JPS62200235A - 計量インラインシステム - Google Patents

計量インラインシステム

Info

Publication number
JPS62200235A
JPS62200235A JP61042597A JP4259786A JPS62200235A JP S62200235 A JPS62200235 A JP S62200235A JP 61042597 A JP61042597 A JP 61042597A JP 4259786 A JP4259786 A JP 4259786A JP S62200235 A JPS62200235 A JP S62200235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
total
labels
plu
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takai
高井 喜弘
Michio Suzuki
道雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP61042597A priority Critical patent/JPS62200235A/ja
Publication of JPS62200235A publication Critical patent/JPS62200235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スーパーマーケット等において計量値付けさ
れた商品のパック数、合計重量、合計金額等のデータを
管理する計量インラインシステムに関する。
従来の技術 従来、スーパーマーケット等で計量値付けされる商品の
パック数、合計金額、合計重量をメモリに記憶し、この
PLU合計メモリを点検又は精算できるようにした秤付
きのラベルプリンタがある。
このようなラベルプリンタにあっては、複数のPLUを
記憶するP L Uメモリがあり、各PLU内にはパッ
ク数、重量、金額の合計を記憶するPLU合計エリアが
ある。そして、このPLU合計エリアにはラベルを1枚
発行する毎にデータが加算されるように設定されている
。又、PLU合計エリアの各データはラベルプリンタの
表示部による表示又はラベルへの印字により参照できる
ように構成されている。
発明が解決しようとする問題点 ところが、スーパーマーケット等における使用形態等を
考えると、同一商品についての計量値付けを1台のラベ
ルプリンタで行なうとは限らず、複数のラベルプリンタ
で同一商品の計量値付けを行なう場合がある。このよう
な場合、従来方式によると、各ラベルプリンタに同一の
PLUを持つ必要があり、メモリ容量、即ちRAMの数
が大きくなり、1台当たりのラベルプリンタがコスト高
となる。又、商品の合計パック数、重量、金額等を参照
又は精算したい場合には、各々のラベルプリンタで点検
又は精算作業を行ない、かつ、それらの各点検データ又
は精算データを加算する必要があり、手間がかかるもの
となる。
しかして、本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、ラベルプリンタ側のメモリを節約した状態で同一商
品についての合計ラベル枚数、合計重量及び合計金額の
処理をリアルタイムで一括処理することができる計量イ
ンラインシステムを得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数の
ラベルプリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複
数のPLUをPLUファイルとして予め記憶して一括管
理するファイルコントローラとをリアルタイム方式でイ
ンライン接続するシステム構成とし、ラベルプリンタに
より計量値付けされてラベル発行されたラベルの枚数と
合計重量と合計金額のデータを格納する合計メモリを前
記ファイルコントローラに設け、任意の前記ラベルプリ
ンタによりラベル発行する毎に自動的に前記合計メモリ
にラベルの枚数と合計重量と合計金額のデータを加算さ
せるものである。
作用 任意のラベルプリンタである商品が計量値付けされてそ
のラベルが発行された場合、そのラベルプリンタでのラ
ベル枚数と重量と金額とのデータはリアルタイムでファ
イルコントローラ内の合計メモリに加算されて合計ラベ
ル枚数、合計重量、合計金額として一括管理されること
になる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第5図に基づいて
説明する。まず、第1図はシステム構成を示すもので、
1台のファイルコントローラ(FC)1には複数台のラ
ベルプリンタ2,3がリアルタイム方式(ループ方式)
でインライン接続されている。ここで、前記ラベルプリ
ンタ2,3は何れも秤を備えて計量値付けされたラベル
を発行する機能を持つものであるが、ラベルプリンタ2
はパックルーム用であり、ラベルプリンタ3は店頭用の
ものである。又、インライン接続について説明すると、
本実施例ではHD L C(HigherData  
Link  Control)又は5DLC(Sync
hrous  Data  Link  Contro
l)又はこれに準する手順により接続されたものである
。つまり、インラインシステムとしては、各々PLTJ
メモリを持つラベルプリンタをパーソナルコンピュータ
等にバッチ方式により接続するマルチドロップ方式もあ
るが、この方式のインラインシステムでは特定のラベル
プリンタとの交信中に他のラベルプリンタが割込むこと
は不可能であり、処理に時間がかかる。この点、本実施
例のリアルタイム方式のインラインシステムによれば、
特定のラベルプリンタ2又は3とファイルコントローラ
1との間で交信があっても、他のラベルプリンタ2又は
3が割込むことができる。
つづいて、前記ファイルコントローラ1が持つPLUフ
ァイル4の内容を第2図に示す。このPLUファイル4
において1アイテムはPLU  #欄5、品名欄6、単
価欄7及び風袋欄8によるPLUメモリ9と、パック数
欄1o、合計重量欄11及び合計金額欄12とによるP
LU合計メモリ13とにより構成されている。このよう
なPLUファイル4は前記ラベルプリンタ2,3で使用
する複数のPLUを予め記憶して一括管理するもので、
最大2000アイテムまでPLUが登録可能とされてい
る。
このような構成において、本実施例によるデータ処理に
ついて第3図ないし第5図を参照して説明する。まず、
任意のラベルプリンタ2又は3でPLU  #を置数す
ると、そのラベルプリンタ2又は3からファイルコント
ローラ1に対してPLUの間合せ伝文RPLUが送られ
る。この間合せ伝文RPLUには、第4図(a)に示す
ようにラベルプリンタ2又は3のアドレス(例えば、0
1)と呼出したいPLU#(例えば、001012)と
の情報が含まれる。そして、ファイルコントローラ1側
ではこの間合せ伝文RPLUを受信すると、PLUファ
イル4より該当するNo、のPLUを探索して、前記ラ
ベルプリンタ2又は3に対して応答データ伝文A P 
L Uを送信する。この応答データ伝文APLUには第
4図(b)に示すようにPLUメモリ9の情報(つまり
、品名、単価及び風袋)と、PLU合計メモリ13の情
報(つまり、パック数、合計重量及び合計金額)が含ま
れている。ここに、最初であれば、まだ計量値付けされ
ラベル発行が行なわれていないので、PLU合計メモリ
13の情報は全て○であり、PLUメモリ9の情報(例
えば、品名:牛肩ロース肉等)が送信される(第4図(
b)の例参照)。このような応答データ伝文APLUを
ラベルプリンタ2又は3が受信すると、このデータに従
いそのラベルプリンタ2又は3の表示部に品名、単価等
を表示する。
例えば、PLU  #がroo1012J、品名「牛肩
ロース肉」、単価r195J等である。
このような状態で、ラベルプリンタ2又は3によるラベ
ル発行が可能となり、計量値付はラベル発行業務が行な
われる。例えば、第3図に示すようにラベル発行■■■
が行なわれる。このようにラベル発行が行なわれる度に
、そのラベルプリンター13= 2又は3からファイルコントローラ1に対して加算デー
タ伝文ADATAが送信される。又、直前訂正■で示す
ような直前訂正業務があった場合には、ラベルプリンタ
2又は3側からファイルコントローラ1に対して減算デ
ータ伝文5DATAが送信される。ここに、加算データ
伝文ADATAは第4図(c)に示すように、アドレス
及びPLU #の他に、ラベル発行したものについての
パック数、重量及び金額についての情報が含まれ、減算
データ伝文5DATAも第4図(d)に示すように同様
である。そして、ファイルコントローラ1はこのような
加算データ伝文ADATAを任意のラベルプリンタ2又
は3から受信すると、指定されたPLU  #のPLU
合計メモリ13のパック数欄lO1合計重量欄11、合
計金額欄12に各々のADATAによる情報を加算して
格納する。
減算データ伝文5DATAを受信した場合には、指定さ
れたPLU  #のPLU合計メモリ13のパック数種
10、合計重量欄11、合計金額欄12のデータから各
々の5DATAによるデータを減算して格納する。
例えば、第3図に示す■のラベル発行の内容がパック数
が1、重量が250g、金額が489円(第4図(c)
のex−1参照−ADATA−1) 、■のラベル発行
の内容がパック数が1、重量が220g、金額が430
円(第4図(c)のex−2参照−ADATA−2)、
■のラベル発行の内容がパック数が1、重量が620g
、金額が1213円(第4図(c)のax−3参照−A
DATA−3)であり、■の直前訂正が■のラベル発行
を取り消すものである場合(SDATA−1)を考える
。このような■〜■に示すようなラベルプリンタ2又は
3側での処理に従い、ファイルコントローラ1のPLU
ファイル4のPLU合計メモリ13部分は第5図に■〜
■で示す順に加算又は減算処理される。即ち、■のラベ
ル発行が行なわれ、加算データ伝文ADATA−1をフ
ァイルコントローラ1が受信すると、PLUファイル4
内のPLU合計メモリ13のパック数種10、合計重量
欄11及び合計金額欄12に各々rlJ 、r250J
 。
r489Jなるデータが加算される。次に、■のラベル
発行が行なわれ、加算データ伝文ADATA−2をファ
イルコントローラ1が受信すると、このデータが更に加
算されて、PLU合計メモリ13のパック数種10、合
計重量欄11及び合計金額欄12の内容は各々r2j、
r47cN 。
r919Jなる加算後のデータに変更される。そして、
■のラベル発行が行なわれた場合も同様である。更に、
■の直前訂正が行なわれた場合には、その前の■による
ラベル発行のデータが加算されているので、このデータ
を減算する処理が行なわれ、ファイルコントローラ1の
PLU合計メモリ13のパック数種10、合計重量欄1
1及び合計金額欄12の内容は■のラベル発行の前のデ
ータの状態に戻され、各々r2J、r470」、r91
9」なるデータとされる。
このように、本実施例によれば、ファイルコントローラ
1内にPLU合計メモリ13を含むPLUファイル4を
設けて、複数のラベルプリンタ2又は3を一括管理して
おり、同一商品について異なるラベルプリンタで計量値
付け、ラベル発行が行なわれても、その都度、リアルタ
イム処理で、パック数、合計重量及び合計金額がPLU
合計メモリ13において累積加算されることになり、フ
ァイルコントローラ1による集中管理が行なえる。
この結果、各ラベルプリンタ2及び3に同一商品につい
てのPLUメモリ等を備える必要がなく、メモリを節約
することができる。
ところで、前述した説明では、ラベルの枚数(パック数
)、合計重量及び合計金額を累積加算する合計メモリと
して、PLUファイル4の各PLUメモリ9毎にPLU
合計メモリ13として設けたが、このようなPLUメモ
リ9とは別個に合計メモリとして独立して設けてもよい
。又、このような合計メモリをファイルコントローラ1
内に設けるとともに、各ラベルプリンタ2及び3内にそ
のラベルプリンタ2又は3がラベルを発行する毎に自動
的にラベルの枚数と重量と金額のデータを一時的に格納
する小計メモリを設けておき、一時的には各ラベルプリ
ンタ2,3内で加算処理し、ラベル発行業務等とは別の
小計精算等の業務処理時にこれらの小計メモリに格納さ
れたラベルの枚数と合計重量と合計金額のデータを合計
メモリ(前述したPLU合計メモリ13でもよい)に加
算させるようにしてもよい。
つづいて、本発明の第二の実施例を第6図により説明す
る。本実施例は、各ラベルプリンタ2゜3でのマニアル
操作によるキー入力でファイルコントローラ1のPLU
合計メモリ13への加算又は減算を指示するようにした
ものである。即ち、任意のラベルプリンタ2又は3にお
いて、パック数等のデータの加算又は減算したいpLu
  #の数値をキー入力し、ファイルコントローラ1に
対して間合せ伝文RPLUを送信すると、このファイル
コントローラ1から応答データ伝文APLUを受信する
。この応答データ伝文A P L Uは前記実施例で示
したものと同様であり、このデータ受信によりそのラベ
ルプリンタ2又は3では間合わせたPLUの品名、単価
等を表示させることが可能となる。この後、パック数、
重量、金額等のデータをマニアル操作によりキー入力し
て加算キーを押すと、前記実施例の場合と同様にファイ
ルコントローラ1に対して加算データ伝文ADATAが
送信され、PLU合計メモリ13において各データの加
算処理が行なわれる。又、同様にデータをキー入力して
減算キーを押すと、ファイルコントローラ1に対して減
算データ伝文5DATAが送信されてPLU合計メモリ
13において各データの減算処理が行なわれる。
本実施例によれば、データの訂正等を任意に行なうこと
ができる。又、ラベル発行なしの定額発行の場合であっ
ても、PLU合計メモリ13にデータを加算書き込みす
ることができ、各種対応を図ることができる。
又、本発明の第三の実施例を第7図及び第8図により説
明する。本実施例は、点検及び精算業務を考慮したもの
である。まず、任意のラベルプリンタ2又は3にて点検
したいPLU  #の範囲をキー入力により指定し、範
囲指定伝文RRPLUをファイルコントローラ1に送信
する。この範囲指定伝文RRPLUは第8図(a)に示
すようにアドレスとスタートPLU#とエンドPLU 
 #、例えばアドレスが「01」で、スタートPLU#
が「0o100o」で、エンドPLU  #がroo1
999Jのような情報を含むものである。
この範囲指定伝文RRPLUを受信したファイルコント
ローラ1はPLUファイル4を検索し、指定された範囲
内のPLUをデータ要求伝文RRDATAの受信後に、
応答伝文APLUに載せてそのラベルプリンタ2又は3
に送信する。ここに、データ要求伝文RRDATAは第
8図(b)に示すようにアドレス情報を含むものである
。そして、ファイルコントローラ1は指定範囲内のPL
UがPLUファイル4になくなった場合には、終了通知
伝文AEPLUをラベルプリンタ2又は3に送信する。
この終了通知伝文AEPLUは第8図(b)に示すよう
にアドレス情報を含むものである。
ここに、ラベルプリンタ2又は3側では範囲指定伝文R
RPLUを送信した後、データ要求伝文RRDATAを
送信してファイルコントローラlから該当するPLU 
 #についての応答伝文APLUを受信する。このデー
タを受信したラベルプリンタ2又は3では、その応答伝
文APLUに基づきパック数、合計重量及び合計金額の
データを表承部に表示し、又はラベルに印字する。これ
により、オペレータは任意のラベルプリンタ2又は3側
でファイルコントローラ1内のPLU合計メモリ13の
加算内容を参照することができ、オペレータの手間を省
くことができる。このようにして、あるPLUの点検を
行なうと、オペレータは再度ファイルコントローラ1に
対してデータ要求伝文RRDATAを送信して同様に応
答伝文APLUを受信する。このような操作をPLUの
1個ずつ繰返した後、ファイルコントローラ1により指
定範囲内のPLUがPLUファイル4になくなったこと
が検出され、終了通知伝文AEPLUをラベルプリンタ
2又は3が受信する。この伝文を受信すると、ラベルプ
リンタ2又は3はメモリ精算要求伝文RCPLUをファ
イルコントローラ1に送信する。このメモリ精算要求伝
文RCPLUは第8図(d)に示すようにアドレス情報
によるものである。この伝文RCPLUを受信したファ
イルコントローラ1はPLUファイル4のPLU合計メ
モリ13の全エリア、即ちパック数種10、合計重量欄
11及び合計金額欄12をOにクリアして精算する。こ
こで、このメモリ精算要求はPLU範囲に関係なく、全
部を精算するものであるが、点検・参照業務の場合と同
様に範囲指定して精算することも可能である。又、点検
・参照について、本実施例ではPLUの1つずつを1枚
のラベルに印字して参照可能としているが、指定したP
LU範囲についてレシート等に一括印字する、或いは通
常は発行せずに合計した後で1枚発行させる等の方式に
より、PLU合計メモリ13の内容を参照できるように
することも可能である。これにより、点検・精算等を含
めた集計業務を、任意の1台のラベルプリンタ2又は3
においてシステム全体分を行なうことができ、オペレー
タの手間を省くことができるものである。
発明の効果 本発明は、上述したように複数台のラベルプリンタとP
LUファイルを備えた1台のファイルコントローラとを
リアルタイム方式によりインライン接続し、ファイルコ
ントローラにはラベル発行毎にラベル枚数、重量及び金
額を加算して合計値を累積する合計メモリを設けたので
、同一商品について異なるラベルプリンタで計量値付け
してラベル発行しても合計データは合計メモリにより集
中管理することができ、各ラベルプリンタに同一商品の
PLUメモリを持つ必要がなく、各ラベルプリンタのメ
モリを節約することができ、又、各ラベルプリンタに一
時的にデータを格納する小計メモリを設けて小計精算時
等にファイルコントローラの合計メモリに加算させるよ
うにすれば、ラベルプリンタ側のメモリをあまり増やす
ことなく必要な時に加算処理を行なわせることができ、
又、合計メモリをPLU合計メモリとしてPLUファイ
ルの各PLUメモリ毎に設ければ、PLUとの対応関係
のとりやすい処理とすることができ、この際、直前訂正
データ発生時には減算処理を行なわせることにより、合
計データを実際の正確な値に維持することができ、又、
マニアル操作によるキー入力によっても加算又は減算を
行なわせることにより、データの訂正等を任意に行なう
ことができ、かつ、ラベル発行しない定額発行時等にも
対応することができ、更には任意のラベルプリンタ側で
の操作によりシステム全体での合計データについての点
検・参照業務又は精算業務を行なうことができるので、
オペレータの手間の少ない状態で集計業務を行なうこと
ができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第一の実施例を示すシステム全体の配
線図、第2図はPLUファイルの説明図、第3図はデー
タ授受のシーケンス図、第4図(a)〜(d)は伝文の
フォーマット図、第5図はPLUファイルにおける加算
・減算処理を示す説明図、第6図は本発明の第二の実施
例を示すシーケンス図、第7図は本発明の第三の実施例
を示すシーケンス図、第8図(a)〜(d)は伝文のフ
ォーマット図である。 1・・・ファイルコントローラ、2,3・・・ラベルプ
リンタ、4・・・PLUファイル、9・・・PLUメモ
リ、13・・・PLU合計メモリ 35図 」6図 37図 、:f30図 (b) R1;!DATA−下■( (C)AEFLU  目下E口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラに設け、任意の前記ラベルプリンタによりラベル発行
    する毎に自動的に前記合計メモリにラベルの枚数と合計
    重量と合計金額のデータを加算させることを特徴とする
    計量インラインシステム。 2、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラに設けるとともに、前記各ラベルプリンタ内にそのラ
    ベルプリンタがラベルを発行する毎に自動的にラベルの
    枚数と合計重量と合計金額のデータを一時的に格納する
    小計メモリを設け、小計精算等の業務処理時にこれらの
    小計メモリに格納されたラベルの枚数と合計重量と合計
    金額のデータを前記合計メモリに加算させることを特徴
    とする計量インラインシステム。 3、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラ内の前記PLUファイル中の各PLUメモリ毎に設け
    、任意の前記ラベルプリンタによりラベルを発行する毎
    に自動的に前記合計メモリにラベルの枚数と合計重量と
    合計金額のデータを加算させることを特徴とする計量イ
    ンラインシステム。 4、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラ内の前記PLUファイル中の各PLUメモリ毎に設け
    、任意の前記ラベルプリンタによりラベルを発行する毎
    に自動的に前記合計メモリにラベルの枚数と合計重量と
    合計金額のデータを加算させるとともに、前記ラベルプ
    リンタで直前訂正データが発生したときには前記合計メ
    モリから減算することを特徴とする計量インラインシス
    テム。 5、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラ内の前記PLUファイル中の各PLUメモリ毎に設け
    、前記ラベルプリンタ側のキー入力によるラベルの枚数
    と合計重量と合計金額のデータを前記合計メモリに加算
    又は減算させることを特徴とする計量インラインシステ
    ム。 6、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラ内の前記PLUファイル中の各PLUメモリ毎に設け
    、任意の前記ラベルプリンタによりラベルを発行する毎
    に自動的に前記合計メモリにラベルの枚数と合計重量と
    合計金額のデータを加算させ、この合計メモリの内容を
    前記ラベルプリンタ側で参照させることを特徴とする計
    量インラインシステム。 7、各々秤を備えてラベル発行機能を持つ複数のラベル
    プリンタとこれらのラベルプリンタで使用する複数のP
    LUをPLUファイルとして予め記憶して一括管理する
    ファイルコントローラとをリアルタイム方式でインライ
    ン接続し、前記ラベルプリンタにより計量値付けされて
    ラベル発行されたラベルの枚数と合計重量と合計金額の
    データを格納する合計メモリを前記ファイルコントロー
    ラ内の前記PLUファイル中の各PLUメモリ毎に設け
    、任意の前記ラベルプリンタによりラベルを発行する毎
    に自動的に前記合計メモリにラベルの枚数と合計重量と
    合計金額のデータを加算させ、この合計メモリの内容を
    前記ラベルプリンタ側で精算させることを特徴とする計
    量インラインシステム。
JP61042597A 1986-02-27 1986-02-27 計量インラインシステム Pending JPS62200235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042597A JPS62200235A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 計量インラインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042597A JPS62200235A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 計量インラインシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200235A true JPS62200235A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12640465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042597A Pending JPS62200235A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 計量インラインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200235A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220876A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理装置
JPS6065376A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JPS6074079A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd 取引デ−タ出力方式
JPS60198697A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 株式会社寺岡精工 販売レポ−ト作成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220876A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理装置
JPS6065376A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JPS6074079A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd 取引デ−タ出力方式
JPS60198697A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 株式会社寺岡精工 販売レポ−ト作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862154A2 (en) Electronic cash register with special sales information management
JP2003016529A (ja) ラベル及びそのラベルを発行するプリンタ付き電子料金秤
JPH0696362A (ja) 登録装置
JPS62200235A (ja) 計量インラインシステム
JP4555795B2 (ja) コンピュータを使ったスーパーマーケット等の流通業における納入商品の検品および検品時棚卸しを支援するシステム
JP2547981B2 (ja) デ−タ集計装置
JP2531444B2 (ja) ポイントオブセ―ルス端末装置
JPS62212529A (ja) 計量インラインシステム
JP2528513B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPS61895A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63106526A (ja) 計量インラインシステム
JPH0152794B2 (ja)
JP2580107B2 (ja) 計量印字装置
JPS63138493A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0215109B2 (ja)
JPH02291070A (ja) 信用取引データ管理システム
JP2002308434A (ja) 物流管理システム、物流管理方法、物流管理プログラム
JPH0832475B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0758216B2 (ja) 商品処理装置
JPH07192172A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS613296A (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JPH10149489A (ja) ラベルプリンタ
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH1116049A (ja) 商品引換券発行posシステム
JPH0397064A (ja) 注文登録装置