JPS6220365B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220365B2
JPS6220365B2 JP56005937A JP593781A JPS6220365B2 JP S6220365 B2 JPS6220365 B2 JP S6220365B2 JP 56005937 A JP56005937 A JP 56005937A JP 593781 A JP593781 A JP 593781A JP S6220365 B2 JPS6220365 B2 JP S6220365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
cylinder
fuel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56005937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122144A (en
Inventor
Akio Hosaka
Hiroshi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56005937A priority Critical patent/JPS57122144A/ja
Priority to US06/340,278 priority patent/US4483300A/en
Priority to DE3201372A priority patent/DE3201372C2/de
Publication of JPS57122144A publication Critical patent/JPS57122144A/ja
Publication of JPS6220365B2 publication Critical patent/JPS6220365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1474Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method by detecting the commutation time of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エンジンに供給する混合気の空燃
比をフイードバツク制御する装置に関する。
従来の空燃比フイードバツク制御装置として
は、排気ガス中の酸素濃度を検出するセンサ
(O2センサ)を有し、このO2センサの信号が所定
の値(比較値)より大きいか小さいかを判別し
て、その判別結果に応じて空燃比を制御する装置
が一般に用いられていた。
しかしながら、このような従来の空燃比フイー
ドバツク制御装置にあつては、O2センサの信号
が比較値より大か小かで、すなわち空燃比が所定
値(通常理論空燃比)より小か大かだけを判断し
て、全気筒一斉にフイードバツク制御して全気筒
の空燃比の平均値を一定に保つような構成となつ
ていたため、複数気筒を有するエンジンの各気筒
ごとの空燃比のバラツキによる影響を取り除くこ
とができず、排気が悪くなつたり、燃費が悪くな
つたりするという問題点があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、各気筒ごとの空燃比の差異に
よつて発生するO2センサ等の空燃比検出手段に
よる検出信号の変動を検出し、その変動が小さく
なるように各気筒ごとに空燃比を制御して、全気
筒の平均空燃比を制御するだけでなく、各気筒ご
との空燃比も一様に制御することにより、上記問
題点を解決することを目的としている。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は、この発明の一実施例を示す図であ
り、まずその構成を説明すると、1はエンジン6
の複数気筒の排気管2の集合部に設置された空燃
比検出手段であるO2センサ、3は吸気管4に設
置された吸入空気量センサ、5はエンジン6のク
ランクシヤフト7に設けられたデイスク8の回転
を検出する回転ピツクアツプである。
これらのO2センサ1、吸入空気量センサ3、
及び回転ピツクアツプ5の出力信号はマイクロコ
ンピユータを用いた制御回路9の入力処理回路1
0に入力され、それぞれアナログ/デイジタル変
換器で入力電圧に対応したデイジタル値に変換さ
れたり、パルス測定回路でエンジン回転速度に対
応したデイジタル値に変換されたりして、バス1
1を介して、中央演算処理装置(以下「CPU」
と略称する)12に入力される。
CPU12は、メモリ13とデータをやりとり
しながら入力信号を演算処理して、出力回路14
に出力データを出力する。出力回路14は、出力
データに応じて各気筒のインジエクタ(燃料噴射
装置)15〜18を駆動して、エンジンの各気筒
へ燃料を供給する。
なお、入力処理回路10の中には、回転ピツク
アツプ5からの信号入力時や、AD変換終了時
や、所定周期毎にCPU12に割込処理要求信号
を発する割込信号処理回路を有する。これら個々
の回路については周知なので詳細な説明を省略す
る。
次に、この実施例の作用を説明する。
第2図はO2センサの入出力特性を示す図であ
り、図示のごとく、理論空燃比付近で急峻な特性
であるが、その付近では空燃比に応じてほぼ直線
的に出力電圧が変化する。
従つて、まずO2センサ1の電圧が所定値(比
較値)より大か小かで全体的な空燃比の大小を判
別し、その判別に応じて全体的に(全気筒一斉
に)フイードバツク制御すると、空燃比は理論空
燃比付近で排気ガスがO2センサ1に達するまで
の遅れによつて引き起こされる自励振動しながら
ほぼ理論空燃比に保たれる。
ここで、気筒ごとの空燃比にバラツキがないと
すると、O2センサ1の出力信号は第3図に示す
ように変化するが、気筒ごとに空燃比のバラツキ
があると、例えば全体的には空燃比が大であつて
も、各気筒からの排気ガスの到達時刻が異なるた
めに、各気筒からの排気ガスの到達に対応した時
刻に空燃比のバラツキに対応して信号が微小変化
して、例えば第4図に示すように期間A,B内で
変化し、それぞれ最大値と最小値の差がΔとな
る。
従つて、この微小変化を検出して、これが小さ
くなるように制御すれば各気筒ごとの空燃比を一
様にして、インジエクタ15〜18の噴射量のバ
ラツキや各気筒に入る空気の割合(分配)に起因
する気筒ごとの空燃比のバラツキをなくすことが
できる。
次に、具体的にその制御方法を、第1図におけ
る制御回路9のCPU12が実行する制御プログ
ラムの例を示す第5図のフローチヤートを参照し
て説明する。
まず、電源が制御回路9に投入されると、第1
図には図示していないリセツト回路によつて各部
がリセツトされ、CPU12にリセツト信号が入
り、CPU12はステツプ101からプログラム
を実行しはじめ、ステツプ102で各部を初期設
定した後ステツプ103で通常のプログラムを繰
り返し実行する。
このプログラムは、燃料噴射パルス幅即ちイン
ジエクタ駆動パルス幅の基本になる値Tpを、エ
ンジン回転速度データや吸入空気量データから算
出したり、第1図には図示してない他の各種入力
信号、例えばエンジン冷却水温、スロツトル開
度、スタータ動作などを示す信号を基に、水温に
よる補正などを行う。この補正係数をKwとす
る。
次に、入力処理回路10中のタイマから所定周
期ごとに発せられるタイマ割込信号によつて、ス
テツプ110からのプログラムが優先的に、即ち
ステツプ103のプログラムの実行を中断して開
始される。ステツプ111では入力処理回路10
の中のAD変換器の動作開始を指令する。なお、
入力信号が複数あるので、どの信号をAD変換す
るかをマルチプレクサのチヤンネルを指定するこ
とによつて行う。これを終了すると、ステツプ1
12で元実行していたプログラム(中断中のプロ
グラム)へ戻り、元のプログラムを再開する。
AD変換器がAD変換を終了すると、AD終了割
込信号を発して、ステツプ120からプログラム
が割込処理で実行される。ステツプ121でAD
変換器からのデータを読込み、ステツプ122で
O2センサ信号かどうかを判定し、O2センサ以外
ならステツプ123で入力信号の種類に応じてそ
のAD変換された値を定められたメモリの番地に
記憶する。この記憶されたデータがステツプ10
3のプログラムで使用される。なお、この場合の
メモリは読み出し書き込み可能なメモリ、いわゆ
るRAMを用いる。
O2センサ信号の場合には、ステツプ124で
O2センサ信号が比較値より大か小かをチエツク
して、比較値より大の場合には、即ち第4図のA
の区間ではステツプ125で所定の値に設定され
ている最小値と比較チエツクする。その最小値よ
り小さければ、ステツプ126で新たな最小値と
して記憶しなおす。最小値より大きい場合には、
ステツプ127で最大値と比較し、最小値の場合
と同様に、最大値より大きければステツプ128
であらたな最大値として記憶する。
なお、特に最小値の場合には、比較値より大き
くなつた直後にすぐチエツクすると、比較値に近
い値を最小値としてしまうため、第4図に示す微
小振動の部分の最小値を検出できないので、所定
の時間経過後にチエツクするとか、ある値よりも
大きい範囲でチエツクするということが必要にな
るが、フローが煩雑になり全体的動作がわかりに
くいため図示を省略している。
以上によつて、第4図に示す最大値と最小値が
検出されて記憶される。なお、ステツプ129で
はO2センサの信号が全体的に空燃比が小さいこ
とを示しているわけであるから、全体を空燃比が
大きくなる方向に補正するために、全気筒共通の
補正係数Koを小さくする。このKoの制御方法は
従来のものと同様に、例えば比例・積分(PI)制
御等を行う。
ステツプ124にてO2センサ信号が比較値よ
り小さいと判断した場合、即ち第4図の区間Bで
は、ステツプ130にて、ステツプ126,12
8で記憶された最小値と最大値の差、即ち第4図
のΔを算出し、ステツプ131でΔが所定値(一
定値あるいはエンジン回転速度、吸入空気量等に
応じて変る値)ΔRより大か小かをチエツクし
て、小さければ各気筒ごとの空燃比のバラツキは
小さいと判断して、ステツプ132で全気筒共通
の補正係数Koを空燃比が小さくなる方向に、即
ちKoを大きくし、更に、次の区間Aでのチエツ
クのために、ステツプ133で最大値と最小値を
所定値にセツトして元のプログラムに戻る。Δが
ΔRより大きい場合には、気筒ごとの空燃比のバ
ラツキが大きいと判断して、各気筒に供給する燃
料量を修正する。
その方法としては、例えばいわゆる学習制御の
方法が適用できる。一例として、ステツプ134
でΔが前回即ち前記の区間Aでの結果を区間Bの
最初にチエツクした時のΔ′と比較する。Δが
Δ′より大きければ修正の方向はまちがつている
ことになるため、ステツプ135で逆の方向に修
正し直すことにする。
例えば、前回第1気筒の修正係数K1を大きく
した結果Δが前回より大きくなつたのであれば、
今回はK1を小さい方に修正する。逆に、Δが前
回より小さくなつていれば、第1気筒の修正は正
しかつたと判断し、ステツプ136で今度は別な
気筒、例えば第2気筒の修正係数K2を修正す
る。
なお、引き続き第1気筒に対する修正がベスト
になるまで修正を行い、Δがそれ以上小さくなら
なくなつてから第2気筒の修正を行つてもよい。
このようにして、第1気筒K1から第4気筒K4
までのKn(n=1〜4)を順次修正し、最適な
気筒ごとの修正係数Knを求めながら適用してゆ
く。
なお、短時間では効果がはつきりしないため、
何回かのΔの平均値で判断したり、ある程度長い
時間間隔でチエツクするようにしてもよい。
回転ピツクアツプからの信号により、ステツプ
140からの回転割込処理プログラムを実行し、
以上の演算処理によつて得られた修正係数を用い
て、ステツプ141で Te=Tp×Kw×Ko×Kn の演算を行う。Tp×Kw×Koは全気筒共通の値
でKnは各気筒ごとに算出された値である。
このデータに従つてステツプ142で各気筒ご
との出力回路にデータを出力し、その値に応じた
パルス幅で第1図のインジエクタ15〜18を駆
動して燃料を供給する。
当然のことながら、燃料は一定量を全体的に供
給し、各気筒の入口に設けたサーボ機構を有する
弁の開度を制御し、空気の量を調整して空燃比を
調整してもよい、また、同様に吸気弁の開弁時間
を変えて空気量を調整してもよい。
次に、この発明の第2実施例を説明する。この
実施例は、気筒判別を行つて、直接どの気筒の混
合気が濃いか薄いかを判別して制御する方法であ
る。
その構成は、第1図の構成に気筒判別信号検出
手段を追加し、その信号を制御回路9に入力す
る。
気筒判別信号検出手段としては、点火のデイス
トリビユータの回転軸の角度を検出するピツクア
ツプを開いたり、点火の2次電流を検出する電流
検出手段を用いて、所定の気筒の動作サイクルを
検出すればよい。
この信号をベースにして、どの気筒の空燃比が
バラツキを有するかを判別する。
一例として、4気筒エンジンにおいて、デイス
トリビユータ1回転ごとに、第1気筒の圧縮上死
点直前ごとに発生する基準信号と、各気筒の排気
上死点ごと(デイストリビユータ90゜ごと)に発
生する角度信号を用いる場合の制御方法のプログ
ラムフローチヤートを第6図に示す。なお、上記
基準信号及び角度信号のいずれもCPU12に割
込要求を発するものとする。
この場合、第1図の回転ピツクアツプ5は、同
様の機能を基準信号あるいは角度信号が有するた
め不要である。
第6図において第5図と同一のプログラムには
同一番号が付してある。リセツトおよびタイマ割
込のプログラムは第5図と同じである。また、
AD終了割込プログラムのステツプ120〜12
4は第5図と全く同じである。ただO2センサ信
号が比較値より大の場合は全気筒共通補正係数
Koを小さくし、小の場合はKoを大きくした後O2
センサ信号として記憶するだけで、第5図の場合
のように最小値、最大値は求めない。
次に、基準信号による基準割込が入ると、ステ
ツプ201〜203で後述の角度割込によつてカ
ウントアツプされるデータNをゼロにクリアして
戻る。
角度信号による角度割込みが入ると、ステツプ
211でデータNを1だけカウントアツプする。
このデータNは基準割込ごとにゼロにクリアさ
れ、角度割込ごとに1づつ大きくなり、エンジン
のどの気筒が排気上死点にあるかを示すデータと
なる。
例えば、4気筒の動作順序が第1、第3、第
4、第2気筒の順とすると、基準信号は第1気筒
の吸入上死点直前で発せられ、N=0とし、次に
角度信号が入つてきてN=1となるのは第4気筒
の排気上死点である。
従つて、ステツプ214でN=1と判断した時
は第4気筒が排気上死点にある。即ち第4気筒の
排気がほぼ終了した時であると判断され、ステツ
プ215へ行く。ステツプ215では、その時の
O2センサに表われているのは第4気筒の空燃比
の情報が支配的であるため、その時のO2センサ
信号データを基に第4気筒の修正係数K4を修正
する。
具体的には、同様に各気筒をステツプ216,
218で判断した後のステツプ217,219,
220及び215の各気筒ごとの修正プログラム
で、各気筒ごとのO2センサ信号を独立に記憶
し、その平均値と第4気筒のO2センサ信号を比
較し、その結果により第4気筒の空燃比を判断し
て、平均値に近づく方向に修正する。これを各気
筒についてステツプ216〜220で行う。
ステツプ212において、O2センサ信号が比
較値より大か小かを判別しているのは、第5図の
場合と同様に第4図の区間Aの範囲で空燃比のバ
ラツキをチエツクするためである。ステツプ21
3では各気筒ごとの出力データを算出し、出力回
路に出力する。
なお、排気ガスがO2センサ上に到達するまで
の時間遅れを考慮して、その時間だけずらして
O2センサ信号を読み込むと、さらに正確に各気
筒の空燃比情報が得られる。
上述の第1の実施例および第2の実施例の場
合、各気筒ごとの修正係数Knを記憶するメモリ
を設け、そのメモリはエンジンの停止中(通常制
御回路への電源は遮断される)にも消えないよう
に電源をバツクアツプしておくか不揮発性メモリ
を用いると、次の始動直後に前のデータが使え、
あらためて最適値を選び出すまでの時間が短かく
て済む。
次に、第7図乃至第9図を参照してこの発明の
第3実施例について説明する。
まず、第7図によつてその構成を説明する。同
図中第1図と同一部分には同一符号を付してあ
り、その部分は説明を省略し、異なる部分につい
てのみ説明する。
燃料供給装置20は気化器で、補助エアブリー
ドに設けた電磁弁を、マイクロコンピユータを用
いた制御回路21のパルス出力回路22の信号で
オン/オフ比をデユーテイ制御することによつて
空燃比が変えられるようになつている。O2セン
サ1の信号は、制御回路21における入力処理回
路10のAD変換器でデイジタル信号に変換さ
れ、CPU12でメモリ13のプログラムに従つ
て処理され、パルス出力回路22に出力データが
出力される。
次に、この実施例の動作を第8図のプログラム
フローチヤートを用いて説明する。
制御回路21への電源投入により、リセツトで
始まるプログラム(ステツプ300〜302)で
は、第5図のプログラムと同様に初期設定を行つ
た後、図示してない各種入力を読み込み、各種補
正演算などを繰返し実行する。
一定周期ごとに発生するタイマ割込のプログラ
ム(ステツプ310〜316)では、まずステツ
プ311でAD変換器の入力信号の種類をサイク
リツクに選択してAD変換器を起動する。次に、
ステツプ312で時刻を表わす時刻データを1増
す。この時刻データは、後述のようにO2センサ
信号の変動周期測定などに用いられる。ステツプ
313では、後述のO2センサ信号の変動周期内
の時間の経過に応じた空燃比の修正パターン(例
えば第9図ロに示す)からその時刻の修正値を決
め、ステツプ314で、従来の空燃比制御装置で
用いたのと同様な制御信号(第9図ハ参照)に修
正値を加算し、ステツプ315でその出力データ
を出力回路に出力する。
AD終了割込によるプログラム(ステツプ32
0〜336)では、まずステツプ321でAD変
換データを読込み、ステツプ322でO2センサ
信号かどうかをチエツクし、O2センサ以外から
の信号の場合には、ステツプ323で入力信号の
種類に応じて所定の番地のメモリにAD変換した
データを記憶する。O2センサ信号の場合には、
ステツプ324で比較値より大か小かをチエツク
し、比較値より大の場合即ち第9図イの区間Aの
時は、ステツプ325にて極小値(第9図イの
a,b点)かどうかをチエツクする。
そのチエツク方法は、O2センサ信号の微分値
が負からゼロになつたことで極小値と判定すれば
よい。極小値の場合には、ステツプ326で2つ
の極小値の周期T(第9図ロ参照)を前述の時刻
データを用いて算出し、ステツプ327で最小値
(極小値のうちで最も小さいもの)を算出する。
極小値でない場合にはステツプ328で最大値を
算出する。ステツプ329では制御信号を空燃比
が大きくなる方向に変える。(第9図ハの制御信
号波形参照)。
O2センサ信号が比較値より小、長ち第9図イ
の区間Bの場合には、まずステツプ330で区間
Aで求めた最大値と最小値の差Δを算出し、ステ
ツプ331でΔを所定値ΔRと比較する。ΔがΔ
Rより小さい場合には、修正はそのままでよいと
判断し、ステツプ332で制御信号を空燃比が小
さくなる方向に変える。ΔがΔRより大きい場合
は、空燃比のバラツキが大きいと判断し、ステツ
プ333でΔが前回(前回の区間Aでの値)より
大きくなつたか小さくなつたかを判断し、小さく
なつている場合には修正の方向は正しいものと
し、ステツプ334で前回と同様な方向、例えば
修正値の大きさ(第9図ロのH)あるいは修正値
の幅tを変える方向に変える。Δが前回より大き
くなつている場合には、修正の方向は逆にすべき
であると判断し、ステツプ335で前回とは逆の
方向に変える。
ステツプ336では、ステツプ334、335
での結果とO2センサ信号の変動周期Tに応じて
時間に対する修正パターンを決める。その場合、
周期はTに合わせるが、修正値のパターンは燃料
供給装置20からのO2センサ1に至るまでの系
の遅れを考慮して、周期Tのうちのどの位相で修
正を行うかを決めるようにするとよい。第9図で
はわかりやすいように、修正を行うと直ちに空燃
比が変化し、O2センサ信号も変化するように書
いてあるが、前述の遅れを考慮すると、修正して
からしばらくたつてO2センサ信号が変化するこ
とになる。
第7図の実施例の気化器の場合には、全気筒に
対して共通的に混合気を供給する訳であるが、空
気の流れや燃料の流れによつて各気筒に吸入され
る時空燃比のバラツサが出る。しかし、各気筒へ
の吸入は順次行われるため、そのタイミングに合
わせて供給燃料の空燃比を変えてやれば、各気筒
の空燃比を一様にできる。
なお、O2センサ信号の変動周期Tを求めてそ
れに応じて修正する方法は、気筒間のバラツキだ
けでなく、燃料や空気の流れの脈動によつて発生
する全気筒共通の空燃比の脈動をも補正すること
ができるという利点がある。
また各気筒ごとのバラツキによる空燃比の変動
周期Tは、エンジン回転に同期しているわけであ
るから、修正の周期Tはエンジンの各気筒の動作
サイクル(エンジン回転2回転)に一致させても
よい。その場合、エンジン回転ピツクアツプが必
要であるが、周期Tを算出するためのプログラム
が不要で、かつエンジン回転速度が変化している
時の追従性がよいというメリツトがある。
第7図の実施例における燃料供給装置20とし
ては、通常の気化器以外に燃料噴射弁を有する燃
料供給装置、例えば、いわゆるシングルポイン
ト・インジエクシヨン装置や噴射気化器なども適
用できる。
以上の説明は、O2センサ信号の変動を比較値
より上の部分、即ち空燃比が小さい区間で判定す
るようにしたが、比較値より下の部分で判定して
もよい。ただし、O2センサ1は空燃比が小さい
方での特性が大きい方での特性より若干傾きがゆ
るやかであり、空燃比が小さい区間の方がその変
動情報が得やすいというメリツトがある。
以上説明してきたように、前述の第1から第3
実施例に相当する各発明は、いずれもO2センサ
信号の変動を検出し、その変動を小さくするよう
に各気筒に供給する混合気の空燃比を調整するよ
うにしたため、各気筒間の空燃比のバラツキをな
くして空燃比を一様にできるので、排気がきれい
になると共に燃費がよくなるという効果がある。
また、第1、第2実施例に相当する第1、第2
番目の発明によれば、複数のインジエクタにバラ
ツキがあつてもそれを自動的に修正して使用でき
るため、インジエクタの特性の許容範囲が広が
り、生産性を高めることができる。
さらに、第2実施例に相当する第2番目の発明
によれば、どの気筒の空燃比がバラツキを有する
か直ちにわかるため、制御の応答性がよい。
さらにまた、第3実施例に相当する第3番目の
発明によれば、燃料供給手段が一つですむため安
価になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例の構成図、第
2図は、O2センサの特性曲線図、第3図は、各
気筒ごとの空燃比が一様な場合のO2センサの出
力信号波形図、第4図は、各気筒ごとの空燃比が
バラツキを有する場合のO2センサの出力信号波
形図、第5図は、第1図の制御回路による制御プ
ログラムのフロー図、第6図は、この発明の第2
実施例の制御回路による制御プログラムのフロー
図、第7図は、この発明の第3実施例の構成図、
第8図は、第7図の制御回路による制御プログラ
ムのフロー図、第9図イ〜ニは、それぞれこの発
明の第3実施例の動作説明に供する信号波形図で
ある。 1……O2センサ、2……排気管、3……吸入
空気量センサ、4……吸気管、5……回転ピツク
アツプ、6……エンジン、7……クランクシヤフ
ト、8……デイスク、9……制御回路、15〜1
8……インジエクタ、20……燃料供給装置、2
1……制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの複数気筒の排気管の集合部に設置
    され、排気ガスの成分を検出してエンジンに供給
    される混合気の空燃比を表わす信号を発生する空
    燃比検出手段と、この空燃比検出手段からの信号
    の所定の期間内の変動の大きさを検出する手段
    と、前記変動の大きさを判断して前記複数気筒の
    各気筒へ供給する混合気の空燃比をそれぞれ独立
    に調整する手段とを有し、前記変動の大きさが小
    さくなるように各気筒の空燃比を制御するように
    したことを特徴とする空燃比フイードバツク制御
    装置。 2 エンジンの複数気筒の排気管の集合部に設置
    され、排気ガスの成分を検出してエンジンに供給
    される混合気の空燃比を表わす信号を発生する空
    燃比検出手段と、エンジンの回転に同期して前記
    複数気筒の各気筒が所定のサイクルにあることを
    示す気筒判別信号を発する気筒判別信号検出手段
    と、前記気筒判別信号に同期して前記空燃比検出
    手段からの信号を読み込み、各気筒に対応する複
    数の空燃比データを記憶する手段と、その複数の
    空燃比データのバラツキの有無とバラツキが有る
    場合どの気筒にあるかを判別する空燃比異常気筒
    判別手段と、その判別結果に応じて前記複数気筒
    の各気筒へ供給する混合気の空燃比をそれぞれ独
    立に調整する手段を有し、前記空燃比データのバ
    ラツキが小さくなるように各気筒の混合気の空燃
    比を制御するようにしたことを特徴とする空燃比
    フイードバツク制御装置。 3 エンジンの複数気筒の排気管の集合部に設置
    され、排気ガスの成分を検出してエンジンに供給
    される混合気の空燃比を表わす信号を発生する空
    燃比検出手段と、この空燃比検出手段からの信号
    の所定の期間内の変動の大きさを検出する手段
    と、前記複数気筒へ共通的に混合気を供給してそ
    の空燃比を電気的に調整可能な燃料供給手段と、
    前記変動の大きさを判断して前記燃料供給手段か
    ら供給する混合気の空燃比をサイクリツクに修正
    する手段とを有し、前記変動の大きさが小さくな
    るように各気筒の空燃比を制御するようにしたこ
    とを特徴とする空燃比フイードバツク制御装置。
JP56005937A 1981-01-20 1981-01-20 Air fuel ratio feedback control unit Granted JPS57122144A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56005937A JPS57122144A (en) 1981-01-20 1981-01-20 Air fuel ratio feedback control unit
US06/340,278 US4483300A (en) 1981-01-20 1982-01-18 Feedback air fuel ratio control system and method
DE3201372A DE3201372C2 (de) 1981-01-20 1982-01-19 Verfahren und Einrichtung zum Regeln des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses eines Verbrennungsmotors mit mehreren Zylindern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56005937A JPS57122144A (en) 1981-01-20 1981-01-20 Air fuel ratio feedback control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122144A JPS57122144A (en) 1982-07-29
JPS6220365B2 true JPS6220365B2 (ja) 1987-05-07

Family

ID=11624806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56005937A Granted JPS57122144A (en) 1981-01-20 1981-01-20 Air fuel ratio feedback control unit

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4483300A (ja)
JP (1) JPS57122144A (ja)
DE (1) DE3201372C2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593129A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の気筒別空燃比制御装置
JPS5923046A (ja) * 1982-07-27 1984-02-06 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの空燃比制御装置
DE3336894A1 (de) * 1983-10-11 1985-04-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur lambda-regelung bei einer brennkraftmaschine
JPS6131639A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの空燃比制御方式
DE3429525A1 (de) * 1984-08-10 1986-02-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur zylindergruppenspezifischen regelung einer mehrzylindrigen brennkraftmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61118535A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nippon Soken Inc 内燃機関の空燃比制御装置
DE3620775A1 (de) * 1985-06-28 1987-01-08 Volkswagen Ag Kraftstoffzufuehreinrichtung
JP2947353B2 (ja) * 1986-04-30 1999-09-13 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0718359B2 (ja) * 1987-03-14 1995-03-01 株式会社日立製作所 エンジンの空燃比制御方法
DE3729770A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesseinrichtung fuer eine diesel-brennkraftmaschine
DE3800176A1 (de) * 1988-01-07 1989-07-20 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung fuer eine brennkraftmaschine und verfahren zum einstellen von parametern der einrichtung
JPH01216047A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御方法および装置
US4947818A (en) * 1988-04-28 1990-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with device for warning of malfunction in an air-fuel ratio control system
US4869222A (en) * 1988-07-15 1989-09-26 Ford Motor Company Control system and method for controlling actual fuel delivered by individual fuel injectors
WO1990002874A1 (en) * 1988-09-10 1990-03-22 Robert Bosch Gmbh Engine misfire detection and engine exhaust systems
JP2539506B2 (ja) * 1989-01-06 1996-10-02 株式会社日立製作所 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比制御装置
JPH02301644A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置における気筒別誤差検出装置,気筒別学習装置及び気筒別診断装置
JPH0758054B2 (ja) * 1989-06-19 1995-06-21 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の燃料供給制御装置における学習補正装置及び自己診断装置
US4962741A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 Ford Motor Company Individual cylinder air/fuel ratio feedback control system
JP3085382B2 (ja) * 1989-08-25 2000-09-04 株式会社日立製作所 内燃機関の燃焼状態制御方法
JPH0711256B2 (ja) * 1989-09-06 1995-02-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの制御装置
JP2863229B2 (ja) * 1989-12-22 1999-03-03 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE4003752A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum zuordnen von verbrennungsfehlern zu einem zylinder einer brennkraftmaschine
JP2611506B2 (ja) * 1990-06-18 1997-05-21 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
DE4041538A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur ansteuerung von einspritzventilen einer brennkraftmaschine
DE4122139C2 (de) * 1991-07-04 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Zylindergleichstellung bezüglich der Kraftstoff-Einspritzmengen bei einer Brennkraftmaschine
JP2735457B2 (ja) * 1993-04-26 1998-04-02 株式会社日立製作所 エンジンの空燃比制御装置
US5600056A (en) * 1994-06-20 1997-02-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air/fuel ratio detection system for multicylinder internal combustion engine
JP3226720B2 (ja) * 1994-06-24 2001-11-05 三信工業株式会社 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US5758308A (en) * 1994-12-30 1998-05-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5806012A (en) * 1994-12-30 1998-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5908463A (en) * 1995-02-25 1999-06-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5511526A (en) * 1995-06-30 1996-04-30 Ford Motor Company Engine air/fuel control with adaptive learning
JP3772366B2 (ja) * 1995-10-23 2006-05-10 株式会社デンソー エンジン燃料供給制御システム及びそのエアブリード制御装置
DE19846393A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Bayerische Motoren Werke Ag Zylinderselektive Regelung des Luft-Kraftstoff-Verhältnisses
US6148808A (en) * 1999-02-04 2000-11-21 Delphi Technologies, Inc. Individual cylinder fuel control having adaptive transport delay index
KR100305784B1 (ko) * 1999-04-13 2001-09-13 이계안 자동차의 이상 실린더 판별 방법
US6382198B1 (en) * 2000-02-04 2002-05-07 Delphi Technologies, Inc. Individual cylinder air/fuel ratio control based on a single exhaust gas sensor
US6668812B2 (en) 2001-01-08 2003-12-30 General Motors Corporation Individual cylinder controller for three-cylinder engine
JP2005146947A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Denso Corp 内燃機関の噴射量制御装置
US7089922B2 (en) * 2004-12-23 2006-08-15 Cummins, Incorporated Apparatus, system, and method for minimizing NOx in exhaust gasses
WO2012085989A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置およびその方法
GB2490654B (en) 2011-04-28 2014-05-14 Jaguar Land Rover Ltd Engine air to fuel ratio cylinder imbalance diagnostic

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893432A (en) * 1971-12-30 1975-07-08 Fairchild Camera Instr Co Electronic control system
JPS5854253B2 (ja) * 1975-05-12 1983-12-03 日産自動車株式会社 クウネンピセイギヨソウチ
GB1503269A (en) * 1975-05-12 1978-03-08 Nissan Motor Closed-loop mixture control system for an internal combustion engine using sample-and-hold circuits
DE2713988A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur bestimmung der verhaeltnisanteile des einer brennkraftmaschine zugefuehrten kraftstoff-luftgemisches
JPS6045297B2 (ja) * 1977-07-22 1985-10-08 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料制御装置
JPS6024299B2 (ja) * 1978-07-21 1985-06-12 株式会社日立製作所 最適燃料供給制御装置
US4337745A (en) * 1980-09-26 1982-07-06 General Motors Corporation Closed loop air/fuel ratio control system with oxygen sensor signal compensation

Also Published As

Publication number Publication date
US4483300A (en) 1984-11-20
DE3201372C2 (de) 1986-07-31
DE3201372A1 (de) 1982-08-05
JPS57122144A (en) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220365B2 (ja)
JPH0436651A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及びその制御装置
JPS6213499B2 (ja)
JP3188579B2 (ja) 空燃比センサの故障検出装置
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001050082A (ja) 空燃比制御装置
JPH0270953A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法、及び同制御装置
US5101787A (en) Ignition timing control apparatus for an engine
JP2010084671A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US11149705B2 (en) Engine controller and engine control method
JPH0476242A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御装置
JPS5946343A (ja) 燃料噴射制御装置
JP3430491B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2001090598A (ja) リニア空燃比センサ故障診断装置
JPH0528366Y2 (ja)
JPH02294561A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JP4135279B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2522010B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH041182B2 (ja)
JPH01125534A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH03124938A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS59131732A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH02264141A (ja) 燃料噴射制御方法及び装置
JPH0610735A (ja) 内燃機関の空燃比補正方法