JPS6219494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219494B2
JPS6219494B2 JP18128481A JP18128481A JPS6219494B2 JP S6219494 B2 JPS6219494 B2 JP S6219494B2 JP 18128481 A JP18128481 A JP 18128481A JP 18128481 A JP18128481 A JP 18128481A JP S6219494 B2 JPS6219494 B2 JP S6219494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaching
solution
aqueous solution
leaching treatment
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18128481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57188633A (en
Inventor
Panto Jeruji
Refuraa Yaanosu
Gerubaa Paaru
Kasanitsuki Fuerenku
Sorimosu Andoraasu
Maachaasu Beira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGYARU TSUDOMANYOSU AKADEMIA JOKEMIAI KUTATO LAB
TATABANYAI SUZENBANYAAKU
Original Assignee
MAGYARU TSUDOMANYOSU AKADEMIA JOKEMIAI KUTATO LAB
TATABANYAI SUZENBANYAAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAGYARU TSUDOMANYOSU AKADEMIA JOKEMIAI KUTATO LAB, TATABANYAI SUZENBANYAAKU filed Critical MAGYARU TSUDOMANYOSU AKADEMIA JOKEMIAI KUTATO LAB
Publication of JPS57188633A publication Critical patent/JPS57188633A/ja
Publication of JPS6219494B2 publication Critical patent/JPS6219494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/04General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for furnace residues, smeltings, or foundry slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は種々の石炭、特に褐炭(brown
coal)の燃焼残留物から希金属(rare、metal)
を回収する方法に係る。本明細書で用いる用語
「燃焼残留物」はフライアツシユ、灰分、スラグ
等を含んでいる。 長い間石炭は殆んど例外なく、エネルギー源と
して利用されてきた。最近、石炭は数多くの価値
ある物質、例えば元素周期表〔ここに元素周期律
表とは共立出版社刊「化学大辞典」巻10(昭和52
年縮刷版第21刷)の裏表紙の見返り頁に記載の短
周期型の元素周期律表を指称する。本明細書にお
いて他も同じ。〕第b族及び第b族並びに
種々のランタノイド及びアクチノイドの金属を含
有していることがわかつた。本明細書において、
これらの金属は短く「希金属(rare metal)」と
呼ばれる。 これらの希金属は石炭の燃焼残留物中では、地
殻中におけるそれらの平均濃度の200〜500倍の高
さの濃度に濃縮されている。例えば、ハンガリー
国の始新世期層の褐炭の燃焼残留物は2000〜
3000ppmを越えるバナジウム、2000〜5000ppm
のクロム、100〜200ppmのモリブデン、
2000ppmを越えるランタンド及び1200ppmを越
えるアクチニドを含有する。 従来技術において、石炭から希金属を分離する
多くの方法が知られているが、それらは極めて高
価につくものである。ある場合には、その処理が
エネルギー源としての石炭の使用に影響を与え、
又他の場合には、燃焼残留物を更にいろいろな添
加剤で処理しなければならず、従つて全処理に必
要なエネルギーが相互に増加する。 バナジウムを回収する類似の方法がソ連国特許
第256261号明細書に記載されている。この特許に
依れば、石炭に酸化カルシウム若しくは炭酸カル
シウムを混合してから燃焼するか又は灰分にこれ
らの添加剤を添加する。それから、灰分と添加剤
との混合物を850℃の温度に加熱し、次の工程に
おいて98℃の温度で3%炭酸ナトリウム水溶液で
処理する。この処理の結果としてバナジウムは
NaVO3の形で溶解する。それから、残留物を5
%硫酸水溶液で処理してバナジウムの不溶部分を
溶解させる。 米国特許第4130627号明細書に依れば、石炭の
灰分を90〜135℃以下に加熱し、それからアルカ
リ性反応体で処理する。アルカリ性水性混合物と
固体残留分とを過により分離する。 固体残留物から鉄及びアルミニウムを塩酸又は
フツ化水素酸で対応する塩化物及びフツ素化物化
合物として溶解させる。電解によつて、アルミニ
ウムが入手され、珪素が電解槽の底に残留する。
この方法の主な目的は灰分の主成分の回収、即
ち、アルミナ及び高級珪素粉末の製造である。そ
の他の金属の単離の可能性もほのめかされている
が、そうした他の成分の回収を目的とする場合い
かに処理すべきか何らの特定もない。この方法の
特徴的事項は、燃焼残留物が完全に(又は殆んど
完全に)浸出処理され、従つて、燃焼残留物のす
べての成分が溶解することである。混在する物質
から価値ある希金属を分離するには、さらに、前
記特許に開示されておらずかつ極めて高いエネル
ギーを要求するやや複雑な技術工程を必要とす
る。 灰分及びフライアツシユの塩素化によつてさら
に多くの価値ある成分を選択的に回収することが
可能であるが、その使用する反応体の反応性が高
いので、必要となる装置は非常に高価である。さ
らに、これらの処理では特定の希金属だけを単離
することが可能であり、希金属の複合回収には適
当でない。 本発明は石炭の燃焼残留物から希金属を回収す
る新しい方法であつて、従来技術の方法における
欠陥を除去するものに係る。この方法に依れば、
希金属又はその所望な類似物を簡単かつ安価な装
置で、簡単な技術的工程により、効果的にそして
経済的に単離することが可能である。装置及び運
転の費用もかなり低い。本方法の別の利点は、希
金属を溶出せられた燃焼残留物を慣用の目的のた
めに慣用的に利用することが可能である点にあ
る。 本発明に依れば、所望であれば、希金属を含有
している石炭、特に褐炭の燃焼残留物を1mm(好
ましくは0.1mm)未満の粒径に粉砕し、分級す
る。その希金属含有分を必要に応じて水の沸点よ
り低い温度の水、希アルカリ性水溶液又は希酸性
水溶液を用いて浸出処理し(digeste)、またはこ
れらの単一の浸出処理を組合せて実施し、その際
所望であれば固体相を中和する。溶解の間溶液の
濃度をモニターし、処理を所望の濃度で終了せし
める。その後、液体相及び固体相を分離し、そし
て液相から希金属を回収し、他方所望であれば中
和及び(又は)洗浄後、固体相を(慣用の目的等
に)利用する。 上記浸出処理の種類あるいは組合せは希金属を
含む出発材料の品質、回収される希金属の用途に
応じて選択する。例えば、灰分がモリブデンMo
とバナジウムVと希土類金属を含む場合、次のよ
うな手順を適用できる。Moを得たい場合には水
による浸出処理で十分である。MoとVを得たい
場合には、最初に水を用いてMoを回収し、次に
希アルカリ水溶液を用いてVを回収することがで
きる。従つて、同様にしてMoとVを同時に回収
することも可能である。希土類金属を回収したい
場合には、アルカリ水溶液で処理した後希酸性水
溶液を用いればよい。また、希酸性水溶液による
単一の浸出処理を行なえばVと希土類金属が溶液
化される。 本方法の好ましい態様によれば、水又はアルカ
リによる浸出処理は水の沸騰温度程度の温度を有
する液体で実施し、他方酸による浸出処理は室温
程度の化学剤で実施する。 別の好ましい態様に依れば、相互に所定の順序
で関連付けた別個又は後続の工程で浸出処理を実
施する。浸出処理は連続的又は不連続的に、平行
流、向流又は両方向の流れで実施することができ
る。 本方法のさらに別の好ましい態様に依れば、浸
出処理を多段で実施する場合に、濃厚溶液に分離
後の固体相の液体含有量に相当する量で新鮮な浸
出溶液を添加し、そしてその濃厚液を浸出処理に
再循環する。 アルカリによる浸出処理は炭酸ナトリウム又は
炭酸カリウムの1.5〜8.0重量%、好しくは2〜3
重量%の水溶液(PH10〜14)で実施する。希薄な
酸による浸出処理は塩酸又は硫酸の0.5〜5重量
%、好ましくは2〜3重量%の水溶液(PH0〜
1)で実施する。 水による浸出処理はバナジウムの濃度が一定の
値を示すと直ぐに終了せしめることが好ましい。
希薄なアルカリ性水溶液による浸出処理はバナジ
ウムの濃度が一定となりそしてアルミニウムの濃
度が急激に増加するときに止めることが好まし
い。希薄な酸性水溶液による浸出処理は、せいぜ
い鉄の濃度の急激な増加が観察されるときまで続
けることが好ましい。 本発明は石炭の希金属含有分の圧倒的大部分は
有機物質に結合しているとの認識に基づいてい
る。従つて、燃焼、即ち、有機物質の酸化の後、
希金属は大部分廃棄岩石(dead rock)から生ず
るスラグ、灰分及びフライアツシユの表面に見い
出され、それらは吸着力で結合しているであろ
う。種々の石炭の全希金属含有分の圧倒的大部分
はこのようにして結合しているので、燃焼を高い
温度かつ長い滞留時間を採用して実施したとして
も、その結果として希金属の大部分は本発明に依
る方法で回収することが可能である。 実験に依れば、試験する石炭の灰分含有量が
7.5〜34%にありかつ極端な条件、即ち、 1200℃の温度、約7時間の滞留時間で燃焼を行
なつた場合においても、希金属含有分の約80%が
この吸着の仕方で結合していることが示される。
全希金属含有分の約20%は珪素の格子中に組み入
れられている。より低い温度を利用し又は滞留時
間を短くした場合にはさらにずつと好ましい割合
と成る。例えば、燃焼を800℃で実施し、滞留時
間が10時間である場合、実質的に全部の希金属が
吸着による結合で結合しており、他方、1000℃の
温度では、6時間を越える滞留時間とした場合に
だけ珪素格子に組み入れられた希金属の量が5%
を越える。 以上の結果から、希金属を回収するために全灰
分を浸出せしめる必要は全くないこと、即ち、主
成分の溶解は避けることが可能であることを、結
論として導出することが可能である。 このことは、固体燃焼残留物は希金属の回収後
実質的に不変のまま残り、従つて慣用的な仕方で
慣用的な目的に直接使用することが可能であると
いう別の利点を結果としてもたらす。 吸着力で結合した希金属化合物の種類は石炭灰
分の化学組成、希金属の種類及び熱的負荷(温度
及び滞留時間)に依存する。石炭が十分な量の硫
黄を含有し、熱的負荷が極めて高くない場合に
は、実質的な量の希金属が対応する硫酸塩に変化
する。熱的負荷を増加させること及び硫黄濃度を
減少させることにより、酸化物が支配的となる。
具体的な希金属、そして灰分等におけるアルカリ
金属及びアルカリ土類金属の含有量に依存して、
酸化物は単純又は複雑な酸化物であることができ
る。 いろいろな希金属の溶解性は相異するけれど
も、本発明に依る異なる溶剤による後続の処理に
よつて、吸着で結合した希金属の全てを回収する
ことができる。 水による浸出処理の工程の結果として、周期表
(前に定義した短周期型の周期率表)第b及び
b族の元素であつて単純なオキソ陰イオンを形
成し(V、Nb、Ta、Cr、Mo、W)かつアルカ
リ及びアルカリ土類金属の存在で水溶性の塩を提
供するものを溶解するであろう。加うるに、希金
属の水溶性硫酸塩は溶解する。 第二工程として希薄なアルカリ性炭酸塩(例え
ば1%の炭酸ナトリウム水溶液)による浸出処理
を採用する。この工程で水溶性で重合性又はヘテ
ロ重合性のオキソ陰イオンが解重合し、アルカリ
金属塩として溶解する。 水及びアルカリ性炭酸塩による浸出処理の結果
として得られる溶液は、これらの浸出処理が燃焼
残留物の主成分を溶解しないので、濯ぎ用反応体
及び被回収希金属の他に殆んど汚染物質を含有し
ていない。従つて、溶液の処理は、単純な操作で
ある。 第三工程において、吸着で結合したランタニド
及びアクチニドが溶解する。これらの金属は(ウ
ランを除いて)陰イオンを形成しないので、希薄
な酸性水溶液によつてのみ溶解することが可能で
ある。この工程において、所望であれば中和の後
に、先行する処理の一方又は双方を受けた固体燃
焼残留物を溶解することも可能であるが、この工
程を(他の工程と同じように)別途に(第一の処
理のようにさえ)実施することも同様に可能であ
る。 前記のやや希薄な溶液(約0.5〜3.0%)を用い
ているので、浸出処理(一般的に相の接触の効率
に応じて0.5〜1.0時間)の間に主成分は攻撃され
ない。従つて、得られる溶液は、分離されるべき
希金属の他には、単に酸処理に用いた酸、燃焼残
留物の表面に結合した鉄、及び移行可能な
(mobilizable)アルカリ金属及びアルカリ土類金
属濃縮物の1部、だけを含有している。例えば、
当初4000ppmのランタニド及びアクチニドを含
有する褐炭を1200℃で5時間加熱し、それから上
記の処理を受けさせた場合、ランタニド及びアク
チニドの全量のうち約70%が溶解する。 すべての浸出処理工程は単一又は多段階におい
て実施することが可能であり、酸による浸出処理
を除いて熱い浸出処理剤を用いることもできる。
酸による浸出処理の場合には、特に希薄な硫酸水
溶液を用いる場合には、希金属の溶解度は温度の
上昇と共に一般的に減少するので、熱い反応体の
使用は避けるべきである。 本発明は大部分の希金属が燃焼残留物の表面に
吸着によつて結合している故に容易に溶解するこ
とが可能であるという事実に基づいており、かつ
他方において燃焼残留物の主成分の溶解は避ける
べきである故に、本発明に依る処理は厳格にコン
トロールしなければならない。溶解の条件は採用
する現実の技法に大変に依存するので、浸出処理
の最適時間は下記の仕方でそれぞれの具体的な場
合について決定しなければならない: (a) 水による浸出処理の間にバナジウム濃度をモ
ニターすべきである。初め濃度は急激に増加
し、それらの濃度曲線の上昇は減少し、ついに
は濃度は一定になる。一定のバナジウム濃度を
達成するのに必要な時間が水による浸出処理の
最適期間である。 (b) 希薄なアルカリ性炭酸塩溶液による浸出処理
の間バナジウム及びアルミニウムの濃度を同時
にモニターすべきである。初めアルミニウムの
濃度は実際的にゼロであるが、バナジウムの濃
度が一定になると直ちにアルミニウムの溶解が
急に加速される。アルカリによる浸出処理の最
適期間はその濃度曲線の屈曲点に対応する。 (c) 酸による浸出処理の間溶液における鉄の濃度
をモニターすべきである。初め鉄の濃度はゆつ
くりと増加し、それから急に溶解が加速され
る。酸による浸出処理の最適期間はその濃度曲
線の屈曲点に対応する。 本発明に従う処理で得られた希金属濃縮物は別
途に又は後続させて更に処理を行なうことができ
る。濃縮物は蒸発、吸着又は吸収処理によつて更
に希金属を濃縮することができ、例えばイオン交
換クロマトグラフイーによつて種々の金属を分離
することができる。濃縮物をさらに湿式冶金処理
に直接供することもできる。 灰分、スラグ、フライフツシユの残留物は中和
及び洗浄の後、慣用のように利用することが可能
である。 本方法を添付図面に表わしたが、そこでは次の
表示を用いた。2桁の数の最初の数字は浸出処理
の一連番号に対応する。第二の数字は下記の意味
をもつ: 1:固体物質(燃焼残留物)投入 2:浸出処理剤(溶液濃縮物)投入 3:浸出処理 4:相分離 5:浸出処理剤補給 6:加熱 7:濃縮溶液の次段への投入 8:溶液濃縮物取出 9:固体相取出 水による浸出処理の第一段において燃焼残留物
11と浸出処理剤12を導入する。所望であれ
ば、燃焼残留物は予め粒径を減少せしめて分級す
ることができるが、それらの工程は添付図面には
示されていない。浸出処理13の間溶液の濃度を
モニターする(制御系は図示されていない)。次
の工程で相を分離する(14)。分離した固体相の
液体含有量を測定し、対応する量の新鮮な浸出処
理剤15を液体相に添加する。ある工程を多段で
実施する場合、液体相を加熱し、同じ浸出処理工
程の次の段17へ導く。所望の濃度が達成される
と直ちに濃縮物18を排出し、更なる製造操作を
行なう。分離した固体相を次の浸出処理工程21
へ導き、系に導入する(分離された工程における
同じ段を点線で指示した)。 固体物質21及び浸出処理剤22(濃縮溶液2
7)を系に導入後本質的に同じ手順を続けて行な
う。 第三の酸による浸出処理工程は、同じ段に再循
環すべき濃縮物を加熱しないこと以外は、類似の
仕方で実施する。相の分離34後固体相39を系
から排出し、所望であれば中和及び(又は)洗浄
(図示されていない)の後、利用する。 本発明の特許請求の範囲をいかなる意味でも限
定する意図はない以下の例によつて本発明を更に
説明する。 例 基本材料:タタバーニヤ・クソルダクート
(Tatabanya―Csordakut)から入手した石炭
で、湿分7.8%、灰分7.5%及び硫黄7.57%を含有
している。この石炭を焼いて得られた灰分は次の
組成を有した: SiO2=18.27% MgO=1.77% TiO2= 2.08% K2O=0.24% Al2O3=34.16% Na2O=1.38% Fe2O3=29.54% H2O=0.55% CaO=11.64% P2O5=0.25% この灰分に関する希金属の濃度は次のようであ
つた: バナジウム 3322ppm モリブデン 232ppm 全希土類金属含有量 2077ppm アクチニド 2500ppm デリバトグラフイー測定に依れば有機物のすべ
ての燃焼を達成するのに必要な最底温度は795℃
であつた。この観点から石炭は800℃、1000℃及
び1200℃のそれぞれの温度で焼いて、得られた灰
分を所定の異なる温度に保持した。その後灰分の
粒径を0.5mmに減少させて、灰分を分級し、そし
て本発明に依る方法による三工程で浸出処理し
た。 下記の結果を得た: 1 灰分1g当り水150mlを用いる60℃の水によ
る浸出処理。
【表】 上の表に掲げた数値は全バナジウム含有量の
うちの溶解したバナジウムの%量を示してい
る。 2 灰分1g当り1.5%―炭酸ナトリウム水溶液
150mlを用いて60℃で実施した希薄なアルカリ
水溶液による浸出処理。
【表】 上の表に掲げた数値は全バナジウム含有量の
うちの後続の水及びアルカリによる浸出処理で
溶解したバナジウムの%量を示す。 3 灰分1g当り1.5%―塩酸水溶液150mlを用い
た20℃の希薄な酸水溶液による浸出処理。
【表】 上の表に掲げた数値は全希土類金属含有量の
うちの溶解した希土類金属の%量を示す。 以上のデータから、本発明に依り使用した比較
的弱い浸出処理剤が石炭の燃焼残留物に存在する
希金属の予想外に高い割合を溶解することを明ら
かに見ることが可能である。同様に、熱的負荷
(温度及び滞留時間)の増加によつて希金属の入
手可能量が減少することも結論することが可能で
ある。この例において比較的長い浸出処理時間
(4時間)を採用したけれども、水及びアルカリ
による浸出処理後の灰分の重量損失は1%未満で
あり、酸による浸出処理においてさえ3%程度の
低さであつた。これは明らかに、価値ある成分は
灰分の表面にあり、他の成分、即ち灰分の主成分
を攻撃することなく溶解することが可能であるこ
とを示している。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明に依る方法の工程の流れを示
す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 短周期律型の元素周期律表第b族および第
    b族ならびにランタイドおよびアクチニドに属
    する金属(以下「希金属」と称す)を含有する石
    炭の燃焼残留物から浸出処理によつて希金属を回
    収する方法であつて、前記燃焼残留物を水の沸点
    より低い温度を有する水、希アルカリ性水溶液、
    もしくは希酸性水溶液を用いて浸出処理し、また
    はこれらの浸出処理を組合せて実施して、固体相
    と液体相とを分離し、そして液体相から希金属を
    単離するとともに固体相は他の用途に利用するこ
    とを特徴とする方法。 2 前記燃焼残留物を1mm未満の粒径に粉砕した
    後に前記浸出処理を実施する、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 前記の粒径が0.1mm未満である、特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 4 前記浸出処理を、その間固体を中和しながら
    実施する、特許請求の範囲第1項から第3項まで
    のいずれかに記載の方法。 5 前記浸出処理の際、前記溶液の濃度をモニタ
    ーし、所望の濃度において前記浸出処理を終了せ
    しめる、特許請求の範囲第1項から第4項までの
    いずれかに記載の方法。 6 前記水又は前記希アルカリ性水溶液の温度は
    ほぼ水の沸点であり、前記希酸性水溶液はほぼ室
    温である、特許請求の範囲第1項から第5項まで
    のいずれかに記載の方法。 7 前記浸出処理を所定の順序で相互に続く別別
    の又は連続の工程においてそして各工程中単一又
    は二以上の段において実施する、特許請求の範囲
    第1項から第6項までのいずれかに記載の方法。 8 多工程の浸出処理において、前記相分離後固
    体相に付随する液体量に相当する新鮮な溶液を濃
    縮溶液に添加し、該濃縮溶液を次工程の浸出処理
    工程に再循環する、特許請求の範囲第1項から第
    7項までのいずれかに記載の方法。 9 前記浸出処理を平行流、向流又は複合流の系
    で連続的に又は不連続的に実施する、特許請求の
    範囲第1項から第8項までのいずれかに記載の方
    法。 10 前記アルカリによる浸出処理をPH10〜14を
    有する1.5〜4.0%のアルカリ性炭酸塩水溶液で実
    施する、特許請求の範囲第1項から第9項までの
    いずれかに記載の方法。 11 前記アルカリ性炭酸塩水溶液が炭酸ナトリ
    ウム又は炭酸カリウムの水溶液である、特許請求
    の範囲第10項記載の方法。 12 前記の酸による浸出処理をPH0〜1を有す
    る0.5〜5重量%の鉱酸水溶液で実施する、特許
    請求の範囲第1項から第11項までのいずれかに
    記載の方法。 13 前記の酸による浸出処理をPH0〜1を有す
    る1.5〜3重量%の鉱酸水溶液で実施する、特許
    請求の範囲第12項記載の方法。 14 前記鉱酸水溶液が塩酸又は硫酸の水溶液で
    ある、特許請求の範囲第12項又は第13項記載
    の方法。 15 前記の水による浸出処理をバナジウム濃度
    が一定になると直ぐに終了せしめる、特許請求の
    範囲第1項から第14項までのいずれかに記載の
    方法。 16 前記の希薄なアルカリ性水溶液による浸出
    処理を、長くて、バナジウム濃度が一定となりそ
    してアルミニウム濃度が急激に増加するまで続け
    る、特許請求の範囲第1項から第15項までのい
    ずれかに記載の方法。 17 前記の希薄な酸性水溶液による浸出処理
    を、長くて、鉄濃度が急激に増加するまで続け
    る、特許請求の範囲第1項から第16項までのい
    ずれかに記載の方法。
JP18128481A 1980-11-14 1981-11-13 Recovery of noble metals from coal burnt residue by lixiviation Granted JPS57188633A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU802723A HU184347B (en) 1980-11-14 1980-11-14 Process regenerating rear-earth-metals-with digesting combustion residues of rear-earth-metal-containing stone coals, first of all brown coals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57188633A JPS57188633A (en) 1982-11-19
JPS6219494B2 true JPS6219494B2 (ja) 1987-04-28

Family

ID=10960836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18128481A Granted JPS57188633A (en) 1980-11-14 1981-11-13 Recovery of noble metals from coal burnt residue by lixiviation

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4649031A (ja)
JP (1) JPS57188633A (ja)
AR (1) AR227446A1 (ja)
AU (1) AU553500B2 (ja)
CA (1) CA1184387A (ja)
CS (1) CS237323B2 (ja)
DE (1) DE3145220C2 (ja)
HU (1) HU184347B (ja)
PL (1) PL128408B1 (ja)
YU (1) YU267781A (ja)
ZA (1) ZA817730B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH676334A5 (ja) * 1988-09-28 1991-01-15 Sulzer Ag
US5169534A (en) * 1991-08-28 1992-12-08 Trw Inc. Metal ion and organic contaminant disposal
EP1550638B1 (en) * 2002-09-02 2012-10-17 Koga, Takeshi Method of reducing volume of sludge and apparatus therefor
US10335757B2 (en) 2004-03-05 2019-07-02 Specialty Earth Sciences Process for making environmental reactant(s)
US7431849B1 (en) 2004-03-05 2008-10-07 Specialty Earth Sciences Llc Encapsulated reactant and process
DE102008004796B3 (de) * 2008-01-17 2009-03-19 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Behandlung von Flugasche
FI123432B (fi) * 2011-12-02 2013-04-30 Jyvaeskylaen En Oy Menetelmä tuhkan, erityisesti lentotuhkan käsittelemiseksi
US8968688B2 (en) * 2012-04-17 2015-03-03 Physical Sciences, Inc. Recovery of rare earth elements and compounds from coal ash
WO2016126640A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Purification of coal and fly ash by ionic liquids
US10626482B2 (en) * 2016-06-08 2020-04-21 Battelle Memorial Institute Acid digestion processes for recovery of rare earth elements from coal and coal byproducts
US10647045B1 (en) 2016-11-03 2020-05-12 Specialty Earth Sciences, Llc Shaped or sized encapsulated reactant and method of making
JP2019042624A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 太平洋セメント株式会社 石炭灰処理・物流方法
US11149356B2 (en) 2017-12-19 2021-10-19 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of forming metals using ionic liquids

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1399246A (en) * 1919-10-02 1921-12-06 Tungsten Products Company Process for the extraction of vanadium, uranium, and radium from certain ores
US1964382A (en) * 1933-06-30 1934-06-26 Kalunite Company Counterflow leaching system
DE2625532C3 (de) * 1976-06-05 1981-04-30 Vereinigte Aluminium-Werke Ag, 5300 Bonn Verwendung von Schmelzgranulaten aus Schlacken von metalsilikathaltiger Steinkohle
US4113313A (en) * 1977-05-16 1978-09-12 In Situ Technology, Inc. Recovering uranium from coal in situ
DE2817176C2 (de) * 1978-04-20 1982-02-04 Fa. Hermann Wegener, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung eines Filterstoffes mit großer spezifischer Oberfläche
US4252777A (en) * 1979-11-01 1981-02-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Recovery of aluminum and other metal values from fly ash

Also Published As

Publication number Publication date
AU553500B2 (en) 1986-07-17
AU7748381A (en) 1982-05-20
DE3145220C2 (de) 1984-08-30
YU267781A (en) 1983-09-30
PL128408B1 (en) 1984-01-31
PL233810A1 (ja) 1982-07-19
CS237323B2 (en) 1985-07-16
AR227446A1 (es) 1982-10-29
JPS57188633A (en) 1982-11-19
CA1184387A (en) 1985-03-26
DE3145220A1 (de) 1982-08-19
ZA817730B (en) 1982-10-27
US4649031A (en) 1987-03-10
HU184347B (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787332A (en) Process for recovering tantalum and/or niobium compounds from composites containing a variety of metal compounds
RU2579843C2 (ru) Способы обработки красного шлама
JPS6219494B2 (ja)
US5078786A (en) Process for recovering metal values from jarosite solids
US5023059A (en) Recovery of metal values and hydrofluoric acid from tantalum and columbium waste sludge
JP3576550B2 (ja) プロセス残留物からの金属有価物の回収
JPH0156128B2 (ja)
US6592830B1 (en) Treating niobium and or tantalum containing raw materials
US7718147B2 (en) Chemical beneficiation of raw material containing tantalum-niobium
BRPI0116892B1 (pt) Processo hidrometalúrgico de produção de zinco ultra-puro e seus compostos a partir de materias-primas primárias ou secundárias contendo zinco
JPH01230426A (ja) トリウム及び希土類元素のふっ化物の濃縮物からこれらの元素を分離する方法
CA1239524A (en) Method for magnesium sulfate recovery
JPH03170328A (ja) 石膏から希土類有価物を回収する方法
KR920009864B1 (ko) 제강용 전기로 분진으로부터 염화아연의 제조방법
US2816815A (en) Process for separating values of titanium from columbium and tantalum values
US5624650A (en) Nitric acid process for ferric sulfate production
CA1200701A (en) Dehalogenation of oxidic zinc-bearing materials
US2576101A (en) Method for treatment of vanadium and uranium ores
RU2106029C1 (ru) Способ переработки урансодержащих композиций
JP3780358B2 (ja) 石油系燃焼灰の処理方法
RU2069180C1 (ru) Способ концентрирования скандия из отходов процесса переработки вольфрамитовых концентратов
US2270445A (en) Recovery of vanadium, uranium, and radium from their ores
RU2160787C1 (ru) Способ получения окислов тугоплавких металлов из лопаритового концентрата
RU2149912C1 (ru) Способ получения окислов тугоплавких металлов из лопаритового концентрата
JPH09142842A (ja) 塩化亜鉛と塩化鉛との混合ダストから鉛化合物を分離する方法