JPS62192963A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS62192963A
JPS62192963A JP61035872A JP3587286A JPS62192963A JP S62192963 A JPS62192963 A JP S62192963A JP 61035872 A JP61035872 A JP 61035872A JP 3587286 A JP3587286 A JP 3587286A JP S62192963 A JPS62192963 A JP S62192963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
detection circuit
still camera
command
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61035872A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shimada
勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61035872A priority Critical patent/JPS62192963A/ja
Publication of JPS62192963A publication Critical patent/JPS62192963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明電子スチルカメラを以下の項目に従って説明する
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C0従来技術 り0発明が解決しようとする問題点 E1問題点を解決するための手段 F1作用 G、実施例[第1図乃全第3図] a、基本的実施例[第1図、第2図コ b、変形例[第3図] H3発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規な電子スチルカメラ、特に、静止画像を表
わす映像信号を時系列的に記録媒体に記録する電子スチ
ルカメラに関するものである。
(B、発明の概要) 本発明は、静止画像を表わす映像信号を時系列的に記録
媒体に記録する電子スチルカメラにおいて、 音声によって例えばシャッターを切る等の指令を与える
ことができるようにするため、マイクロフォンと、該マ
イクロフォンによって集音された音−Iによる指令を検
出する音声指令検出回路とを設け、該音声指令検出回路
によって音声による指令のあったことが検出されたとき
その指令が実行されるようにしたものである。
(C,従来技術) スチルカメラとして電荷結合素子(COD)等の固体撮
像素子表面に被写体側の映像を結像させ、その映像を固
体撮像素子により光電変換して映像信号を得るようにし
、その映像信号を磁気ディスクにR,系列的に磁気記録
する電子スチルカメラがある。そして、電子スチルカメ
ラは特開昭58−218004号公報によって紹介され
ているように音声記録機能を備えたものかある等、神々
のものが開発されつつある。
(D、発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
従来の電子スチルカメラは普通のスチルカメラ、即ち、
銀塩カメラと同じように撮影はすべてマニュアルで行な
わなければならず、リモー]・コントロールは不可能で
あった。
本発明はこの問題点を解決すべく為されたもので、音声
により電子スチルカメラに指令を与えることができるよ
うにすることを目的とするものである。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明電子スチルカメラは、4−記問題点を解決するた
め、静lト画像を表わす映像信号を時系列的に記録媒体
に記録する電子スチルカメラにおいて、マイクロフォン
と、該マイクロフォンによって集音された音声による指
令を検出する)李声指令検出回路とを設け、該音声指令
検出回路によって音声による指令のあったことが検出さ
れたときその指令が実行されるようにしたことを特徴と
するものである。
(F、作用) 従って、本発明電子スチルカメラによれば、音声で指令
を発するとその音声がマイクロフォンによって集音され
音声指令検出回路によって指令が検出され、その指令が
実行される。依って、音声により電イスチルカメラをリ
モートコンI・ロールすることができる。
(G、実施例)[第1図乃至第3図] 以下に、本発明電子スチルカメラを添付図面に示した実
施例に従って詳細に説明する。
(a、基本的実施例)[第1図、第2図]第1図、第2
図は本発明電子スチルカメラの実施例の一例を示すもの
であり、第1図は電子スチルカメラの外観を示す斜視図
である。
図面において、1はカメラボディ、2は撮影レンズ、3
はシャッター釦(マニュアル操作によってシャッターを
切るとき押t)、4はマイクロフォンであり、本電子ス
チルカメラは該マイクロフォン4−により集音した音声
を記録する音声記録機能を有している。
第2図は電子スチルカメラの内部回路の回路構成を示す
ブロック図である。5は撮影レンズ2の背後に設けられ
たシャッターで、シャツタート゛ライバ6によりコント
ロールされる。7は撮像素子であるCODで、撮影レン
ズ2によって被写体側の映像が表面上に結像されるとそ
の映像を光電変換する。そして、光電変換された映像信
号は−・定の順序でCCD7から出力される。CCD7
から出力された映像信号がアンプ8により増幅されてビ
デオプロセッサ9に入力され、そこでビデオプロセス処
理を受け、アンプ10により増幅されてビデオへラド1
1に伝達され、該ビデオへラド11により磁気ディスク
12に磁気記録される。13は該磁気ディスク12を回
転させるモータである。上記した各回路群によって映像
記録系が構成される。
次に、音声記録系について説明する。
14はマイクロフォン4によって集音された音小信号を
増幅するアンプ、15は該アンプ14によっで増幅され
た音声信号をディジタル信号に変換するA/Dコンバー
タ、161よ該A/Dコンバータ15によりディジタル
信号に変換された音小信η・を記憶する音声メモリで、
例えば10秒分の音声信号を配位する記憶容l−を有し
ている。17はディジタル信号である音声信号をアナロ
グ信号に変換するD/Aコンバータ、181寸該D/り
コンバータ17から出力された音声信号に対して変調そ
の他の処理を施す音声記録回路で、該回路18の出力は
オーディオヘッド19に送られる。
そして、該オーディオヘッド19により音声信号が磁気
ディスク12に磁気記録される。以上か音声記録系であ
る。
20は電子スチルカメラをコントロールするシステムコ
ンI・ローラで、モータ13の回転制御、1−記シャッ
タードライバ6の制御のほか、A/Dコンバータ15、
音声メモリ16、D/Aコンバータ17を書き込み、読
み出し制御する書き込み読み出し制御回路21の制御も
行う。
22は音声指令検出回路で、マイクロフォン4により集
音されアンプ14により増幅された音声が電子スチルカ
メラを指令する予め設定された指令音声であるとき音声
指令のあることを検出する。本実施例においては「/\
イ」という音声によりシャッターをレリーズする指令を
行なうことができるようになっている。即ち、音声指令
検出回路22は「ハイ」という音声を検出する機能を有
している。
23a、23bは音声ゼネレータで、第1の音声ゼネレ
ータ23aは「ハイ」のうちの「/\」の音声を示す音
声信号を常時発生し続けている。また、第2の音声ゼネ
レータ23bは「/\イ」のうちの「イ」の音声を示す
音声信号を常時発生し続けている。24a、24bは一
致検出回路で、第1の一致検出回路24aはアンプ14
からの音声信号と第1の音声ゼネレータ23aから出力
されている「ハ」の音声信号とを比較し、一致したとき
一致信号をある時間発生する。第2の一致検出回路24
bはアンプ14から出力された音声と第2の音声ゼネレ
ータ23bから出力されている「イ」の音声信号とを比
較し、一致したとき一致信号をある時間発生する。25
は2つの一致検出回路24a、24bの出力を受けるア
ンド回路で、2つの一致検出回路24a、24bから同
時に一致信号が出力されたときに音声指令検出信号をシ
ステムコントローラ20へ送出する。そして、該システ
ムコントローラ20は音声指令検出回路22のアンド回
路25から音声指令検出信号を受けるシャッタードライ
バ6を制御してシャ・ンター5がレリーズされるように
する。
このような電子スチルカメラによれば、「ノ\イ」とい
うとマイクロフォン4によってその音声が集音され、ア
ンプ14によって増幅されたうえで音声指令検出回路2
2の一致検出回路24a、24bに入力される。そして
、「ハ」の音・声が集音されることによって第1の一致
検出回路24aに入力される2つの音声信号が互いに一
致することになり、第1の一致検出回路24aからアン
プ25へ一致信号が送出された状態になる。次いで、「
イ」の音声が集1キされることによって第2の一致検出
回路24bに入力される2つの音声信号が互いに一致す
ることになり、第2の一致検出回路24bからもアンプ
25へ一致信号が送出された状態になる。その結果、ア
ンド回路25からシステムコントローラ20へ音声指令
検出信号が送出され、延いてはシャッターがレリーズさ
れて撮影が行われる。依って、「/\イ」という音声に
よって電子スチルカメラのシャッター5を切ることがで
きる。
尚、上記実施例においてはシャッターを切るという1つ
の操作についてのみ音声指令をすることができるが、そ
れ以外の操作、即ち複数種の操作を音声指令によって行
うようにすることも可能である。このようにするには、
音声指令検出回路を複数個設け、各音声指令検出回路の
検出する音声を操作内容に応じて異ならせ、各音声指令
検出回路の出力をそれぞれシステムコントローラへ送出
するようにすれば良い。従って、例えば「ジュンビ」と
いう音声でモータ13の回転を開始させ、「オンセイ」
という音声で音声メモリj6への1λ声信号の記憶を開
始させ、そしで、「ハイ」という音声で撮影及び映像信
号の磁気ディスク12への磁気記録と、音声メモリ16
内の音声信号の磁気ディスク12への音声とを行わせる
ようにするというようなこともできる。しかして、電子
スチルカメラを音声によりリモートコントロールするこ
とができる。
尚、電子スチルカメラを家庭用テレビジョン受像機やビ
デオテープレコーダと同じように赤外線によりリモート
コントロ−ル なくはないが、そのようにした場合にはカメラの附属装
置としてリモートコントローラ り、非常に面倒である。しかも、赤外線によりリモート
コントロールする場合にはリモートコンI・ローラをカ
メラ側に向けることが必要となり、角度が悪いとコント
ロールできない場合が生じる。
また、被写体どなる人が手にしたリモートコントローラ
でリモートコントロール れてしまうことになり、一般にはあまり好ましくはない
。しかるに、音声によりリモートコントロール が起きる惧れは全くない。
(1)、変形例)[第3図] 第3図i:i本発明電子スチルカメラの変形例の要部を
示すものである。この電イスチルカメラは、音声指令検
出回路22aで検出する指令音声の検出店(準となる音
声をマイクロフォン4に向けて発生した音声によってつ
くるように1,、たちのである。例えば、ある人が「ハ
イ」という盲′)4Jでシャッタ・−が切られるように
しようとする場合には,予めその人の声で「ハイ」とい
う音声を記録しておく。ぞして、その後[ハイJという
盲虐がマイクロフォン4で集音されたときシャッタ・−
が切られることになる。
26は音声指令検出回路22aを構成するプロセッサ回
路で、音声記録系を構成するA/Dコンバータ15から
出力されたディジタル信号の音声信号を処理する。該プ
ロセッサ回路26の出力は音声登録をするときのみ閉じ
るスイッチング回路27を介してRAM28に記憶、即
ち音声登録5れる629は一致検111回路でRAM2
8に記憶された音声信号と、音声指令検出回路22aの
一部を成すと共に盲点記録系の一部ともなっている音声
メモリ16に記録された音声信号と、を比較し、一致し
ているときは音声指令検出信号をシステムコントローラ
へ送出する。
この電子スチルカメラにおいて、指令音声をRAM28
に記憶、即ぢ指令音声登録するときtオスイツチング回
路27を閉じた状態でマイクロフォン4に向けて指令音
声を発する。すると、その音声がマイクロフォン4によ
って集音され、アンプ14によってその音声の信号が増
幅され、A/Dコンバータ15によってディジタル信号
に変換され、音声指令検出回路22aのプロセッサ回路
26に入力された音声信号はそこで適宜処理されたうえ
でスイッチング回路27を介してRAM28に書き込ま
れる。そして、指令音声の登録が済むとスイッチング回
路27を開けばRAM28の記録内容が書き換えられて
しまうことl−1ない。
その後、若しRAM28に記憶されたと同じ音声がマイ
クロフォン4に集合されたときはその音声メモリ16に
一時的に記憶された状態になり、その結果、−・致検出
回路29が音声指令検出信号を発生し、それに伴って例
えばシャッターが切られることになる。
このような電子スチルカメラによれば、ユーザーの好み
によって指令音声を適宜に選択することができると共に
、ユーザーの固有の声を指令音声とすることができる。
このように、本発明電子スチルカメラには種々のバリエ
ーションが考えられる。
(H.発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、本発明電子ス
チルカメラは、静止画像を表わす映像信号を時系列的に
記録媒体に記録する電子スチルカメラにおいて、マイク
ロフォンと、ト記マイクロフォンによって集音された音
声による指令を検出する名声指令検出回路と、を少なく
とも備え、−1−4記1′1声指令検出回路によって検
出きれた指令が実行されるように1−7たことを特徴と
するものである。
従って、本発明電子スチルカメラによれば、γ)声で指
令を発するとその音声かマイクロフォンによって集音さ
れ音声指令検出回路によって指令が検出され、その指令
が実行される。依って、音声により電子スチルカメラを
リモートコントロ−ルすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明電イスチルカメラの実施の一
例を示すもので、第1図は外観を示す斜視図、第2図は
内部回路の回路構成を示す回路ブロック図、第3図1寸
本発明電子スチルカメラの変形例の要部を示す回路ブロ
ック図である。 符号の説I!IJ 4φlマイクロフオン、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静止画像を表わす映像信号を時系列的に記録媒体
    に記録する電子スチルカメラにおいて、 マイクロフォンと、 上記マイクロフォンによって集音された音声による指令
    を検出する音声指令検出回路と、を少なくとも備え、 上記音声指令検出回路によって検出された指令が実行さ
    れるようにした ことを特徴とする電子スチルカメラ
JP61035872A 1986-02-19 1986-02-19 電子スチルカメラ Pending JPS62192963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035872A JPS62192963A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035872A JPS62192963A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192963A true JPS62192963A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12454084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035872A Pending JPS62192963A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04175073A (ja) 一体型ビデオカメラ
JP3020595B2 (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
JPS62192963A (ja) 電子スチルカメラ
JP2001069453A (ja) 静止画カメラ
US6801714B2 (en) Camera apparatus
KR19990049718A (ko) 음성 녹음/재생이 가능한 디지탈카메라
JP2658236B2 (ja) 情報処理装置
JPS5752037A (en) Photographing confirmation device
JP2611247B2 (ja) ビデオカメラ
JPH04255175A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH03243070A (ja) カメラ
JP3218675B2 (ja) ビデオカメラ
KR950007860B1 (ko) 캠코더의 내레이션(narration) 마이크 기록장치
JP3139048B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000236508A (ja) 画像記録装置
JP2684698B2 (ja) 情報処理装置
JPH01146471A (ja) 電子カメラ
JP2659449B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0340677A (ja) スチルビデオカメラとその再生装置
JPH05276420A (ja) 映像記録装置
JPH04105475A (ja) 撮像装置
JPS61146071U (ja)
JP2003116092A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの記録媒体
JPH01287865A (ja) カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JPS62165766A (ja) 電子スチルカメラ