JPS62192505A - エンジンの副燃焼室の製造法 - Google Patents

エンジンの副燃焼室の製造法

Info

Publication number
JPS62192505A
JPS62192505A JP61031710A JP3171086A JPS62192505A JP S62192505 A JPS62192505 A JP S62192505A JP 61031710 A JP61031710 A JP 61031710A JP 3171086 A JP3171086 A JP 3171086A JP S62192505 A JPS62192505 A JP S62192505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
combustion chamber
sintering
engine
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61031710A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miyake
三宅 憲司
Tatsuto Fukushima
立人 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61031710A priority Critical patent/JPS62192505A/ja
Publication of JPS62192505A publication Critical patent/JPS62192505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの副燃焼室の固定に焼結体を用いるエ
ンジンの副燃焼室の製法に関する。
(従来技術およびその問題点) ディーゼルエンジンの予燃焼室としての副燃焼室は従来
から周知である。この副燃焼室としてセラミック渦流室
の採用が検討されている。この渦流室は上下2つの部分
からなっており、この2部材を固定する方法として、焼
バメ法と焼結時の収縮を利用した焼結ぐるみ法が考えら
れる。
このようなセラミック渦流室の焼結ぐるみに要求される
特性としては、焼結時には収縮が大きく、耐熱性が高い
こと、また熱膨張率が小さく切削性が良いこと等が挙げ
られる。
本発明は上記セラミック渦流室の焼結ぐ゛るみ法の改良
を提供する。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明はFe粉55〜64重量%およびNi
粉36〜45重量%の混合物からなる成形体を成形し、
該成形体を副燃焼室を構成するセラミック部材の外周に
嵌挿して焼結することを特徴とするエンジンの副燃焼室
の製造法を提供する。
また本発明はFe粉50〜69重量%、Ni粉36〜4
5重量%およびco粉3〜5重量%の混合物からなる成
形体を成形し、該成形体を副燃焼室を構成するセラミッ
ク部材の外周に嵌挿して焼結することを特徴とするエン
ジンの副燃焼室の製造法を提供する。
焼結とは粉体を融点以下または部分的溶融の程度に加熱
して強固な結合体を得ることをいう。この焼結には液相
焼結と固相焼結の2種類が考えられる。液相焼結は焼結
過程において溶融がおこり、液相が生じ、この状態で焼
結することをいう。固相焼結は金属微粉末を溶融させな
いで活性化させ、液相を形成させずに焼結を促進させる
方法をいう。
本発明においては、特に固相焼結を用いる。液相焼結で
は収縮率は十分大きい乙のの、形状の変形が大きいこと
またセラミック過流室を焼結ぐるみで固定したときにク
ラックが生じること等の狸山により、固相焼結を採用す
る。
本発明によれば鉄粉にニッケル粉を35〜45重量%添
加する。セラミックの寸法公差とセラミックと焼結ぐる
み材(圧粉体)とのクリアランスを合わせると全体のク
リアランスはセラミック渦流室の径の2%となり、焼結
ぐるみ材に必要な収縮率は全体を見て5%以上必要であ
る。収縮率5%を達成するにはニッケル粉は35%以上
添加する必要がある。収縮率の点から言えばニッケルの
添加量は高い方が望まれるが、熱膨張係数がニッケル添
加量40重量%程度の点で最も小さくなり、この点を外
れると逆に高くなる傾向がある。ニッケルの添加が45
重量%を越えると熱膨張係数が高くなり好ましくない。
ニッケルの添加量は40重量%付近が最も好ましい。
ニッケルまたは鉄の粒径は通常40〜IdOμであるが
、そのどちらか一方の平均粒径は20μ以下であるのが
好ましい。粒径が小さい場合、活性化が大きくなり好ま
しい。
上記鉄とニッケルの焼結ぐるみは十分性能が高く好まし
いが、さらに耐熱性を向上させるためにコバルトを若干
添加してもよい。コバルトは3〜5重量%の範囲で添加
させる。5重量%を越える添加は添加の割に耐熱性の向
上が余りみられず好ましくない。
焼結温度は高くなるにしたがい収縮率が向上する傾向に
ある。ニッケルは低温では拡散しにくく、十分に拡散さ
せるためには1200℃以上の温度で焼結する必要を有
する。あまり高い温度1300℃を越える温度は経済的
な面で好ましくない。
焼結時間は1250℃に保った場合60分までは、長く
なるにしたがい収縮率は大きくなるがそれを越えるとあ
まり変化がなく、焼結時間は30〜60分程度か好まし
い。
本発明の焼結ぐるみを応用する副燃焼室の構造を第1図
をもとにして説明する。
第1図に示すように副燃焼室構成部材である内筒1はセ
ラミックス(例えば窒化珪素)で形成され、その下半分
1aと上半分1bとに分割して作成されており、下半分
1aは略有底円筒状に上半分!bは略半球状に形成され
る。そして、下半分1aの底部には噴口ICが開口され
、上半分1bには燃料噴射口1dおよびグロープラグ挿
入孔Ifが開口されている。副燃焼室構成部材である外
筒2は前述の鉄粉とニッケル粉または鉄粉、ニッケル粉
およびコバルト粉を予備成形したものであり、上端が開
口部を有し、下端が開口した円筒状に形成される。
この予備成形は常温で圧粉成形したものでもよいが、さ
らに低温で加熱することにより仮焼結して強度を高めて
おけば、加工工程において取り扱いが容易となり望まし
い。外筒2は下端に開口端2aが形成され、前記予備成
形後において内筒1を嵌装し得るようになっている。
内筒lを外筒2に嵌装した時に、内筒lの外周に断熱部
形成部位3としての空間が形成されるように、内筒lお
よび外筒2それぞれに段部が形成されている。
このようにして作成した円筒lを外筒2に嵌装するに、
際し、断熱部形成部位3にセラミックファイバー材4、
例えばアルミナシリケートファイバー材を適当量充填す
る。この状態で焼結すると、外筒2は収縮して、断熱部
形成部位3以外の、すなわちセラミックファイバー材4
の無い部位において、内筒lの外側と外筒2の内側とが
当接して一体化される。焼結は1250℃で60分間、
真空度2XIO−”とT orrが好ましい。
(実施例) 本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
寒旗且1 本実施例はニッケルの添加量により焼結体の収縮率が変
化することを示す。
Fe系では基本鉄粉(粒径40〜100μ)のアトメル
300M(神戸製鋼(株)社から市販の鉄粉)に・[均
粒径4〜5μの純鉄(カーボニルFe)の添加量の変化
により収縮率の変化を見、Fe−Ni系では粒径40〜
lOOμの鉄粉(アトメル300M)に平均粒径4〜5
μ純ニツケル(カーボニルNi)の添加量を変化さ仕て
収縮率の変化をみた。またFe−Ni−Co系では前記
アトメル300MとCoの混合物にカーボニルNiを変
化さ仕て収縮率の変化をみた。その結果を第2図に示す
。焼結温度は真空度中で1250℃X60分であった。
第2図を見ると明らかなように、エンジンの副・燃焼室
の焼結ぐるみに必要な収縮率5%はニッケルの添加量3
6%程度で得られ、Fe系では収縮率はあまり高くない
ことがわかる。
寒敷鯉1 本実施例はFe−Ni系焼結材の熱膨張係数の測定結果
を示す。
本実施例ではNiの添加量を30.36.40.50重
量%と変化させ、100〜800℃における熱膨張率の
変化を示したものである。結果を第3図に示す。焼結材
の焼結温度は真空度中で1250℃×60分であった。
第3図を見ると明らかなようにニッケルの添加量は40
%近辺のところが一番小さい膨張率を示している。また
、36〜45%近辺での膨張率が低く好ましいことを示
している。焼結材料では36%Niより40%Niの方
が熱膨張率が小さいことがわかる。この理由として溶解
材であるアンバー(36%Ni:低熱膨張材料として有
名)は完全にオーステナイト化されるのに対して、焼結
材はFe−Niが完全に固溶せずに一部α鉄ができるか
らと考えられる。
実施例3 本実施例はFe系、Fe−Ni系、Fe−Ni−C。
系での耐熱性を示す。実施例1と同様に焼結材を形成し
、800℃で酸化を行なった。使用した焼結材はFel
 00%、Fe−40%NiおよびFe−40%Ni−
5%Coであった。酸化テスト時間に対する酸化増量の
変化を第4図に示す。
第4図から明らかなように、Fe−ニッケル系またはF
e−Ni−Co系のものが酸化増量が少なく、耐熱性が
良くなることがわかる。
実施例4 本実施例では実施例3で用いた同一の成分系での焼結材
を、焼結温度を1150℃、1200℃、1250℃に
変化させて、得られた焼結材の収縮率を測定した。結果
を第5図に示す。
第5図を見れば明らかなように、焼結温度ゆく高い程収
縮率が大きく、しかもFe−Ni系およびFe−Ni−
Co系での収縮率がFe系の収縮率に比べて高いことを
示している。従って、焼結温度は高い方が良いことがわ
かる。
X胤鯉i 本実施例では前記実施例4と同様の素材を異なる焼結時
間で焼結してその収縮率の変化を測定した。焼結温度は
1250℃であった。測定した焼結時間は30分、60
分、120分、tSO分であった。結果を第6図に示す
第6図から明らかなように、焼結時間は1250℃にお
いては60分を越えてもあまり収縮率に変化がなく5%
以上の収縮率を得るには6η分程度が好ましいことがわ
かる。一方、Fe系では収縮率は大きくならず、5%を
得るのは相当長い時間焼結することが必要であることが
イつかる。゛(発明の効果) 以上述べたように本発明では、エンジンの副燃焼室用の
焼結ぐるみに必要な特性の全てが満足される素材が得ら
れる。特に、Fe−40%Ni−5%Coでの焼結材は
熱膨張率が小さく、しかも収縮率が大きいので、極めて
焼結材として有効である。また、本発明の焼結材料は組
織が均一なオーステナイト組織であることから収縮によ
り、密度がアップし気孔が少なく、切削性が良く、切削
中にクラックの発生等は起こらないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焼結ぐるみを備えたエンジンの副燃焼
室の断面を示す図である。第2図はNiとPeの添加量
と収縮率の関係を示すグラフである。第3図はNi添加
量と熱膨張の関係を示すグラフである。第4図は各材質
における酸化増量を示すグラフである。第5図は焼結温
度と収縮率の関係を示すグラフである。第6図は焼結時
間と収縮率の関係を示すグラフである。 図中の記号lは内筒、leは外内部位、2は外筒、3は
断熱部形成部位、4はセラミックファイバー材を示す。 第1図 第2図 Ni、Fe の 添力01(%) 第3図 Niヅ令〃8 t(%) 第4図 102゜ 酸化テスト8号間(H「) 第5図 G)Fe−4ONi−5C。 爛紹温度(’C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Fe粉55〜64重量%およびNi粉36〜45重
    量%の混合物からなる成形体を成形し、該成形体を副燃
    焼室を構成するセラミック部材の外周に嵌挿して焼結す
    ることを特徴とするエンジンの副燃焼室の製造法。 2、焼結温度が1200〜1300℃である第1項記載
    のエンジンの副燃焼室の製造法。 3、Fe粉またはNi粉のどちらか一方の平均粒径が2
    0μ以下である第1項記載のエンジンの副燃焼室の製造
    法。 4、Fe粉50〜69重量%、Ni粉36〜45重量%
    およびCo粉3〜5重量%の混合物からなる成形体を成
    形し、該成形体を副燃焼室を構成するセラミック部材の
    外周に嵌挿して焼結することを特徴とするエンジンの副
    燃焼室の製造法。 5、焼結温度が1200〜1300℃である第4項記載
    のエンジンの副燃焼室の製造法。 6、Fe粉またはNi粉のどちらか一方の平均粒径が2
    0μ以下である第4項記載のエンジンの副燃焼室の製造
    法。
JP61031710A 1986-02-15 1986-02-15 エンジンの副燃焼室の製造法 Pending JPS62192505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031710A JPS62192505A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 エンジンの副燃焼室の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031710A JPS62192505A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 エンジンの副燃焼室の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192505A true JPS62192505A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12338628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031710A Pending JPS62192505A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 エンジンの副燃焼室の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192505A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411913A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Hitachi Powdered Metals Production of complex sintered machine parts
JPH0211738A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック−金属摺動構造
US5433177A (en) * 1992-02-15 1995-07-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubricating system for engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891087A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 旭硝子株式会社 セラミツクス部材と金属部材の接合体
JPS601376A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62158804A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Mazda Motor Corp エンジンの副燃焼室の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891087A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 旭硝子株式会社 セラミツクス部材と金属部材の接合体
JPS601376A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62158804A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Mazda Motor Corp エンジンの副燃焼室の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411913A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Hitachi Powdered Metals Production of complex sintered machine parts
JPH0471961B2 (ja) * 1987-07-03 1992-11-17 Hitachi Funmatsu Yakin Kk
JPH0211738A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック−金属摺動構造
US5433177A (en) * 1992-02-15 1995-07-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubricating system for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009060138A (ja) 焼結品製造方法、連続体製造方法、物品形成方法及び構造体
US5543174A (en) Thermoplastic coated magnetic powder compositions and methods of making same
US20070243400A1 (en) Method for Producing Composite Soft Magnetic Material Exhibiting Excellent Magnetic Characteristics, High Strength and Low Core Loss
EP1097770A4 (en) METAL POWDER MOLDING MATERIAL AND RECOMPRESSED MOLDED BODY, SINTERED BODY OBTAINED FROM SAID RECOMPRESSED MOLDED BODY, AND PROCESSES FOR PRODUCING THE SAME
US2753858A (en) Valve seat insert ring
EP0278682A3 (en) Powder metal composite and method of its manufacture
JPS62192505A (ja) エンジンの副燃焼室の製造法
US5002728A (en) Method of manufacturing soft magnetic Fe-Si alloy sintered product
Takahashi et al. High performance Nd–Fe–B sintered magnets made by the wet process
US3352951A (en) Method for induction sintering refractory carbide articles
US5760378A (en) Method of inductive bonding sintered compacts of heavy alloys
US3370947A (en) Method of securing a sintered metal brake track in a brake drum shell by expanding a green compact during sintering
JPS6184304A (ja) セラミツク部材と金属部材との接合方法
JP2000087117A (ja) 電磁弁における弁軸と焼結可動鉄心の接合方法
JPS61127848A (ja) 焼結アルニコ磁石の製造方法
KR970069199A (ko) 텅스텐 중합금의 제조방법
JPS61221303A (ja) 酸化物分散Fe基高合金の製造方法
JPS6437811A (en) Voice coil type yoke frame and manufacture thereof
KR920002816A (ko) 내연기관의 세라믹 부연소실 고정용 소결링 및 그 제조방법
JPH03138301A (ja) 高密度鉄焼結体の製造方法
JPH08236333A (ja) 圧粉磁芯とその製造方法
JPH03277734A (ja) 高密度ニッケル系焼結体の製造方法
Jeung et al. Manufacture of Permalloy Soft Magnets by Powder Injection Molding
JPS60222664A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPH06227864A (ja) 磁性セラミックス及びその製造方法