JPS62195854A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JPS62195854A
JPS62195854A JP61034981A JP3498186A JPS62195854A JP S62195854 A JPS62195854 A JP S62195854A JP 61034981 A JP61034981 A JP 61034981A JP 3498186 A JP3498186 A JP 3498186A JP S62195854 A JPS62195854 A JP S62195854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
lithium
electrode active
negative electrode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61034981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424829B2 (ja
Inventor
Shigeto Okada
重人 岡田
Hideaki Otsuka
大塚 秀昭
Takeshi Okada
岡田 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61034981A priority Critical patent/JPS62195854A/ja
Publication of JPS62195854A publication Critical patent/JPS62195854A/ja
Publication of JPH0424829B2 publication Critical patent/JPH0424829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野コ 本発明は、小型にして充放電容量の大きなリチウム二次
電池に関するものである。
[開示の概要] 本発明は、組成が Na、V、)05 (但し、0.15≦X≦0.4) で与えられるすトリウム系バナジウムブロンズを正極活
物質とし、リチウムまたはリチウム合金を負極活物質と
し、正極活物質および負極活物質に対して化学的に安定
であり、かつリチウムイオンが正極活物質あるいは負極
活物質と電気化学反応をするための移動を行ない得る物
質を電解質物質とすることにより、少量の導電剤の添加
で充放電容量の大きな小型高エネルギー密度のリチウム
電池を構成することかでき、本発明電池は、コイン型電
池など種々の分野に利用できる技術を開示するものであ
る。
なお、この概要はあくまでも本発明の技術内容に迅速に
アクセスするためにのみ供されるものであって、本発明
の技術的範囲および権利解釈に対しては何の影響も及ぼ
さないものである。 。
[従来の技術] 従来から、リチウムを負極活物質として用いる高エネル
ギー密度電池に関して多くの提案がなされている。例え
ば、正極活物質として黒鉛および、弗素のインターカレ
ーション化合物、負極活物質としてリチウム合金をそれ
ぞれ使用した電池が知られている(たとえば、米国特許
第3,514,337号明細書参考)。さらにまた、弗
化黒鉛を正極活物質に用いたリチウム電池や、二酸化マ
ンガンを正極活物質として用いたリチウム電池が既に市
販されている。
しかし、これらの電池は一次電池であり、充電できない
欠点があった。
リチウムを負極活物質として用いる二次電池については
、正極活物質として、チタン、ハフニウム、ニオビウム
、タンタル、バナジウムの硫化物、セレン化物、テルル
化物を用いた電池(たとえば、米国特許第4,009,
052号明細書参考)、あるいは酸化クロム、セレン化
ニオビウム等を用いた電池(J、Electroche
m、Soc、、124(7)、!168 and325
、 (1977) )等が提案されているが、これらの
電池はその電池特性および経済性が必ずしも充分である
とはいえなかった。
また、非晶質物質を正極活物質に用いたリチウム電池に
ついては、 MoS2 、Mo53 、V2S5 (7
)場合(J、Electroanal、 Chem、、
118,229(1981))やLiv308の場合(
J、 Non−Crystalline 5olids
、44゜297 (1981))等が提案されている。
しかし、いずれの提案も、大電流密度での放電や充放電
特性の点で問題があった。
結晶質のv205を正極活物質として用いることは、 
J、EIectrochem、Soc、 Meetin
g、Toronto、Mayll−16,1975,N
o、27)で提案されている。またv205にP2O5
を加え、溶融後に急冷することにより得られる非晶質物
質については、特願昭59−237778号に提案され
ている。
しかし、いずれにあっても、正極活物質自身の導電性が
低く良好な電池特性を得るには多量の導電剤の添加を必
要とする欠点があフた。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的は、上記現状の問題点を改良して
、小型で充放電容量が大きく、優れた電池特性をもつリ
チウム電池を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明リチウム電池では
、正極活物質としてナトリウム系バナジウムブロンズ、
Na工Vユ05を用いる。本発明では、v、1L05に
ナトリウムを添加したナトリウム系バナジウムブロンズ
を正極活物質として用いることにより、電池内における
非発電要素としての導電剤の量を減らすことができ、そ
の結果、従来のリチウム電池より充放電容量が大きく、
サイクル性に優れたリチウム電池を構成できることを確
かめ、その認識の下に本発明を完成した。
すなわち、本発明は、組成が Na工Vユ05 (但し、0.15≦X≦0.4) で与えられるナトリウム系バナジウムブロンズを正極活
物質とし、リチウムまたはリチウム合金を負極活物質と
し、正極活物質および負極活物質に対して化学的に安定
であり、かつリチウムイオンが正極活物質あるいは負極
活物質と電気化学反応をするための移動を行ない得る物
質を電解質物質としたことを特徴とする。
この正極活物質を用いて正極を形成するには、この混合
物質粉末またはこれとポリテトラフルオロエチレンの如
き結合剤粉末との混合物をニッケル、ステンレス等の支
持体状に圧着成形する。
あるいは、かかる混合物質粉末に導電性を付与するため
にアセチレンブラックのような導電性粉末を混合し、こ
れに更にポリテトラフルオロエチレンのような結合剤粉
末を所要に応じて加え、この混合物を金属容器に入れ、
あるいは前述の混合物をニッケルやステンレス等の支持
体状に圧着成形する等の手段によって正極を形成するこ
とかできる。
負極活物質としては、リチウムもしくはリチウム合金を
用いる。かかるリチウムもしくはリチウム合金は、一般
のリチウムの場合と同様に、シート状に展延し、または
そのシートをニッケルやステンレス等の導電性網に圧着
して負極として形成することができる。
さらに、電解質としては、正極活物質および負極活物質
に対して化学的に安定であり、かつ、リチウムイオンが
正極活物質と電気化学反応をするための移動を行い得る
物質を用いる。たとえばプロピレンカーボネート、2−
メヂルテ)・ラヒドロフラン、ジオキソレン、テトラヒ
ドロフラン、1.2−ジメトキシエタン、エヂレンカー
ポネート、γ−ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド
、アセトニトリル、ホルムアミド、ジメチルホルムアミ
ド、ニトロメタン等の一種以上の非プロトン性有機溶媒
と 1jcj204 、  li八へ1i4゜LiBF
4 、Lil、Q 、 LiPF6 、LiAsF6等
のリチウム塩との組合せまたはリチウムイオンを伝導体
とする固体電解質あるいは溶融塩なと、一般にリチウム
を負極活物質として用いた電池で使用される既知の電解
質を、本発明においても電解質として用いることができ
る。
また、電池構成上、必要に応じて微孔性セパレータを用
いるときなどには、多孔質ポリプロピレン等より成る薄
膜を使用してもよい。
[作 用] 正極活物質としての前述した酸化物は、その組成式、N
a、Vユ05において、ナトリム系バナジウムブロンズ
の組成域、0.15≦X≦04のものが好適である。こ
の範囲外の組成をもつ正極活物質は安定したバナジウム
ブロンズ構造を取れず、優れた特性を呈することが困難
となる。−例として、第1図に、X−033、N a 
HV q O5の結晶構造を示す。ここでは、b軸方向
に3東位胞を重ねて示しである。大きな白丸が酸素、小
さな白丸がバナジウム、絹l]の丸がナトリウムを示す
。バナジウムの占めるサイトにはVl、V2.V3の3
種類あり、V、 、v2は稜を共有して連結されたひず
んだ8面体の体心、v3はひずんだ5配位の中心に位置
している。ナトリウムはほぼNa  となっており、そ
の電子はおもにv1サイトのv+5に供給され、都合、
全バナジウムの1/6をVにする。これはNaからVユ
05に約3,8X10  個/m3の伝導電子が供給さ
れたことに相当し、■、05の電子伝導度は1O−9Ω
−1cm−1から102Ω−1cm−1に向上する。
なお、前述の如きナトリウム系バナジウムブロンズを製
造する方法は基本的に限定されるものではない。たとえ
ば、その組成式、NaxV205において、0.15≦
X≦0.4の範囲の組成となるようにNa2CO3とV
、O5を混合後、600℃で約24時間焼成して得るこ
とができる。またNa2GO3の代わりにNaユ0等の
酸化物を用いることもできる。
[実施例] 以下に図面を参照して、本発明を実施例により詳細に説
明する。
なお、本発明は、以下の実施例にのみ限定されるもので
はない。以下の実施例において、電池の作成および測定
はすべてアルゴン雰囲気中で行った。
実施例1 第2図は、本発明によるリチウム電池の一具体例である
コイン型電池の断面図である。図中、1はステンレス製
封口板、2はポリプロピレン製ガスケット、3はステン
レス製正極ケース、4はリチウム負極、5はポリプロピ
レン製セパレータ、6は正極合剤ペレットを示す。
まず、封目板1上に金属リチウム負極4を加圧載置した
ものを、ガスケット2の四部に挿入し、封口板1の開口
部において、リチウム負極4の上に、セパレータ5およ
び正極合剤ペレット6をこの順序に載置し、電解液とし
ての1.5 N−ロAsF6/2−メチルテトラヒドロ
フラン(2Me  THF)を適量法人し含浸させた後
に、正極ケース3を被せてかしめることにより、直径2
3mm、厚さ2mmのコイン型電池を作成した。
正極活物質は、その組成式、Na工v=:L05におい
て、0.15≦X≦0.4の範囲の組成となるようにN
aHCO3とvユ05を混合後、500℃で約24時間
焼成することにより得た。
作成した正極活物質を、混合粉砕機を用いて約70分間
にわたって粉砕したのち、アセチレンブラックABおよ
びテトラフルオロエチレンと重量比で70:25:5の
割合で混合した。その混合物をロール成型して厚み0.
6mmとしたものをポンチで打ち抜いて、正極合剤ベレ
ット6を得た。
以上のようにして作成したリチウム電池を用いて、0.
5mA 7cm2の電流密度で定電流放電した結果を第
1表に示す。
第1表 Maヱシ205の単純放電容量(0,5mA 
7cm22V終止) 第1表に示すように、単純放電容量に関しては、Na添
加量の少ない系はど高い容量を示した。
第1表のうちから代表例として、Na、)、3 Vjl
LoSおよびVユ05の放電曲線を第3図に示す。
実施例2 実施例1と同様にして作成したリチウム電池を用いて0
.5m八へcm2の定電流密度で2v〜3.5v間の電
圧規制充放電試験を行った。5回目のサイクルにおける
放電容量を種々の正極活物質の場合について第2表に示
す。
第2表 Ma工v205のサイクル容量(0,5mA 
7cm22V終止) サイクル容量に関しては、ナトリウム添加系の方が導電
性に優れるために充放電の過電圧が小さく良好な特性を
示している。第2表のうちから代表例として、Nao3
v:105およびvユ05それぞれの充放電プロファイ
ルサイクル特性を第4図および第5図に、また各々のサ
イクル特性を第6図に示す。なお、図中の数字はサイク
ル数を示す。
V、O5では2サイクル目以降、その充放電プロファイ
ルが急激に損なわれ、サイクル容量もそれに伴って単調
減少を続けるのに対し、Nao、3 v立o5をはじめ
とするナトリウム添加系では充放電プロファイルの履歴
性が良くその反映として充放電サイクルに伴う容量低下
が少ないことがわかる。
実施例3 実施例1と同様にして作成したリチウム電池を用いて、
正極合剤ベレット中のアセチレンブラックAB添加量を
変え、0.51nA 7cm2の放電容量における導電
剤添加量依存性を調べた。その結果Nao、3Vっ05
とVユ05の場合について第3表に示す。
第3表 放電容量における導電剤添加量依存性(0,5
mA 7cm22V終止) 第3表に示すように、導電剤添加量が少ない系はど正極
活物質自身の導電性が効き、高導電性正極活物質、ナト
リウム系バナジウムブロンズの優位性が顕著となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明リチウム電池によれば、少
量の導電剤の添加で充放電容量の大きな小型高エネルギ
ー密度のリチウム電池を構成することができ、本発明電
池は、コイン型電池など種々の分野に利用できるという
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はNa%Vユ0.の結晶構造図、第2図は本発明
の一実施例であるコイン型電池の構成を示す断面図、 第3図は本発明の一実施例における電池の放電特性を示
す特性図、 第4図、第5図および第6図は本発明の一実施例におけ
る電池の充放電特性を示す特性図である。 l・・・ステンレス製封口板、 2・・・ポリプロピレン製ガスケツi・、3・・・ステ
ンレス製正極ケース、 4・・・リチウム負極、 5・・・ポリプロピレン製セパレータ、6・・・正極合
剤ペレット。 Nay3V205 /)紹晶構1図 第1図 94りへ負牟2 本づで1屯弓さし方辷イタ11  の迷1百す四り第2
図 放電容量[A/bi] 本づtチ臼IA〕(う1ジイタ13t> 方支1−:↑
ぜ1十コ三図第3図 〔△〕 石島A(コ 〔Δ〕 1尋4(λ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 組成が Na_xV_2O_5 (但し、0.15≦x≦0.4) で与えられるナトリウム系バナジウムブロンズを正極活
    物質とし、リチウムまたはリチウム合金を負極活物質と
    し、前記正極活物質および前記負極活物質に対して化学
    的に安定であり、かつリチウムイオンが前記正極活物質
    あるいは前記負極活物質と電気化学反応をするための移
    動を行ない得る物質を電解質物質としたことを特徴とす
    るリチウム電池。
JP61034981A 1986-02-21 1986-02-21 リチウム電池 Granted JPS62195854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034981A JPS62195854A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034981A JPS62195854A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 リチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195854A true JPS62195854A (ja) 1987-08-28
JPH0424829B2 JPH0424829B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=12429322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034981A Granted JPS62195854A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008300234A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Heavy Ind Ltd 電極材料の製造方法、及び電極材料、並びに非水系リチウムイオン二次電池
US8822077B2 (en) * 2007-04-27 2014-09-02 Ohara Inc. Lithium secondary battery and electrode for lithium secondary battery
CN108675350A (zh) * 2018-05-22 2018-10-19 湘潭大学 一种类球形钒青铜线团钠离子电池正极材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8822077B2 (en) * 2007-04-27 2014-09-02 Ohara Inc. Lithium secondary battery and electrode for lithium secondary battery
JP2008300234A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Heavy Ind Ltd 電極材料の製造方法、及び電極材料、並びに非水系リチウムイオン二次電池
CN108675350A (zh) * 2018-05-22 2018-10-19 湘潭大学 一种类球形钒青铜线团钠离子电池正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424829B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107431242B (zh) 电池
US5620812A (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4503824B2 (ja) 非水二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水二次電池
EP0752728B1 (en) Negative electrode material for use in lithium secondary batteries, its manufacture, and lithium secondary batteries incorporating this material
JP2000277116A (ja) リチウム二次電池
KR20060111393A (ko) 대용량 비가역 물질을 포함하는 새로운 시스템의 리튬 이온전지
KR19980081570A (ko) 비수전해질 2차전지
EP0734085B1 (en) Spinel-type lithium manganese oxide as a cathode active material for nonaqueous electrolyte lithium secondary batteries
US6514638B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery including positive and negative electrodes
JPH06342673A (ja) リチウム二次電池
JP2000243455A (ja) リチウム二次電池
JPH11111291A (ja) 非水二次電池用正極材料及びこれを用いた電池
JP2001210325A (ja) 非水電解液二次電池
JP3229531B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS62195854A (ja) リチウム電池
KR101602419B1 (ko) 양극활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬전지
EP1014461A2 (en) Positive electrode material and secondary battery using the same
JPH0381268B2 (ja)
JP2000113907A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH10214626A (ja) リチウム二次電池およびリチウム二次電池用正極活物質
JP2000106187A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000277113A (ja) リチウム二次電池
JP2559055B2 (ja) リチウム電池
JP2559054B2 (ja) リチウム電池
JPH04123769A (ja) 非水溶媒二次電池