JPS61203048A - 形状選別装置の部材矯正移送機構 - Google Patents

形状選別装置の部材矯正移送機構

Info

Publication number
JPS61203048A
JPS61203048A JP4245785A JP4245785A JPS61203048A JP S61203048 A JPS61203048 A JP S61203048A JP 4245785 A JP4245785 A JP 4245785A JP 4245785 A JP4245785 A JP 4245785A JP S61203048 A JPS61203048 A JP S61203048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
belt
sorting
shape
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4245785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470214B2 (ja
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Seigo Takano
高野 成悟
Takatoshi Sugimoto
杉本 隆利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
Computer Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Services Corp filed Critical Computer Services Corp
Priority to JP4245785A priority Critical patent/JPS61203048A/ja
Publication of JPS61203048A publication Critical patent/JPS61203048A/ja
Publication of JPH0470214B2 publication Critical patent/JPH0470214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は形状の異なる薄板状の複数種類の部材例えば紙
片、金属片、硬貨等をその形状に従って大小を判別し、
その形状によって特定の部材を分離、選択する選別作業
に用いられる形状選別機構に関し、特に選別された部材
をその移送方向に揃えて修正し、情報の読取りを容易に
させることができる形状選別装置の部材矯正移送機構に
関する。
〔従来の技術〕
複数種類の形状の異った部材が混り合っている中から特
定の形状をした部材のみを選別することは一般的に自動
化されたパーツフィーダが用いられている。このうち、
形状が比較的小さく、薄物の部材については、例えば上
物ボウル内に一定のゲートを設けて通過の可否により異
形部材をボウル外へ排除するボウル形パーツフィーダや
、直進トラック上をベルトにより搬送し、あるいは、落
下口を設けた水平板を揺動させることによって形状の大
小によって落下判別するもの、薄片選別部材の厚み寸法
の通口を設けたドラムを縦に向けて配置し、高速に回転
させることにより遠心力で部材を排出させるフィーダ等
が案出されている。しかし、使用後の切符の様に軽く柔
軟で曲がり易く形状に細かな変形をきたしている部材に
おいては強制的に通口から排出させるとその部材の損傷
や折損を生じ易く、かつ、使用後の切符類にありがちな
形状の細かな局所的変形ではなく、例えば、比較的幅の
狭い乗車整理券とそれに比べて幅の広い回数券など切符
の大域的な形状の相違を効率的に選別することは従来の
部材選別供給装置では困難であった。
このため、内部が中空の円筒形状をしたドラムの外周に
特定の形状をした複数の通口を貫通開口し、このドラム
内に複数種の形状の異った券片を収納してドラムを回転
し、特定形状の券片のみを通口より放出させることで券
片を選別できる形状選別装置が提案されている(例えば
、特許願昭和57年第61308号など)。この新しい
形状選別装置ではその通口より特定の形状をした券片は
ドラム外方に放出され、ドラム外に設けたベルト等の搬
送手段により一定方向に移送させていた。
しかし、搬送手段の終端において選別された各部材に予
め記憶させた情報を読取る読取手段(例えば、磁気ヘッ
ドによる磁気情報読取機)が設けられている場合には部
材の移送方向を正確に整合させないと不都合なことが多
いものであった。すなわち、部材に付着した磁気ストラ
イプの方向と磁気ヘッドのギャップ方向が正確に一致し
ない状態で部材が移動するとキュー現象が生じて情報が
読取れなかったり、或いは誤った情報の読取りが行われ
ることがある。このため、搬送手段と読取手段の間に部
材の移送方向を修正して正確な位置で移送されることが
できる移送方向の矯正手段が必要とされていた。
〔発明が解決゛しようとする問題点〕
本発明は上述の欠点に鑑み、搬送手段に接近して設けた
矯正手段によって搬送手段からの部材を正確な方向に修
正し、各部材に記憶させである情報を情報読取機で確実
に読取らせることができる形状選別装置の部材矯正機構
に関するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では選別する複数種の形状の部材を収納する内部
中空の円筒形状の選別ドラムと、この選別ドラムの外周
に開口させられて特定形状の部材のみを通過させる選別
機構とを有する形状選別装置において、選別ドラムに接
近して選別された特定の部材を移送する搬送手段を設け
、この搬送手段終端に接近して部材の幅とほぼ同一の間
隔で一対の案内板を平行に設け、各案内板の搬送手段側
には搬送手段方向に向いて拡大した傾斜面を形成し、両
案内板間には部材を挟持して転送するローラー手段を軸
支したことを特徴とする形状選別装置の部材矯正移送機
構を提供するものである。
〔作用〕
搬送手段上に選別された部材は成る程度方向が修正され
ているが、搬送手段の終端で一対の案内板の傾斜面に部
材を接触させ、徐々に案内板間に押入しながらローラー
手段で挟持移送させつつ部材の幅とほぼ同じ間隔の案内
板に導入し、この案内板間を通過させることが移送方向
の矯正を行わせることができる。
〔実施例〕
本実施例で↓よ選別すべき部材を四角形の紙片、つまり
普通乗車券と共通回数券をその形状の大小によって選別
するものについて説明する。
第1図は本実施例の選別装置の外観を示すもので、選別
装置は選別部1、整理読取部2、情報処理部3とから成
り、整理読取部2は立体形をしており、この整理読取部
2の上面であってその一側面に接した位置には細長い長
方体の選別部1が載置してあり、整理読取部2の側面(
第1図右後方)には上下方向に延長した長方体の情報処
理部3が密着させである。こうして、選別部1、整理読
取部2、情報処理部3とは連結して一体と成形されてお
り、三者によって第1図手前の上部が長方形に削り取ら
れた外観をしている。この選別部1の側面には開閉戸4
が水平方向に開動自在に取付けてあり、この開閉戸4に
は上方に大きく開口したシュータ5が取付けてあり、選
別部1の上面には開動できるハツチ6が取付けである。
そして、整理読取部2の上面にも開動自在のハツチ7が
取付けてあり、前面側部には点検用の開閉戸8が開動自
在に取付けである。さらに、情報処理部3の前側面パネ
ルには制御用のキーボード9、出力用のプリンター10
が取付けである。
また、第2図は第1図における開閉戸4を水平方向に開
け、ハツチ6.7を上方に開けると共に、開閉戸8を水
平方向に開け、これにより点検修理、調整等において選
別部1、整理読取部2内を外部に開放した状態を示すも
のである。
第3図、第4図は選別部1、整理読取部2内の構成を詳
しく説明するもので、選別部1内にはその軸線を水平に
して選別ドラム11が収納しである。
この選別ドラム11は薄肉の金属性材料をパイプ状に巻
いて形成してあり、内部は中空であり、その一端(図中
左側)は大きく開口させてあり、この開口にはドーナツ
状をした止め板12が取付けてあり、他端(図中右側)
は閉鎖してあり、その他端の中心には駆動軸13が連結
してあり、駆動軸13はモータ14に接続しである。選
別ドラム11はその軸線が水平になるように設置してあ
り、選別ドラム11の両端における下部左右にはそれぞ
れローラ15.16が本体1に軸支してあり、各ローラ
15.16は選別ドラム11の外周に接触させて選別ド
ラム11を回転自在に保持している。この選別ドラム1
1の外周にはその円周方向に対して2種の形状選別機構
17.18が間隔を置いてそれぞれ環状に配置してあり
、この実施例では形状選別機構17は環状に3列設けて
あり、形状選別機構18は前記形状選別機構17に挾ま
れる様にして環状に2列設けである。この選別ドラム1
1の外周には逆水滴形状をした回収ガイド19.20が
間隔を置いて交互に挿入してあり、回収ガイド19は形
状選別機構17の外周にそれぞれ位置させ、回収ガイド
20は形状選別機構18の外周にそれぞれ位置させであ
る。この回収ガイド19.20は選別ドラム11の外径
よりやや大きい内径の開口21.22を形成したリング
部23.24と、このリング部23.24の下方に連な
るシュート部25.26より構成されており、外囲は薄
い板金で形成された中空の構造をしている。リング部2
3.24は開口21.22の付近でそれぞれ断面形状を
コ字形の樋状に形成してあり、このリング部23.24
は選別ドラム11の形状選別機構17.18を被う様に
して接近して位置させである。また、前記シュート部2
5はリング部23の外周接線の延長線に沿って形成され
、−側は垂直に下方に向かっており、他側は一例に向か
う様に傾斜して形成してあり、その下部は長方形をした
放出口27が開口しである。また、シュート部26はリ
ング部24の外周接線の延長線に沿って形成され、その
両側は互いに接近する様に傾斜され、下部に開口した放
出口28は選別ドラム11の垂直下方に位置させである
第5図は前述の形状選別機構17.18の一部を拡大し
て示したもので、各形状選別機構17.18は選別ドラ
ム11の周壁に切込みを形成し、この切込みにガイド体
29を挿入固着することで組立てられており、それぞれ
の形状選別機構17.18の方向は互いに逆方向に向く
ように配置しである。
第6図は一つの形状選別機構17.18の構成を分解し
て示したもので、各形状選別機構17.18は選別ドラ
ム11、ガイド体29、固定バンド30より構成されて
いる。前記選別ドラム11にはガイド体29の肉厚程度
の幅を持った切込み31が加工してあり、この切込み3
1は頂部32、側部33.34の三つの辺から成ってい
る。頂部32、側部33.34はそれぞれ直線状であり
、頂部32は選別ドラム11の回転方向と直角に位置し
ており、各側部33.34の一端はそれぞれ頂部32の
両側にそれぞれ接続しており、各側部33.34の他端
は互いに離反するように開いている。このため、頂部3
2、側部33.34によって台形状の切込み31が形成
されたことになり、この切込み31によって残された中
央は台形状をした舌片部35が形成されたことになり、
舌片部35は選別ドラム11の外方に向けて少し曲げら
れている。次に、前記ガイド体29は一枚の薄肉板金を
プレス等で打ち抜くことにより形成されており、このガ
イド体29は台形をした保持板36とこの保持板36の
左右斜辺に起立した帯状の摺動板37.38とより構成
されている。保持板36は前記舌片35と同一の大きさ
をした台形状であり、舌片35に対して密着できるよう
に舌片35の凹曲半径と同一の半径となるようにプレス
加工によってその中央付近が曲げられている。摺動体3
7.38は保持板36の斜辺に直角に起立させられてお
り、同一幅の細長い帯状をしており両槽動体37.38
は直線状に形成しである。そして摺動体37.38のそ
れぞれ接近した端部間の長さをV又はWに設定しである
(形状選別機構17に対してはW、形状選別機構18に
対しては■をそれぞれ設定長さとしである)。このそれ
ぞれの長さV、Wば所定の長さに設定してあり、幅Vは
共通回数券への幅Xより大きく、かつ普通乗車券Bの幅
Yよりも少し小さくなるように設定しである。次に前記
固定バンド30は帯状の細長い薄肉板金を折り曲げて加
工してあり、ガイド体29の頂部の外形とほぼ同一とな
るようにコ字形に折曲げてあり、コ字形に折曲げた両端
は外方にそれぞれ曲げて足部39.40を形成させてい
る。
この第6図における形状選別機構17.18を組み立て
るには、切込み31によって形成された台形の舌片35
を選別ドラム11より少し外方に向けて凹曲させておき
、切込み31の側部33.34にそれぞれガイド体29
の摺動板37.38を嵌入し、舌片35の外側と保持板
36の内側とを密着させて両者をスポット溶接或いは接
着剤等で固定する。そして、固定ハンF′30をガイド
体29の台形状の頂部外側より嵌込み、固定バンド30
の中央をガイド体29と固着し、足片39.40を選別
1゛ラム11の外周に固定する。このとき、両槽動板3
7.38の離反した端面a、bは選別ドラム11の内周
(第6図上面)に起立しており、両槽動板37.38の
接近した端面c、dは選別ドラム11の外周(第6図下
面)に突出しており、これにより摺動板37.38の長
辺e、fは選別ドラム11の内周面に対して傾斜した角
度を持つことになる。そして、舌片35の両側辺には摺
動板37.38が直角に起立して台形状のシュータが形
成されたことになり、舌片35の頂辺g、摺動板37.
38の端辺c、d、頂部32によって長方形状をした排
出口41.42が形成され、排出口41の幅はWとなり
、排出口42の幅は■となる。そして、前記回収ガイド
19.20のリング部23.24は各形状選別機構17
.18の外周に位置させて選別ドラム11とは別の支持
手段によって保持されている。
次に第3図、第4図に戻り、整理読取部2内の構成に付
いて説明する。前記回収ガイド19の放出口27の下方
には細長い2枚の保持板45.46が間隔を置いて配置
してあり、両保持板45.46は選別ドラム11の軸線
と平行してあり、それらの長さは選別ドラム11より少
し長くしてありこの保持板45.46の間には水平にベ
ルト47が架設しである。そして、保持板45.46の
端部(モータ14側)には一対の細長い保持板48.4
9が前記保持板45.46と直角になるように間隔を置
いて配置してあり、この保持板48.49間にはベルト
50が架設しである。この保持板48.49の一端は前
記保持板45.46の下方に位置し、他端は整理読取部
の前側パネルに接近する程度の長さにしである。また、
ベルト50の後端下方に位置して幅広のベルト51が選
別ドラム11と平行に架設してあり、このベルト51の
長さは前記保持板45.46とほぼ同じ長さとし、ベル
ト51の終端下方には紙片を細かく砕くシュレッダ52
が配置しである。従って、ベルト47.50.51によ
って水平にコ字形が形成される様に配置しである。
また、前記回収ガイド20の放出口28の下方にはそれ
ぞれ細長い第1の移送機構53が設けてあり、各移送機
構53は選別ドラム11の軸線と直角でかつ水平に配置
しである。この移送機構53の下方にはこの移送機構5
3とは少し位置をずらして第2の移送機構54が設けて
あり、第1の移送機構53の端部と第2の移送機構54
のやや中央との間にはシュート55が傾斜して架設して
あり、第1と第2の移送機構53.54のそれぞれの端
部の間にはく字形に折曲げたシュート56が架設してあ
り、移送機構54の終端には矯正機構150が連設して
あり、矯正機構150には磁気ヘッド等を収納した読取
機57が連結してあり、この読取機57の終端は前記ベ
ルト51上に位置させである (第3図中では移送機構
53.54は一組のみを示し、他の組は省略しであるが
、各回収ガイド20にはそれぞれ移送機構53.54が
連結しである)。この移送機構53中には特定の厚み以
上の冊子や折曲券片を排除する除去機構58、所定の長
さの券片をシュート55.56に分離する分配機構59
が設けてあり、移送機構54には券片を特定方向に向け
る整列機構60、券片を一枚づつに分離する剥i!il
I機構61が設けである。
第9図、第10図6オ前述の移送機構53を詳しく示す
ものであり、この移送機構53は間隔を置いて平行に配
置した薄肉の枠体62.63が骨格となっている。この
枠体62.63の間であって端部(図中左側であって放
出口28下方)とやや中央にはそれぞれローラー64.
65間にはベルト66が張設してあり、両枠体62.6
3の間にはローラー64.65の中間に位置して枠体6
2.63とは直角に調整板67が取付けである。そして
枠体62.63の間であってその中央付近と端部(シュ
ート55側)にはそれぞれローラー68.69が軸支し
てあり、両ローラー68.69間にはヘルド70が張設
しである。このベルト66.70の上面はいずれも同一
の高さにあり、ベルト66と70の接する位置にはこの
ベルト66.70と同一高さの細長い摺動板71が枠体
62.63に取付けである。また枠体63の調整板67
と摺動板71の間には上方よりコ字形に排出溝72が大
きく削り取っである。枠体62.63の側面であってロ
ーラー68に接近した位置には軸受73.74がそれぞ
れ固定してあり、各軸受73.74にはそれぞれ枠体6
2.63と平行になるようにプーリー75.76が軸支
してあり、両プーリー75.76間には除去ヘルド77
が張設しである。この除去ヘルド77は前記摺動板71
の−L方に位置し、除去ヘルド77の下面は摺動板71
より少し間隔を置いである。
そして枠体62.63の端面(第9図、第10図中右側
)にはシュート55が連結してあり、このシュート55
は下方に向けた両側の側板7B、79とこの側板78.
79間には下方に向いて傾斜したシュータ−80の頂部
は少し平坦になっており、その先端gは前記ベルト70
と適当な間隔(後述の共通回数券への長さより少し長い
)を置いである。そして、枠体62.63の間であって
シュータ−80の頂部には送りローラー81が軸支して
あり、さらに枠体62.63間であってローラー69の
上方には通し板82が固定してあり、この通し板82は
弾性があってその先端は前記送りローラー旧に接近する
位置まで延長させである。また、前記側板78.79の
間であってその中間には円弧状に曲げた跳上げ防止片8
3が固着しである。前記シュート56はコ字形に折曲げ
ることで樋状に形成した2つの部材から成り、一つのシ
ュータ−84ば前記シュータ−80の端部jよりシュー
タ−80とは反対方向に向けて傾斜し、このシュータ−
84の下端より少し間隔を置いて他のシュータ−85が
設けあり、シュータ−84と85によりく字形に構成さ
れている。
次に、第11図、第12図は前記第2の移送機構54を
詳しく説明するものである。この移送機構54は2つの
枠体86.87より外枠が形成され、細長い一対の枠体
86.87は間隔を置いて平行に配置してあり、この枠
体86.87の間であってそれぞれの端部にはローラー
88.89が軸支してあり、両ローラー88.89間に
はヘルド90が張設しである。この枠体86のローラー
88付近より中央の間は上方に向けてコ字形に大きく切
込んだ側溝91が形成してあり、この側溝91の下部に
は水平にテーブル92が固着してあり、このテーブル9
2には円柱形をした2つの整列ローラー93.94が間
隔を置いてそれぞれ垂直に軸支しである。そして、テー
ブル92の上面には細長い薄板状をした落下板103が
その一辺をベル1・90と平行にして、かつ、ヘルド9
0方向に傾斜して設けてあり、この落下板103には間
隔をおいて2つの作動口104.105が開口してあり
、この作動口104.105には前記整列ローラー93
.94が挿通してあり、整列ローラー93.94の大部
分が、落下板103上方に突出させである。前記枠体8
7の内側であってヘルド90の」三方には細長く、ベル
ト90上面を被うようにして券押え板95が固着しであ
る。また、枠体86.87の間であって前記ローラー8
9に近い位置には2つの剥離ローラー96.97が間隔
を置いて、しかもその下端がベルト90の上面と接近す
る程に位置してあり、各剥離ローラー96.97の中央
は径小となっている。さらに、枠体86.87間には細
長い形状をした押え舌片9Bが固着してあり、この押え
舌片98はL字形に曲げられており、その水平になった
端部はヘルド90とやや平行に接近して各剥離ローラー
96.97の中央径小の下部にill遇させである。そ
してこのヘルド90の移送終端に位置して矯正機構15
0が設けであるが、この矯正機構150では一対の案内
板151.152がフレームとなり、各案内板151、
.152はそれぞれの側辺を枠体86.87に密着さゼ
てあり、かつ、両案内板151゜152の内壁間の間隔
は後述する共通回数券への短辺の幅Xとほぼ同一となる
様に配置しである。この案内板151.152間には3
本のローラー軸153゜154.155が間隔を置いて
軸支してあり、案内板151.152の上方第1図右側
には保護軸158を介してローラー保持片156.15
7が軸支しである。
次に、第13図、第14図は前述の矯正機構150を詳
しく示すもので、前述のローラー軸153〜155の案
内板151.152間には転送用のローラー160.1
61.162が固着してあり、各ローラー160〜16
2の上端には前記ローラー保持板157.157間に軸
支された圧接ローラー163.16.4.165が当接
してあり、各圧接ローラー163〜165はバネ166
167.16Bによってローラー166〜162方向に
付勢されている。また、前記ローラー軸155の案内板
151外側にはプーリー169が固着してあり、各ロー
ラー軸153〜155の端部には歯車170−171.
172が固着してあり、歯車170 と171 の間に
は中間歯車173が噛合わせてあり、歯車171 と1
72の間には中間歯車174が噛合わせである。また、
前記案内板151.152の内側面であってヘルド90
側にはそれぞれの案内溝178.179が形成してあり
この案内板178.179 はヘルド90の高さ位置に
水平に形成してあり、その断面はコ字形に切りこまれて
案内板151.152の中心方向に向けて徐々に浅くな
るように梨形に削り取られていて、その内面には案内板
15] 、152の面と傾斜した斜面178.179が
形成されている。
次に第15図は前述の第2の移送機構54の回転力伝達
の構成を詳しく示すものである。前述の枠体86.87
の下部にはモーター110の出力軸111にはプーリー
112が固着してあり、ローラー88を軸支している軸
113の一方にはプーリー114が固着してあり、両プ
ーリー112.114間には伝達ベルト115が巻回し
である。前述のローラー89と剥離ローラー96はそれ
ぞれ軸によって軸支されており、各軸116,117の
一側にはそれぞれプーリー119,120が固着してあ
り、プーリー119と120間には伝達ベルト122が
巻回しである。そして、他の剥離ローラー97は軸12
4で軸支され、軸117.124 、の他側にはそれぞ
れプーリー125.126間には伝達ベルト127が巻
回しである。上述のヘルド90のやや中央下部にはモー
ター110に接近して中間軸128が軸支してあり、軸
113、中間軸128のそれぞれの他側にはプーリー1
29.130が固着してあり、両プーリー129.13
0間には伝達ベルト131が巻回しである。前述の整列
ローラー93.94にはそれぞれ下方に向けて支軸13
2.133が設けてあり、この支軸132.133はそ
れぞれベルト90の平面に対して垂直に位置させてあり
、各支軸132.133にはプーリー134 、135
が固着してあり、両プーリー134.135間には伝達
ベルト136が巻回しである。前記中間軸128の一側
と支軸132の下端にはそれぞれベベル歯車137.1
38が噛合せられている。
前記ローラー89の下方にはモーター155が設けてあ
り、このモーター155の出力軸156と剥離ローラー
96を支える軸107にはそれぞれプーリー120と 
157が固着してあり、両プーリー 120と 157
間にはヘルド158が巻回しである。そして他の剥離ロ
ーラー97は軸124で軸支され、軸117.124の
他側にはそれぞれプーリー125.126が固着してあ
り、両プーリー125.126間には伝達ベルト127
が巻回しである。そして、プーリー119と169の間
には伝達ベルト123が巻回しである。
また、前述の押え舌片98は薄肉の弾性力のある材料を
折曲げることで形成されており、野球のホームベース盤
形状をした本体144と、この本体1440両側にコ字
形に折曲げられたねし止め片145と、本体144の下
部より延長されて凹曲された細長い押圧板146とから
成り、本体144はねし止め片145によりベルト90
に対してやや垂直となる様に枠体86.87に固着され
ている。この本体144が枠体86.87に固着されて
いる状態で押圧板146は一対の剥離ローラー96.9
7の間に位置しており、その下面はベルト90の上面に
軽く接触させである。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例では第16図に示す様に形状の異なった大小の
共通回数券A、普通乗車券Bを選別させる場合について
説明し、共通回数券A、普通乗車券Bの短辺の幅はそれ
ぞれX、Yに設定しである。
まず、共通回数券Aを選び出すには、選別装置を第1図
の状態に設定し、混ぜ合った共通回数券A、普通乗車券
Bをシュータ5の」二部開口より投入すると両者はシュ
ータ5に案内された選別部1内にある選別ドラム11の
内部に収納される。所定量の共通回数券A、普通乗車券
Bを選別ドラム11収納させたなら、情報処理部2のパ
ネルにある電源スィッチを投入するとモーター14は始
動して駆動軸I3を回転させて選別ドラム11を第5図
中矢印F方向に回転させる。このため選別ドラム11は
形状選別機構18の摺動板37.38の拡大している端
部a、bを回転の先端とし、排出口42を後端として回
転することになり、混合した共通回数券A、普通乗車券
Bを選別ドラム11内周面で摺動、攪拌させるごとにな
る。このため、共通回数券A、普通乗車券Bは選別ドラ
ム11の回転によって摺動し、その重量によって常に選
別ドラム11の下方に位置し、摺動板37.38に接触
することにより、排出口42方向にかき集められること
になる。すなわち、共通回数券A、普通乗車券Bばその
形状の大小にかかわりなく選別ドラム11内周面を滑り
、左右に大きく開口した両槽動板37.38によりその
流れ方向が規制され、その流れは両槽動板37.38の
徐々に狭められた中央方向に向けられる。こうして、共
通回数券A、Q通乗車乗車券各形状選別機構18の中央
方向に向けて流動することになり両者は必ず一対の摺動
板37.38の間に集められる。この摺動板37.38
の間に集められた共通回数券A、普通乗車券Bは舌片3
5上を流れて排出口42にまで流動するが、この排出口
42は予め所定の長さVに形成してあり、形状の小さい
共通回数券Aのみが排出口42を通過して選別ドラム1
1の外方に排出される。しかし共通回数券Aより形状の
大きい普通乗車券Bはこの排出口42の断面形状より大
きいために排出口42の手前で両側の摺動板37.38
に引掛かるか、流動して排出口42上方にはね上げられ
るため、排出口42を1iiiせずに選別ドラム11内
に残留することになる。この選別ドラム11の外周に排
出口42より放出された共通回数券Aは回収ガイド20
のリング部24のコ字形断面の空間に入り、このリング
部24内周面を滑って落下し、シュート部26に流動し
てその自重によりシュート部26の下部に開口した放出
口28よりベルト66に落下する。次に第1、第2の移
送機構53.54は作動されたモーター110によって
第9図〜第15図に示す矢印の方向に移動、回転してお
り、ヘルド66上に落下した共通回数券Aは図中右方向
に移送される。ベルト66上の共通回数券Aは調整板6
7の下辺をベルト66の上面との間の隙間を通過するが
共通回数券Aが多く積重なっている場合にはこの調整板
67に突き当たり、その下部より適正な数量が順次右方
向に供給されるため一度に多量の共通回数券Aが処理さ
れることがなくなる。ベルト66上で順次移送された共
通回数券Aは摺動板71上を滑り抜けてベルト70上に
移り、このベルト70で再度右方向に送られるが、この
摺動板71上方には接近して除去ベルト77が設けあり
、除去ベルト77はベルト66と直角方向に移動してい
るため、折曲げられていたり、重ね合わせられて冊子状
になったままの共通回数券Aは厚みがあるためこの除去
へルト77に接触してヘルド66の移送方向とは直角方
向に引き出され、排出溝72より移送機構53外へ放出
される。このため、摺動板71を通過してヘルド70に
送り込まれた共通回数券Aは変形せずに平面状のものの
みが選択されたことになる。この選択された平面状の共
通回数券Aには第17図に示す様に2種あり (イ)で
示す単票と(ロ)で示す単票が横方向に連結して複数の
共通回数券Aが直線状になった複類とがあり、連結した
複類はその切れ目で分離してそれぞれ単票として使用で
きるものであるが、複類としてそのまま人数分或いは金
額分を使用することができるものである。この共通回数
券Aはへルト70で送られることで通し板82の下方に
挿通され、単票はベルト70の端部より下方に放出され
てシュータ−84,85を滑り落ちてベルト90上に載
置され、複類はへルト70と通し板82によって挟持さ
れつつ押出されるためシュータ−の上面にまで達し、複
類はシュ−ター80を滑り落ちて押え舌片9Bの直前の
ベルト90」二に載置される。
第2の移送機構54に落下した共通回数券Aの単票はベ
ルト90上に載置され、ヘルド90によって第11図、
第12図中左から右方向に移送される。移送機構54中
のヘルド、ローラーは図中の矢印方向にそれぞれ回転、
移動している。ベルト90上で移動した単票の共通回数
券Aはまず券押え板95の下方に入り、券押え板95は
その先端付近が徐ケにベルト90に接近しているため、
共通回数券Aはこの券押え板95によってその高さを制
限され、立ち上がったり、枠体86.87に立て掛けた
状態の共通回数券Aはこの券押え板95によってベルト
90に密着するように整列される。ヘルド90に密着し
た共通回数巻入であっても、その並んでいる方向はバラ
バラであるが、ベルト90による移送に従って整列ロー
ラー93.94の回転に従って枠体87方向に押出され
、各共通回数券Aはその長辺を枠体87の側面に接触し
ながらその長辺をベル)90の移動方向と平行になって
次の剥離機構61に送られる。次いで、共通回数券Aは
押え舌片98とヘルド90によって挟持され、押え舌片
98の弾性によってベル1〜90に押え付けられて剥離
ローラー96.97方向に移送されるが、この剥離ロー
ラー96.97はそれぞれベルト90とは逆方向に回転
しているため、共通回数券Aが二重、或いは三重に重な
り合ってきた場合であっても、上部の共通回数券Aば剥
離ローラー96.97でベルト90の移送方向と逆方向
に押し戻され、最下部の共通回数券Aのみがベルト90
によって移送される。次に、ベルト90で順次移送され
た共通回数券Aば矯正機構150に挿入され、その方向
を修正させられることで流れと平行になり、磁気読取器
57に送られる。磁気読取器57内では共通回数券Aの
磁気ストライプに記憶させである情報を読取りベル1−
51」二に排出し、ヘルド51はその上面に載置した共
通回数券Aを矢印方向に移送し、シュレッダ52に投入
して、これらの共通回数巻入が再使用できないように切
断する。
なお、シュータ−80を滑り落ちた連結した(口)の共
通回数券Aは単票の共通回数券Aと同様に剥離ローラー
96.97で剥離されて磁気ストライプに記憶されてい
る情報が読取られる。
前述の第2の移送機構54における伝達機構の動作を説
明すると、モーター110の回転出力は出力軸111、
プーリー112、伝達ベルト115、プーリー114、
軸113、ローラー88に伝えられ、ヘルド90を移送
させる。このベルト90によってローラー89を回転さ
せ、軸116、プーリー119、伝達ヘルド123、プ
ーリー169、ローラー軸155に伝えられ、ローラー
軸155の回転は歯車170〜172、中間歯車173
.174を介して各ローラー軸153.154に伝えら
れ、それぞれのローラー160〜162を回転させる。
前述の軸113の回転はプーリー129、伝達ヘルド1
31、プーリー130を介して中間軸128に伝えられ
、ベベル歯車137.13Bを介して支軸132を回転
させ、これにより整列ローラー93.94と同方向に回
転させる。各整列ローラー93.94の回転方向はヘル
ド90に接近している側がベルト90の移送方向と同一
となる方向に一致させられている。前述のプーリー11
9が回転していることで伝達ヘルド122、プーリー1
20を介して軸117を回転させ、軸117に固着した
剥離ローラー96を回転させる。
同時に軸117の回転はプーリー125、伝達ヘルド1
27、プーリー126を介して軸124に伝えられ剥離
ローラー97に伝えられ、各剥離ローラー97はその下
面をベルト90の上面の移送方向とは逆方向に向けて回
転させられる。
次に、前述の矯正機構150の作用をさらに詳しく説明
する。ローラー軸155が矢印方向に回転すると歯車1
72が従動して中間歯車174を回転させ、これにより
、歯車171 を回転させ、順次中間歯車173、歯車
170を回転させる。この歯車170〜172が同一方
向に回転することにより、各ローラー軸153〜155
はそれぞれ同一方向に同期して回転することになり、各
ローラー160〜162 も同様に回転する。そして、
各圧接ローラー163〜165にはハネ166〜162
に圧接しているのでローラー160〜162により転動
させられる。こうして、各ローラー160〜162及び
圧接ローラー163〜165が第13図中矢印方向に回
転をすると、ローラー160〜162と圧接ローラー1
63〜165間に共通回数券Aが上下より圧接挾持され
、ローラー160〜162の回転方向に移送されること
になる。
ここで、第14図に示ず様にベルト90より共通回数券
Aが案内板15] −152の間に移送された場合には
、共通回数券Aは必ずしもベル)90の移送方向に平行
に位置しておらず、がっ、ベル1−90の中心と共通回
数券Aの中心が一致していないものである。このため、
共通回数券Aはベル)90の末端より、矯正機構150
に送られると、共通回数券Aの角部SまたはTは案内溝
176.177の空間に挿入され、共通回数券Aの送ら
れた位置によって角部Sが斜面178に接触するか、角
度Tが斜面179に接触するか、いずれか一方の動作を
行い共通回数券AX内板151.152の間の中心方向
に偏位させられてその位置を修正させられる。いずれが
の角度S、Tが斜面17B 、179に接触していると
、各斜面17B 、179は徐々に狭められているため
、共通回数券Aは斜面17B 、179の傾斜角度に案
内されてついには案内板151.152の側内壁と一致
した位置にまで偏位され、ローラー160 と圧接ロー
ラー163の間に挾持されることになり、以後はローラ
ー160 と162 と圧接ローラー163〜165に
よって案内板151 と152の間を移送させられる。
この案内板151  と152の内壁の間隔は共通回数
券Aの幅Xの長さとほぼ同一にしであるため、共通回数
券Aはその長辺を各案内板151 と152の内壁に摺
りながら移送方向とその長辺が平行となって移送させら
れる。このため、共通回数券Aの磁気ストライプも移送
方向と平行となり、次段に連結した磁気読取機57の磁
気ヘッドのギャップは磁気ストライプブに記録しである
残留磁気の方向と平行となるため情報の読取りが確実に
なる。
次に、所定時間選別ドラム11を矢印F方向に回転させ
、共通回数券Aが全て排出され、普通乗車券Bが残留し
ているときにはタイマー等によってモーター14の駆動
を停止させ、次いでモーター14を逆に駆動し、選別ド
ラム11を矢印G方向に逆回転させ、普通乗車券Bを選
別ドラム11内で摺動、攪拌させる。このため、普通乗
車券Bは前述と同様に形状選別機構17の中央方向へ向
けて流動し、普通乗車券Bは一対の摺動板37.38の
間に集められ、普通乗車券Bは排出口41を通過して選
別ドラム11の外方に放出され、回収ガイド19のリン
グ部23のコ字形断面の空間に入り、このリング部23
の内周面を滑ってシュート部25に流動し、その自重に
より、シュート部25の下部に開口した放出口27より
、下方に放出され、放出された普通乗車券Bハベルト4
7上に載置され、ベルト47の移送ニヨって順次ベルト
47の端部よりベルト5o上に載置された普通乗車券B
は図中矢印方向に移送れて、その端部よりベルト51上
に放出、載置されてベルト51よりシュレッダ52方向
に移送、放出され、シュレッダ52によって普通乗車券
Bは切断されて再使用出来ないようにする。
こうして選別ドラム11を回転させることにより共通回
数券Aと普通乗車券Bとが選別、分離され共通回数券A
に記憶させである個別の情報が読取れ読取った情報は情
報処理部3内により整理、集計されてその結果はプリン
ターによって数値として打出される。
所定時間モータ14を駆動させた後、普通乗車券Bが選
別ドラム11に残留しなくなったらモータ14を停止さ
せ、選別、読取作業を終了させる。この選別ドラム11
の回転を停止させると、選別ドラムll内には紙屑、紙
幣、不良切符等の選別不能のものが残留することになる
。そして、この一連の選別作業が終わると別の選別作業
を行わせるために装置の清掃をしなければならない。ま
ず、開閉戸4を水平に横方向に回動して第2図に示す様
に選別ドラム11の側面を露出させ、この止め板12の
開口より選別ドラム11に手を挿入するか、真空吸引機
を用いて選別不能の部材をこの選別ドラム13より外部
に取出す。また、装置の各部に紙粉が飛散しているため
、ハツチ6.7を上方に開け、開閉戸8を横方向に開け
、装置内の各部に真空吸引機の吸入管を挿入して、これ
らのゴミ、紙片、紙粉等を除去する。そして、開閉戸4
、ハツチ6.7、開閉戸8を閉じ、第1図の状態に復帰
させることで次の選別の作業に対して準備することがで
きる。
本発明は上述の様に構成したので、選別した部材の移送
中においてそれらの方向を修正して正確な位置に矯正す
ることができ、情報の読取りにおいて読取りの誤り、或
いは読取りの不能などのトラブルを生じなくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の回収箱を引出し、投入体を上方にはね上げた状態を示
す斜視図、第3図は選別機構と券処理機構の外様を示す
斜視図、第4図は同上の側断面図、第5図は選別ドラム
の一部を示す拡大斜視図、第6図は形状選別機構を詳し
く示す分解斜視図、第7図は同上の断面図、第8図は同
上の平面図、第9図は第一の移送機構を示す平面図、第
10図は同上の側面図、第11図は第二の移送機構を示
す平面図、第12図は同上の側面図、第13図は矯正機
構の伝達構成を示す分解斜視図、第14図は同上の案内
溝付近を示す斜視図、第15図は第二の移送機構の伝達
機構を示す分解斜視図、第16図は選数券の形状の種類
を示す平面図である。 1.1−−−m−選別ドラム、I 7 、 I 8− 
 選別機構、53−甲第二の移送機構、90−ベルト、
150−矯正機構、15】、152−−−m−案内板、
175.176−  案内溝、178.179−〜−−
−斜面。 特許出願人 コンピューターサービス株式会社代理人 
  弁理士  日 比 恒 明第6図 第7図 第16図 分 第17図 (イ) A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選別する複数種の形状の部材を収納する内部中空の円筒
    形状の選別ドラムと、この選別ドラムの外周に開口させ
    られて特定形状の部材のみを通過させる選別機構とを有
    する形状選別装置において、選別ドラムに接近して選別
    された特定の部材を移送する搬送手段を設け、この搬送
    手段終端に接近して部材の幅とほぼ同一の間隔で一対の
    案内板を平行に設け、各案内板の搬送手段側には搬送手
    段方向に向いて拡大した傾斜面を形成し、両案内板間に
    は部材を挾持して転送するローラー手段を軸支したこと
    を特徴とする形状選別装置の部材矯正移送機構。
JP4245785A 1985-03-04 1985-03-04 形状選別装置の部材矯正移送機構 Granted JPS61203048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245785A JPS61203048A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 形状選別装置の部材矯正移送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245785A JPS61203048A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 形状選別装置の部材矯正移送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203048A true JPS61203048A (ja) 1986-09-08
JPH0470214B2 JPH0470214B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=12636596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245785A Granted JPS61203048A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 形状選別装置の部材矯正移送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203048A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088097A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Satake Corp 色彩選別機
CN107755272A (zh) * 2017-11-20 2018-03-06 郑州航空工业管理学院 一种图书分拣与整理一体化装置
EP4009293A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-08 Glory Ltd. Coin processing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148137A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Canon Inc シ−ト整合機構を有するシ−ト搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148137A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Canon Inc シ−ト整合機構を有するシ−ト搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088097A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Satake Corp 色彩選別機
CN107755272A (zh) * 2017-11-20 2018-03-06 郑州航空工业管理学院 一种图书分拣与整理一体化装置
EP4009293A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-08 Glory Ltd. Coin processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470214B2 (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036104B2 (ja)
GB2040529A (en) Coin Sorting & Counting Apparatus
JPS61203048A (ja) 形状選別装置の部材矯正移送機構
JPS6155431B2 (ja)
JPS60132687A (ja) 形状選別装置の部材剥離機構
JP2007279910A (ja) 硬貨搬送装置
JPS60114383A (ja) 形状選別装置の部材整列機構
JPS59158763A (ja) シ−ト分類装置
JPS6355992B2 (ja)
JPS60197278A (ja) 形状選別装置の部材整列機構
JPS6087883A (ja) 形状選別装置の異形部材除去機構
JPS60132688A (ja) 形状選別装置の選別部材処理機構
JPS60197279A (ja) 形状選別装置の選別部材案内機構
JPH0122032B2 (ja)
JPS6097079A (ja) 形状選別装置の長短部材分離機構
JPS6231629B2 (ja)
JPS60202748A (ja) 形状選別装置のシユレツダ制御機構
JPS6231628B2 (ja)
JPS6255915B2 (ja)
JPS6220595B2 (ja)
JPS61109298A (ja) 形状選別装置の帯電防止機構
JPS6156035B2 (ja)
JPH05228446A (ja) 形状選別装置
JPH07187468A (ja) 紙片収納装置
JPH04308157A (ja) ソータ