JPS62192316A - 除毛方法 - Google Patents

除毛方法

Info

Publication number
JPS62192316A
JPS62192316A JP3554986A JP3554986A JPS62192316A JP S62192316 A JPS62192316 A JP S62192316A JP 3554986 A JP3554986 A JP 3554986A JP 3554986 A JP3554986 A JP 3554986A JP S62192316 A JPS62192316 A JP S62192316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hair
sensitive adhesive
hair removal
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3554986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Sasaki
利光 佐々木
Katsuhiro Yamamoto
克弘 山本
Yutaka Hori
掘 豊
Katsuo Matsumoto
松本 勝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3554986A priority Critical patent/JPS62192316A/ja
Priority to EP86302350A priority patent/EP0196896A3/en
Priority to US07/065,094 priority patent/US4830633A/en
Publication of JPS62192316A publication Critical patent/JPS62192316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔離業上の利用分野〕 本発明は、体毛を痛みを伴うことなく除毛する方法に関
する。
〔従来技術〕
従来、除毛剤としては、ワックスの態様のもの、除毛薬
物含有クリームの態様のものが実用化されている。
除毛クリームにおいてはクリームを除毛部位に塗布後、
所定時間放置し、その後拭き取ることによって除毛を行
っている。
しかし、仁のような方法においては、除毛クリームを塗
布後、除毛薬物の効果が発揮されるまでの時間、クリー
ムが衣服などに付着しないようくしなければならず、特
に腺毛の除毛においては除毛剤を拭き取るまで手をあげ
ておく必要がめった。
しかも、拭き取る際に、薬物による体毛の分邂により不
快臭が発生したシ、強く擦ることによって皮膚刺激が起
生じたシするという問題がある。
また、ワックスを用いる場合は、物理的除毛であシ、激
しい痛みを伴うという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明は短時間で、かつ不快臭の発生、激痛の
ない除毛方法を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、被膜形成能を有する高分子化合物の水溶液ま
たはエマルジョンおよび除毛薬物を含有する除毛剤を除
毛部位に塗布乾燥して被膜を短時間に形成せしめ、この
被膜面に感圧接着性フィルムを貼)合せて剥離する除毛
方法に関する。
本発明による方法で社、風乾或いは加熱処理又は吸水性
シート例えば繊維布、紙、発泡シート並びに吸水性樹脂
を含有又は積層した吸水ポリマーシートを貼り合せるこ
とによって短時間に高分子化合物を被膜化し、体毛は被
膜化物中にトラップされた状態にあυ、この被膜面にさ
らに感圧接着性フィルムを貼p合せ、該被膜をフィルム
共々剥離することによシ、除毛薬物にて毛根部分が弱め
られた体毛は美麗に除毛され、しかも被膜はフィルムの
感圧接着層面に確実に転着されるために除毛部位に被膜
の残留物を残すことがないという特徴を有するものであ
る。特にエマルジョンタイプの除毛剤は、これを塗布乾
燥させて被膜化したときに水分の揮散と共に被膜が透明
化するために、乾燥状態を簡単に判別できるという利点
を有するものである。
除毛薬物としては特に制限はなく、具体的には、チオグ
リコール酸とその塩類、硫酸ストロンチウム、硫化ナト
リウム、硫化バリウム、硫化カルシウム等が挙げられ、
これらのうちの一種又は複数を混合して使用しうる。除
毛薬物は除毛剤中に1〜15重量%、好ましくは3〜1
2重量%の範囲内で配合される。
除毛剤は、除毛部位に通常0.01〜3朋の厚さで塗布
されるに十分量配合される。
被膜形成能を有する高分子化合物としては、水溶性、非
水溶性のいずれでもよい。水溶性高分子の場合は水溶液
として、また非水溶性高分子の場合はエマルジョンとし
て本発明に供される。水溶性高分子化合物としては、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアク
リル酸およびその塩、ポリアクリルアミド、カルボキシ
メチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエ
チレングリコール、アラビアゴム等が挙ケラれ、高分子
化合物含有エマルジョンとしては、天然ゴムラテックス
、SDR等の合成ゴムラテックス或いはアクリル、ウレ
タン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、エチ
レン酢酸ビニル共重合物等のエマルジョンが挙げられる
。これらは単一または複数の混合物としてもよい。特に
、ポリアクリルアミドのこの分野での使用は新規であり
、被膜強度にすぐれ、局部の仕上がシがよく、残留物な
く除毛処理ができる。高分子化合物の水溶液またはエマ
ルジョンの添加量は、塗布乾燥して被膜を形成せしめた
際に、除毛部分の皮膚から、前記フィルム共々容易に剥
離しうる強度が得られるように配合されるのが望ましい
。また、選ばれた高分子化合物によって適宜増減されう
るが、通常1〜70重量%、好ましくは2〜50重量%
である。
なお、除毛剤中に塩基性物質を添加することによって除
毛薬物の効果が増強されるので、より効果的である。塩
基性物質としては、有機ジカルボン酸のアンモニウム塩
またはその金属塩、水酸化カリウム、水酸化カルシウム
、水酸化ナトリウムなどが挙げられ、他にぬれ性及び被
膜に柔軟性を付与するための可塑剤、香料、体毛膨潤促
進剤など所望によシ添加しうる。
本発明においては、除毛部位に除毛剤を塗布後、風乾或
いは加熱処理又は吸水性シートの使用によシ乾燥処理を
行うものである。乾燥処理は、好ましくは除毛被膜中の
含水量が25重量%以下、望ましくは0.1〜10重量
%となるに充分な時間及び温度にて行えばよい、含水量
が0.1重量%未濶の場合には剥離時に痛みがはげしく
、25重量%を越えると十分なる除毛効果を発揮しえな
いことがある。加熱にて乾燥処理を行う場合の温度は通
常80〜300℃、好ましくは100〜200℃であり
、加熱時間は加熱温度によって変わシうるが、目安とし
ては約1〜10分間である。加熱処理は、たとえば家庭
用ドライヤーなどで行われる。
このように乾燥処理した被膜には、該被膜と同等若しく
はそれより大なる面積を有する感圧接着性フィルムが貼
り合され、被膜は該フィルム共々剥離されて除毛される
。しかして該フィルムは被膜よシ小なる面積であっても
良いものであって、この場合フィルムは被膜の剥離開始
を誘導する役目をする。前記感圧接着性フィルムとして
は、可撓性且つ柔軟性を有するフィルム状基材例えば厚
さ約5〜100μ溝のプラスチックフィルム、紙、不織
布、織布などの表面に、ゴム及び/又は合成樹脂を主成
分とする常温で感圧接着性を有する接着物質を約5〜2
00μ慨の厚さで設けてなるもので、好ましくは対ベー
クライト板に対する接着力が約10〜2000g/cW
L(180度引き剥がし接着力、at25℃、引張速度
300 m/min )のものである。該フィルムは所
定形状の片状或いはテープセール状などでありて7も良
い。
〔作用・効果〕
本発明の方法によれば、被膜形成能を有する高分子化合
物による被膜形成の促進、除毛薬物の薬理作用の増強が
計られる。
従って、本発明方法を適用することによって短時間で、
不快臭、激痛なく、美麗に残留物を除毛部位に残すこと
なく除毛処理がなされる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。文中、%とあるのは重量
%を意味する。
実施例1 ポリアクリル7ミド         15%チオグリ
コール酸カルシウム     7%二酸化ケイ素   
         3%水酸化カルシウム      
    2%水                  
      73%100% 上記の成分からなる組成物を水に溶解して均質な高分子
化合物含有の水溶液を得た。この除毛剤を除毛部位に約
300μ惰程度の厚みになる・ように約5X10crI
L角の大きさにほぼ均一塗布し、その部位をドライヤー
で加熱処理した。5分で被膜が形成され、体毛は被膜化
物中にトラップされた状MKあった。この被膜面にポリ
エチレンフィルム(厚さ50μ慨)の表面にポリイソブ
チレン系感圧接着M(厚さ5oμgn)を設けてなる幅
5cm、長さ11cmの感圧接着性フィルム片(対ベー
クライト板接着力xoo、y/cIIL)を貼り合せ、
被膜と接着していないフィルム端部を摘んで被膜共々フ
ィルムを剥離して除毛した。除毛薬物の効果により、体
毛は強度が低下乃至は溶けているため、被膜をフィルム
共々皮膚よシ剥離した場合、痛みを伴うことがなく、し
かも剥離した除毛部位には被膜の残存物もなくきれいに
除毛された。
実施例2 ・ メタクリル酸メチル−アク リル酸2−エチルヘキシル 共重合物エマルジョン(固 形分40%ベース)         90%チオグリ
コール酸カルシウム     7%水酸化カルシウム 
         3%100% 上記の成分からなる組成物を混合して均質なエマルジョ
ンを作成した。実施例1と同様にとの除毛剤を除毛部位
に約200μ溝程度の厚みになるように約5X10cm
角の大きさに塗布し、その部位をドライヤーで加熱処理
して被膜を形成せしめて被膜を透明化した後実施例1の
感圧接着性フィルム片を貼ル合せ、被膜を該フィルム共
々剥離したところ痛みを伴うことなくきれいに除毛され
、しかも被膜の残留物もなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被膜形成能を有する高分子化合物の水溶液またはエマル
    ジョンおよび除毛薬物を含有する除毛剤を除毛部位に塗
    布乾燥して被膜を形成せしめ、この被膜面に感圧接着性
    フィルムを貼り合せて剥離する除毛方法。
JP3554986A 1985-03-27 1986-02-19 除毛方法 Pending JPS62192316A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3554986A JPS62192316A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 除毛方法
EP86302350A EP0196896A3 (en) 1985-03-27 1986-03-27 Method and composition for removal of hair from skin
US07/065,094 US4830633A (en) 1985-03-27 1987-06-22 Depilation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3554986A JPS62192316A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 除毛方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192316A true JPS62192316A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12444804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3554986A Pending JPS62192316A (ja) 1985-03-27 1986-02-19 除毛方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746006A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-19 Seb Sa Composition epilatoire comprenant des polymeres de latex et des resines et procede d'epilation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746006A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-19 Seb Sa Composition epilatoire comprenant des polymeres de latex et des resines et procede d'epilation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0196896A2 (en) Method and composition for removal of hair from skin
JPH1112123A (ja) 水賦活脱毛シート
CA1152704A (en) Method for removing tacky adhesives and articles adhered therewith
JPS6373910A (ja) シ−ト状除毛材及び該除毛材を用いた除毛方法
JPS5821608A (ja) パツク化粧シ−ト及びその製造方法
JPS62230711A (ja) 除毛シ−ト
US5985299A (en) Pore cleaning product
JP2001517235A (ja) 角質栓除去剤
JPS62192316A (ja) 除毛方法
JP2599130B2 (ja) シート状パツク材
JPH0381213A (ja) パック剤
WO2000069397A1 (fr) Agent enlevant la corne produite par la glande sebacee
ES2199439T3 (es) Eliminador de tapones queratosicos.
JP3907872B2 (ja) ボディ用シート状パック化粧料
JP3944614B2 (ja) 湿潤粘着性組成物及びそれを用いた貼付材
JPS62192318A (ja) 除毛方法
JPS62192317A (ja) 除毛方法
JPH04368314A (ja) 貼付剤
JPS61220612A (ja) 脱毛方法
JP2000159633A (ja) 湿潤粘着性組成物およびこれを用いてなる化粧用シート
US6444215B1 (en) Plaster for removing comedones from the skin
JPH1149635A (ja) 水賦活シート状化粧用材及びその使用方法
JPH0315603B2 (ja)
JPH0480682B2 (ja)
GB2337460A (en) Depilatory method using aerosol formulation which stiffens when applied to the skin