JPS62200069A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS62200069A
JPS62200069A JP3948586A JP3948586A JPS62200069A JP S62200069 A JPS62200069 A JP S62200069A JP 3948586 A JP3948586 A JP 3948586A JP 3948586 A JP3948586 A JP 3948586A JP S62200069 A JPS62200069 A JP S62200069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
lock
combustion
state
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3948586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Chikasue
近末 日出登
Naoyuki Noguchi
直幸 野口
Yoshihiro Hidehira
秀衡 佳裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3948586A priority Critical patent/JPS62200069A/ja
Publication of JPS62200069A publication Critical patent/JPS62200069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はロックアツプ手段を備えた車両用自動−速機の
制御に関し、特にエンジンの燃焼状態が変更されるとき
の対策に関するものである。。
(従来技術) 従来から、特開昭57−57957号公報等にみられる
ように、トルクコンバータおよびギヤ変速機構で構成さ
れる自動変速機に、トルクコンバータの入力側と出力側
とを直結するロックアツプクラッチを設け、各変速位置
においてそれぞれ、エンジンのトルク変動があまり問題
とならない比較的高車速域では、上記ロックアツプクラ
ッチを締結状態とすることにより動力伝達効果を高める
ようにした5A置が知られている。ざらに上記公報に示
された装置では、エンジンの作動が不安定な冷間時に、
トルク変動による振動が車体に伝わることを防止するた
め、所定水温以下ではロックアツプ状態としないように
ti11rIJシている。
ところで、このような冷間時の問題とは別に、ロックア
ツプ中に、エンジンの燃焼状態が運転状態によって変更
される場合に、トルクショックが生じ易いという問題が
ある。すなわち、例えば燃費節減等のため特定運転領域
で一部気筒の稼働を休止する気筒数制御エンジンや、吸
気通路面積を変えてスワールをコントロールするように
したエンジン、あるいは空燃比を運転状態によって変え
・るようにしたエンジン等を具備する車両に上記自動変
速機が用いられる場合に、ロックアツプ状態とされる走
行領域においても、上記の気筒数制御、スワールコント
ロール、空燃比制御等によりエンジン燃焼状態が変更さ
れることがある1、そしてこのようなエンジン燃焼状態
の変更時に、その変更に伴ってエンジントルクが変動す
るため、ロックアツプ状態ではトルク変動が車体側に伝
わってしまうことになる。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑み、ロックアツプ状態と
されるべき走行領域内であっても、エンジン燃焼状態変
更時には、その変更に伴うトルクショックを防止するこ
とのできる車両用自動変速機の制御装置を提供するもの
である。
(発明の構成) 本発明は、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出
手段と、この検出手段の出力を受けてエンジンの燃焼状
態を制御する燃焼制御手段と、エンジンの出力軸に連結
されたトルクコンバータと、このトルクコンバータに並
設され、その入力側と出力側とを連結するロックアツプ
クラッチと、このロックアツプクラッチを車両の走行状
態に応じて締結、解放するロックアツプ制御手段と、上
記燃焼制御手段によるエンジン燃焼状態の変更を検出す
る変更検出手段と、この変更検出手段の出力を受け、燃
焼状態変更時に車両の走行状態に拘らずロックアツプク
ラッチを解放する解放手段とを備えたものである。
この構成により、ロックアツプ領域内でも、エンジン燃
焼状態の変更時にはロックアツプ状態が解除され、燃焼
状態変更に伴うトルク変動がトルクコンバータにより吸
収されることとなる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の装置の全体構造、第2図は
制御部の構成を示し、これらの図に示す実施例では、特
定運転時に一部気筒の稼働を停止させる気筒数制御エン
ジンに本発明装置を適用している。第1図において、1
はエンジンであって、図では4つの気筒1a〜1dを備
えている。2は吸気マニホールド、3は排気マニホール
ドである。
吸気マニホールド2より上流の吸気通路4には、アクセ
ル操作に応じて開閉するスロットル弁5が設けられると
ともに、その上流に、吸入空気量を検出するエアフロー
メータ6が設けられている。
また、吸気マニホールド2は、各気筒別の吸気通路28
〜2dを有し、そのうちの一部気筒(例えば第2気筒1
bと第3気筒1C)に対応する吸気通路2b、2Cには
、アクチュエータ7によって開閉作動されるシャッター
弁8が設けられている。
さらに、吸気通路2a〜2dには燃料噴射弁9が設けら
れており、燃料噴射弁9からの燃料噴射量は、エアフロ
ーメータ6で検出される吸入空気量等に応じて燃料制御
部10により制御されるようになっている。
また、11は自動変速機であって、エンジン1の出力軸
に連結されたトルクコンバータ12と、油圧により作動
されるギヤ変速機構で構成された変速ギヤ部13とを備
えるとともに、トルクコンバータ12の入・出力軸を直
結するロックアツプクラッチ14を具備している。そし
て、変速ギヤ部13には、ギヤ変速機構の作動部への油
圧供給を制御することによってギヤ位置を変える複数の
変速用ソレノイド15が設けられ、またロックアツプク
ラッチ14に対しては、その締結、解放を制御するため
のロックアツプ用ソレノイド16が設けられている。
20はエンジン制御ユニット(エンジンECU)、21
は自動変速機制御ユニット(変速機ECU)である。上
記エンジンECU20には、スロットル弁5の開度を検
出するスロットル開度センサ22、スロットル弁5の下
流の吸気負圧を検出する9圧センサ23、エンジン回転
数を検出する回転数センサ24等からの各検出信号が入
力されており、これらのセン+j22〜24によってエ
ンジンの運転状態検出手段が構成されている。一方、上
記変速機ECtJ21にはトルクコンバータ12のター
ビン回転数の検出信号25、運転者の操作によって後述
するパワー、ノーマル、エコノミーのモード(P、N、
Eモード)を指定する信号26、運転者の操作によって
オートドライブ、ニュートラル、第1速、第2速等のレ
ンジ(D、N、1゜2)を指定する信号27等が入力さ
れている。
そして、第1図および第2図に示すように、上記エンジ
ンECU20は、運転状態検出手段としての各センサ2
2〜24の出力に応じ、アクチュエータ7を介してシャ
ッター弁8の開閉を制御するとともに、燃料制御部10
を介して燃料噴射弁9からの燃料の噴射、停止を制御す
る制御部28を有し、当実施例ではこれら制御部28、
アクチュエータ7、シャッター弁8、燃料制御部10等
により、気筒数制御によってエンジン1の燃焼状態を制
御する燃焼制御手段が構成されている。さらにエンジン
FCLI20は、燃焼制御手段によるエンジン燃焼状態
の変更を検出する変更検出手段29を含んでいる。
また、変速機ECtJ21は、スロットル開度とタービ
ン回転数もしくは車速等によって調べられる車両の走行
状態に応じて予めシフト位置を設定した変速パターンを
マツプとして記憶し、この変速パターンに基づぎエンジ
ン1の変速用ソレノイド15を制御する変速制御のため
の手段に加え、車両の走行状態に応じてロックアツプク
ラッチ14の締結、解放をするようにロックアツプ用ソ
レノイド16を制御するロックアツプ制御手段30と、
上記燃焼状態変更時に車両の走行状態にかかわらずロッ
クアツプクラッチ14を解放する解放手段31とを含ん
でいる。上記変速パターンとしては、通常、加速性、経
済性等の要求に応じてパワーモード、ノーマルモード、
エコノミーモード等の複数種のパターンが設定、記憶さ
れ、P、N。
Eモード信号26によって選択されるようになっている
。また、ロックアツプ制御手段30においては、各変速
段の領域において、トルク変動の影響が少ない高車速側
でロックアツプクラッチ14を締結するように、ロック
アツプ領域が設定されている。なお、エンジンECjJ
20と変速機ECU21との間では、後述のエンジンu
J’fBの切替信号およびロックアツプ信号が交信され
るようになっている。
第3図は横軸をエンジン回転数、縦軸を負荷(吸気負圧
)として、一部気筒の稼働を休止する減気筒運転領域、
およびエンジン1におけるロックアツプクラッチ14を
締結するロックアツプ領域を示している。上記減気筒運
転領域は、この因に斜線を付して示すように、高出力が
要求されず、かつ比較的安定したエンジン作動状態が得
られる中回転、中負荷の運転域に設定され、一方、ロッ
クアツプ領域は、この図の破線より高回転側の運転域に
設定されている。
上記エンジンECtJ20および変速機ECU21によ
る制御動作を第4図(a) (b)のフローチャートに
よって説明する。
第4図(a)はエンジンECtJ20による制御のルー
チンを示し、このルーチンがスタートすると、先ずステ
ップSA1で読込んだエンジン回転数および吸気負圧に
基づき、ステップSA2で、予め設定された減気筒運転
領域(第3図参照)にあるか否かを調べる。
減気筒運転領域にあることを判定したときは、スロット
ル開度θを読込んでその変化率dθ/dtが所定値より
大きい加速時か否かを調べる(ステップSA3.8A4
 )。そして、加速時であれば、出力を高めるべく全気
筒運転とする必要があり、またこの場合はロックアツプ
解除を行なわなくともトルクショックがあまり気になら
ないので、そのまま後述のステップS A 14に移っ
て全気筒運転のための処理を行なう。
ステップSA4での判定結果がNoであれば、ステップ
SAsで前回と同じ領域か否か、つまり減気筒運転領域
にある状態が続いているか否かを調べ、その判定結果が
YESのときはそのまま後述のステップSAsに移る。
ステップSA5での判定結果がNoのとき(全気筒運転
の領域から減気筒運転領域に変ったとき)は、ステップ
SA6で切替信号をオンとして変速11EcLJ21に
出力した後、ステップSΔ7で、変速11EcU21か
らのロックアツプ信号がオフとなるまで待つ。ロックア
ツプ信号がオフとなれば、ステップSAs 。
ステップSA9で、気筒数制御用のシャッター弁8を閏
じるとともに、休止すべき気筒に対する燃料噴射弁9の
噴射を停止させる減気筒運転の処理を行なった後、ステ
ップSAvで切欠え信号をオフとしてから、ステップS
A1に戻る。
また、ステップSA2で減気筒運転領域にないことを判
定したときは、ステップ5A11〜5A13で、前記の
ステップSA5〜ステップSA7と同様の処理により、
減気筒運転領域から全気筒運転領域に変わったとき切欠
え信号をオンとして変速11EcU21に出力し、ロッ
クアツプ(lがオフとなるまで持つ。それから、ステッ
プSA%、SA 15で、シャッター弁8を開くととも
に、燃料噴射弁9を全て噴射する全気筒運転の処理を行
なった後、前記のステップ5A10に移る。
第4図(b)は変速11E CtJ 21による制御の
ルーチンを示し、このルーチンがスタートすると、ステ
ップSB1でP、N、Eモードの指定信号を読込むとと
もに、ステップSB2でり、N、1゜2のレンジ指定信
号を読込み、ステップ883でモード等に応じた変速パ
ターンのマツプを選択する。次に、ステップSB4でタ
ービン回転数およびスロットル開度を読込み、これに基
づき、ステップSBSで、変速パターンのマツプにより
変速用ソレノイド15のオン、オフパターンを設定し、
さらにステップSBeで、ロックアツプ用ソレノイド1
6のオン、オフを選択する。続いてステップ887でロ
ックアップクラッヂ14が締結されているロックアツプ
中か否かを調べ、その判定結果がNOのときは、そのま
ま後述のステップ5B11に移るe ステップSB7でロックアツプ中であることを判定した
ときは、ステップ888でエンジンECU20からの切
替え信号を読込み、これに基づき、ステップSB9.5
a10で、上記切替え(fT号がオフからオンになった
11間のときに、シャッター弁8等が切替わってからエ
ンジンの燃焼が安定するまでに要する所定時間(例えば
5秒程度)AをタイマーTMにセットする。続いて、ス
テップ5B11で、上記タイマーTMが0か否かを調べ
、その判定結果がNoのときは、ステップ5Bt2で°
「MをTM−1とディクリメントするとともに、ステッ
プSBt+でロックアツプ用ソレノイド16をロックア
ツプ解除状態に設定し、ステップSB%でエンジンEC
U20にロックアツプ解除信号を出力する。ステップ5
B11での判定結果がYESとなればステップ5812
〜SBmの処理を省き、つまり、所定時間経過後は上記
のロックアツプ解除の処理を停止する。
次にステップSBmで設定されたソレノイドパターンを
出力してから、このルーチンを終える。
以上のような制御によると、ロックアツプ領域での走行
状態にあるときでも、エンジンの運転状態が全気筒運転
領域から減気筒運転領域に、もしくはその逆に変化した
ときは、変速機ECU21がエンジンECLJ20から
の切替え信号を受けてロックアップクラッヂ14を解放
する解放手段31としての処理(ステップSBa−ステ
ップ5BK)を行なう。そしてロックアツプ解除の状態
となってから、減気筒運転もしくは全気筒運転に切替え
る&l1IO(ステップSAe〜SAsまたはステップ
SAη〜S A 15. )が行なわれる。従ってこの
ような減気筒運転もしくは全気筒運転への切替わり時に
は、エンジン出力がトルクコンバータ12を介して伝達
され、上記切替わり時の急激なトルク変動がトルクコン
バータ12により吸収される。
つまりトルクコンバータ12は、流体を介してトルク変
換しつつ回転力を伝達し、エンジントルクの急激な変動
に対してはこれを緩和、吸収する作用を有することによ
り、トルクショックが軽減される。その後、所定時間A
が経過してエンジンの燃焼が安定した状態になれば、上
記の解放手段31としてのt、Ilmが停止され、通常
のtIllvsに戻されることとなる。
第5図乃至第7図は第2実施例を示し、この実茄例では
、運転状態に応じて吸気スワール、吸気流速を調整する
ようにしたエンジンに本発明装置を適用している。すな
わち、第5図に示すように、スロットル弁5より下流の
吸気通路40には、−次側吸気通路41と二次側吸気通
路42とが区画形成され、その二次側吸気通路42にス
ワールコントロール弁43が設けられており、このスワ
ールコントロール弁43を176閉作動するアクチュエ
ータ44が、エンジンECU20により吸気負圧等に応
じて制御されるようになっている。そして、エンジン低
負荷時には、スワールコントロール弁43が閉じられて
一次側吸気通路41のみからエンジン1の燃焼室45に
吸気が導入されることにより、吸気スワールおよび吸気
流速が高められて燃焼性が高められ、エンジン高負荷時
には、スワールコントロール弁43が開かれて一次側吸
気通路41と二次側吸気通路42の双方から燃焼室45
に吸気が導入されることにより、吸入空気量を多くし得
るようになっている。自動変速機とこれに対する制御部
は、第1実施例と同様であるため、図示省略する。
この第2実施例では、上記スワールコントロール弁43
およびアクチュエータ44と、これを制御するエンジン
ECIJ20内の制御部とが、エンジンの燃焼状態を制
御する燃焼状態制御手段となる。そして、第6図に示す
ように、スワールコントロール弁43の開領域は、エン
ジン負荷(吸気負圧)が所定値以上の高負荷域(斜線を
付した領域)に設定され、ロックアツプ領域は第1実施
例と同様に設定されている。
この第2実施例の場合のエンジンECU20による制御
は、第7図のフローチャートに示すルーチンによって行
なわれる。なお、変速11ECU21による制御は第1
実施例と同様に、第4図(b)のルーチンによって行な
われる。
第7図のルーチンにおいては、ステップSC1でエンジ
ン回転数および吸気負圧を読込み、これに基づきステッ
プSC2でスワールコントロール弁(フローチャート中
では[S弁、1と略す)43の開領域か閉領域かを調べ
、開領域であればステップSC3で前回が開領域か否か
を調べ、IWl領域であればステップSC4で前回が閉
領域か否かを調べる。そして、前回と同じ領域であると
き(ステップSC3またはステップSC4の判定結果が
YESのとき)は、そのまま後述のステップSC7に移
る。
前回と異なる領域となったときくステップSC3または
SC4の判定結果がNoのとき)は、ステップSCsで
切替え信号をオンとして変速機ECU21に出力し、さ
らにステップSCaでロックアツプ信号がオフとなるの
を持ってから、ステップSC7で運転状態に応じてS弁
を制御し、ざらにステップSCaで切替え信号をオフと
した後、ステップSC1に戻る。
この実施例によると、スワールコントロール弁43が閉
状態から開状態もしくはその逆に切替わるとき、吸気充
填量の変化によってエンジントルクが急変するが、この
際、第7図のルーチンと前記の第4図 (blのルーチ
ンとによる処理により、ロックアツプ領域であっても、
所定時開はロックアツプが解除され、その間に上記の切
替わりが行なわれる。従ってこの場合も、エンジントル
クの急激な変化がトルクコンバータ12により吸収され
る。
第8図および第9図は第3実施例を示し、この実施例で
は、運転状態に応じて空燃比をリーン状態、エンリッチ
状態等に変化させる場合に本発明MAllを適用してい
る。この場合、第1図中のエンジンECU20と燃料制
御部10とを用いてこれらで運転状態に応じた空燃比の
制御を行なうことにより燃焼制御手段を構成すればよく
、また自動変速111の制御は第1実施例と同様である
ため、全体構造の図示は省略する。目標とする空燃比(
A/F)は、第8図に示すように、予めエンジン回転数
と負荷(吸気負圧)とに応じて設定され、つまり、中回
転、中負荷の運転域では、リーン状態(例えばA/F=
21.18)とし、高回転域や高負荷域ではエンリッチ
状態(例えばA/F−13)とし、それ以外の領域では
理論空燃比(A/F−14,7)とするように設定され
、これがマツプとしてエンジンECLJ20に記憶され
ている。
この第3実施例の場合のエンジンECLJ20による制
御は第9図のフローチャートに示すルーチンによって行
なわれ、変速機ECU21による制御は第1実施例と同
様に、第4図(b)のルーチンによって行なわれる。
第9図のルーチンにおいては、ステップSD1でエンジ
ン回転数および吸気負圧を読込み、これに基づき、ステ
ップSD2で目標空燃比をマツプから読む。次に、ステ
ップSD3で前回と今回との空燃比の差(ΔA/F)を
求め、ステップSD4でこの差(ΔA/F)が所定11
により大きいか否かを調べ、その判定結果がNoのとぎ
はそのまま後述のステップSD7に移る。ステップSD
4での判定結果がYESのときは、ステップSD5で切
替え信号をオンとして変速機ECU21に出力し、さら
にステップSDeでロックアツプ信号がオフとなるのを
持ってから、ステップSD7に移る。
ステップSD7では目標空燃比となるように燃。
料を制御し、それからステップSDaで切替え信号をオ
フとした後、ステップSD1に戻る、5この実施例によ
ると、運転状態の変化に応じて空燃比が変更される際、
第9図に示すルーチンと第4図(b)に示すルーチンと
による処理により、ロックアツプ領域であっても所定時
間はロックアツプが解除され、その間に空燃比の変更が
行なわれる。従って、空燃比の変更によるトルク変動が
トルクコンバータ12により吸収される。
(発明の効果) 以上のように本発明は、気筒数制御エンジンにおける稼
働気筒数の変更、スワールのコントロールのための吸気
通路面積の変更、あるいは空燃比の変更等により、エン
ジンの燃焼状態が運転状態に応じて変更されるとき、ロ
ックアツプされる走行状態にあるときでもロックアツプ
クラッチを解放するようにしているため、燃焼状態変更
時にはトルク変動をトルクコンバータで吸収してトルク
ショックを確実に防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例を示す全体概略図、第
2図はエンジンおよび自動変速機に対する制御部の構成
を示すブロック図、第3図は予め設定された減気筒運転
領域およびロックアツプ領域を示す説明図、第4図(a
) (b)は制御動作を示す70−チャート、第5図は
第2実施例の要部概略図、第6図は第2実施例において
予め設定されたスワールコントロール弁開領域およびロ
ックアツプ領域を示す説明図、第7図は第2実施例によ
るエンジンに対しての制御動作を示すフローチャート、
第8図は第3実施例において運転状態に応じて予め設定
された空燃比を示す説明図、第9図は第3実施例による
エンジンに対しての制御動作を示すフローチャートであ
る。 1・・・エンジン、11・・・自動変速機、12・・・
トルクコンバータ、13・・・変速ギヤ部、14・・・
ロックアツプクラッチ、16・・・ロックアツプ用ソレ
ノイド、20・・・エンジンECU、21・・・変速機
ECU。 28・・・制御部、29・・・変更検出手段、30・・
・ロックアツプtlltl1手段、31・・・解放手段
。 第  2  図 第  3  図 第  5  図 第  7  図 第  8  図 第  9  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、この検出手段の出力を受けてエンジンの燃焼状態を制
    御する燃焼制御手段と、エンジンの出力軸に連結された
    トルクコンバータと、このトルクコンバータに並設され
    、その入力側と出力側とを連結するロックアップクラッ
    チと、このロックアップクラッチを車両の走行状態に応
    じて締結、解放するロックアップ制御手段と、上記燃焼
    制御手段によるエンジン燃焼状態の変更を検出する変更
    検出手段と、この変更検出手段の出力を受け、燃焼状態
    変更時に車両の走行状態に拘らずロックアップクラッチ
    を解放する解放手段とを備えたことを特徴とする車両用
    自動変速機の制御装置。
JP3948586A 1986-02-25 1986-02-25 車両用自動変速機の制御装置 Pending JPS62200069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3948586A JPS62200069A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 車両用自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3948586A JPS62200069A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 車両用自動変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200069A true JPS62200069A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12554358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3948586A Pending JPS62200069A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460269A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JP2000103259A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動源切換制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460269A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JP2000103259A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動源切換制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101687A (en) Shift control system and method using a main throttle and a sub throttle valve for torque control for automatic transmissions
US8935063B2 (en) Control apparatus and control method for vehicle
JPH03294631A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS62200069A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPS61282135A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPS6060039A (ja) 自動車の駆動制御装置
JP7297395B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US11970990B1 (en) Control apparatus for vehicle
JP2949157B2 (ja) 車両のクリープ防止制御の解除装置
JPH0596978A (ja) エンジンの制御装置
JPS61271133A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3321195B2 (ja) 自動変速機付車両のエンジン制御装置
JPH03504Y2 (ja)
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH045453A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3330191B2 (ja) エンジンと自動変速機の総合制御装置
JPH0719332A (ja) 車両用自動変速機のシフトアップ制御装置
JPH04345539A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPH11117790A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62251553A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS62146734A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPS6343836A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPS62149525A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JPH05118435A (ja) 自動変速機のクリープ制御装置
JPS62149522A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置