JPS62192657A - 標準試料導入器付き熱分解装置 - Google Patents

標準試料導入器付き熱分解装置

Info

Publication number
JPS62192657A
JPS62192657A JP3621386A JP3621386A JPS62192657A JP S62192657 A JPS62192657 A JP S62192657A JP 3621386 A JP3621386 A JP 3621386A JP 3621386 A JP3621386 A JP 3621386A JP S62192657 A JPS62192657 A JP S62192657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
pyrolysis
tube
standard sample
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3621386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimono
下野 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3621386A priority Critical patent/JPS62192657A/ja
Publication of JPS62192657A publication Critical patent/JPS62192657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガスクロマトグラフに接続される熱分解装置に
関し、特に、例えばゴム、プラスチック、高分子化合物
などの熱分解分析を行なうことができるように熱分解管
を備えた熱分解装置に関するものである。
(従来の技術) 第3図に熱分解管を備えたガスクロマトグラフの流路系
統図を示す。
2は試料注入口、4はカラムであり、カラム4の下流に
は検出器5が接続されている。試料注入口2とカラム4
の間には流路切換え手段としての入力コツクロが接続さ
れている。
入力コツクロには分解管8とフィルタ10を直列に接続
した流路が接続されている。熱分解管8内には試料を収
容する熱分解用白金ボートが置かれ、熱分解管8の外鍔
には電気炉(図示時)が設けられている。入力コツクロ
にはまた、ストップバルブ12.14をもつ流路が接続
され、不活性ガス、空気又は酸素が熱分解時の雰囲気と
して供給されるようになっている。入力コツクロの残る
2個のボートは閉流路16により結合されている。
試料注入口2とカラム4を含む流路に並列に、試料注入
口18左カラム20を含む通常分析用流路がさらに設け
られている。22はキャリヤガスt   、  +□ 
  □   く ボンベ、24はキャリアガス流量を調節する流量調節弁
である。
このガスクロマトグラフを用いて熱分解分析を行なうに
は、熱分解管8内の白金ボートに熱分解を行なう試料を
収容する。キャリヤガスを流しておき、まず、入力コッ
クを2本線で示される位置にしてストップバルブ12.
14をもつ流路に熱分解管8中として使用するガスを供
給する流路を接続し、ストップバルブ12.14を開け
る。キャリヤガスは流路16を流れる。
熱分解管8内の雰囲気が置換されたところでス1−ツブ
バルブ12.14を閉じ、入力コツクロを破線で示され
る位置に切り換えた後、熱分解を開始する。このとき、
キャリヤガスはストップバルブ12.14で閉じられた
流路を流れる。
熱分解が終了すると、入力コツクロを1本の実線で示さ
れる位置に切り換える。これによりキャリヤガスが熱分
解管8中を流れ、熱分解により発生したガスをカラム4
へ導入する。
このようなガスクロマトグラフで高分子試料などを熱分
解してクロマトグラムを得た場合、そのクロマトグラム
のピークを同定するために試料注入口2から例えばマイ
クロシリンジを用いて液体状標準試料を導入していた。
(発明が解決しようとする問題点) 試料注入口2から導入された標準試料により熱分解生成
物のクロマトグラムのピークを同定しようとすると、熱
分解試料の試料導入位置が熱分解管8の内部であるのに
対し、vA準試料の試料導入位置が試料注入口2である
ので、両者の試料導入位置が異なる。
したがって、熱分解生成物と標準試料が同一成分である
としても保持時間が異なってくるため。
定性分析が容易でなくなる問題がある。
本発明は、熱分解試料の位置と標準試料の導入位置を同
じ位置にすることにより、熱分解生成物に含まれる成分
のクロマトグラムピークと同一の成分の標準試料のクロ
マトグラムピークの保持時間の時間差をなくし、熱分解
生成物の定性分析を容易にすることを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の熱分解装置では、熱分解管の操作棒を中空状の
ものとし、その操作棒の内側を経て試料を導入する試料
導入口を設け、その試料導入口から導入される試料が気
化される位置を熱分解管の熱分解用ボートの近傍に位置
決めしている。
(実施例) 一実施例の熱分解装置が用いられるガスクロマトグラフ
は、第3図に示される流路系統をもっている。ただし、
熱分解管8としては第1図に示されるものを使用する。
第1図において、30は石英管であり、その外側には電
気炉31が設けられている。32a、32bはヒータで
ある。石英管30の基端部には図で左右方向に移動可能
な中空の操作棒34が取りつけられている。石英管30
内で操作@34の先端には試料を収容する白金ボート3
6が取りつけられている。操作棒34の基端部は石英管
30の外部に突出し、その基端の開口はシリコンゴム製
のバッキング38により封止されている。また、操作棒
34の基端部には操作連結棒40が若脱可能に取りつけ
られている。
石英管30の基端部にはまた、キャリヤガス人口41が
設けられ、石英管30の先端側が入力コツクロを介して
カラム4へ接続されるようになっている。
第2図に操作棒34の近辺を詳細に示す。
42.44は石英管30を電気炉31に固定し、石英管
30の基端部において操作棒34を支持するための金具
である。両金具42.44の間には石英管30内を気密
に保つためのOリング46が設けられている。金具44
の中央の穴に操作棒34が挿入され、0リング48を介
して金具50で絞めつけられることにより、操作棒34
が図で左右方向にスライド可能に支持され、かつ、石英
管30内を気密に保っている。操作棒34は中空状の棒
であるが、その基端部にはネジが設けられ、そのネジに
バッキング38を介して金具52が絞めっけられること
により、操作棒34の基端開口が封止されている。金具
52は中央に穴54が開けられており、この穴54は標
準試料導入口になっている。すなわち、この穴54から
バッキング38を介してマイクロシリンジの針を挿入し
て標準試料を導入する。マイクロシリンジの針先が白金
ボート36の近傍のA点にくるようにして、標準試料を
注入する。
操作棒34の基端部にはさらに金具56が設けられ、操
作連結棒40が取りつけられるようになっている。金具
56の中央にも穴が開けられており。
標準試料導入時も金具56は操作棒34の基端部に取り
つけたままにしておくことができる。
本実施例において、熱分解分析を行なう場合は、操作棒
34に操作連結棒40をつないで使用する。
白金ボート36に試料を入れるには、金具50を緩めて
操作棒34を石英管30から引き出せばよL)。
白金ボート36に試料を収容して石英管30内の所定の
位置まで挿入し、所定の温度まで加熱する。熱分解温度
は通常、400〜1000°Cに設定される。
標準試料導入時は操作連結棒40を操作棒34の基端部
から取り外す。白金ボート36が所定の位置にある状態
で、標準試料を入れたマイクロシリンジを穴54からバ
ッキング38を経て操作棒34内に挿入し、マイクロシ
リンジの先端がA点にくるようにして、標準試料を注入
する。石英管30内が試料気化室となる。この場合の試
料気化室温度は熱分解管の熱分解温度により制御される
例えば、試料気化室温度を200℃にするときは熱分解
温度を200°Cに設定する。
標準試料導入時の八方コツクロの操作手順は、まず、八
方コツクロを破線で示される位置にして分解管8を閉じ
た状態で標準試料を注入し、気化させる。次に、八方コ
ツクロを1本の実線で示される状態に切り換えて標準試
料をカラム4へ導入する。
熱分解時の八方コツクロの操作手順は従来の技術として
説明したものと同じである。
(Q明の効果) 本発明では、熱分解管内の熱分解ボートの近傍に標準試
料などを導入して気化させるようにしたので、次のよう
な効果を達成することができる。
(1)熱分解時の熱分解試料の位置と、標準試料が導入
される位置がほぼ同じであるのでさらに、熱分解により
発生した成分と標準試料の成分が同一であれば両者のク
ロマトグラムピークの保持時間に差が出ない。したがっ
て、熱分解生成物の同定が容易になる。
(2)試料気化室温度は従来の装置では約400℃まで
である。本発明では熱分解管内に試料気化室を設けたの
で、気化あるいは熱分解にさらに高温を要する液体試料
の場合、その試料をマイクロシリンジで試料導入口から
熱分解管内に導入して気化あるいは熱分解させて分析す
ることができる。
(3)本発明の熱分解装置はまた、熱分解炉温度を低く
設定して低揮発成分を分析する、所謂追い出し法に使用
する場合でも、標準試料による同定に好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における熱分解管を示す概略
断面図、第2図は第1図の操作棒近傍を詳細に示す断面
図、第3図は本発明が適用されるガスクロマトグラフの
一例を示す流路系統図である。 4・・・・・・カラム、 6・・・・・・八方コック、 8・・・・・・熱分解管、 34・・・・・・操作棒、 36・・・・・・白金ボート、 38・・・・・・バッキング、 A・・・・・・マイクロシリンジの先端位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリヤガス流路に対しカラムより上流に流路切
    換え手段を設け、この流路切換え手段には試料を熱分解
    する熱分解管を接続し、この流路切換え手段の切換え操
    作によりキャリヤガスが前記熱分解管中を流れて前記カ
    ラムに到るように流路を形成することができるようにし
    た熱分解装置において、 前記熱分解管の操作棒を中空状のものとし、その操作棒
    の内側を経て試料を導入する試料導入口を設け、その試
    料導入口から導入される試料が気化される位置を前記熱
    分解管の熱分解用ボートの近傍に位置決めしたことを特
    徴とする熱分解装置。
JP3621386A 1986-02-19 1986-02-19 標準試料導入器付き熱分解装置 Pending JPS62192657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3621386A JPS62192657A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 標準試料導入器付き熱分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3621386A JPS62192657A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 標準試料導入器付き熱分解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192657A true JPS62192657A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12463472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3621386A Pending JPS62192657A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 標準試料導入器付き熱分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192657A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390529A (en) * 1993-03-19 1995-02-21 Agip S.P.A. Method for determining heavy hydrocarbons in rock matrices and the apparatus for the purpose
US5442949A (en) * 1993-02-24 1995-08-22 Seiko Instruments Inc. Thermal analyser
JP2002277454A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 燃焼速度測定装置、限界支燃性ガス濃度測定方法および粉状ないし粒状物質の取り扱い方法
JP2017151117A (ja) * 2017-04-27 2017-08-31 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
CN109749770A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种多程炉管裂解炉系统和裂解方法
CN109749769A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种两程炉管裂解炉系统和裂解方法
CN109909090A (zh) * 2019-04-02 2019-06-21 北京理工大学 一种高压环境单液滴发生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442949A (en) * 1993-02-24 1995-08-22 Seiko Instruments Inc. Thermal analyser
US5390529A (en) * 1993-03-19 1995-02-21 Agip S.P.A. Method for determining heavy hydrocarbons in rock matrices and the apparatus for the purpose
JP2002277454A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 燃焼速度測定装置、限界支燃性ガス濃度測定方法および粉状ないし粒状物質の取り扱い方法
JP4598977B2 (ja) * 2001-03-21 2010-12-15 住友化学株式会社 燃焼速度測定装置、限界支燃性ガス濃度測定方法および粉状ないし粒状物質の取り扱い方法
JP2017151117A (ja) * 2017-04-27 2017-08-31 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
CN109749770A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种多程炉管裂解炉系统和裂解方法
CN109749769A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种两程炉管裂解炉系统和裂解方法
CN109749770B (zh) * 2017-11-01 2021-03-16 中国石油化工股份有限公司 一种多程炉管裂解炉系统和裂解方法
CN109749769B (zh) * 2017-11-01 2021-03-16 中国石油化工股份有限公司 一种两程炉管裂解炉系统和裂解方法
CN109909090A (zh) * 2019-04-02 2019-06-21 北京理工大学 一种高压环境单液滴发生装置
CN109909090B (zh) * 2019-04-02 2021-02-09 北京理工大学 一种高压环境单液滴发生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213326A (en) Sample supply device
US4559063A (en) Multi purpose on column injection
US4383839A (en) Method and device for vaporization injection of a liquid sample for gas chromatographic analysis
JP4743270B2 (ja) ガスクロマトグラフ
US4057998A (en) Chromatograph, more particularly for gas phase chromatography
JPH09133668A (ja) ガスクロマトグラフィーシステム又はガスクロマトグラフィーシステムに分析物サンプルを搬送する方法
JPS62192657A (ja) 標準試料導入器付き熱分解装置
US3368385A (en) Sample system for chromatographic analyzers
US4004881A (en) Apparatus for generating carrier gas-test specimen vapor mixtures for delivery into a gas chromatograph
US4970891A (en) Apparatus for measuring gaseous impurity in solids
US3847554A (en) Analysis of materials to measure vaporizable components
EP2284516B1 (en) Sampler for elemental analyzers
GB1567285A (en) Aseptic sampling
US3166939A (en) Sample valve
JPH0370180B2 (ja)
JPS59120956A (ja) ガスクロマトグラフ
US3173762A (en) Pyrolysis device
GB2039777A (en) Vaporization Injector for Gas Chromatographic Columns
IE44010B1 (en) Method and apparatus for examining the infrared spectrum of small quantities of materials in the vapour phase
JP3120611U (ja) ガスクロマトグラフ
CN112557562A (zh) 一种气相色谱仪分流进样系统及其工作方法
JP3104032B2 (ja) 熱分解生成物の分析方法及び装置
JP2742492B2 (ja) ガスクロマトグラフィ用熱分解装置
US4452067A (en) Apparatus for analysis of a vapor phase sample
JP2570375B2 (ja) 試料気化装置