は形状選別機
構20の拡大した案内板31の端部を回転の先端
とし、排出口33を後端として回転することにな
り、混合した切符A,Bを選別ドラム14内周面
で摺動、撹拌させることになる。このため、切符
A,Bは選別ドラム14の回転によつて摺動し、
その重量によつて常に選別ドラム14の下方に位
置し、案内板31に接触することにより排出口3
3方向に掻き集められることになる。すなわち、
切符A,Bはその形状の大小にかかわりなく選別
ドラム14内周面を滑り、左右に大きく開口した
案内板31によりその流れ方向が規制され、その
流れは案内板31の狭められた中央方向に向けら
れる。こうして、切符A,Bは各形状選別機構2
0の中央方向に向けて流動することになり、切符
A,Bは必らず一対の案内板31の間に集められ
る。この案内板31の間に集められた切符A,B
は摺動部29を流れて排出口33にまで流動する
が、この排出口33は予め所定の長さVに形成し
てあり、形状の小さい切符Aのみが排出口33を
通過して選別ドラム14の外方に排出される。し
かし切符Aより形状の大きい切符Bはこの排出口
33の断面形状より大きいために排出口33の手
前で両側の案内板31に引掛かるか、流動して排
出口33上方にはねあげられるため、排出口33
を通過せずに選別ドラム14内に残留することに
なる。この選別ドラム14の外周に排出口33よ
り放出された切符Aはガイド部23のコ字形断面
の空間に入り、このガイド部23内周面を滑つて
落下し、移送部24のベルト27上に載置され
る。このベルト27はプーリ25,26によつて
第4図中央印方向に移動しており、ベルト27に
載せられた切符Aは読取機構28方向に搬送され
る。
次に、読取機構28にまで搬送された切符Aは
第8図に示す様に、保持ローラ56と従動ローラ
60の間に挿入される。さて、この磁気読取装置
40は選別ドラム14が駆動され始めると同時に
モータ54にも制御電流が流れてモータ軸55が
回転され、モータ軸55の回転はブーリ70、ベ
ルト72、プーリ71を介して駆動ローラ64に
伝えられ、この駆動ローラ64が回転させられる
ことになる。この駆動ローラ64の回転はベルト
67によつて従動ローラ60,61と保持ローラ
56,57に伝達され、これにより駆動ローラ6
4、従動ローラ60,61は同一方向に、保持ロ
ーラ56,57は反対方向に回転させられ、回転
方向は第6図、第8図中矢印方向に示される。こ
の様に各ローラが回転している状態の時に切符A
が第8図に示される方向に挿入されると切符Aは
保持ローラ56とベルト67の間に挟持され、ベ
ルト67の弾性力によつて一定の圧着力で移送さ
れ、切符Aはさらに保持ローラ57とベルト67
の間で挟持される。この保持ローラ56,57と
ベルト67による挟持と一定速度の移送時におい
て切符Aに付着した磁気ストライプ74は磁気ヘ
ツド68に接触し、磁気ストライプ74にすでに
記憶してある情報、例えば日時、金額、社名な
ど、は磁気ヘツド68によつて読取られ、他の情
報処理装置に伝達される。次いで、切符Aはさら
に移送され、その終端が保持ローラ56とベルト
67の間から離れると切符Aは保持ローラ57と
ベルト67だけで挟持され、さらには切符Aの終
端は保持ローラ57とベルト67の間にまで達
し、ついに切符Aはこの保持より解放されて磁気
読取機構40より放出され、放出された切符Aは
回収箱5に落下、収納される。
次に、所定時間選別ドラム14を矢印F方向に
回転させ、小さい切符Aが全て排出されたときに
はタイマー等によつてモータ16の駆動を停止さ
せ、さらに制御パネル7を操作してモータ16を
逆に駆動し、選別ドラム14を矢印G方向に逆回
転させ、切符Bを選別ドラム14内で摺動、撹拌
させる。このため、切符Bは前述と同様に形状選
別機構21の中央方向へ向けて流動し、切符Bは
一対の案内板32の間に集められ、大きい切符B
は排出口34を通過して選別ドラム14の外方に
放出されることになり、切符Bは落下して回収箱
3に収納される。所定時間モータ16を駆動させ
た後タイマー等でモータ16の駆動を停止し、選
別ドラム14の回転を停止させると、回収箱3内
には切符Bが収納され、選別ドラム14内には紙
くず、紙幣、不良切符等の選別不能のものが残留
することになる。こうして、切符Aは回収箱5
に、切符Bは回収箱3に、その他選別不良の部材
は選別ドラム14内にそれぞれ区分されることに
なり、選別作業と同時に切符Aの磁気ストライプ
74に記憶してある情報は読取られてフロツピー
デイスク装置8に記憶されることになる。
次に、この一連の選別作業が終ると次の選別作
業を行わせるために装置の清掃をしなければなら
ない。まず、回収箱3を手前に引出すとともに回
収箱5を後方に引出し、収納してある切符A,B
をそれぞれ個々の保管器具に移し替え、切符A,
Bを別々に管理し、所定の時間に置いて焼却或い
は断裁して処理を行う。そして、投入体9を第2
図の様にヒンジ10を中心にして回動させること
で開口13を露出させ、この開口13より選別ド
ラム14内に手を挿入するか、真空吸引機を用い
て選別不能の部材をこの選別ドラム14より外部
に取出し、切符A,Bとは区別して保管させるこ
とができる。そして、回収箱3,5をそれぞれ装
置に挿入し、投入体9をヒンジ10を中心に回動
させて第1図の状態に復帰させることで次の選別
の作業に対して準備することができる。
〔発明の効果〕
本発明は上述の様に構成したので、従来の部材
選別装置では選別することができなかつた軽量で
薄い部材をその形状の特徴に従つて特定形状の部
材のみを選別でき、手作業によらず短時間で迅速
な選別を行うことができる。そして、選別した特
定の形状の部材に予め記録してある情報を磁気ヘ
ツドによつて読取らせることができるので、選別
の作業が終了したら続いて部材に記録してある情
報の磁気読取が一貫して行うことができ、処理を
連続して行うことができるものである。また、駆
動用のローラと従動ローラが三角形状に配置さ
れ、この3つのローラ外周に架け渡したベルトに
よつて小片を移送させることができるため、磁気
読取装置の全長を短くすることができ、磁気読取
装置を収納した電子装置(カードリーダなど)を
小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の一実施例を収納させた選別
装置を示す斜視図、第2図は同上の回収箱を引き
出し、投入体を上方に撥ね上げた状態を示す斜視
図、第3図は選別ドラムの外観を示す斜視図、第
4図は選別装置の中央の断面図、第5図は選別ド
ラムの一部を示す拡大斜視図、第6図は本発明の
磁気読取装置の一実施例をその一方の側板を外し
た状態を示す側面図、第7図は同上の正面図、第
8図は同上の分解斜視図、第9図は切符を示す平
面図である。 56,57…保持ローラ、60,61…従動ロ
ーラ、64…駆動ローラ、67…ベルト、68…
磁気ヘツド、74…磁気ストライプ、A…小片と
しての切符。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部が中空でその軸線をやや水平に位置させ
    て回転自在に軸支した円筒形のドラム体と、この
    ドラム体に設けられてドラム体の内外周を連通す
    る通口を有する形状選別機構と、ドラム体の外周
    に接近して環状形に被う樋状の回収機構と、回収
    機構の下部にやや水平に架け渡されて一方向に移
    動するベルトを有する搬送手段とから成り、ドラ
    ム体に複数種の形状の異なる部材を収納してドラ
    ム体を特定方向に回転させることにより特定の形
    状をした部材のみを形状選別機構よりドラム体の
    内側から外側に放出させて選別し、放出させた特
    定の部材を回収機構により回収し、回収機構で回
    収されてその下部より放出された部材を搬送手段
    で移送することができる選別装置において、搬送
    手段の搬送方向の終端に位置して三角形状に配置
    したローラと、これらのローラの外周に架け渡し
    たベルトと、このベルトに接触する保持ローラ
    と、ベルトの内側に設けられた磁気ヘツドとから
    成る磁気読取機構を設け、搬送手段からの部材を
    ベルトと保持ローラで挟持して移送し、この移送
    中に磁気ヘツドに部材を摺動させることにより各
    部材に予め記憶させた情報を読取らせることを特
    徴とする磁気読取機構の付いた選別装置。
JP57146427A 1982-05-25 1982-08-24 磁気読取機構の付いた選別装置 Granted JPS5936884A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146427A JPS5936884A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 磁気読取機構の付いた選別装置
US06/491,580 US4620634A (en) 1982-05-25 1983-05-04 Sorting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146427A JPS5936884A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 磁気読取機構の付いた選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936884A JPS5936884A (ja) 1984-02-29
JPS6220595B2 true JPS6220595B2 (ja) 1987-05-07

Family

ID=15407428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146427A Granted JPS5936884A (ja) 1982-05-25 1982-08-24 磁気読取機構の付いた選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936884A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290385A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Nippon Kaade Center Kk 集計カードの選別集計装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746960B2 (ja) * 1973-07-10 1982-10-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746960U (ja) * 1980-09-01 1982-03-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746960B2 (ja) * 1973-07-10 1982-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936884A (ja) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220595B2 (ja)
JPS6155431B2 (ja)
US4620634A (en) Sorting device
JPS6231629B2 (ja)
JPS6231628B2 (ja)
EP0125359B1 (en) Sorting device
JPS6255915B2 (ja)
JPS6156035B2 (ja)
JPS6156036B2 (ja)
JPS6339298B2 (ja)
JPS6366591B2 (ja)
JPS61109298A (ja) 形状選別装置の帯電防止機構
JPH0470214B2 (ja)
JPS6355992B2 (ja)
JPH0122031B2 (ja)
JPS60197279A (ja) 形状選別装置の選別部材案内機構
JPH0122032B2 (ja)
JPH087496Y2 (ja) プリペイドカード検査装置
JPS6155432B2 (ja)
JPS60197278A (ja) 形状選別装置の部材整列機構
JPS60202748A (ja) 形状選別装置のシユレツダ制御機構
JPS58196879A (ja) 選別装置
JPS58196878A (ja) 選別装置
JPS60132688A (ja) 形状選別装置の選別部材処理機構
JPS6331270B2 (ja)