JPS62193829A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62193829A
JPS62193829A JP3501586A JP3501586A JPS62193829A JP S62193829 A JPS62193829 A JP S62193829A JP 3501586 A JP3501586 A JP 3501586A JP 3501586 A JP3501586 A JP 3501586A JP S62193829 A JPS62193829 A JP S62193829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
type
hammer
guide member
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3501586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakajima
中島 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3501586A priority Critical patent/JPS62193829A/ja
Publication of JPS62193829A publication Critical patent/JPS62193829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/02Hammers; Arrangements thereof
    • B41J9/04Hammers; Arrangements thereof of single hammers, e.g. travelling along printing line

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録装置に係り、さらに詳細には活字を打撃し
て記録媒体に当接させて記録を行なう記録装置に関する
[従来の技術] 従来より、タイプライタ、デイジーホイールプ+7ソタ
などの記録装置において、上記のような記録装置が知ら
れている。この種の装置では、活字にインクを付着させ
て、あるいはインクリボンを介して、記録ハンマーを用
いて活字を背面から叩き、その衝撃力によって紙などの
記録媒体にインクを転写して記録が行なわれる。
活字は記録ハンマーに一体形成する構造も考えられるが
、通常多数の活字を選択して記録を行なう装置では、活
字はディジーホイールなどの活字体に一体構成される。
活字の選択は活字体を回転させ、記録ハンマー前方に所
望の活字を位置させることなどにより行なう。
第5図にディジーホイール方式の従来の記録装置の構成
の一例を示す、第5図において、符号1は紙などの記録
媒体2を搬送するとともに、記録台としても機能するプ
ラテンで、この円筒形状のプラテン1に沿って記録ヘッ
ドを搭載したキャリッジ3がガイドバー3a上に摺動自
在に支持される。
キャリッジ3の前部には活字体5が不図示の選字機構に
より回転自在に支持されており、この活字体5の活字5
aの一つがハンマーユニット4の記録ハンマー4aによ
り背面から打撃され、記録媒体2に当接される。この際
リボンカセット6の前方に延びる2本の腕に張架された
インクリボン6aが活字5aの前方に移動され、インク
リボンを介した活字の打撃によって記録媒体2に文字2
aが転写される。
[発明が解決しようとする問題点1 以上の構成では、記録動作の高速化のために、記録ハン
マー4a前方に所望の活字を位置させる選字動作を短時
間で行ない、しかも選字とハンマーユニット4の駆動の
時間差をできるだけ小さくするように制御を行なわねば
ならない。
一方、この種の装置では、既印字文字を同一活字の重ね
打ちによって消去するため、あるいは記録品位を向上さ
せる必要上、記録位置を高精度に制御することが要求さ
れるので、上記選字動作後、正確に活字を所定の位置で
停止させなければならない。ところが、活字体5の取り
付はガタ、あるいは選字機構そのもののガタなどが存在
するので、記録位置精度を向上させる構成が必要となる
このため、第6図(A)、(B)に示すように、活字体
5の活字5aの背面に3角形状などの凸部5bを形成し
、一方、ハンマーユニット4の記録ハンマー4a先端の
打撃部に凸部5bに対応した形状の凹部4dを形成する
構造が考えられている。ハンマーユニット4はブラケッ
ト4bを介してキャリッジ3にビス4cにより固定され
る。
このような構造では第6図(C)に示すように、記録ハ
ンマーの打撃時に上記の凸部および四部によって活字5
aのずれ、特に選字動作によるC方向のずれを補正し、
活字5aをプラテン1上の記録媒体2の所定印字位置ま
でガイドする。
このような構造によれば、選字機構のガタなどがあって
も記録位置精度を高度に保ち、既印字文字の修正なども
高精度に行なうことができるが、印字位置がハンマーユ
ニット4の位置によって大きく影響を受けるため、ハン
マーユニット4の取り付けは精度を要し、この部分の組
み立てコストが増大する問題がある。
また、記録ハンマーのハンマーユニット4に対するガタ
、特に第6図(C)のD方向のガタも印字位置に影響を
与えるので、記録ハンマー4aのガタはできるかぎり小
さくする必要があるが、そのために部品精度を上げれば
同様にコストアップが生じるし、またガタを減少させる
ことによって駆動抵抗が増大する問題がある。駆動抵抗
が増大すると、ハンマーユニット4の駆動電力を増大さ
せる必要が生じる、あるいは同一駆動力では記録濃度が
低下して記録品位を低下させるなどの問題を生じる。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては背面
に第1のガイド手段を有する活字を打撃手段によって打
撃し記録媒体に当接させて記録を行なう記録装置におい
て、前記活字背面の第1のガイド手段と協働する第2の
ガイド手段を前記活字と前記打撃手段の中間部に設け、
前記打撃手段によって前記第2のガイド手段を介して活
字背面の第1のガイド手段を打撃し、両ガイド手段の係
合作用により前記活字を所定の記録位置に導く構成を採
用した。
[作 用] 以上の構成によれば、活字の記録位置決めは前記第1お
よび第2のガイド手段のみによって行なわれ、打撃手段
のガタなどに影響を受けない。したがって打撃手段を高
精度に構成する必要がなく、またそのために生じる駆動
抵抗の増大などを招くことがない。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。但し、以下では従来例と同一または同様の部材に
関しては同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第1図および第2図は本発明による記録装置のハンマー
ユニット4および活字体5周辺の構造を示したものであ
る。ここに図示した以外の記録装置全体の構造は第4図
〜第6図(A)〜(C)のものと同様である。
第2図に示した活字体5の構造は第6図(A)の従来例
と同様で、活字5aの背面に位置決め用の3角形状の凸
部5bが形成されている。
一方、G61図のハンマーユニット4の記録ハンマー4
aは従来構造と異なり、記録/\ノンマーa自体には四
部を設けていない、かわりに、プラスチック、金属など
の弾性材で形成したガイド部材7に四部ブロック7aを
設け、ガイド部材7を/%ンマーユニット4とともにビ
ス4C14Cでキャリッジに共締めして記録ハンマー4
aの前方に位置させるようにしである。
凹部ブロック7aの背面の記録ハンマー4aにより打撃
される部分は第3図のように平面となっている。四部ブ
ロック7aはガイド部材7に接着などにより固定するか
、ガイド部材7の成形時に一体形成してもよい。
以上のような構成においては、ガイド部材7の四部ブロ
ック7aが所定の記録位置に正確に配置されていさえす
れば、四部ブロック7aが第3図に示すように活字5a
を正確な記録位置に導く。
すなわち、記録ハンマー4aによりガイド部材7の背面
を打撃すると、凹部ブロック7aが活字5aの背面の凸
部5bを打撃し、両者の係合によって活字5aはプラテ
ンl上の記録媒体の所定の記録位置に導かれる。記録ハ
ンマー4aの復帰後はガイド部材7は自身の弾性力によ
って初期位置まで復帰する。
上記の打撃の際、記録ハンマー4aがハンマーユニット
4に対して取り付はガタを持っていても、このガタによ
って凹部ブロックによる活字の誘導位置が影響を受ける
ことがなく、常に確実に活字を所定の記録位置に導くこ
とができる。
したがって、従来のように記録ハンマー4aの取り付は
精度をそれほど高精度に維持する必要がなく、製造コス
トを低減することができる。また記録ハンマーのガタを
減少させる必要がないから駆動抵抗を上昇させることが
ないから、印字圧の低下、あるいは駆動電力の増大を招
くことがない。
以上の実施例においては、ガイド部材7の定位置への取
り付けは、ガイド部材7の構造が簡単であるから簡易な
作業により行なえ、製造コストを上昇させることがない
0以上ではガイド部材7とハンマーユニット4を共締め
する構造を例示したが、これらを別々の固定手段により
固定するようにすれば、ガイド部材7のアライメント作
業はより容易になる。
第4図はガイド部材7の異なる構造を示したものである
。上記のガイド部材7は、凹部を形成するため、凹部ブ
ロックを接着ないし一体形成していたが、第4図の例で
はガイド部材7を金属板などから形成し、先端部を切り
開いてほぼ3角形断面の凹部7eを形成したものである
。このような構造によれば、より小さな製造コストで、
上記と同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば背面に
第1のガイド手段を有する活字を打撃手段によって打撃
し記録媒体に当接させて記録を行なう記録装置において
、前記活字背面の第1のガイド手段と協働する第2のガ
イド手段を前記活字と前記打撃手段の中間部に設け、前
記打撃手段によって前記第2のガイド手段を介して活字
背面の第1のガイド手段を打撃し、両ガイド手段の係合
作用により前記活字を所定の記録位置に導く構成を採用
しているため、打撃手段のガタなどに影響を受けること
なく、第1、第2のガイド手段のみによって記録位置決
めを行なうことができ、簡単安価な構成を有する活字打
撃手段によって高精度の記録位置決めを行なうことがで
きる優れた記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明による記録装置の構造を説明す
るもので、第1図はハンマーユニット周辺の構造を示し
た斜視図、第2図は活字体を示した斜視図、第3図はハ
ンマーユニット、ガイド部材および活字体の動作を示し
た上面図、第4図はガイド部材の異なる構成を示した斜
視図、第5図以下は従来構成を示したもので、第5図は
記録装置の要部の斜視図、第6図(A)は活字体の斜視
図、第6図CB)はハンマーユニットの斜視図、第6図
(C)はハンマーユニットおよび活字体の動作を示した
上面図である。 4・・・ハンマーユニット 4a・・・記録ハンマー4
b・・・ブラケット 5・・・活字体      5a・・・活字7・・・ガ
イド部材 7a・・・凹部ブロック 第3図 、・イド部オ才り慮+才!〔り 第4図 〜ぐ 〜( 歇 ンぐ ≠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 背面に第1のガイド手段を有する活字を打撃手段によっ
    て打撃し記録媒体に当接させて記録を行なう記録装置に
    おいて、前記活字背面の第1のガイド手段と協働する第
    2のガイド手段を前記活字と前記打撃手段の中間部に設
    け、前記打撃手段によって前記第2のガイド手段を介し
    て活字背面の第1のガイド手段を打撃し、両ガイド手段
    の係合作用により前記活字を所定の記録位置に導くこと
    を特徴とする記録装置。
JP3501586A 1986-02-21 1986-02-21 記録装置 Pending JPS62193829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3501586A JPS62193829A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3501586A JPS62193829A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193829A true JPS62193829A (ja) 1987-08-26

Family

ID=12430243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501586A Pending JPS62193829A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453167A (en) Printer with ink correcting ribbon
KR880008885A (ko) 단일 조각 전기자를 사용한 프린트 헤드
JPS62193829A (ja) 記録装置
US3998153A (en) High frequency power integrating printer
JP2658242B2 (ja) 印字装置
CA1246484A (en) Error correction member moving system for a printer
US4134336A (en) Half-herringbone support for restricting sideways vibration of comb hammers
JPS5837159B2 (ja) ラインプリンタ
US4911568A (en) Printer
US4940344A (en) Printer having a variable interval between printing and carriage movement
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JPH0583387B2 (ja)
JPH0428775Y2 (ja)
JPS63158261A (ja) タイプライタ−
JPS59188477A (ja) 記録装置
JPS62278076A (ja) タイプライタ−のコレクシヨン方法
JPS5924518Y2 (ja) シリアルプリンタ
JPS60166478A (ja) タイプライタのイレ−ズ装置
JPH047912B2 (ja)
JPS61284474A (ja) 電子タイプライタ
JPS60155466A (ja) 印字装置
JPS5853450A (ja) ドツトマトリクスプリンタ
JPS59215887A (ja) プリンタ
JPH0592653A (ja) 印字装置
JPS6151367A (ja) 印字ハンマ