JPS62196719A - 情報入力方式 - Google Patents

情報入力方式

Info

Publication number
JPS62196719A
JPS62196719A JP61038541A JP3854186A JPS62196719A JP S62196719 A JPS62196719 A JP S62196719A JP 61038541 A JP61038541 A JP 61038541A JP 3854186 A JP3854186 A JP 3854186A JP S62196719 A JPS62196719 A JP S62196719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
crt screen
displayed
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61038541A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Murata
村田 佐知子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61038541A priority Critical patent/JPS62196719A/ja
Publication of JPS62196719A publication Critical patent/JPS62196719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はCRT画面に表示された複数の情報から特定
の情報を選択して入力する情報入力方式%式% 〔従来の技術〕 第5図は従来の情報入力方式を実行させるために行うオ
ペレータの作業フロー図であり、■は第7図のような表
AをCRT画面に表示するステップで、■はオペレータ
がその表Aの中から必要とする情報に対応する番号(あ
るいは記号)を選択するステップ、■はこうして選択し
た記号をキーボードよシ入力するステップ、■はこの入
力した記号と表A中の情報とを見比べるステップ、■は
選択した情報が正しいことを確認した後、リターンキー
の入力操作をするステップである。
また、第6図は情報の入力をマイクロプロセッサによっ
て実行処理するだめのフロー図である。
これによれば、CRT画面の我人の中から、必要とする
情報に対応する番号の選択および入力を指示しくステッ
プ◎)、直ちに文字とリターンキーの入力受付を行い(
ステップo)、続いて、入力されたものが表A中のデー
タを表わしているか否かのチェック、つまシ表示範囲が
オーバしているか否かのチェックを行っている(ステッ
プo)。
なお、このうちステップ◎は第4図のステップ■、■、
■をプログラム側から見たものである。
このような情報入力方式では、CRT画面に表示されて
いる情報の中から希望する情報を選択して入力する際に
、通常では、オペレータが目的とする情報がどの番号に
対応するものであるかを確認してこれを記憶に留め、そ
の番号をキーボードにより入力するという手順をとる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の情報入力方式は以上のようになっているので、上
記のような希望する情報を目視により捜し出し、これに
対応する番号を記憶し、さらにこれをキー人力するとい
う段階での勘違いによって、必要としない情報を誤って
入力する可能性が高く、特にCRT画面を切シ換えて表
Aを検さくする場合には、その誤入力の確率が高くなる
という問題点があった。
また、第5図のステップ■では、入力した番号と我人と
を見比べるという作業をしなければならず、情報量が多
い場合やCRTを画面を切り換えて、いちいち見比べる
が作業が極めて面倒になるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、CRT画面に表示された情報の選択および入
力を簡単かつ正確に行うことができる情報入力方式を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段] この発明Kかかる情報入力方式は、CRT画面に表示さ
れた複数の情報から特定の情報を選択し、これをその情
報に対応する番号でキーボードによp入°力する際、C
RT画面上の上記特定の情報のみを他の情報とは異る形
態にして表示するようKしたものである。
〔作 用〕
この発明における情報入力方式は、キー人力した情報と
CRT画面上に表示されている情報との同一性をチェッ
クし、同一であると判断された情報の文字や枠などを形
態変更し、入力が正しいことを明示するように作用する
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は複数の情報とこれに対応する番号とか
らなる第4図及び第7図に示すような表A、BをCRT
画面に表示するCRTディスプレイ、2は上記情報の中
から特定の情報に対応する上記番号をキー人力するキー
ボード、3はこのキー人力の際、その番号に対応する情
報が上記CRT画面上の複数の情報中にあるか否かを判
定スるマイクロプロセッサ4中の判定手段、5はこの判
定手段3において、互いに反応する情報があると判定し
たとき、そのCRT画面上の上記特定の情報のみを形態
変更処理する形態変更処理手段で、この形態変更処理手
段5は上記特定の情報を他の情報とは異る形態にして、
例えば白黒を反転してCB、Tifii面上に表示する
ように作用する。
次に、この情報入力方式を実行させるために行うオペレ
ータの作業を、第2図の作業フロー図について説明する
。まず、CRT画面上に第7図のような表Aを表示しく
ステップ■)、オペレータはこの表Aの中から必要とす
る情報を検索しくステップ■)、この情報に対応する番
号をキーボード2から入力する(ステップ■)。この入
力によって、CRT画面上に表示されている情報の中か
ら特定の情報のみが形態変更されていることを確認しく
ステップ■)、入力した情報を正しいと判断した後、リ
ターンキーの入力操作を行う(ステップ■)。
また、第3図は情報入力をマイクロプロセッサ4によっ
て実行処理するためのフロー図である。
これKよれば、CRT画面の表Aの中から、必要とする
情報に対応する番号の選択および入力を指示しくステッ
プ0)、この番号の入力により、最初の1文字が入力さ
れると(ステップQ)、この段階でリターンキーが操作
されていないか、取消キーが操作されていないかが次々
と判定される(ステップ@ 、 @ )。また、いずれ
のキーも操作されていない場合において、CRT画面中
の第7図に示す表A中に必要とする情報があるか否かを
判定しくステップG)、ある場合には、その表A中の上
記必要とする情報のみを、第4図の表Bに示すように形
態変更を行い(ステップ@)、次の入力を待つ(ステッ
プ■)。そして、かかる動作がリターンキーの入力操作
があるまで繰シ返される(ステップ@)。一方、入力処
理に誤シがある場合には、取消キーを操作して(ステッ
プ[有])、このとき文字入力が1文字目でないと(ス
テップ0)、前の文字を取り消して(ステップ@)、ス
テップ@、@ の処理を次々に実行する。
このような情報の入力処理によって、選択して入力した
特定の情報は、他の情報とは異なる反転文字などで直ち
に第4図に示すように表示されるため、その入力内容を
オペレータが直ちに確認でき、入力の誤りを直ちに発見
できる利点がある。
また、かかる情報入力方式は多数の情報群の中から特定
のものを上記のように選び出す場合のほか、CR,T画
面を多数切り換えて情報を捜す場合、情報を選択する場
面が一つの結果を導くために複数回ある場合、情報が表
形式やマ) IJラックス状並んでいない場合などにも
利用して有効である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、CRT画面に表示さ
れた情報から特定のものを選択し、これを対応する番号
で入カキ−により入力する際に、その選択した情報のみ
を形態変更するようにしたので、情報の選択および入力
が正し〈実施されたか否かを直ちに監視でき、これによ
り処理の再実行をするなどの時間的、作業的無駄を省く
ことができるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による情報入力装置のブロ
ック接続図、第2図は同じく情報入力の作業フロー図、
第3図は同じくマイクロプロセッサによる処理フロー図
、第4図は情報形態の変更例を示す表示図、第5図は従
来の情報入力の作業フロー図、第6図は同じくマイクロ
プロセッサによる処理フロー図、第7図はCl(、T画
面に表示される表示図である。 1はCRTディスプレイ、2はキーボード、3は判定手
段、4はマイクロプロセッサ、5は形態変更処理手段。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 第1図 1:CRTテ゛イXプレイ 2;キーボード 3:刊宅81−支 4:マイ70アロt・、7 5:1穐9女九に堤引受 第2図 第3図 第5図    第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRT画面に表示された複数の情報から特定の情報を選
    択して、この情報の番号をキーボードにより入力する情
    報入力方式において、上記番号のキーボードによる入力
    の際、上記CRT画面上に表示された上記複数の情報の
    うち、上記特定の情報のみを、形態変更して表示するよ
    うにしたことを特徴とする情報入力方式。
JP61038541A 1986-02-24 1986-02-24 情報入力方式 Pending JPS62196719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038541A JPS62196719A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 情報入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038541A JPS62196719A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 情報入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196719A true JPS62196719A (ja) 1987-08-31

Family

ID=12528144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038541A Pending JPS62196719A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 情報入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196719A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9720877B2 (en) Electronic device, method for controlling display of variable, and recording medium recording variable display controlling program
JPS6234228A (ja) デ−タ入力方式
JPS62196719A (ja) 情報入力方式
JPH07149268A (ja) 不具合情報入力装置
JPS62196720A (ja) 情報入力方式
JPH04114222A (ja) 入力制御方式
JPH0512215A (ja) 行列の演算・表示機能を備えた電子機器
JP2763424B2 (ja) デフォルト設定が可能なコンピュータ
JPH0422995A (ja) 複数データの連動スクロール表示方式
JPS62173516A (ja) キ−に表示されていない文字等の入力法
JPH0365718A (ja) 機能表示専用ディスプレイ付端末機
JPS633327A (ja) デイスプレイによるキ−入力装置
JPH02295365A (ja) 自動番組制御装置におけるデータ入力方式
JPH0216614A (ja) 汎用端末装置の既定値事前登録入力方式
JPH02135502A (ja) 数値制御装置
JPH0668118A (ja) 取引選択方法
JPS62189554A (ja) 簡易言語の入力デ−タ属性処理装置
JPS61122782A (ja) 記号画面選択方式
JPS63316224A (ja) 情報処理装置のデ−タ入力方式
JPH02228764A (ja) 取引装置の画面制御方法
JPH06155862A (ja) 情報処理装置のモード設定装置
JP2001076092A (ja) 文字読取装置、文字読取結果の修正方法、文字読取結果の修正プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JPH0254324A (ja) 情報処理装置
JPS61170824A (ja) デ−タ設定装置
JPH05128170A (ja) データ変換・抽出装置