JPS62204702A - 安全ベルト特に自動車用シ−トベルトのバツクル - Google Patents

安全ベルト特に自動車用シ−トベルトのバツクル

Info

Publication number
JPS62204702A
JPS62204702A JP61277782A JP27778286A JPS62204702A JP S62204702 A JPS62204702 A JP S62204702A JP 61277782 A JP61277782 A JP 61277782A JP 27778286 A JP27778286 A JP 27778286A JP S62204702 A JPS62204702 A JP S62204702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
buckle
slider
monoblock
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61277782A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョゼフ ブタンクール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aciers et Outillage Peugeot SA
Original Assignee
Aciers et Outillage Peugeot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aciers et Outillage Peugeot SA filed Critical Aciers et Outillage Peugeot SA
Publication of JPS62204702A publication Critical patent/JPS62204702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2511Safety buckles actuated by a push-button acting perpendicularly to the main plane of the buckle, e.g. placed on the front face of the buckle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/4567Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting slidably connected and guided, nonself-biasing, interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45723Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having slidably connected, nonself-biasing interlocking component
    • Y10T24/45728Blocking removal of formation on projection from complementary formation on side wall of cavity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45723Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having slidably connected, nonself-biasing interlocking component
    • Y10T24/45743Requiring manual force thereon to interlock or disengage

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車が急に減速する。場合、例えば、急ブ
レーキをかけたり衝突した際に、乗っている人を崖席に
保持するための装置に関する。
さらに詳細には、本発明は、上記保持装置であって、例
えば差し錠の舌を形成するリブを介して、シートベルト
のベルト部分を着脱自在に車体の固定部に固定するため
のバックルに関するものである。
従来技術では、ケースを備えた以下のようなバックルが
知られている。このバックル内には、U字状の支持部材
が配設されている。この支持部材は車体に固定された保
持手段に固定されるためのものであり、舌が上記支持部
材の端部に到達するとその翼状部の間に舌の差込口を画
成する。バックルは、さらに、施錠手段を備えており、
施錠手段はその翼状部に垂直な軸まわりに回動自在に装
着されている。また、翼状部に滑動自在に装着された制
止手段を備えており、弾性調整手段の作用を制御ボタン
によって解除することができる。
この型式のバックルでは、舌は、施錠手段の突出部によ
ってバックル内に保持される。この施錠手段の突出部は
、例えば舌に形成された開口部に係合して、差込口から
舌が引き出されるのを妨げる。ベルトを強く引っ張って
バックルから舌を引。
き出そうとすると、この突出部は、U字状の支持部材の
底部に形成された制止縁部と係合する。この制止縁部を
支持部材の施錠手段の回動軸の弾性変形によって形成す
ることもできる。こうして、バックルの効果及び舌の引
抜きに対する抵抗力を高めることができる。
フランス国特許第2.482.430号の記載により、
支持部材を備えた以下のシートベルト用バックルが公知
となっている。この支持部材は、保持手段に固定され、
直線状の差込口を画成する。この差通口に舌が挿入され
、この差込口によって舌の滑動点が画成される。舌の施
錠手段は、差込面に平行に伸びる軸の周囲の支持部材に
連接されている。
この施錠手段は、舌を保持する第1の制止面を有する。
この制止面は、差込面に垂直に延在する。
但し、これは、バックルが施錠状態にあり、制止面が差
込面に対して交差している時である。また、施錠手段は
、少なくとも1つの第2の制止面を有する。この第2の
制止面は、バックルの施錠状態の時、制止手段に当接す
る。制止手段は、施錠手段の連接軸に垂直な方向に並行
移動ができるように支持部材に装着されている。制止手
段の移動によって、バックルが開いた際に施錠手段をす
なわち舌を解放する。バックルの開閉は、停止手段と同
じ方向に移動できるように、支持部材に装着された操作
ボタンによって制御される。
調整ばねは、施錠手段、制止手段及び操作ボタンを付勢
する。停止手段は、案内手段とばね保持手段を備えたモ
ノブロック部材から形成される。
この調整ばねは、モノブロック部材の両面から施錠手段
の連接軸に垂直で互いに対向する方向に伸びている。
また、米国特許第3.399.431号の記載により、
以下のような自動車用シートベルトのバックルが公知で
ある。このバックルは、シートベルトのベルト部分を車
体の固定部に着脱自在に固定するためのもので、固定す
べきベルトに連結された舌と受け座とを備えている。こ
の受け座は、ケース内に配設され車体に連結された保持
手段に固定されて、上記舌の差込口及び滑動面を画成す
るモノブロック部材と、該差込口に延在してバックルの
施錠状態では舌の開口部に係合するべく、突出部によっ
て画成されたバックル内の舌の施錠手段と、舌の解放制
御手段と、舌の射出手段と、上記モノブロック部材内で
舌が挿入されると舌の移動方向に移動自在に装着された
スライダによって構成され、上記モノブロック部材の突
出部が係合するように配設された舌の保持手段とを備え
ている。
上記構成からなる装置では、特に製造工程における許容
誤差の点で多くの欠点を有し、これが原価が高くなる原
因となっている。
さらに、現在の自動車技術では、備品の重量と容積を備
品の有効性を犠牲にすることなく可能な限り減少させる
ことが望ましい。こうした傾向は、あらゆる部品分野で
そうであるが、特に安全のための備品の分野で顕著であ
る。
従って、本発明の目的は、シートベルトのバックルの構
成部材数を減少させ、製造が簡易で且つ装着が簡便なシ
ートベルトのバックルを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、従来のバックルよりも軽小
で、許容誤差に苦慮することなく製造可能なシートベル
トのバックルを提供することにある。
このように、本発明によるならば、固定すべきベルトに
連結された受け座と舌とを備え、上記受け座は、 ケース内に配設されて、上記舌の差込口及び滑動面を画
成し、上記車体の保持手段に固定されるモノブロック部
材(4)と、 上記差込口内に延在する上記モノブロック部材(4)の
突出部(17)からなり、施錠状態では上記舌(19)
の開口部(20)に係合する上記舌の施錠手段と、 上記舌の解放制御手段と、 上記舌の射出手段と、 上記モノブロック部材(4)内において、上記舌が差し
込まれる際舌の移動方向に移動自在に装着されたスライ
ダ(7)から構成され、上記モノブロック部材(4)の
突出部(17)と係合して施錠状態をとる上記舌(19
)の保持手段(7)とを備え、上記スライダ(7)は、
上記舌の施錠状態において弾性調整手段の作用を受け、
上記モノブロック部材(4)及び上記舌の対応面と係合
して、上記舌を所定位置に保持し、 上記スライダ(7)はさらに、上記舌の保持状態と上記
舌の解放状態の中間的状態において、上記解放制御手段
の作用を受けて、上記モノブロック部材(4)内で移動
自在に装着されており、上記舌の解放状態では、上記射
出手段と協働して上記舌を上記バックルから射出し、 上記射出手段は、上記弾性調整手段(11)からなり、
該弾性調整手段の一端はスライダ(7)に支持され他端
は上記舌の解放手段(13)に支持され、上記射出手段
はさらに、上記モノブロック部材(4)内に連接されて
おり、上記舌の解放制御手段が上記スライダ(7)に作
用した後、上記モノブロック部材(4)の突出部(17
)から上記舌の開口部をはずして該舌を解放する、 車体の固定部に上記ベルトを着脱自在に固定するための
自動車用シートベルトのバックルにおいて、 上記解放手段(13)は、2つの枝状部材(13a、1
3b)を有する操作部材によって構成され、上記2つの
枝状部材は約90°の角度を成して広がり、一方の枝状
部材(13b)は弾性手段(11)と、もう一方の枝状
部材(13a)は上記舌の対応面と協働し、連接面(1
4)は上記モノブロック部材と協働して上記舌を解放す
ることを特徴とするバックルが提供される。
本発明は、添付図面を参照して行われる以下の説明によ
ってより明らかとなろう。但し、この説明は、単なる例
示であって、本発明の範囲を河ら限定するものではない
第1図に示すように、本発明のシートベルトのバックル
は、例えば周知の様態で、上部部材2と下部部材3から
構成されたケース1を備えている。
ケース1の内部には、車に連結された保持手段(図示さ
れていない)に固定するためのモノブロック部材4を備
えた受け座が配設されている。
また、ケース1は、第1の開口部5を備えている。開口
部5の側壁はテーパ面となっており、開口部5はモノブ
ロック部材4に連通している。開口部5は、例えばシー
トベルトのベルトに連結された差し錠の舌を形成するリ
ブの差込口及び滑動面を画成する。
さらに、ケース1は、第2の開口部6を備えている。開
口部5が形成されたケースの端部に対向するもう一方の
端部に、開口部6は形成されている。また、開口部6は
、モノブロック部材4の端部の正面に形成され、例えば
、図示を省略した保持手段の挿通を可能にするためのも
のである。この保持手段の一端は車両に固定され、他端
は例えば部材4に形成された開口部4aによって部材4
に固定されており、結果として部材4は車両に連結され
ている。
本発明のシートベルトのバックルの別の実施態様による
と、部材4の一部は開口部6からケースの外部へ突出し
ている。こうして、車両に連結されたバックルを装着す
ることが可能となる。
このように構成することによって、より多目的に上記バ
ックルを使用することができる。
本発明のシートベルトのバックルは、また、スライダ7
を備えている。スライダ7は、後述するように部材4の
中の舌の移動方向に合わせて、前方位置と後方位置との
間で部材4の中を滑動自在に装着されてい机スライダ7
は、案内用突起部7aを備えている。突起部7aは、部
材4の第1の部材9の第1のスリット8に配置され滑動
時の案内を確実にする。
スライダ7は、また、ばね11の一端を受けるためのセ
ンタリング用突起部10を備えている。ばね11の機能
は、以下に詳述される。ばね11の他端は、部材4に連
接された舌の解放手段13の突起部12にその中心軸を
合わせている。
舌の解放手段13は、2つの枝状部材13a、13bを
有する操作部材によって構成されている。2つの枝状部
材13aと13bは、約90”の角度を成して広がり、
一方の部材13t)ばばね11と、もう一方の部材13
aは舌に対応する面と係合して、以下に詳細に説明する
動作で舌を解放する。
舌の解放手段13は、また、連接面14を備えている。
連接面14は、部材4と、さらに詳細には部材4の制止
縁部と協働して、部材4に対する解放手段130回動を
可能にする。
舌の解放手段13の枝状部材13aは、部材4の第2の
部材16の第2のスリット15の方向へ伸びている。
第2の部材16は、部材4の第1の部材9と一定間隔離
間してほぼ平行に伸びている。こうして、舌の差込口及
び滑動面が画成される。また、部材4の第2の部材16
は、スリット15の近傍に例えば型打ちされた突出部1
7を備えている。突出部17は、部材4によって画成さ
れた差込口に伸びている。
また、突出部17は、制止縁部17aを有している。
制止縁部17aは、後述するように、舌の開口部の縁部
と協働して、バックルの内部で舌を解放する。
また、バックル内へ差し込む際に舌の表面と係合するス
ライダ7の面は、少なくとも1つのテーパ面18を備え
ている。そのテーパ面18の機能を、以下に説明する。
第1図に示すようにバックルから舌が解放された位置で
は、スライダ7は部材4の第1の部材9の制止面に支持
されている。使用者が部材4の2つの部材2及び3の間
に、開口部20を備えた舌19を差込むと、舌19の正
面部は、スライダ7に、さらに詳細にはスライダ7の少
なくとも1つのテーパ面18に当接支持される。さらに
第2図に示すように舌19を差込むと、舌がバックル内
に入るにつれて、スライダ7が移動してばね11を圧縮
する。
ばね11の圧縮によって、解放手段13がその連接面1
4まわりに回動し、その結果、手段13の枝状部分13
bが部材4の第1の部材9に支持される。この移動の間
、舌の正面部は、スライダ7のテーパ面18に当接支持
されている。スライダ7は舌に作用し、舌19は部材4
の第2の部材16の方へ上昇しようとする。しかしなが
ら、舌金体が部材4の突出部17と接触しており舌は上
昇することができない。舌の開口部20が突出部17の
正面に到達すると、舌19はスライダ7のテーパ面18
及びばね11がスラ。
イダに及ぼす力の作用によって部材4の中で上昇する。
こうして、第3図に示すように、舌19の開口部20が
部材4の突出部17に完全に係合すると、スライダ7は
ばね11の作用によって前方(図中では左方向)へ移動
することができ、部材4の第1の部材9及び舌19の対
応面と協働し、舌の開口部20を突出部17のまわりの
制止位置に保持することができる。舌をバックルから引
き出すように引っ張ると、部材4の突出部17、さらに
詳細には突出部17の制止縁部17a及び舌の開口部2
0の対応縁部が係合して、舌をバックル内に保持する。
また、スライダ7は、舌を部材4の突出部からはずそう
とするあらゆる動きを妨げる。
使用者が本発明のバックルをはずすことを望む時には、
図示を省略した解放制御手段を作動させる。解放制御手
段は、例えばスライダ7の突出部17と協働して、スラ
イダ7を後方へ(図中では右方向)と移動させ、舌19
を突出部17から解放する。
また、この移動によって、ばね11は圧縮され、解放手
段13が連接面まわりに回動し、その結果、この手段の
枝状部材13aは舌の対応面に当接支持される。こうし
て、この舌19、さらに詳細には舌の開口部20は部材
4の突出部17から引き出されるようになる。
使用者が解放制御手段への作用力を緩めると、ばね11
がスライダ7に作用して再びスライダを前方位置へと戻
し、舌の正面部と協働して、舌を部材4の外部へ射出す
る。スライダ7は、上述したように、部材4の対応部に
当接するまで移動する。
このように、舌の制止保持手段は、部材4の突出部17
によって構成されている。舌が制止保持されている状態
では、突出部17は舌の開口部20にはめ込まれている
。また、スライダ7は、舌の開口部20の保持手段とな
り、上記の突出部リブの周囲で、この舌が部材に差し込
まれる際に舌の移動方向に移動自在に装着されている。
スライダ7は、また弾性調整手段の作用を受け、舌の施
錠位置では、部材4及び舌の対応面と協働する。こうし
て、弾性調整手段の作用によりこの舌はバックルの施錠
位置を保持する。
さらに、スライダ7は、解放制御手段の作用で部材4に
おいて舌の保持位置と解放位置の間で移動自在に装着さ
れている。舌の解放位置においてはスライダ7は解放手
段と協働してバックルからこの舌を解放する。この解放
手段は、弾性調整手段から構成されている。この調整手
段の一方の端部は、スライダ7に支持されており、もう
一方の端部は舌の解放手段に支持されている。また、こ
の解放手段は、部材4に連接されており、部材4の突出
部17から舌の開口部20を解放して舌をはずす。
第5図に示すように、例えばケース1の両側に設けられ
た滑動ボタンによって構成された舌の解放制御手段は、
部材4から突出したスライダ7の突起部7a、7bと協
働して、部材4を移動させることができる。
ばね11は周知の方法でその必要な弾性力が計算されて
おり、解放手段が部材4内で上昇する前に、舌の開口部
は部材の突出部から完全に解放される。
これはバックルから舌をはずす際に、舌が意に反して突
出部と係合するのを回避するためである。
また、スライダ7の案内用突起部7aは、ケースの片面
上を滑動する解放手段と係合する突出部を備えており、
これによって、ケースの移動と舌の解放を確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明のシートベルトのバックル
の動作を説明する図であり、 第5図は、本発明のシートベルトのバックルの平面図で
ある。 (主な参照番号) 1・・ケース、    4・・モノブロック部材、5.
6・・開口部、  7・・スライダ、8.15・ ・ス
リット、 ?a、7b・・案内用突起部、 13・・解放手段、  19・・舌、 20′・・舌の開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定すべきベルトに連結された受け座と舌とを備
    え、 上記受け座は、 ケース内に配設されて、上記舌の差込口及び滑動面を画
    成し、上記車体の保持手段に固定されるモノブロック部
    材(4)と、 上記差込口内に延在する上記モノブロック部材(4)の
    突出部(17)からなり、施錠状態では上記舌(19)
    の開口部(20)に係合する上記舌の施錠手段と、 上記舌の解放制御手段と、 上記舌の射出手段と、 上記モノブロック部材(4)内において、上記舌が差し
    込まれる際舌の移動方向に移動自在に装着されたスライ
    ダ(7)から構成され、上記モノブロック部材(4)の
    突出部(17)と係合して施錠状態をとる上記舌(19
    )の保持手段(7)とを備え、上記スライダ(7)は、
    上記舌の施錠状態において弾性調整手段の作用を受け、
    上記モノブロック部材(4)及び上記舌の対応面と係合
    して、上記舌を所定位置に保持し、 上記スライダ(7)はさらに、上記舌の保持状態と上記
    舌の解放状態の中間的状態において、上記解放制御手段
    の作用を受けて、上記モノブロック部材(4)内で移動
    自在に装着されており、上記舌の解放状態では、上記射
    出手段と協働して上記舌を上記バックルから射出し、 上記射出手段は、上記弾性調整手段(11)からなり、
    該弾性調整手段の一端はスライダ(7)に支持され他端
    は上記舌の解放手段(13)に支持され、上記射出手段
    はさらに、上記モノブロック部材(4)内に連接されて
    おり、上記舌の解放制御手段が上記スライダ(7)に作
    用した後、上記モノブロック部材(4)の突出部(17
    )から上記舌の開口部をはずして該舌を解放する、 車体の固定部に上記ベルトを着脱自在に固定するための
    自動車用シートベルトのバックルにおいて、 上記解放手段(13)は、2つの枝状部材(13a、1
    3b)を有する操作部材によって構成され、上記2つの
    枝状部材は約90°の角度を成して広がり、一方の枝状
    部材(13b)は弾性手段(11)と、もう一方の枝状
    部材(13a)は上記舌の対応面と協働し、連接面(1
    4)は上記モノブロック部材と協働して上記舌を解放す
    ることを特徴とするバックル。
  2. (2)上記スライダ(7)は、モノブロック部材(4)
    から突出して伸び、上記舌の解放制御手段と係合する少
    なくとも1つの突起部(7a、7b)を備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のバックル。
  3. (3)上記施錠手段の連接面(14)は、上記モノブロ
    ック部材(4)の制止縁部に支持されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記載のバック
    ル。
  4. (4)上記舌(19)が上記バックルに差し込まれる際
    に該舌の正面部と係合する上記スライダの面は、少なく
    とも1つのテーパ面(18)を備え、上記舌の施錠位置
    、すなわち該舌の開口部(20)の方へ上記舌を傾動さ
    せ、上記モノブロック部材(4)の突出部(17)と係
    合させることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれか1項に記載のバックル。
  5. (5)上記スライダ(7)は、上記モノブロック部材(
    4)のスリット(8)に配置された突起部(7a)を備
    え、該モノブロック部材の移動を確実に案内することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項名代4項のいずれか1
    項に記載のバックル。
  6. (6)上記モノブロック部材(4)の突出部(17)は
    、該モノブロック部材の一部を型打ちして成形されたも
    のであり、上記舌(19)の開口部(20)の縁部と係
    合する制止縁部を備え、上記バックル内に上記舌を保持
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項
    のいずれか1項に記載のバックル。
JP61277782A 1985-11-20 1986-11-20 安全ベルト特に自動車用シ−トベルトのバツクル Pending JPS62204702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8517172A FR2590134B1 (fr) 1985-11-20 1985-11-20 Boucle de ceinture de securite, notamment pour vehicule automobile
FR8517172 1985-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204702A true JPS62204702A (ja) 1987-09-09

Family

ID=9325001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277782A Pending JPS62204702A (ja) 1985-11-20 1986-11-20 安全ベルト特に自動車用シ−トベルトのバツクル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4744134A (ja)
EP (1) EP0225248B1 (ja)
JP (1) JPS62204702A (ja)
DE (1) DE3662745D1 (ja)
ES (1) ES2008679B3 (ja)
FR (1) FR2590134B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2632166B1 (fr) * 1988-06-02 1990-09-21 Ecia Equip Composants Ind Auto Boucle a condamnation pour ceinture de securite
US4945617A (en) * 1989-03-20 1990-08-07 General Motors Corporation Seat belt buckle
EP0838172A3 (en) * 1996-10-02 1998-12-09 Collini Demetrio S.p.A. Quick-release buckle for straps of helmets for motorcyclists, cyclists and similar uses
DE29701175U1 (de) * 1997-01-24 1997-05-22 Trw Repa Gmbh Lasttragender Rahmen aus Metall für ein Gurtschloß eines Fahrzeug-Sicherheitsgurtsystems
JP4779252B2 (ja) * 2001-07-06 2011-09-28 タカタ株式会社 エアベルト装置のトング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120529B2 (ja) * 1977-05-09 1986-05-22 Sagami Chem Res

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US941096A (en) * 1909-02-15 1909-11-23 Max Pugatsky Clasp-fastener.
US3181215A (en) * 1963-03-28 1965-05-04 Eberhart Ray Safety belt buckle
US3336641A (en) * 1966-01-06 1967-08-22 Robert A Hunter Buckle structure
US3399431A (en) * 1967-04-17 1968-09-03 Superior Industries Safety seat belt buckle
AU3676171A (en) * 1970-12-14 1973-06-14 Rainsford Metal Products Pty. Limited Improved seatbelt buckle
US3728764A (en) * 1971-07-22 1973-04-24 Carter Eng Co Dual actuation safety belt buckle mechanism
US3711904A (en) * 1971-11-03 1973-01-23 Irvin Industries Inc Safety belt buckle
US3812556A (en) * 1972-10-10 1974-05-28 Sitam Fastener
GB1446513A (en) * 1973-08-07 1976-08-18 Grammer G W Push button fastening device for safety belt portions
US3969795A (en) * 1974-09-16 1976-07-20 Allied Chemical Corporation Safety belt buckle
US3963090A (en) * 1975-01-09 1976-06-15 Hollins J R Automatic seat belt buckle unlatching mechanism
FR2379995A2 (fr) * 1976-04-28 1978-09-08 Peugeot Aciers Et Outillage Boucle pour sangle de securite
DE2705348C2 (de) * 1977-02-09 1983-07-14 OPTAC Verwaltung Wilfrid Weltin, 6074 Rödermark Vorrichtung zum Befestigen eines Teiles am Rand eines Schutzhelmes
SE422878B (sv) * 1977-03-30 1982-04-05 Autoliv Ab Kopplingsdon for fordonssekerhetsselar
GB1589059A (en) * 1978-05-12 1981-05-07 Securon Ag Buckle for safety belts and seat belts
US4262396A (en) * 1978-07-10 1981-04-21 Nsk-Warner K. K. Buckle assembly for vehicle seat belt
EP0043239B1 (en) * 1980-06-28 1986-02-05 Britax (Wingard) Limited A tongue and buckle fastener for a safety belt
DE3337473A1 (de) * 1983-10-14 1985-05-02 TRW Repa GmbH, 7071 Alfdorf Gurtschloss fuer einen sicherheitsgurt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120529B2 (ja) * 1977-05-09 1986-05-22 Sagami Chem Res

Also Published As

Publication number Publication date
FR2590134A1 (fr) 1987-05-22
EP0225248B1 (fr) 1989-04-12
DE3662745D1 (en) 1989-05-18
FR2590134B1 (fr) 1989-03-10
EP0225248A1 (fr) 1987-06-10
US4744134A (en) 1988-05-17
ES2008679B3 (es) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358877A (en) Buckles for vehicle seat belt system
US3451720A (en) Vehicle passenger restraint harness
JP2587877Y2 (ja) シートベルト用バックル装置
EP0114332A2 (en) A buckle
US4899424A (en) Seat belt buckle
JPS6335611Y2 (ja)
JPS6343933Y2 (ja)
US4870726A (en) Seat belt buckle
US4065836A (en) Safety belt buckle
US4677716A (en) Buckle in particular for a safety belt
JPS62204702A (ja) 安全ベルト特に自動車用シ−トベルトのバツクル
GB2166187A (en) Seat belt latch buckle
US4310954A (en) Buckle
JPS6219102A (ja) 安全ベルトバツクル
JPS6219103A (ja) 安全ベルトバツクル
US20040150212A1 (en) Detachable interlocking seat belt anchorage apparatus and method
JPS6345203B2 (ja)
US5280669A (en) Buckle unit
US4984994A (en) Card connector
US4642858A (en) Buckle apparatus
US3851360A (en) Buckle for safety belts
GB2073810A (en) Improvements in or relating to a buckle
GB2215586A (en) Safety belt system with backrest locking mechanism
US6370742B1 (en) Buckle with movement prevention device
US6427297B1 (en) Buckle with smooth tongue insertion mechanism