JPS62193333A - 応答監視方式 - Google Patents

応答監視方式

Info

Publication number
JPS62193333A
JPS62193333A JP3564686A JP3564686A JPS62193333A JP S62193333 A JPS62193333 A JP S62193333A JP 3564686 A JP3564686 A JP 3564686A JP 3564686 A JP3564686 A JP 3564686A JP S62193333 A JPS62193333 A JP S62193333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
command
response
control signal
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3564686A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Igarashi
修 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP3564686A priority Critical patent/JPS62193333A/ja
Publication of JPS62193333A publication Critical patent/JPS62193333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は応答監視方式に関し、特に緊急指令システムに
おいてセンタが遠隔地の端末の応答状態を監視する応答
監視方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の緊急指令システムにおいては、各端末に
拡声装置と周波数制御の遠隔制御器を設け、センタから
の制御信号によって遠隔制御器を起動し、拡声装置によ
りセンタからの音声指令を伝達していた。ここでセンタ
は端末の拡声装置の動作確認を遠隔制御器の起動回路の
動作によってのみ行い、この動作が確認されれば音声指
令は拡声装置から放送されたものと見なしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の緊急指令システムにおける応答確認方式
では、遠隔制御器の動作を確認しただけなので、実際に
は拡声装置が動作して緊急指令が放送されたか否かはセ
ンタでは判断できない。従って拡声装置の障害時には緊
急指令放送が行われず、センタがこれを知って別の手段
で該端末に音声指令を伝達するのが遅くなる欠点がある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の応答監視方式は、センタから回線を介l7て複
数の端末に音声により一斉指令を行う緊急指令システム
において、前記センタは前記各端末への制御信号と音声
信号の送出制御および該端末からの応答信号の監視と表
示制御を行う制御手段を備え、前記各端末は前記制御信
号により起動されて前記音声信号を増幅する増幅器を介
して該制御信号を検出したとき前記応答信号を送出する
応答手段を備えている。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明について説明する。
第1図は本発明の応答監視方式の一実施例を示す回路ブ
ロック図である。
同図において、緊急指令システムはセンタ1とそれぞれ
専用回線21.〜2mで接続される複数の端末31.〜
3mからなる。センタ1は指令台10と、制御部(以下
CTL)11と、制御信号発生源(以下osc)12と
、専用回線21.〜2mとそれぞれインタフェースする
指令回線トランク(以下ゴRK>131.〜1Bmとを
備え、指令台10はTRK131.〜13mから応答信
号を受けて表示する発光ダイオード(以下LED)と、
CTLIIを介して各TRK131.〜1Bmへ指令音
声dvを送出する音声回路(以下VS)とを備え、CT
LIIはTRK ] 31 、〜13mの接続制御、0
3C12からの制御信号(周波数f)とVSからの指令
音声dvの切替送出制御を行う。各TRK 131、〜
13mはそれぞれ専用回線21.〜2mの直流ループ監
視゛を行い直流ループを検出したとき動作して対応する
LEDを点灯させるホトカプラHを備える。また各端末
、例えば端末31は指令端末装置(以下END)310
と、増幅器311と、増幅器311出力を放送するスピ
ーカ312とを備え、END310は増幅器311の起
動回路(以下ST)と、増幅器311出力から制御信号
の周波数fを検出する検出回路(以下DET)とDET
の接点d e tと抵抗Rによりセンタ1へ応答信号(
直流ループ)aを送出する応答回路とからなる。
続いて本実施例の動作について説明する。
まずセンタ1において、CTL]、1を介して0SC1
2からの制御信号fをTRK 131、〜13mへ送る
と、制御信号fは専用回線21.〜2mに一斉に送信さ
れる。各端末、例えば端末31ではEND310におい
てSTがこの制御信号fを検出し、その接点stをオン
して増幅器311を起動する。制御信号fが増幅器31
1の出力側でEND310のDETによって検出される
と接点detがオンして専用回線21へ応答信号aを送
出する。この応答信号aはセンタ1のT” RK 13
1において直流ループ検出が行われ、ホトカブラHが動
作して指令台10のTRK131対応のLEDが点灯す
る7指令台10では各TRK対応のしEDの点灯状態を
見て各端末の応答状懲を確認する。
次いで、指令台のV Sから指令音声dvを送ると、指
令音声dv41cTL11 、TRK 131 。
〜13m、専用回線21.〜2mを介して全端末31、
〜3mで受信される。例えば端末31では指令音声d 
vはEND310.増幅器311を介してスピーカ31
2から放送される。つまり、全端末31.〜3mにセン
タ1からの一斉緊急指令が行われる。
本実施例では、指令台10のLEDが点灯すれば対応す
る端末ではスピーカからの放送がなされたことが確認さ
れ、もしLEDが点灯しなければその端末の音声回路に
何らかの障害があると判断されるので直ちに別の指令伝
達方法を講じることができる。
〔発明の効果J 以上説明したように本発明は、センタからの制御信号を
各端末の増幅器の出力側で検出できたとき該端末から応
答信号を送出することにより、指令音声の放送が行われ
ていない端末を知ることができるので、直ちに別の指令
伝達方法により確実に一斉緊急指令を伝達できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の応答監視方式の一実施例を示す回路ブ
ロック図である。 1・・・センタ、21.〜2m・・・専用回線、31゜
〜3 m・・・端末、10・・・指令台、11・・・制
御部(C’r’L)、12・・・制御信号発生源(O3
C)、131、〜13m・・・指令回線トランク(TR
I(>、310・・・指令端末装置(END)、311
・・・増幅器、312・・・スピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタから回線を介して複数の端末に音声により一斉指
    令を行う緊急指令システムにおいて、前記センタは前記
    各端末への制御信号と音声信号の送出制御および該端末
    からの応答信号の監視と表示制御を行う制御手段を備え
    、前記各端末は前記制御信号により起動されて前記音声
    信号を増幅する増幅器を介して該制御信号を検出したと
    き前記応答信号を送出する応答手段を備えることを特徴
    とする応答監視方式。
JP3564686A 1986-02-19 1986-02-19 応答監視方式 Pending JPS62193333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564686A JPS62193333A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 応答監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564686A JPS62193333A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 応答監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193333A true JPS62193333A (ja) 1987-08-25

Family

ID=12447639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3564686A Pending JPS62193333A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 応答監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193333A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138816A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Iwatsu Electric Co Ltd Broadcasting channel monitoring system
JPS60219900A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Fujitsu Ltd 放送装置の点検方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138816A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Iwatsu Electric Co Ltd Broadcasting channel monitoring system
JPS60219900A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Fujitsu Ltd 放送装置の点検方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0806750B1 (en) Audio communication system for a life safety network
JPS62193333A (ja) 応答監視方式
CN214627031U (zh) 一种数网双备份会议系统单元
JPH0754751B2 (ja) ワイヤレス遠隔調光制御システム
CN220564046U (zh) 一种可语音报站的电梯对讲装置
JP2802241B2 (ja) 防災監視装置
JPS6248152A (ja) 遠隔制御監視装置
JPS62193493A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0750955B2 (ja) ワイヤレス受信装置
JPS6238373Y2 (ja)
JPH0974554A (ja) 映像バスによる映像監視制御システム及びその端末制御装置
JPH0723473A (ja) エレベータの伝送装置
JPH05347719A (ja) 映像機器通信制御システムおよびその映像機器通信制御方法
KR100201624B1 (ko) 제어된 직류 전원을 이용한 정전시 국선, 내선 전화기 접속 장치
JPS631293A (ja) 遠隔制御装置
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPS6010146Y2 (ja) 連絡装置
JP3210695B2 (ja) 遠隔制御システム用のワイヤレス受信器
JP3028435B2 (ja) 異常監視装置
JPH05176379A (ja) 遠隔制御装置
JP2003274028A (ja) 集合住宅インターホン装置
JPH0991574A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
CN113179283A (zh) 一种数网双备份会议系统单元
JP2002290590A (ja) カメラ付きドアホン子器
JPS6224793A (ja) 多重伝送システム