JPS62195943A - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置

Info

Publication number
JPS62195943A
JPS62195943A JP61037317A JP3731786A JPS62195943A JP S62195943 A JPS62195943 A JP S62195943A JP 61037317 A JP61037317 A JP 61037317A JP 3731786 A JP3731786 A JP 3731786A JP S62195943 A JPS62195943 A JP S62195943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
signal
optical
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61037317A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Ichikawa
泉 市川
Satoshi Ogiwara
聡 荻原
Haruo Konno
晴夫 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61037317A priority Critical patent/JPS62195943A/ja
Publication of JPS62195943A publication Critical patent/JPS62195943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は、光信号を受光して再生信号を出力する光受信
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、受光部における光量分布の検討には室内において
は一般に発光素子の発光パターン、送受間の距離及び壁
面などにおける反射率等を考慮してコンピュータシミュ
レーションが行われている。しかし、反射率は壁面状態
などに依存し、また他の成分についても不確定な要素が
多く、光量分布は必ずしも正確に把握されていない。
また屋外での長距離伝送の場合にも送信側のビーム広が
り角により受信部でのビーム広がりが計算されるが設置
場所のゆれや大気変化による光ビームのゆらぎは定量的
に測定できなかった。
これらを解決するための手段として分割形の光センサが
考えられるが、個々の測定に適した任意の大きさのもの
が存在せず、また特に広い面積をカバーしようとした場
合光センサの接合容量が大きくなり応答速度が極端に遅
くなるという欠点を有していた。この為、光信号と受光
手段とのズレによる通信障害の防止が困難であった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は前記の問題点を解決し、受光面積が容易に変更
でき、かつ大面積の場合のおいても高速信号への対応を
可能とし、光信号と受光手段とのズレによる通信障害を
少なくした光受信装置を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] この問題を解決する一手段として、例えば第1図に示す
実施例の光受信装置は、光学系1.2゜3と、受光素子
5,6.7と、マルチプレクサ8と、バンドパスフィル
タ9と、増幅器10と、レベル検出回路11と、メモリ
12と、コントローラ13と、信号選択回路15と、加
算回路16と、信号処理回路17とを備える。
[作用] かかる第1図の構成において、光信号1は光学系1,2
.3で集光されて受光素子5,6.7で受光される。受
光素子からのアナログ出力はコントローラ13からの選
択信号によってマルチプレクサ8で順に選択され、バン
ドパスフィルタ9゜増幅器10.レベル検出回路11で
デジタルの受光量に変換されて、受光素子の位置をアド
レスとしてメモリ12に記憶される。コントローラ13
は受光量のより多い受光素子のアドレスを出力端子14
より信号選択回路15に送り、該信号選択回路15は前
記アドレスの受光素子を選択して加算回路16に出力す
る。加算回路16によって受光量の多い部分の受光信号
が加算されて信号処理回路17により処理されて再生信
号18として出力される。
[実施例コ 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
図示されない光送信装置から送信された光信号1は空間
を伝搬し、ビンフォトダイオードなどから成る受光素子
5〜7で電気信号に変換される。
このとき受光部の範囲に応じてフレネルレンズ等の集光
用光学系2〜4を各々対応した受光素子5〜7の前方に
挿入する。このとき受光素子5〜7は複数個(本実施例
は見個)から構成され、これは例えばmxn個のマトリ
クス構造等の形態を成す。
次にこの複数個の受光素子5〜7より得られる電気信号
はコントローラ13からの信号によりマルチプレクサ8
で順次1つずつ選択され、この電気信号はバンドパスフ
ィルタ9及び所定のレベルに増幅する増幅器10を通し
て各々のキャリアのレベル検出回路11で検出し、メモ
リ12に記憶され、交回各受光素子5〜7に対してこの
操作が繰り返され光量分布が形成される。コントローラ
13はメモリ12に記憶された光量分布から受光量のよ
り多い受光素子を選択するアドレスを出力端子14から
出力する。
一方、受光素子5〜7より得られる電気信号は信号選択
回路15に入力される。この信号選択回路15では出力
端子14からのアドレスにより光量の多い、すなわち光
信号成分を含む、チャネルだけが選択され加算器16で
加算され、図示しないバンドパスフィルタ、増幅器、復
調回路、波形成形回路等からなる信号処理回路17から
再生信号18を得る。ここで光信号を含む成分のみが選
択、加算されるためC/N向上の効果がある。
第3図は、コントローラのブロック図である。
ROM302に格納されたプログラムによって、CPU
IはRAM303を使用して、メモリ12に光量分布を
作成すると共に、信号出力部304を通してマルチプレ
クサ8や信号選択回路15等に制御信号を送信する。尚
RAM303はカウンタとポインタとして使用するiを
持っている。
第4図は、コントローラの制御フローチャートである。
まず、ステップS41で初朋値を設定し、iを1にセッ
トする。ステップS42でi番目の受光素子をマルチプ
レクサ8で選択して、その受光レベルを検出する。現在
iは1であるので、最初の受光素子を選択する。ステッ
プS43でメモリ12内の対応するアドレスに受光レベ
ルを記憶する。ステップS44でiを1つカウントアツ
プして、ステップS45でiが最後の立番目まで記憶し
たかをチェックする。最後まで記憶していない場合は、
ステップS42に戻ってステップ342〜45を繰り返
す。最後まで終ればステップS46に行く。この時点で
メモリ12内には受光分布が完成している。
次に、ステップS46で各受光レベルを比較して大きい
順に1から文までの番号を付ける。ステップS47で再
びiを1にして、ステップ54Bでは受光レベルの大き
い順にi番目の受光レベルを加算していく。ステップS
49で対応するノイズのレベルを算出し、ステップS5
0でS/N比を算出する。ステップS51でiを1つカ
ウントアツプする。ステップS52では、ステップS5
0で算出したS/N比が前回のS/N比より大きいか否
かが比較され、大きい場合は、ステップS53で最後の
受光レベルまで加算したかをチェックしてまだの場合は
ステップS48に戻って、ステップ348〜53を繰り
返す。ステップS52でS/N比が前回よりも大きくな
い場合は、ステップS56でi−2番目までの受光素子
を選択する。ステップ353で最後の受光レベルまで加
算した場合は、ステップS54で2個の全受光素子を選
択する。コントローラ13からの選択信号が信号選択回
路15に送信され、ステップS55では、ステップS5
4とステップS56で選択された受光素子による光信号
のみを加算回路16で加算して信号処理回路17で所定
の処理をして、再生信号18として出力する。
尚、本実施例では出力端子14からの選択信号を受光素
子のアドレスとしたが、他の処理を加えたデータでも良
いゆ又、受光素子に光学系を付加したが、光学系は無く
てもよいし、更に、光学系を含む受光素子が使用されて
も良い。
他の応用例を第2図に示す。
第2図においては光量分布信号を出力端子14より送信
側にフィードバックし、送信された光信号が受光部に正
確に当る様に制御を行うトラッキング回路20により送
信部19の制御が可能となり、特に長距離伝送で効果を
発揮する。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、光信号と受光部とのズ
レによる通信障害を少なく出来る。更に、光学系の付加
及び変更により容易に任意の範囲が受光可能となり、ま
た画角も多きくとれる。
その上、受光範囲が広域に渡る場合には、光学系を用い
ることで受光素子の面積が小さく抑えられ、接合容量も
小さく制御スピードも向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光受信装置の構成図、 第2図は応用例を示すブロック図、 第3図はコントローラのブロック図、 第4図はコントローラの制御フローチャートである。 図中、1・・・光信号、2,3.4・・・光学系、5゜
6.7・・・受光素子、8・・・マルチプレクサ、9・
・・バンドパスフィルタ、10・・・増幅器、11・・
・レヘル検出回路、12・・・メモリ、13・・・コン
トローラ、14・・・出力端子、15・・・信号選択回
路、16・・・加算回路、17・・・信号処理回路、1
8・・・再生信号である。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 弁理士   大 塚 康 徳: 1−[−1,
11、−ユ・j

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光信号を受光して再生信号を出力する光受信装置
    において、光学系を付与した少なくとも2つの受光手段
    と、該受光手段の位置と受光量とを対応させて記憶する
    記憶手段と、受光量のより多い受光手段によって受光し
    た光信号を選択する選択手段とを備えることによって、
    光信号と受光手段とのズレによる通信障害を少なくした
    ことを特徴とする光受信装置。
  2. (2)広範囲の光信号を高速に受光することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光受信装置。
  3. (3)光学系は集光を行なうことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光受信装置。
  4. (4)受光手段はマトリックス状に並べられることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光受信装置。
JP61037317A 1986-02-24 1986-02-24 光受信装置 Pending JPS62195943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037317A JPS62195943A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037317A JPS62195943A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 光受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195943A true JPS62195943A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12494296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037317A Pending JPS62195943A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 光受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195943A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152653A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Audio Technica Corp 赤外線受信装置
JP2007116576A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Taiko Denki Co Ltd 空間光通信用受光装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144033A (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 Mitsubishi Electric Corp 光送受信方向軸合せ制御装置
JPS6295034A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Canon Inc 光信号受信器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144033A (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 Mitsubishi Electric Corp 光送受信方向軸合せ制御装置
JPS6295034A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Canon Inc 光信号受信器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152653A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Audio Technica Corp 赤外線受信装置
JP2007116576A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Taiko Denki Co Ltd 空間光通信用受光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133606A (en) Method and system for detecting sharpness of an object image
US7411206B2 (en) Method and system for detecting the position of an edge of a web
US7230644B2 (en) Image-sensing apparatus with brightness range adaptation functionality
JP2001516011A (ja) 大規模な高速の、多重化された光ファイバセンサネットワーク
US4864651A (en) Light communication apparatus with tracking ability
CN1575412A (zh) 脉冲检测与特性化的设备与方法
CN108351209A (zh) 位置敏感的光电子检测器装置、以及使用位置敏感的光电子检测器装置的激光束接收器
CN1257432C (zh) 相位差检测方法、相位差检测装置、测距装置和成像装置
CA2202532C (en) Process and device for the electro-optical measurement of distance
JPS62195943A (ja) 光受信装置
US20110255076A1 (en) Method for determining a particle concentration and measuring apparatus
RU2550523C2 (ru) Способ определения координат центра тяжести изображения
WO2020196257A1 (ja) 測距方法、測距装置、及び、プログラム
JPS5994713A (ja) 合焦検出方法
DE69229831T2 (de) Bildanalysator
JP6994501B2 (ja) 画素データとノイズ信号の比較をオーバーサンプリングすることによる画素情報リカバリ
JPS53109658A (en) Measuring method of objects
US6609220B2 (en) Method of manufacturing Q-value and device therefor
JPH0769422B2 (ja) パルスレーザ測距装置
JP3076617B2 (ja) 光電スイッチの感度調節方法及び装置
JP2680361B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
SU1510106A1 (ru) Устройство дл приема телеграфных сигналов
US4914288A (en) Optical sensing system with averaging circuit
JPS5648363A (en) Irregular sheet monitor system
JPS6121709Y2 (ja)