JPS62203948A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS62203948A
JPS62203948A JP4755986A JP4755986A JPS62203948A JP S62203948 A JPS62203948 A JP S62203948A JP 4755986 A JP4755986 A JP 4755986A JP 4755986 A JP4755986 A JP 4755986A JP S62203948 A JPS62203948 A JP S62203948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
engine
ternary
way
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4755986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miwakeichi
三分一 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4755986A priority Critical patent/JPS62203948A/ja
Publication of JPS62203948A publication Critical patent/JPS62203948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等エンジンの空燃比を制御する装置に
関する。
(従来の技術) 近時、自動車エンジンに対する要求が高度化しており、
排出ガス低減、高出力、低燃費等の互いに相反する課題
について何れも高レベルでその達成が求められる傾向に
ある。
これらの課題に対応するため、超希薄空燃比下における
燃焼制御が試みられており、例えばそのようなものとし
ては[内燃機関 23巻12号J 1984年10月号
 33〜40頁 山海堂発行に記載の希薄燃焼装置があ
る。この装置では、はぼストイチからリーンまで空燃比
を広範囲に検出可能なリーンセンサの出力に基づいて超
希薄空燃比領域まで空燃比のフィードバック制御を行っ
て上記要求を達成しようとしている。この場合、定常走
行においては理論空燃比一定の特性と異なり、一部の加
速領域においてもリーンな空燃比を目標値としている。
例えば、通常の加速域では空燃比22.5、定常走行域
では空燃比21.5、アイドリング時は空燃比15゜5
としている。また、全負荷状態では出力空燃比12〜1
3を用い車両動力性能を確保しようとする。
このようなリーン空燃比に移行するにつれてN。
Xは極めて減少する傾向にあり、近時におけるNOxエ
ミツションの低減化に沿うものである。しかし、一方に
おいて、排出ガス規制を満足するためのNOxの排出レ
ベルと許容できるトルク変動レベルの両者を満足できる
空燃比適合可能領域は狭く、精密な空燃比制御が必要と
なっている。
ところで、過渡時において運転性を確保しつつNOx排
出量を規制値内にクリアするためには等空燃比上を変化
させなければならないが、現行技術(すなわち従来の装
置)では過渡時に等空燃比を維持する精密な制御は未だ
困難である。
そのため、現状では運転性に支障を与えないように過渡
時には空燃比をリッチ化させている。しかしながら、単
に運転性確保の点から中途半端にリッチ化させたのでは
、NOx排出量が増大し近時の要求に沿うことができな
い。
そこで本出願人は、かかる不具合を解消するため、三元
触媒本来の機能に着目し、過渡状態に移行したときは目
標空燃比を一時的に三元空燃比(例えば、λ=1)に設
定することにより、運転性を確保しつつNOx排出量を
低減させて、近時の要求に沿う空燃比制御装置を本出願
と略同時期に提案している(特願昭61−3198号参
照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上述の先願に係る装置にあっては、NOx低
減と運転性の確保という相反する要求を高レベルで達成
しようとする点で優れたものであるが、運転性をより一
層向上させるという観点からみると次のようにするのが
好ましいことが判明した。すなわち、三元運転領域移行
時にはλ=1となる燃料を供給しているが、この三元運
転の継続は所定時間に制限されている。したがって、三
元運転の所定時間経過後は通常のリーン運転に復帰する
から、その後も引続きエンジンに大きい走行トルクが要
求されるような場合にはこの要求に沿い難く、運転性の
より一層の向上という点で改善が好ましい。
(発明の目的) そこで本発明は、三元運転に移行したときエンジンのト
ルク要求が所定値以上であれば三元運転領域経過後も目
標空燃比を三元空燃比に保持することにより、NOx低
減を図りつつエンジンのトルク要求を確保して、運転性
をより一層向上させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明による空燃比制御装置はその基本概念図を第1図
に示すように、吸入混合気の空燃比を検出する空燃比検
出手段aと、エンジンの負荷を検出する負荷検出手段す
と、エンジンが所定の三元運転領域にあることを検出す
る三元領域検出手段Cと、エンジン負荷に応じて目標空
燃比を設定し、少なくとも定常走行の一部において該目
標空燃比を理論空燃比よりリーン側に設定するとともに
、エンジンが所定の三元運転領域に移行すると目標空燃
比を三元空燃比に設定する一方、エンジンのトルク要求
が所定値以上のとき三元運転領域経過後も目標空燃比を
三元空燃比に保持する目標設定手段dと、空燃比検出手
段aの出力に基づいて目標空燃比となるように吸入空気
あるいは燃料の供給量を制御する制御手段eと、制御手
段eからの信号に基づいて吸入空気あるいは燃料の供給
量を操作する操作手段fと、を備えており、エンジンの
トルク要求を確保して運転性をより一層向上させるもの
である。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜7図は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2より吸気管3を通し
て各気筒に供給され燃料は噴射信号Siに基づいてイン
ジェクタ(操作手段)4により噴射される。そして気筒
内の混合気は点火プラグ5の放電作用によって着火、爆
発し、排気となって排気管6を通して触媒コンバータ7
に導入され、触媒コンバータ7内で排気中の有害成分(
Co、HC,N0x)を三元触媒により清浄化して排出
される。
吸入空気の流量Qaはフラップ型のエアフローメータ8
により検出され、吸気管3内の絞弁9によって制御され
る。絞弁9の開度TVOは絞弁開度センサ10により検
出され、吸気管3内における吸入空気の圧力PBは圧力
センサ11により検出される。また、吸気ボート近傍の
吸気管3内にはスワール弁12が設けられており、スワ
ール弁12は駆動弁13にかかる負圧を制御しているソ
レノイド弁14に入力される制御信号Svに基づき開閉
して吸気ポートから気筒内にかけていわゆるスワールを
発生させて燃焼改善を行う。
エンジン1の回転数Nはクランク角センサ15により検
出され、ウォータジャケットを流れる冷却水の温度TW
は水温センサ16により検出される。
さらに、排気中の酸素濃度は酸素センサ(空燃比検出手
段)17により検出され、酸素センサ17はその出力V
iがリッチからリーン領域まで広範囲な空燃比に対して
一義的に変化するタイプのもの等が用いられる。
上記エアフローメータ8およびクランク角センサ15は
負荷検出手段18を構成しており、負荷検出手段18お
よび各センサ10.11.16.17からの信号をコン
トロールユニット20に入力される。コントロールユニ
ット20はこれらのセンサ情報に基づいて空燃比制御、
点火時期制御およびスワール制御を行う。
すなわち、コントロールユニット20は三元領域検出手
段、目標設定手段および制御手段としての機能を有し、
CPU21、ROM22、RAM23およびI10ポー
ト24により構成される。CP U21はROM22に
書き込まれているプログラムにしたがってI10ポート
24より必要とする外部データを取り込んだり、またR
AM23との間でデータの授受を行ったりしながら必要
な処理値等を演算処理し、必要に応じて処理したデータ
をI10ボート24へ出力する。I10ポート24には
センサ群10.11.15.16.17.18からの信
号が入力さ・れるとともに、I10ポート24からは噴
射信号Stおよび制御信号SV(その他点火時期制御の
信号もあるがここでは省略する)が出力される。ROM
22はCPU21における演算プログラムを格納してお
り、RAM23は演算に使用するデータをマツプ等の形
で記憶している。
次に作用を説明する。
第3.5図はROM22に書き込まれている空燃比制御
のプログラムを示すフローチャートである。
第3図は三元運転領域判別のプログラムを示し、本プロ
グラムは所定時間(5m5ec毎)毎に一度実行される
まず、Plで絞弁9が全閉位置から離れた後の竺過時間
Tcを所定の三元判別時間to比較する。
これは絞弁9が全閉から開いた直後はエンジン1の定常
走行からの加速に比して加速要求程度が大きいからであ
り、これに答えて空燃比のリッチ化(λ=1)を図るた
めである。Tc<toのときはP2に進み、Tc≧to
のときはP3に進む。
P2では絞弁開度センサ10からの信号TV○を読み込
み、これをA/D変換する。次いで、P4で所定の単位
時間内における絞弁開度TVOの差分値ΔTVOを演算
し、P、でこれを所定の加速判別値A(A>0)と比較
する。なお、ΔTVOの算出は例えば本プログラムの実
行毎における差分(前回と今回の値の差)を求めるよう
にしてもよい。
ΔTVO>Aのときは加速要求に伴うリッチ化条件下に
ある(すなわち、三元運転領域にある)と判断し、P6
で三元フラグSFを立てて今回のルーチンを終了する。
また、ΔTVO≦Aのときはリッチ化条件下にないと判
断し、P7で三元フラグSFを降ろしてルーチンを終了
する。このΔTVOを判別パラメータとすることにより
、加速を精度よく判断して三元運転領域が確実に判別さ
れる。なお、加速の判別は上記例に限らず、例えば絞弁
開度TVOの微分値dTVo/d tを求め、これを所
定値と比較して加速を判別してもよい。
一方、上記ステップP+でNo命令に従いP3に進むと
きは、P3で今回が上記三元判別時間to経過後の初回
のルーチンであるか否かを判別する。初回であるときは
P8で三元フラグSFを判別し、初回でないときはPz
(後述)以降に行き、5F=Oの条件かどうか判断して
ルーチンを終了する。P8で5F=1のときはP、で1
気筒当りに実際に気筒内に吸入される空気流量(以下、
気筒流人空気量という)QACYLを演算するとともに
、これを所定値Cと比較する。また、5F=0のときは
ルーチンを終了する。このような演算を行うのは過渡時
においても正確な空気流量情報を得るためで、この情報
精度が悪いと空燃比制御において噴射量操作の実効が図
れないからであり近時の精密な空燃比制御に対応するた
めである。
ここで、気筒流人空気量QACYLの算出について説明
する。
QACYLの演算を加速の場合を一例として図示すると
第4図のように示される。
第4図において、t=Qなるタイミングでアクセルの踏
込が開始されて絞弁開度TVOが変化し始めると、圧力
センサ11の住波形PBを信号処理した波形PBXは脈
動抑制効果のため期間t2だけ遅れて変化し始める。ま
た、PBXを基に予測処理した圧力補正流量値QACY
L′もかなり補正されてはいるものの、やはり期間1.
(1,<tz)の遅れをもって変化し始めており、気筒
に吸入されたと予想される真の空気流1QAcYLとは
図中のハンチング部分(ΔQACYL)のズレがある。
したがって、このような過渡時に空気流量の検出精度が
低下する。本実施例ではこれを是正している。
まず、QACYL ’は次式■に従って演算される。
QACYL ’ =PBX+αΔPB  ・・・・・・
00式において、PBXは圧力センサ11の出力を脈動
抑制のために信号処理した波形であり、ΔPBは吸気圧
力PBの所定の単位時間内における差分値である。また
、αは回転数Nの関数である。
このような演算を行うのは、空気の方が燃料よりも遅く
まで気筒に吸入さ1′ムるため噴射量を決定する際に気
筒に入る空気量を予測するためであり、圧力センサ11
の出力を脈動処理したものにΔPBを7倍したものをつ
け加えて予測している。
一方、上述のハンチング部分のズレを補正するために、
最も早く動き出す絞弁開度TVOに着目し、次式■に従
ってズレの補正分である流量補正値ΔQ A C,Y 
Lを?M算する。
ΔQACYL= (ΔTVO/N)X rNTQA・・
・・・・■ 0式において、INTQAは過渡初期の空気流fiQA
cYLであり、例えば絞弁開度TVOの変化を用いる。
この0式は、ΔT V O/Nすなわち1回転当たりの
差分値ΔTVO(絞弁開度TVOの所定単位時間当たり
の差)がある運転条件では空気流量を代表しており、こ
れにI NTQAを乗じてやれば実際の空気流量とセン
サ情報に基づ(流量算出量との相関のズレを十分に補正
できることを意味している。このΔQACYLをQAC
YL′に加えたもの(QACYL=ΔQACYL+QA
CYL’)は図に示すように絞弁開度TVOの変化に相
関しており、気筒に吸入されたと予想される真の空気流
量に正確に対応したものとなる。
すなわち、加速時における吸入空気の算出を正iIJな
ものとして気筒内に吸入される空気流量の検出精度を飛
躍的に高めることがでる。なお、検出精度の向上は上述
した加速の例に限らず、減速の場合にも発揮されること
は勿論である。
そして、ΔQACYLによる補正が終了するとQACY
L ’によって空気流量が算出され、さらにQACYL
’がPBKに等しくなると以後はフラップ型エアフロー
メータ8の出力に基づいて空気流量が算出される。但し
、QACYL’=PBXとなった以降は圧力センサ11
の出力から直接に空気流量を算出してもよい。
このように、正確な空気流量情報に基づいているから、
後述の噴射量制御も精密なものとなる。
さて、以上を踏まえて再びプログラムに戻る。
P9において、気筒流人空気IQAcYLを所定値Cと
比較するのは、QACYLがエンジン負荷に対応しその
ときのエンジンのトルク要求を表すパラメータとして把
握できるからである。したがって、QACYL≧Cのと
きは三元判別時間toの初回経過後において引続きエン
ジンに大きいトルクが要求されていると判断し、P t
oで引続き三元フラグSFをセット状態に維持してPl
+に進む。また、QACYL<Cのときはエンジンに小
さいトルクが要求されていると判断し、PI2で三元フ
ラグSFを降ろしてpHに進む。Pl+では絞弁9が全
閉であるか否かを判別し、全閉でないときはPI3で減
速中であるか否かを判別する。減速中でないときは今回
のルーチンを終了する。一方、P 11% P 13で
それぞれYES命令に従うときは何れもPI4に進み、
P +aで三元フラグSFを降ろしてルーチンを終了す
る。
このように、エンジン1が加速状態に移行すると、加速
要求に伴う所定のリンチ化条件下にあるとき三元フラグ
SFが立てられる。また、所定の三元判別時間経過後も
引き続きエンジン1に太きいトルクが要求されていると
、三元フラグSFを継続してセット状態に維持し、トル
ク要求が小さくなって三元フラグSFが降ろされる。
第5図は空燃比制御のプログラムを示し、本プログラム
はエンジン回転に同期して実行される。
まず、PH1で三元フラグSFが立っているか否かを判
別し、5F=1のときはP2□で目標空燃比KMRを三
元空燃比(以下、三元KMRと表す)に設定してPI3
に進む。三元空燃比とは三元触媒本来の機能が有効に発
揮される空燃比であればよく、本実施例ではこれをメ=
8の理論空燃比としている。一方、5F=0のときはP
I4で目標空燃比KMRをそのときのエンジン負荷に応
じて設定し、P23に進む。これは、例えば気筒流人空
気量QACYLと回転数Nをパラメータとするテーブル
マツプから最適値をルックアップして決定する。
この通常の目標空燃比K M Rは従来と同様に主に希
薄空燃比領域において幅広く設定され、いわゆる希薄燃
焼システムを考慮したものとなる。
次いで、pzzで次式■に従って燃料噴射量Tiを演算
し、PusでこれをI10ポート24にセントしてルー
チンを終了する。
T i−QACYLXKMRXCOEFxALPHA十
Ts・・・・・・■ 但し、Ti:インジェクタのパルス幅で表される ALPHA:空燃比のフィードバック補正係数 Ts:無効パルス幅(電圧補正分) ■弐において、QACYLは1気筒当たりの空気流量に
相当しており、吸気温度による補正等も加味されている
。この場合、本実施例ではQACYLは定常状態ではエ
アフローメータ8の出力に基づいて算出され、過渡状態
に移行すると前述のように絞弁開度TVOおよび圧力セ
ンサー1の信号PBに基づく補正が加えられて算出され
る。
C0EFは燃料の遅れ補正係数であり、過渡時に燃料量
を補正するものである。その値は燃料の気化や壁流割合
によって定められるものであるが、具体的には加減速の
大小や機関暖機状態および運転状態、始動後か否か等に
よって算出される。ALPHAは酸素センサ17によっ
て検出された空燃比に基づいて目標空燃比となるように
噴射量をフィードバック制御するときの補正係数である
第6図は上記各プログラムに基づく空燃比制御のタイム
チャートを示している。
第6図において、絞弁9が全閉位置がら開くと、その後
の経過時間Tcが三元判別時間toの範囲内にあるとき
同図(C1に示すように所定の加速が行われると、目標
空燃比K M Rが三元KMRに設定される。これによ
り、先願と同様に運転性を確保しつつNOx低減が図ら
れる。
次いで、三元判別時間to内にあるときエンジン1のト
ルク要求がQACYLをパラメータとして判別され、Q
ACYL≧Cの条件が満たされると三元判別時間toの
経過後も引き続き三元KMRに制御される。したがって
、エンジン1のトルク要求に適切に答えることができ、
運転性をより一層高めることができる。そして、この三
元KMRという状態はその後の減速判別で停止される。
一方、第6図fd+に破線で示すように三元判別時間t
oの経過前にエンジン1のトルク要求が小さいと判断さ
れたときは、該時間toの経過後は直ちに再び通常のリ
ーンな目標空燃比KMRに復帰して不必要な燃料消費や
NOx排出を抑制する。
なお、三元運転領域の判別は本実施例のような例には限
られない。加速要求を達成しつつNOx低減を図る必要
のある場合としては、次のような態様がある。
(1)加速要求は気筒流人空気量QACYLの差分値Δ
QACYLをパラメータとして判別してもよい。QAG
YLが実際の空気流量に精密に相関するから、精度の高
い判別が行える。
(II)三元判別時間toは絞弁9の開直後に限られな
い。例えば、ギアチェンジを判断し、ギアチェンジ後所
定時間内に三元判断を行うようにしてもよい。ギアチェ
ンジ後は加速要求があるからである。
(III)エンジン1のトルク要求有無の判別パラメー
タはQACYLのみでなく、例えば吸気管圧力PBをも
用いてもよい。
(効 果) 本発明によれば、三元運転中にエンジンのトルク要求が
所定値以上のときは所定の三元運転領域経過後も引き続
き三元運転を実行しているので、NOx低減を図りつつ
エンジンのトルク要求を確保することができ、運転性を
より一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜6図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第3
図はその三元運転領域判別のプログラムを示すフローチ
ャート、第4図はその空気流量算出の作用を説明するた
めの波形図、第5図はその空燃比制御のプログラムを示
すフローチャート、第6図はその空燃比制御の作用を説
明するためのタイムチャートである。 1・・・・・・エンジン、 4・・・・・・インジェクタ(操作手段)、18・・・
・・・負荷検出手段、 20・・・・・・コントロールユニット(三元領域検出
手段、目標設定手段、制御手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)吸入混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、 b)エンジンの負荷を検出する負荷検出手段と、c)エ
    ンジンが所定の三元運転領域にあることを検出する三元
    領域検出手段と、 d)エンジン負荷に応じて目標空燃比を設定し、少なく
    とも定常走行の一部において該目標空燃比を理論空燃比
    よりリーン側に設定するとともに、エンジンが所定の三
    元運転領域に移行すると目標空燃比を三元空燃比に設定
    する一方、エンジンのトルク要求が所定値以上のとき三
    元運転領域経過後も目標空燃比を三元空燃比に保持する
    目標設定手段と、 e)空燃比検出手段の出力に基づいて目標空燃比となる
    ように吸入空気あるいは燃料の供給量を制御する制御手
    段と、 f)制御手段からの信号に基づいて吸入空気あるいは燃
    料の供給量を操作する操作手段と、 を備えたことを特徴とする空燃比制御装置。
JP4755986A 1986-03-04 1986-03-04 空燃比制御装置 Pending JPS62203948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755986A JPS62203948A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755986A JPS62203948A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203948A true JPS62203948A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12778551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4755986A Pending JPS62203948A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62162746A (ja) 空燃比制御装置
US6708668B2 (en) Control system and method for direct-injection spark-ignition engine
JPS62223427A (ja) 空燃比制御装置
JPS62162919A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62203948A (ja) 空燃比制御装置
JP2540988B2 (ja) エンジン制御装置
JP2515300B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62186039A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS62162742A (ja) 空燃比制御装置
JPS62223426A (ja) 空燃比制御装置
JPH01305144A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0719090A (ja) エンジンの安定度制御装置
JPH07119520A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS62203947A (ja) 空燃比制御装置
JPS62210232A (ja) 燃料供給制御装置
JP3397085B2 (ja) エンジンの燃焼変動制御装置
JP3564923B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0830441B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62223425A (ja) 空燃比制御装置
JP2000130213A (ja) リーンバーンエンジンの制御装置
JPH01244139A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH031496B2 (ja)