JPS6219473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219473B2
JPS6219473B2 JP9930176A JP9930176A JPS6219473B2 JP S6219473 B2 JPS6219473 B2 JP S6219473B2 JP 9930176 A JP9930176 A JP 9930176A JP 9930176 A JP9930176 A JP 9930176A JP S6219473 B2 JPS6219473 B2 JP S6219473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
aerosol composition
aerosol
proportion
kerosene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9930176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5325284A (en
Inventor
Shigeo Daimon
Takayuki Deguchi
Kazuo Okamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP9930176A priority Critical patent/JPS5325284A/ja
Priority to DE19772737132 priority patent/DE2737132A1/de
Publication of JPS5325284A publication Critical patent/JPS5325284A/ja
Publication of JPS6219473B2 publication Critical patent/JPS6219473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はケロシンを溶媒とするエアゾル組成物
に関し、さらに詳しくは噴射剤として特定の液化
ガスを用いて噴射剤の割合を少なくし、有効成分
の割合を増大せしめたケロシンを溶媒とするエア
ゾル組成物に関する。 [従来の技術および問題点] 従来より、ケロシンを溶媒とするエアゾル組成
物は家庭用、工業用の分野で繁用されているが、
ケロシン溶媒はエアゾル的に見ればアルコール、
アセトン、塩化炭化水素系溶媒に比較すればスプ
レー粒子の微粒化が困難であり、相対的に大量の
噴射剤を必要とするという問題がある。 ケロシン溶媒を使用するエアゾル組成物の典型
的なものに殺虫剤があるが、満足すべき殺中剤で
あるためには噴霧時に発生するケロシン粒子が殺
虫効果を呈するに必要充分なだけ空間に滞留しう
る程度に微小であることが必要である。従来殺虫
剤用の噴射剤としては液化石油ガス、ジメチルエ
ーテルおよびジクロロジフルオロメタンが主とし
て使用されているが、これらの噴射剤はいずれも
スプレー粒子を微細にする能力が乏しく、このた
めエアゾル組成物中に占める噴射剤の割合を高め
る必要があり、したがつて必然的にエアゾル組成
物中に占める有効成分の量が制限されるという欠
点があつた。 本発明者らはこのような問題を克服すべく鋭意
研究中のところ、1・1・1−トリフルオロエタ
ン、1・1・1・2−テトラフルオロエタンおよ
びペンタフルオロエタンからなる特定の噴射剤が
ケロシンを溶媒とするエアゾル組成物において、
とりわけそのスプレー粒子を微細にする能力が大
きく、したがつて噴射剤の使用量を少なく、溶媒
の使用量を多くすることができる。換言すれば有
効成分の量を多くすることができるという新規な
事実を見出し、本発明を完成するにいたつた。 [問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、噴射剤が1・1・1−トリ
フルオロエタン、1・1・1・2−テトラフルオ
ロエタンおよびペンタフルオロエタンよりなる群
から選ばれた液化ガスの少なくとも1種を含むも
のであつてかつ溶媒のケロシンである周囲温度で
使用するエアゾル組成物であり、エアゾル組成物
中における噴射剤の割合が20〜80重量%であるエ
アゾル組成物に関する。 [実施態様] 本発明にかかる前記特定の噴射剤とケロシン溶
媒との組合せによるときは、ジクロロジフルオロ
メタンなどの従来の噴射剤とケロシン溶媒の組合
せにくらべて、スプレー粒子をより微細にするこ
とができる。 一般にスプレー粒子の実際の大きさを測定する
ことは困難であるが、その大きさを表わす尺度と
して付着率(Pickup Efficiency、以下PE値とい
う)なるものが提案されている[シー・エス・エ
ム・エイ(CSMA)、第6版(1971年)、113〜116
頁参照]。PE値の測定は、1つの面が解放されて
いる箱体(幅610mm、高さ508mm、深さ254mm)の
内にアルミニウムの標的板(305mm×318mm)を棒
計りの一端から釣り下げ、該標的板に向けて約27
℃に保たれているエアゾル組成物を305mmの距離
から噴射量が約10gとなるように5〜10秒間噴射
し、噴射後の標的板の重量増加を調べて行なう。
PE値は標的板の重量増加分の実際に噴射された
エアゾル組成物の重量に対する割合(重量%)で
あり、簡単に説明すれば、エアゾル組成物を標的
板に噴射したときに全スプレー粒子のうちの何重
量%が前記標的板に付着したかを表わすものであ
る。すなわちPE値が0重量%ということはスプ
レー粒子がまつたく標的板に付着しないことを示
し、PE値が100重量%ということはスプレー粒子
のすべてが標的板に付着することを示す。スプレ
ー粒子は小さいほど標的板にに付着しにくく空間
に滞留する傾向を有するので、PE値が小さいほ
どスプレー粒子が小さいことを、PE値が大きい
ほどスプレー粒子が大きいことを意味する。 このPE値の好ましい範囲はエアゾル製品の用
途によつて異なるが、同じPE値のエアゾル組成
物をうるばあいに、ケロシン溶媒をベースとする
前記従来のエアゾル組成物に比べ、本発明のエア
ゾル組成物によれば、使用する噴射剤の量を大巾
に減少せしめることができる。具体的には、たと
えばPE値が30〜60%の範囲において、エアゾル
組成物中の噴射剤の割合については、前者は後者
に比べ7〜60%程度、またケロシン1gを噴霧す
るに必要な噴射剤の量(g)については、前者は
後者に比べ15〜75%程度も減少せしめうる。 エアゾル組成物中における噴射剤の使用量が少
なくてすめば、ケロシン溶媒の割合を多くするこ
とができ、その溶質である有効成分の割合を多く
することができる。したがつて本発明のエアゾル
組成物においては従来のものにくらべて有効成分
の割合を多くすることができるということにな
る。エアゾル組成物において有効成分の割合を多
くできれば、スプレー量を少なくしてスプレーの
目的を達成することができるから、それだけ経済
的に有利であり、さらにまた本発明にかかる噴射
剤は従来主として使用されている液化石油ガス、
ジメチルエーテルに比較すればはるかに難燃性で
あり、しかも相対的な使用量が少なくなることと
相まつてエアゾル製品の引火、爆発など燃焼に起
因する危険性が大巾に低減せられる。 本発明のエアゾル組成物における噴射剤の割合
はエアゾル製品の使用目的により設定されるPE
値にしたがつて主にきめられるものであるが、通
常噴射剤はエアゾル組成物中において20〜80%の
範囲で用いることが好ましく、とくに殺虫剤およ
び消臭剤などの空間噴霧を目的とするエアゾル組
成物のばあいは30〜80%の範囲(PE値0〜60
%)が、ヘアスプレー、ガラス磨き、塗料などの
表面塗布を目的とするエアゾル組成物のばあいは
20〜60%の範囲が好ましい。エアゾル組成物中の
噴射剤の割合が前記80%を超えると、エアゾル組
成物中の噴射剤の割合を少なくして有効成分の割
合を多くするという本発明の目的が達成され難
く、また経済的にも好ましくなく、一方前記20%
未満になると均一なスプレー粒子がえられがたく
エアゾル製品としての価値が低下するので、何れ
も好ましくない。 本発明のエアゾル組成物は、多くのエアゾル組
成物と同様に周囲温度で使用するものである。こ
こで周囲温度とは、エアゾルを使用する際の周囲
の温度(たとえばそのときの室温)をいい、地理
的条件、気候、季節等により、ある程度の幅を有
するものである。本発明で使用する前記特定の噴
射剤はいずれも低い沸点を有している。すなわ
ち、1・1・1−トリフルオロエタンの沸点は−
47.6℃、1・1・1・2−テトラフルオロエタン
は−26.5℃、ペンタフルオロエタンは−48℃であ
る。 本発明においては前記特定の噴射剤と他の噴射
剤とを併用してもよい。かかる他の噴射剤として
は単独であつても周囲温度で噴射剤として機能す
るものであり、たとえば液化石油ガス、ジメチル
エーテル、ジクロロジフルオロメタン、1−クロ
ロ−1・1−ジフルオロエタン、クロロジフルオ
ロエタン、ジクロロフルオロメタン、クロロフル
オロメタン、ジフルオロメタンなどがあげられ
る。これら他の噴射剤は通常前記特定の噴射剤に
対して50%以下で用いられる。 本発明のエアゾル組成物は、噴射剤の割合を前
記範囲内で適宜変更し、かつ有効成分(もし要す
れば補助剤と共に)を適宜選択使用することによ
つて、殺虫剤スプレー、消臭剤スプレー、ヘアス
プレー、ガラス磨き、塗料などのエアゾル製品と
することができる。もちろん本発明の前記特定の
噴射剤とケロシン溶媒との組合せが用いられるか
ぎり、前記以外の用途のエアゾル製品として用い
ることも可能である。 つぎに実施例および比較例をあげて本発明のエ
アゾル組成物を説明する。 実施例 1 本発明で用いる噴射剤および従来の噴射剤とケ
ロシン(上野化学工業(株)製、試薬1級)とのエア
ゾル組成物について、所定のPE値をうるために
必要な各噴射剤の割合を求め、さらにその結果を
もとにしてケロシン1gを噴霧するのに必要な噴
射剤の量および300gのエアゾル組成物を調整す
るばあいの噴射剤およびケロシンの使用量を求め
た。これらの結果を第1〜3表に示す。なお、第
1〜3表中、液化石油ガスは太陽酸素(株)より入手
した100ボンベ中のものを使用した。
【表】
【表】
【表】 [発明の効果] 以上の結果から明らかなように、従来の噴射剤
を用いたときに比べ、本発明の噴射剤を用いたと
きは、噴射剤の使用量が大巾に少なくてすむこと
がわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 噴射剤が1・1・1−トリフルオロエタン、
    1・1・1・2−テトラフルオロエタンおよびペ
    ンタフルオロエタンよりなる群から選ばれた液化
    ガスの少なくとも1種を含むものであつてかつ溶
    媒がケロシンである周囲温度で使用するエアゾル
    組成物であり、エアゾル組成物中における噴射剤
    の割合が20〜80重量%であるエアゾル組成物。 2 エアゾル組成物中における噴射剤の割合が30
    〜80重量%である特許請求の範囲第1項記載のエ
    アゾル組成物。 3 エアゾル組成物中における噴射剤の割合が20
    〜60重量%である特許請求の範囲第1項記載のエ
    アゾル組成物。
JP9930176A 1976-08-19 1976-08-19 Aerosol composition Granted JPS5325284A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9930176A JPS5325284A (en) 1976-08-19 1976-08-19 Aerosol composition
DE19772737132 DE2737132A1 (de) 1976-08-19 1977-08-17 Aerosol-zubereitung auf kerosin- basis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9930176A JPS5325284A (en) 1976-08-19 1976-08-19 Aerosol composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5325284A JPS5325284A (en) 1978-03-08
JPS6219473B2 true JPS6219473B2 (ja) 1987-04-28

Family

ID=14243794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9930176A Granted JPS5325284A (en) 1976-08-19 1976-08-19 Aerosol composition

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5325284A (ja)
DE (1) DE2737132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295540U (ja) * 1989-01-20 1990-07-30

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621041B2 (ja) * 1984-10-11 1994-03-23 ア−ス製薬株式会社 殺ダニ剤
US5776434A (en) 1988-12-06 1998-07-07 Riker Laboratories, Inc. Medicinal aerosol formulations
GB8828477D0 (en) * 1988-12-06 1989-01-05 Riker Laboratories Inc Medical aerosol formulations
US5225183A (en) * 1988-12-06 1993-07-06 Riker Laboratories, Inc. Medicinal aerosol formulations
US5439670A (en) * 1989-11-28 1995-08-08 Riker Laboratories, Inc. Medicinal aerosol formulations
DE4003272A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Boehringer Ingelheim Kg Neue treibgasmischungen und ihre verwendung in arzneimittelzubereitungen
JP3040465B2 (ja) * 1990-03-12 2000-05-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,2−テトラフルオロエタン及びジメチルエーテル混合物を用いたエアゾール組成物
US5277834A (en) * 1990-07-26 1994-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Near-azeotropic blends for use as refrigerants
BR9106694A (pt) 1990-07-26 1993-06-08 Du Pont Misturas quase azeotropicas para uso como refrigerantes
JPH0734699B2 (ja) * 1991-03-14 1995-04-19 アース製薬株式会社 屋内ダニ防除用エアゾール剤およびそれを用いた屋内ダニ防除方法
US5221492A (en) * 1991-08-23 1993-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic mixture of perfluoropropane and dimethyl ether
US7101534B1 (en) 1991-12-18 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Suspension aerosol formulations
ATE150296T1 (de) 1991-12-18 1997-04-15 Minnesota Mining & Mfg Aerosolzusammensetzungen für arzneimittelsuspensionen
WO1994003056A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Ian Alexander Edwin Maccormick Aerosol insecticide composition
AU656511B3 (en) * 1992-07-31 1995-02-02 Elizabeth Maccormick Aerosol insecticide composition
GB0208742D0 (en) 2002-04-17 2002-05-29 Bradford Particle Design Ltd Particulate materials
EP2425820B1 (en) 2007-02-11 2015-04-08 MAP Pharmaceuticals Inc Method of therapeutic administration of dhe to enable rapid relief of migraine while minimizing side effect profile
AU2013361337A1 (en) 2012-12-21 2015-07-09 Map Pharmaceuticals, Inc. 8'-Hydroxy-Dihydroergotamine compounds and compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295540U (ja) * 1989-01-20 1990-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE2737132A1 (de) 1978-02-23
JPS5325284A (en) 1978-03-08
DE2737132C2 (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219473B2 (ja)
US4265797A (en) Aerosol water-based paint composition
EP0384371B1 (de) Druckgaspackung und Treibmittel für Aerosole
JPS6254838B2 (ja)
EP0145008B1 (en) Aerosol propelland compositions
US3998775A (en) Aerosol latex paint containing imidazoline surfactants
US3287214A (en) Surface disinfectant and space deodorant aerosol spray compositions
DE2932301C2 (ja)
EP0386991B1 (en) Sprayable bird and animal pest repellant composition containing a tacky polyolefin and methods for the preparation and use thereof
WO2019104055A1 (en) Aerosol compositions
JP2960480B2 (ja) ブタンと水素含有ハロカーボンの共沸組成物
GB2038637A (en) Solvent systems for use with pesticides
EP0146864B1 (en) Aerosol propellant compositions
JPS59175403A (ja) エアゾ−ル殺虫剤
US3382031A (en) Inhibition of volatilization of volatile organic compounds
US5916861A (en) Paint stripping composition methanol and ethyl 3 ethoxypropionate
JPS6146510B2 (ja)
JPS607671B2 (ja) エアゾル組成物
US3607745A (en) Aerosol flame retardant compositions comprising an aliphatic chlorofluoro hydrocarbon and a flame retardant
US3536509A (en) Aerosol sprayable paint composition
US5182096A (en) Compound applicable as carrier for substances or active chemical, physical or biological products
JPS5964688A (ja) エアゾ−ル組成物
JPH027561B2 (ja)
NO150215B (no) Presse for fjerning av vann fra fiberbaner
JPH09143038A (ja) 整髪料