JPS62194761A - 蓄積型星状通信網 - Google Patents

蓄積型星状通信網

Info

Publication number
JPS62194761A
JPS62194761A JP61035030A JP3503086A JPS62194761A JP S62194761 A JPS62194761 A JP S62194761A JP 61035030 A JP61035030 A JP 61035030A JP 3503086 A JP3503086 A JP 3503086A JP S62194761 A JPS62194761 A JP S62194761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
station
frame
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61035030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797773B2 (ja
Inventor
Nobutaka Maruyama
修孝 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61035030A priority Critical patent/JPH0797773B2/ja
Priority to GB8702322A priority patent/GB2187067B/en
Priority to US07/016,121 priority patent/US5016159A/en
Priority to DE19873705530 priority patent/DE3705530A1/de
Publication of JPS62194761A publication Critical patent/JPS62194761A/ja
Publication of JPH0797773B2 publication Critical patent/JPH0797773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業」一の利用分野) 本発明は、蓄積型星状通信網に関するものであり、特に
、データパケットの衝突がなく、かつ回線交換網、バク
ーツ1〜交換網あるいはハイブリッド交換網として利用
できる蓄積型星状通信網に関するものである。
(従来の技術) 従来の星型通信網を第6図を参照して説明する。
従来の星型通信網は、図示ざれているJ;うに、集中局
1に、送信線2a−2 nおJ:び受信線3a〜3nを
介して、複数個の局端末装置A−Nが接続ざれている。
いま、A局端末装置Aからデータバブラ1・が送出され
ると、該データパケットはA局送信線2aを通り、集中
局1に送られる。集中局1はA局端末装置Aからデータ
バブラ1〜を受信1ると、これを全端末装置へA−N局
受信線3a〜3[)を介して送信する。A−N局端末装
置は、送信されてぎたデータバブラ1〜が自局宛かどう
か判断し、自局宛であれば、該データバブラ1〜を受信
ずる。
各端末装置は常に受信線3a〜3nから入ってくる信号
を監視し、該受信線に何らかのデータパケットが伝送ざ
れていると自局から送信できない構成となっているので
、上位階層から送イを要求のあった端末装置は前記デー
タバブラ!−の受信終了を待って送信を開始する。この
時、2局以上に送信要求があると、データパケットの送
信が同時に開始されるため、データパケットの衝突が起
こる。
この衝突は、集中局1によって検出ざれる。集中局1は
衝突を検出すると、全ての端末装置A−Nへ、これを知
らせる。
集中局1から網又は回線上に衝突が起きていることを知
らされると、該衝突の原因となっているデータを送信し
ている端末装置は送信を停止する。
そして、バックオフアルゴリズムなどの再送出のための
処理を行なう。
この様子を第7図のタイムチレートで説明リる。
まず、A局端末装置から送信要求があったとするとA局
端末装置から送出されたデータバブラ1・(A局パケッ
ト》はA局送信線2aを経て、集中局1に送られ、次い
で各受信線3a〜3『)に送られる。A局パケッ1・が
送信ざれている間2にBおよび0局端末装置から送信要
求が起ると、これらの端末装置はA局バケツ]一の送信
終了を待って、一斉に送出を開始する。そうずると、網
上にデータの衝突が起き、集中局1から各受信線3a〜
3nに衝突信号が送出される。このため、Bおよび0局
端末装置は送信を停止する。前記バックオフアルゴリズ
ムなどの再送出のための処理が完了すると、衝突後に送
信要求をした0局端末装置が送信権を獲得しデータバブ
ラ1・(D局パケット)を送出する。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のJ;うな問題点を有してい
た。
(1)各端末装置はデータパケット送出口・1に、他I
Jが送出しているかどうかを判断しなりればならず、ま
た衝突時にはデータバブラl・の送出を中止しバックオ
フアルゴリズムなどで再送出の処理を行なう必要がおる
ので、各端末装置のハードおJ、びソフトの構成が複雑
になる。
(2)衝突が起き、集中局1から衝突信号が出力されて
いる間は各端末装置はデータパケットを網−トに送出で
きないので、一定時間内に網にアクレスする端末装置が
増えると衝突する確率が大きくなる。このため、衝突信
号が集中局1から出力されている口)間が長くなり1、
実際の物理的伝送容重よりかなり低い伝送容量しか保障
されない。
(3)全ての端末装置が衝突検出を行なうには、最小バ
ケツ1〜長を最大システムのラウンドI〜リップ時間よ
りも長くしなければならないので、最大システム長が該
最小パケット長で限定される。このため、システム構築
の柔軟性に欠けている。
(4)衝突により遅延時間にばらつきが生ずるため、会
話型のを声通信のように実時間上での送受対応関係が重
視される実時間伝送には不適当となる。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段おにび作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、複数個の端末装置と、
それらの端末装置から送信されたデータパケットを集中
的に中継し各端末装置へ分配する集中局と、各端末装置
と集中局間に二方向性通信チトネルを有し、集中局の各
端末インターフエースが、それぞれ少なくとも1パウツ
]・分の受信メ七りを有する蓄積型星状通信網において
、前記集中局は、一定の時間枠に一度各端末の前記受信
メモリをポーリングし、該受信メモリにデータパケット
が入っていれば該受信メモリを順次あるいは無秩序にア
クセスしてデータを読出し、各端末装置に分配すること
により、回線交換網、パケット交換網、1なわちハイブ
リッド交換網を実現した点に特徴がある。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
以下に、本発明を実施例によって説明する。第1図は本
発明の一実施例の概略ブロック図、第2図は第1図の制
御回路の一興体例を示すブロック図である。
第1図に示されているように、A、B、・・・、N周端
床装置は、それぞれ送信線6a、6b、・・・。
6nおJ:び受信線7a、7b、 ・、7n (又は、
7)を介して集中局5に接続されている。集中局5は各
端末インターフェースに設cノられたA、+3゜・・・
、N局端末装置に対応する受信メモリ5a。
5b、・・・、5nと、制御回路5pとから構成されて
いる。
該受信メモリ5a、5b、・・・、5nの各々は、少な
くとも1データパケットの容量を有してa3す、データ
が空の時にはエンプティ(empty)線11上にオン
のエンプティ信号を出力し、逆にデータが入っている時
にはオフのエンプティ信号を送出する機能を右している
。また、該受信メモリの各々は、制御回路5pからメモ
リリード(memory  read)線13を通って
り一ド信号が来ると、記憶されているデータパケットの
先頭よりデータ線12上に網速度と同じ速度でデータを
読み出し、この読み出しが終了すると、エンプティ信号
をオンにして、エンプティ線11上に送出する。ざらに
、制御回路5pからメモリクリア(memory  C
l ear)線14を通って、クリア信号が送られてく
ると、メモリをクリアする機能を有している。
制御回路5pは、ある一定の決められたフレーム時開−
「に、一度合受信メ王りのエンプティ信号をポーリング
して、各受信メ′[す5a、5b、・・・。
5nの状態を見る。この時、オフのエンプティ信号を送
出している受信メモリがあれば、すなわらデータパケッ
トを記憶している受信メモリがあると、1フレームに一
度これらからデータを読み出す。そして、データ線12
を経て送られてきたデータパケットを受信線7に送出り
−ることにより回線交換を実現する。
次に、制御回路5pの構成J3よび動作を、第2図を参
照してより詳細に説明する。
フレームカウンタ21は予め決められた時間間隔(フレ
ーム111間)王に一度フレームタイミング信号21a
を送出する。フレーム制御モジュール22は咳フレーム
タイミング信号21aによって起動される。フレーム制
御モジュール22は、該起動に」;す、エンプティ線1
1から送られてくるエンプティ信5シがオンかオフかを
ポーリングにより調べ、オフの局の識別データを送出パ
ケット順序記録メモリ23に登録する。送出パケット順
序記録メモリ23は、前フレームまでに登録された局の
識別データを右しているので、現フレームでエンプティ
信号がオフになった局は、前記前フレームまでに登録さ
れた局の次に登録される。
例えば、前フレームでB局だけが送信を行なっている時
には、前記送出パケッ1〜順序記録メモリ23に格納さ
れている識別データは第3図(a)に示すように、B局
だけが登録され、他のメモリエリアは空き(null)
の状態にある。次に、現フレームで、A局受信メモリ5
aから送出されるエンプティ信号がオフになると、フレ
ーム制御モジュール22はこれを検知し、送出パケット
順序記録メモリ23にA局の識別データを登録する。
この結果、送出パケット順序記録メモリ23内のデータ
は同図(b)のように、B局の次にA局の識別データが
入る。
一方、前フレームで、同図(C)に示されているように
、B、AおよびD局が送信を行なっている時に、現フレ
ームでA局が送信を終了すると、送出パケッIへ順序記
録メモリ23内のA局は登録を抹消され、前記送出パケ
ット順序記録メ[す23に格納されている識別データは
同図(d)のようになる。すなわち、A局は消去され、
Δ局の下にあったD局が一つ上の位置にシフトされる。
回線制御モジュール24は、フレームタイミング信号2
1aが入力して来ると、送出パケツ]・順序記録メモリ
23を先頭から順に参照し、まず先頭に登録されている
第1の局に対してリードスタート信号24aを送出する
。該リードスタート信号24aが送られてくると、読み
出し信号ジェネレータ25はメモリリード信号を生成し
、前記第1の局に送出する。該第1の局の受信メモリは
、該メモリリード信号を受信すると、データを読み出さ
れる。この読み出されたデータは、データ線12を介し
てI・ランスミッタ26に入力する。トランスミッタ2
6は読み出し信号ジェネレータ25から送られてくる出
力クロック信号と同期して受信線7にデータを送出する
。これにより、A〜N局端末装置は該データパケットを
受信する。
この第1の局の受信メモリのデータの送出が終わり、該
受信メモリからエンプティ線11を通って出力されるエ
ンプティ信号がオンになると、読み出し信号ジェネレー
タ25はこれを検知し、該局に対するメモリリード信号
の送出を停止する。
また、回線制御モジュール24は該エンプティ信号がオ
ンになったことを検知すると、送出パケット順序記録メ
モリ23の第2番目のエリアに登録されている第2の局
を読み出し、該第2の局に対してリードスター1−信号
24aを送出する。そうすると、前記と同様にして、読
み出し信号ジェネレータ25はメモリリード信号を生成
し、第2の局の受信メモリにこれを送る。これによって
、第2の局の受信メ′[りはデータを読み出され、この
読み出されたデータは、トランスミッタ2Gを通って読
み出し信号ジェネレータ25から出力される出力クロッ
ク信号と同期して受信線7を通ってA−N局端末装置へ
送られる。
゛以下同様に、送出パケツ1〜順序記録メモリ23に登
録されている局に対応する受信メモリから順次データが
読み出され、各端末装首へ送出される、。
なお、1フレーム内に送出しきれないデータについては
、回線制御モジュール24が該データを記′臣している
局の受信メモリに対して、リードスター1〜信号とクリ
ア信号ジェネレータ27より発生されるメモリクリア信
号とを送ることにより、該受信メモリを強制的にクリア
する。
上記のようにして、1フレ一ム時間に各端末装置から送
出されたデータパケットが送り出され、1−ル−ムIh
聞が過ぎると、フレームカウンタ21から再びフレーム
タイミング信号21aが出力される。そうすると、新し
く送信要求のあった局が送出パケット順序記録メモリ2
3に新に追加されると共に、送信を終了した局は抹消さ
れて、データが更新された送出パケット順序記録メモリ
23内の識別データにより、前記と同様の動作が繰返し
行なわれる。
以上が制御回路5pの動作であり、本実施例によれば、
受信メモリ5a〜5nに記憶されたデータパケッ]・は
、送出パケット順序記録メモリ23に登録された順に、
毎フレーム送出されることは理解できよう。
次に、本実施例のA−N周端床装置の機能について説明
する。各端末装置は、自局がデータパケットを対応の受
信メ[す5a−5「)に送出するとパケット送出禁止状
態になり、集中局5より自局が送出したデータバク°ッ
トが送られてきたのを確認するまでこの禁止状態を続け
る。したがって、該禁止状態の間に、上位階層よりデー
タバケツ1〜の送出要求があっても、端末装置はデータ
パケットを受信メモリに送出することはできない。端末
装置は、自局より送出したデータバケツ1〜が集中局5
から送られたきたのを確認すると、始めて前記パケット
送出禁止状態を解除し、上位階層から要求のあった次の
データバケツi−の送出が可能になる。
なお、1フレ一ム時間以上経過しても、自局パケットを
集中局5から受は取らない時は、回線が)rJ−柱状態
のため、送出パケットが集中局によりクリアされたこと
を認識し、次のデータパケットを受信メモリに送出する
。これを実現するためには、各端末装置はそれぞれの中
に2フレ一ム時間のタイマを持ち、自局がデータパケッ
トを送出した後2フレーム時間以内に自局のデータパケ
ットを受イムしない時には、自局のデータバケツ1〜は
クリアされたものと認識し、パケットを再送出する機能
をもつことが必要である。
上記の動作によって各端末装置からデータパケッ[・が
回線に送出される様子の一例を第4図のタイムチi/−
1〜で示す。
ある1フレーム(T>期間にA、D、C,BJ4端末装
置の順序でデータの送信要求があったとすると、A、D
、C,B局バケツ1−データはそれぞれの送信線を杆で
、それぞれの受信メモリに格納され、かつ前記送出パケ
ット順序記録メモリ23にこの順序で登録される。次の
1フレ一ム期間では、該送出パケット順序記録メモリ2
3の局識別データが登録順に読み出され、これに対応す
るデータバケツ1〜が各受信メモリから読み出されて、
回線に送り出される。このため、各受信線には、図示さ
れているように、A、D、C,B局バケツ1〜の順で伝
送される。すなわち、各端末装置から送信要求のあった
順番に送信され、かつ送信が終了しない限り毎フレーム
にa3いて、この順番で送信される。
以上は本実施例を回線交換網として用いた場合であった
が、本発明はこれに限定されず、パケット交換網あるい
はハイブリッド交換網として利用することができる。な
お、回線交換網は一定のタイムスロットに一度、必ず一
定量のパケットを送出するできるようにしたシステムで
あり、一方、バケツ1へ交換網は回線を専心しないが変
化するバケツ1〜長のデータを送出できるようにしたシ
ステムである。
次に、上記本実施例がバケツ1〜交換網として利用でき
る理由について説明する。いま、第1図のΔ、B、Cお
よびD局にデータバケツ1〜を送出する要求が発生りる
と、A−D局端末装置は送信線6a〜6dを介してデー
タパケツi・をA〜D局受信メ[す5a〜5dに送る。
この時、A−D局端末装置は送出禁止状態になる。
集中局5のフレーム制御モジュール22は次のフレーム
の始めに、各受信メモリ5a〜5nから送られてくるエ
ンプティ信号をポーリングし、オフの1ンプディ信号を
有するA−D局を送出パケッI・順序記録メモリ23に
登録する。一方、回線i制御モジュール24はフレーム
タイミング信号21aが入力して来ると、送出パケット
順序記録メ七り23をアクセスし、登録されている局の
受信メモリに前記と同様にリードスター1〜信号を送出
して、データを読み出す。
このJ:うに、多くの局が同時に送信要求を行なっても
、本実施例によればデータの性j突を起こすことなくパ
ケット交換網としてデータの伝送を行なうことができる
なお、多くの局か同時に送信要求を行ない、1フレ一ム
時間内に受信メモリから送出されないデータが発生する
と、このデータは、クリア信号ジェネレータ27から発
生されるメモリクリア信号によりクリアされるのは、前
記回線交換網として用いた場合と同様である。
上記の動作によって各端末装置からデータパケットが回
線に送出される様子の一例を第5図のタイムチャートで
示す。
ある1フレーム(T>期間にA、D、C,8局端末装置
の順序でデータの送信要求があったとすると、A、D、
C,8局パケットデータはそれぞれの送信線を経て、そ
れぞれの受信メモリに格納され、かつ次のフレームタイ
ミングパルスでポーリングされ前記送出パケット順序記
録メモリ23に登録される。次の1フレ一ム期間では、
該送出パケット順序記録メモリ23の局識別データが読
み出され、これに対応するデータパケットが各受信メモ
リから読み出されて、回線に送り出される。
以上のように、本実施例によれば、回線交換と全く同じ
手順で、パケット交換としての伝送を行なうことができ
る。また、両者が混在すればハイブリッド交換となる。
(発明の効果) 本発明にJこれば、各端末装置から送信要求があると、
送信要求のあったデータバケツ1〜を−H受信メモリに
蓄積すると共に、どの受信メモリにデータが記°…され
ているかを送出パケッ1〜順序記録メモリにK)録し、
この登録されたデータを用いて送信順序を決めるJ:う
にしているので、次のような種々の効果が達成される。
(1)衝突ににって発生した無効データが回線上を流れ
ることがなくなるので、物理容徂近くまで回線を効率的
に使用することができる。
(2)集中局は衝突の検出や衝突信号の送出をしなくて
よくなる。また、各端末装置は衝突時にデータパケット
の送出を中止する処理、あるいはバックオフアルゴリズ
ムなどの再送出のための処理は不必要になる。このため
、ハードおよびソフトの両面で簡単になる。
(3)衝突検出のために必要でめった最大システム長を
設定する必要がなくなるため、最大システム長は、送受
信線の両端のドライバおよびレシーバの能力に依存する
にうになる。また、スルーレピータなどを用いれば、前
記ドライバヤ)レシーバの能力を超える遠方にまで、シ
ステム艮を延長することができる。したがって、大きな
システムを作ることができる。なお、ゲートウェイを用
いると、他のシステムの端末装置との通信を行なうこと
ができることは、自明である。
(4)本発明を回線交換網で使用すると、会話型の音声
通信のように実■4間上での送受対応関係が重視される
実時間伝送に好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の制御回路の一員体例を示すブロック図、第3図は第
1図の送出パケット順序記録メモリ丙の局識別データの
概念図、第4図および第5図は、それぞれ、本発明を回
線交換網およびバク′ット交換網として利用した時のデ
ータパケットのタイムヂp−1〜、第6図は従来の星状
通信網のブロック図、第7図は従来の通信網を用いた1
4のデータバケツ1〜のタイムチレートを示す。 A−N・・・局端末装置、5・・・集中局、5a〜5「
)・・・受信メモリ、5p・・・制御回路、21・・・
フレームカウンタ、22・・・フレーム制御モジュール
、23・・・送出パケツ1〜順序記録メモリ、24・・
・回線制御モジュール、25・・・読み出し信号ジェネ
レータ、26・・・1〜ランスミツタ、27・・・クリ
ア信号ジェネレータ 代理人 弁理士 平木通人 外1名 第2図 第  3  図 (a)       (b)       (c)  
     (d)第6図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の端末装置と、それらの端末装置から送信
    されたデータパケットを集中的に中継し各端末装置へ分
    配する集中局と、各端末装置と集中局間に二方向性通信
    チャネルを有し、集中局の各端末インターフェースが、
    それぞれ少なくとも1パケット分の受信メモリを有する
    蓄積型星状通信網において、前記集中局は、一定の時間
    枠(以下、1フレームと呼ぶ)に一度各端末の前記受信
    メモリをポーリングする手段と、該手段から得られた情
    報に基づいてデータパケットが記憶されている受信メモ
    リの識別データを記憶するメモリ手段と、該メモリ手段
    に登録された該識別データに対応する受信メモリから、
    データパケットを順次読み出し、読み出したデータパケ
    ットを各端末装置に分配するデータ読み出し・分配手段
    とを具備したことを特徴とする蓄積型星状通信網。
  2. (2)前記受信メモリは、データ記憶の有無の信号を出
    力することを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載
    の蓄積型星状通信網。
  3. (3)前記フレームは、フレームカウンタによつて管理
    されていることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項
    記載の蓄積型星状通信網。
  4. (4)前記データ読み出し・分配手段は前記メモリ手段
    を毎フレーム定められた順番でアクセスする回線制御手
    段を含むことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の蓄積型星状通信網。
  5. (5)前記データ読み出し・分配手段は前記メモリ手段
    を毎フレーム不規則な順番でアクセスする回線制御手段
    を含むことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載
    の蓄積型星状通信網。
  6. (6)前記データ読み出し・分配手段は1フレームを定
    められた順番と不規則な順番とに区分して前記メモリ手
    段にアクセスする回線制御手段を含むことを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の蓄積型星状通信網。
  7. (7)前記データ読み出し・分配手段は、指定された受
    信メモリからデータパケットを網速度と同じ速度で読み
    出すためのリード信号を発生する手段と、該受信メモリ
    をクリアする信号を発生する手段とを含むことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の蓄積型星状通信網
JP61035030A 1986-02-21 1986-02-21 蓄積型星状通信網 Expired - Fee Related JPH0797773B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035030A JPH0797773B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 蓄積型星状通信網
GB8702322A GB2187067B (en) 1986-02-21 1987-02-03 Stellate store and broadcast network with collision avoidance
US07/016,121 US5016159A (en) 1986-02-21 1987-02-18 Stellate store and broadcast network with collision avoidance
DE19873705530 DE3705530A1 (de) 1986-02-21 1987-02-20 Stellarspeicher und rundspruchnetzwerk mit kollisionsvermeidung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035030A JPH0797773B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 蓄積型星状通信網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194761A true JPS62194761A (ja) 1987-08-27
JPH0797773B2 JPH0797773B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=12430663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035030A Expired - Fee Related JPH0797773B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 蓄積型星状通信網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797773B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152737A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Nec Corp System for satellite data transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152737A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Nec Corp System for satellite data transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797773B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569044A (en) Distributed data communication system
CA1237187A (en) Wide band integrated services local communication system
JP2738340B2 (ja) マルチアクセス通信方式
JPS58501353A (ja) ロ−カルエリア通信回路網
US4498169A (en) Multiaccess broadcast communication system
JPH0133060B2 (ja)
CA1288836C (en) Contention control system
JP2000504545A (ja) 無線ネットワーク用のエネルギーバーストの使用
JPH1041954A (ja) データ送受信装置及びそれを用いたデータ通信システム
JPH05336141A (ja) ループネットワーク
JPS62194761A (ja) 蓄積型星状通信網
SU1401626A1 (ru) Система радиосв зи с подвижными объектами
JP2850589B2 (ja) 衛星通信方式
US5271008A (en) Unidirectional bus system using reset signal
US6178177B1 (en) Data-processing network having non-deterministic access, but having deterministic access time
JPH0230217B2 (ja)
JP2752742B2 (ja) パケット送信装置
JPS62194760A (ja) 蓄積型星型通信網
JP2516309B2 (ja) 制御情報の競合制御システム
JPH0343657B2 (ja)
JPH0685815A (ja) パケット通信システム
JP2849309B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPS63203023A (ja) 列車無線回線におけるパケツト伝送アクセス方式
JPH0738643B2 (ja) 蓄積型星状網
JPS63191423A (ja) 衛星通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees