JPS58196878A - 選別装置 - Google Patents

選別装置

Info

Publication number
JPS58196878A
JPS58196878A JP57079298A JP7929882A JPS58196878A JP S58196878 A JPS58196878 A JP S58196878A JP 57079298 A JP57079298 A JP 57079298A JP 7929882 A JP7929882 A JP 7929882A JP S58196878 A JPS58196878 A JP S58196878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
drum
sorting drum
discharge port
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57079298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155433B2 (ja
Inventor
高野 成悟
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COMPUTER SERVICE KK
KONPIYUUTAA SERVICE KK
Original Assignee
COMPUTER SERVICE KK
KONPIYUUTAA SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COMPUTER SERVICE KK, KONPIYUUTAA SERVICE KK filed Critical COMPUTER SERVICE KK
Priority to JP57079298A priority Critical patent/JPS58196878A/ja
Priority to US06/470,720 priority patent/US4535895A/en
Priority to EP83301187A priority patent/EP0091731B1/en
Priority to DE8383301187T priority patent/DE3378960D1/de
Publication of JPS58196878A publication Critical patent/JPS58196878A/ja
Publication of JPS6155433B2 publication Critical patent/JPS6155433B2/ja
Priority to US07/021,549 priority patent/US4779741A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は形状の異なる薄板状の複数種類の部材、例えば
紙片、金楓片、硬貨等をその形状に従って大小を判別し
、その形状ごとに部材を分離1選択することができる選
別装置に関し、特に、選別出来表かった部材を一括して
放出して選別作業を効率良く行うことができる選別装置
に関する。
従来、形状の小さく、かつ、異った形状が複数種類混じ
り合った多数の部材をその形状に従って選別するのは手
作業では時間が掛るとともに誤選別が生じ易いものであ
る。従って、従来から機械的、電気的に複数種類の部材
をその形状に従って分類1選択する自動選別機構が各種
用いられていた。しかしながら、従来の自動選別機構で
は硬貨。
ナツト等の1普があり、かつ、成る程度の厚みがある部
材であってはその選別機構は比較的容易に構成すること
ができるが、軽量で、かつ、薄い部材では形状による選
別が困難であシ、完全に複数種類の部材をその形状ごと
に選択する装置は開発されていなかった。例えば、切符
等の紙片、端切れ等の布片、薄肉の金属片などではその
選別を手作業に頼らざるを得ない亀のであった。このた
め、回転できるドラムの外周に所定の形状をした排出口
を開口し、この排出口によって特定形状の部材を選び分
けることができる選別装置が提案されている。この選別
装置では排出口の開口形状に適合した特定の部材のみは
選び出すことが出来るが、特定の部材より形状の大きい
他の部材はドラム内に残留してしまい、選別作業後にこ
の他の部材をドラムより取出すには手作業によるかドラ
ムをその開口端を下方に向けて収納部材を落下させるか
じ々ければならず、煩しいものであり、作業効率が悪で
ものであった。
本発明は上述の欠点に鑑み、選別ドラムに選別機構を設
けるとともに、選別機構で排出し得なかった大形状の部
材を放出できる放出口を開口し、この開口を必要に応じ
て開閉させて大形状の他の部材を放出させ、選別作業を
効率良く行わせることができる選別装置を提供するもの
である。
以下、本発明の一実施′鉤を図面により駅間する。
本実施例では部材を四角形の紙片、つまり切符をその形
状によって選別するものについて説明する。
第1図は本実施例の選別装置の外観を示すもので、長方
形状をした本体1の下部には間隔を置いて一対の脚体2
が垂直に連結してあり、この一対の脚体2の間には内部
が空胴で上方が開口した回収箱3が進退自由に設けであ
る。本体1の側面の一部にはスイッチ、ランプ等を設け
た制御パネル4が設けてあり、本体1の短辺の側面には
投入体5が固着しである。投入体5は上方が台形状に開
口し、下方に向って三角形状に絞り込んだ外形をしてお
り、本体1側に接近した側面には本体1と連通ずる投入
口6が大きく開口させてあり、投入体5の内部下部には
この投入口6より本体1内部に突出したシュート7が傾
斜して設けである。また、第2図は第1図における回収
箱3を前方に引出した状態を示すものである。本体1に
設けた投入口6には本体1内に収納した選別ドラム8の
側部開口端を接近させである。
次に、第3図、第4図はこの選別ドラム8を鮮しく説明
するもので、選別ドラム8は薄肉の金属性材料をパイプ
状に巻いて形成してあり、内部は中空であり、その一端
(図中左1lll)は大きく開口させであるが他端(図
中右側)は閉鎖してあり、閉鎖した他端の中心には駆動
軸9が連結してあり、駆動軸9はモータ10に接続しで
ある。選別ドラム8はその軸線が水平になるよう設置し
てあり、選別ドラム8の上部及び下部左右には間隔を置
いて支持軸11.12.13が軸支してあり、この各支
持軸11.12.13の左右にはそれぞれローラ14.
15.16が固定してあり、各ローラ14.15.16
は選別ドラム8の外周に接触させて選別ドラム8を回転
自在に保持している。この選別ドラム8の外周にはその
軸方向と平行な方向に一列とした選別機構17が等間隔
に袂数列形成しである。本実施例ではこの選別機構17
Fi−列に4個所形成しである。また、選別ドラム8の
外周にはその軸方向に向って一列に選別ドラム8の内外
周を連通させる開口断面積の大きい放出口18が打抜き
開口してあり、この放出口18に対向して選別ドラム8
の内周には薄肉細長形状をした開閉#19が揺動自在忙
設けである。
第4図は前述の選別機構17を拡大して示したもので、
各選別機構17は選別ドラム8の外周を打抜いて、この
打抜いた部分に薄肉細長形状の帯板を接着することによ
って形成されている。選別ドラム8には各一つの選別機
構17に対してやや台形状に打抜で切断して富士山形状
の摺動部20と先端が鋭角である砲弾形の分岐部21と
が加工されており、摺動部20はその両側が接近する方
向に放物線状に湾曲されて形成され、富士山状の頂上は
選別ドラム8の円形の外周より外方に傾斜しながら突出
されている。各摺動部20の両側にある放物線状の切断
部分にはその全長にわたって細長い帯状の案内板22が
固着してあり、案内板22によって双曲線状の切符のシ
ュータ−が形成されることになる。すなわち、案内板2
2の一端は富士山形になった摺動部200山頂両側部に
位置し、案内板22の他端は摺動部2oの切断しである
最大開口部に位置させてあり、案内板22の一端と摺動
部20の頂部で長方形状をした排出口23を形成させ、
案内板22の他端の下部は選別ドラム8の内周に起立さ
せである。そして、隣り合った選別機構170案内板2
2の他端はそれぞれ連結し、分岐部21の周囲を囲む様
にV字形状となっている。また、形成された排出口21
はその開口断面形状が予め特定してあり、その@WFi
選別する切符Aの短辺の長さXよりやや大きく、他の切
符Bの短辺の長さYより小さく設定しである。
第5図は前述の開閉扉19の作動機構を示すもので、4
孔−列に並んだ放出口18を覆うようにして開閉扉19
が位置させてあり、開閉扉190両短辺のそれぞれの隅
には支持片24と作動片25が直角に起立させてあり、
支持片24は選別ドラム8内周に起立させである軸支片
26とピン27で連結してあり、作動片25は同様の軸
支片28とピン29で連結しである。また、開閉扉19
の長辺には間隔を置いて2個所に揺動杆30が本山に固
着してあり、揺動杆30の先端と選別ドラム8に打抜形
成したフック31との間にはスプリング32を介在させ
てあり、このスプリング32の伸長力で開閉扉19は常
時放出口18より離れる方向に付勢されている。次に、
前記選別ドラム8の外周には環状形をした制御リング3
3が選別ドラム8の軸方向に摺動自在に挿通してあり、
制御リング33の外周中央には一順する係合溝34が切
削形成しである。また、前記本体1内にけモータIOK
接近してソレノイド35が設けてあり、ソレノイド35
のロッド36は選別ドラム8の軸方向と平行にかつその
外周に接近する位置に設けてあり、このロッド36の先
端に植設した連結ピン37は前記係合溝34内に摺動自
在に挿入しである。この制御リング33の位置における
選別ドラム8には細長い摺動口38が貫通開口してあり
、この摺動口38には制御リング33に固着した連結片
39が挿通してあり、選別ドラム8の内周にはこの連結
片39と連続する揺動片4oが水平に延長してあり、そ
の先端には傾斜した押上げ部41が形成しである。また
、前述の作動片25の開閉扉19と反対方向には係合突
片42が延長して突出させてあり、この係合突片42に
は押上げ部41が接触させである。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例で形状の異った大小の切符A、Bを選別するに
は、第1図の状態において、混ぜ合った大小の切符A、
Bを投入体5の上部開口より投入−すると切符A、Bは
シュート7に案内きれ本体1内にある選別ドラム8の内
部に収納される。、所定閂の切符A、Bを選別ドラム8
に収納させたなら、制御パネル4のスイッチを投入する
とモータ10は始動して駆動軸9を回転させて選別ドラ
ム8を図中矢印し方向に回転させる。このとき、ソレノ
イド35は作動させず、ロッド36に一ソレノイド35
を突出させておき連結ピン37によって制御リング33
を選別ドラム8の中心方向に移動させ、揺動g40も同
時に移動させる。このため、揺動g40の押上は部41
は係合突片42を押上け、開閉扉19を選別ドラム8の
内周面に接触さゼて放出[118を閉鎖し、放出口18
から切符A、Bが選別トシ五8より流出し々いように防
止している。前述の様に選別ドラム8を回転きせると、
選別ドラム8は選別機構17の分岐部21のV字形の頂
部を回転の先端とし、排出口23を後端として回転する
ことになシ、混合した切符A、Bを選別ドラム8内周面
で摺動、攪拌させることに々る。
このため、切符A、Bは選別ドラム80回転によって摺
動し、その重量によって常に選別ドラム8の下方に位置
し、案内板22に接触することにより排出口23方向に
かき集められることになる。
すなわち、切符A、Bはその形状の大小にかかわりなく
選別ドラム8内周面を滑り、左右に大きく開口した案内
板22によりその流れ方向が規制され、切符A、Hの流
れは案内板22の中央方向に向けられ切符A、Bは必ら
ず一対の案内板22の間に集められる。この案内板22
0間に集められた切符A、Bは摺動部20を流れて排出
口23にまで流動するが、この排出口23は予め所定の
大きさに形成してあり、形状の小さい切符Aのみが排出
口23を通過して選別ドラム8の外方に放出される。し
かし形状の大きい切符Bはこの排出口23の断面形状よ
り大きいために排出口23の手前で両側の案内板22に
引掛かるか、流動して排出口23上万にはね上げられる
ため、排出口23を通過せずに選別ドラム8内に残留す
ることになるC本実施例では切符A、Bはその表示価格
の大小によって形状の大小を設定してあり、その形状の
柚類は2種類である。)。
この様にして、形状の異なる2種類の切符A。
Bは選別ドラム8の排出口23によって分離1選別され
、形状の小ざい切符Aのみは選別ドラム8の外方に放出
きれ、この切符Aは選別ドラム8の下方に設けた回収箱
3内に収納される。また、形状の大きい切符Bは選別ド
ラム8内に残留する。
所定時間経過して選別が終了した々らばタイマー等によ
ってモータ10の駆動を停止させ、選別ドラム80回転
を停止させ、回収箱3を手前に引出すことで内部に収納
しである切符Aは他の保管器具、に移すことができる。
・凸 前述の様に切符Bは選別ドラム8内に残っているため、
この切符Bを選別ドラム8から取出さなければ次の作業
を行うことが出来ない。このl(、め、空にした回収箱
3を本体1の下方に押し入れ、ソレノイド35を作動さ
せてロッド36を引込める。
このロッド36が引込まれると連結ピン37は制御リン
グ33を選別ドラム8の側端方向に移動させ、同時に連
結片39.揺動片40も従動させ、押上は部41に接触
している係合突片42をこの押上げ部41の斜面に沿っ
て摺動させ、作動片25をビン29を中心にして回動さ
せる。作動片25が連結しである開閉扉19はスプリン
グ32によって常時付勢されているので、係合突片42
の規制が解除されることによって開閉扉19は選別ドラ
ム8の内周面に対して直角方向に起立し、放出口18を
開口させることになる。次いで、モータ10を前述とは
逆方向に作動させ、選別ドラム8を図中S方向に回転さ
せると、選別ドラム8内に収納されていた切符Bはこの
開口された放出口18よシ選別′□−ドラム8外に放出
され、回収箱3内に収納される。この回収箱3内の切符
Bを他の保管箱に移し換えれば、切符AとBは分離2選
別できることになる。
本発明は上述の様に構成したので、従来では選別するこ
とが出来なかった軽量で、薄い部材をその形状の大小に
従って分類9選択してそれぞれの形状ごとに区分けをす
ることができ、手作業によらず短時間で効果的な選別を
行うことができる。
また、選別できない他の部材で選別ドラムに残留してい
る部材は放出口より取出すことができ、選別彼の残留部
材を手作業などで取出す必要が無くなり、選別作業の効
率が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の回収箱を引出した状態を示す斜視図、第3図は選別ド
ラムの外観を示す斜視図、第4図は選別ドラムの選別機
構付近を示す拡大斜視図、第5図は選別ドラムの放出口
付近を示す拡大斜視図である。 8・・・選別ドラム、  17・・・選別機構、  1
8 ・放出口、  19・・・開閉扉、 23・・・排
出口、A、B・・・切符。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に選別すべき形状の累々る複数の部材を収納する円
    筒形の選別ドラムと、この選別ドラムの周囲に設けられ
    てその断面形状で所定の形状の部材のみを通過させる排
    出口を設けた少なくとも一以上の選別機構と、この選別
    ドラムの外周に開口されて前記選別機構の排出口を通過
    しない部材を選別ドラム外に放出する放出口と、この放
    出口を必要に応じて開閉させることができる開閉機構と
    から成如、選別する部材を選別ドラムに収納して回転さ
    せ、所定形状の部材のみを選別機構の排出口より選別し
    、選別されない部材は開閉機構により放出口を開放して
    この放出口より選別ドラム外に放出させることを特徴と
    する選別装置。
JP57079298A 1982-04-13 1982-05-11 選別装置 Granted JPS58196878A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079298A JPS58196878A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 選別装置
US06/470,720 US4535895A (en) 1982-04-13 1983-02-28 Sorting device
EP83301187A EP0091731B1 (en) 1982-04-13 1983-03-04 Sorting device
DE8383301187T DE3378960D1 (en) 1982-04-13 1983-03-04 Sorting device
US07/021,549 US4779741A (en) 1982-04-13 1987-02-27 Sorting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079298A JPS58196878A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196878A true JPS58196878A (ja) 1983-11-16
JPS6155433B2 JPS6155433B2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=13685933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079298A Granted JPS58196878A (ja) 1982-04-13 1982-05-11 選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196878A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155433B2 (ja) 1986-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0391234B1 (en) Pivoting tray for coin sorter
US4275751A (en) Coin sorter with expanded capability
US4779741A (en) Sorting device
US2289002A (en) Machine for sorting and counting coins
JPS58177186A (ja) 選別装置
US3121435A (en) Mutilated coin separator
JPS58196878A (ja) 選別装置
JPS5916580A (ja) 選別装置の通口遮蔽機構
JPS6231629B2 (ja)
JPS58180276A (ja) 選別装置の形状選別機構の製造方法
JPS58186482A (ja) 選別装置
JPS58205571A (ja) 選別装置
JPS6255915B2 (ja)
JPS6220595B2 (ja)
JPS58186479A (ja) 選別装置
JPS59112881A (ja) 選別装置の選別部材規制機構
JPS6155434B2 (ja)
JPS58199082A (ja) 選別装置
JPH0224591B2 (ja)
JPS58183972A (ja) 選別装置
JPS61203048A (ja) 形状選別装置の部材矯正移送機構
JPS6156035B2 (ja)
US2587272A (en) Article sorting device
JPS5916581A (ja) 選別装置
JPS61133181A (ja) 形状選別装置の部材留り解除機構