JPS6219218A - 多素子フイルタユニツト - Google Patents

多素子フイルタユニツト

Info

Publication number
JPS6219218A
JPS6219218A JP61124617A JP12461786A JPS6219218A JP S6219218 A JPS6219218 A JP S6219218A JP 61124617 A JP61124617 A JP 61124617A JP 12461786 A JP12461786 A JP 12461786A JP S6219218 A JPS6219218 A JP S6219218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
tubes
tube
filter tube
backwashing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61124617A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード ビー.デビサー
シドニー ハガティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAA CORP DE
DE-BAA CORP
Original Assignee
BAA CORP DE
DE-BAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAA CORP DE, DE-BAA CORP filed Critical BAA CORP DE
Publication of JPS6219218A publication Critical patent/JPS6219218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/301Constructions of two or more housings
    • B01D35/303Constructions of two or more housings the housings being modular, e.g. standardised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/114Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/64Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element
    • B01D29/6438Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D29/668Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with valves, e.g. rotating valves for coaxially placed filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/92Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • B01D29/925Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging filtrate containing liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/01Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons
    • B01D33/03Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons with vibrating filter elements
    • B01D33/0307Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons with vibrating filter elements with bag, cage, hose, tube, sleeve or the like filtering elements
    • B01D33/0315Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons with vibrating filter elements with bag, cage, hose, tube, sleeve or the like filtering elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/35Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition
    • B01D33/37Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/46Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
    • B01D33/463Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/48Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/74Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • B01D33/742Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging filtrate containing fixed liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/80Accessories
    • B01D33/804Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D33/808Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0469Filter tubes connected to collector tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は多素子フィルタユニットに関し、特にコンパ
クトなケース内に近接離間して配置された複数個のフィ
ルタ管を有して、逆洗浄を行ないうる多素子フィルタユ
ニットに関する。
従来の技術 この極の逆洗浄可能な加圧フィルタユニットは、1個の
フィルタ管のみしか有しないフィルタユニットに比べて
フィルタ表面積が大きいといった長所がある。しかしな
がら、めんどうなプロセス液を取扱う場合、従来の複数
フィルタ管ユニットでは、各ユニットのフィルタ管外面
上に漸次固形物が形成され、周期的なバラフォラシュを
行ってもフィルタ管が徐々に目詰りを起す傾向があった
。さらにフィルタ管の上端近辺やフィルタケース内の数
個のフィルタ管でほぼ囲まれた領域の上方部分では、他
の部分よりも固形物目詰りが急速に形成されるとい5傾
向が見られる。
このような問題を解決するため、この出願人は各フィル
タ管の内部に好ましくはステンレス鋼製の全体としてね
じれた丈夫な板すなわちリーンの形状をなす螺旋状拡散
器を挿入して、逆洗浄液流出流をフィルタ管の長さ方向
に沿って一様に分布させることを試みた。公知の螺旋状
拡散器は、多孔壁を介する拡散による気体分離用のもの
が米国特許第3,256,678号に、また逆浸透性の
過度濾過作用チャンネル用のものが米国特許第3,64
8,754号に記載されている。
しかしフィルタ管内に螺旋状拡散器を単に挿入するだけ
では、何回も濾過および逆洗伊のサイクルを行う際の固
形物形成傾向を解消できなかった。
この出願人はこの問題を検討していて、工業用設備にお
いては逆洗浄剤に充分な給水を得るのが困難であること
を知った。3個のフィルタ管を含む代表的なフィルタユ
ニットで、これらのフィルタ管を同時に逆洗浄するには
、部分的に有効な逆洗浄を行なったとしても、1分間に
約1000 リットル(約250ガロン)の水を必要と
する。この逆洗浄液給水は4〜6時間毎にわずか1〜2
分間だけ必要とされるのであり。
しかも洗浄し直したフィルタユニットとか、新しいフィ
ルタユニットを初めて使用する時に必要となる。このよ
うな給水のためKは、大型ポンプ、大型配管およびこれ
らに相当する他の大盤備品さらに高入力エネルギが必要
とされ、全てに費用がかさみ、その上、フィルタユニッ
トが最終的に目詰りして1分解と人手による洗浄とを行
なわなければならない場合は、稼動時間が減少して人件
費がかさみ非常なコスト高を招く。したがって、あまり
頻繁に使用されることのない大型給水設備を設置するの
は意味がない。
ケースの中心軸上で回転可能で、中心軸から半径方向に
延びてフィルタ管の円形プレイに係合する装置を用いて
、単一ケース内の複数個のフィルタ管を個々に順次逆洗
浄する方法が公知である。例えば米国特許第3,703
,465号によると、同期して回転する逆洗浄の入口ア
ームと受はアームとがそれぞれフィルタ管の開口端部と
該フィルタ管用サクケースの反対側端部とに逆洗浄時間
の一部期間だけ係合し、引続いて両回転アームが円形プ
レイ内の次のフィルタ管とサブケースへ移ってこれらに
係合する。各フィルタユニットは自己のサブケースを有
するから。
この装置は複数個のフィルタユニットがそれぞれ単一の
フィルタ管を具備する構造と等価である。また米国特許
第2,731,107号ではケース内の中心に回転自在
に支持された中空の逆洗浄アームを設け、逆洗浄液出口
部が円形配列したフィルタ管端部に沿って1周方向に摺
動し、該端部に1個ずつ係“合する。この特許にかかる
装置は気体濾過用であって、加圧液体濾過用ではない。
上記した従来のどの回転アーム形逆洗浄装置も、コンパ
クトな加圧液体フィルタユニット、すなわち1個のコン
パクトなケース内に複数個(例えば3個)のフィルタ管
が近接離間して配置されている加圧液体フィルタユニッ
トに適さない。何故ならこのような加圧液体フィルタユ
ニットには回転逆洗浄アームを中心に支持して駆動する
手段や、フィルタ管端部に対して回転逆洗浄アームを逐
次摺動させるのに必要な機構を収容する余地がないから
である。
発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、前記のような従来の各種の装置のも
つ不便を解消して、きわめて少ない逆洗浄液でも逆洗浄
を従来よりもはるかに効率よく行なえ、多数のf過およ
び逆洗浄サイクルに亘ってフィルタユニットを清浄に保
つことができて分解整備や1人手による洗浄を頻繁に行
なう必要がなく、シたがって逆洗浄液配管の規模、ポン
プの馬力およびこれに関連する設備とか稼動に要する費
用を大幅に削減できるフィルタユニットを提供するKあ
る。
問題点を解決するための手段 この発明は前記のような目的を達成するにつき、フィル
タケースと、このケースを通して一方向にプロセス液を
流し1次に反対方向に逆洗浄液を流す手段と、ケース内
に近接離間して配置されてf過されたプロセス液を排出
し1次に逆洗浄液を受入れる開口端部を有する複数個の
フィルタ管と、これらのフィルタ管の開口端部近辺で該
フィルタ管に係合し、フィルタケースを第1室と第2意
に分割するフランジであって。
フィルタ管の開口端部が該フランジを貫通して帛2室に
開口するように構成されたフランジと、複数個の閉成手
段であって、対応するフィルタ管の開口端部から一過時
に離間して該対応フィルタ管を介して濾過流を妨げなく
流し得る第1位置から、対応フィルタ管を通る流れに抗
してこの対応フィルタ管を閉じる第2位置へそれぞれが
切換え可能である複数個の閉成手段と、逆洗浄装置の逆
洗浄モードにおいて作動され、前記閉成手段のうちの幾
つかの閉成手段も駆動して、複数個の対応フィルタ管の
閉成手段対向開口端部を塞がせる一方、少なくとも1個
のフィルタ管から対応する閉成手段を離間させてお(こ
とによって該1個のフィルタ管の端部を開成させておく
駆動手段とを備え、逆洗今時に、幾つかのフィルタ管の
一端部が少なくとも逆洗浄時間の一部分で開成される一
方、残余のフィルタ管の一端部が対応の閉成手段の作動
によって閉成されることによってフィルタ管が順次作動
されるようになっていることf:特徴とするものである
実施例 以下、実施例を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図は少なくとも1個の加圧液体フィルタユニット2
8を有する加圧液体フィルタ装置26を示す。複数個の
ユニット28はそれぞれ単独に使用できるが、一般的に
は数個のユニット2Bを並列に接続して用いる。第1図
には2個の工ニットが例示されている。濾過される加圧
プロセス液は入口管29に流入し、続いて加圧液体フィ
ルタユニット28の下端部へ流込む。加圧プロセス液は
加圧液体フィルタユニット28内を上方へ流れ、液中の
不要な固形物がフィルタユニットにより濾過されて除去
される。加圧液体フィルタユニット28で濾過された液
体は。
プロセス液出口管30を介して利用場所(図示せず)へ
流入する。
各加圧液体フィルタユニット(以下単に加圧フィルタユ
ニットという)28は選択された間隔毎に逆洗浄されて
、そこに形成された汚物が除去される。逆洗浄を行なう
際には、従来の適当な加圧源Bが作動され、水または適
当な溶剤のような逆洗浄液を加圧フィルタユニット28
の上端部から逆洗浄液出口管34を経て、放流排水系り
へと加圧フィルタユニットを通して下方へ流す。作動子
71Aを有する弁71によって、各加圧フィルタユニッ
ト2Bの上端部はプロセス液出口管30または逆洗浄液
入口管33へ交互に接続される。一方、各弁72は各加
圧フィルタユニット28の下端部を逆洗浄液出口管34
またはプロセス液入口管29へ交互に接続する。弁72
は作動子72Aを有する。
逆洗浄サイクルでは、プロセス液入口管29およ、7゜
ヤXよヵ。管3゜ゆカニ、イ22−  1ニツト28と
連通しない。同様にr過すイクル中は逆洗浄液入口管3
3と逆洗浄液出口管34とは加圧フィルタユニット2δ
に連通しない。
ケース41および上記管29,30,33.34に対し
て、両頭加圧流体シリンダ73が固定配置されており、
この加圧流体シリンダ73のぜストン73A、738に
よって両弁71,72が自動的に作動されるようになっ
ている。
ある特定の加圧フィルタユニット28に注目すると、こ
のユニット28は第1図、第2図。
第3図に示すように、管状のケース41を備える。ケー
ス41のエルゼ42の下端部が、好ましくは高速解除継
手により弁72へ接続される。
外側ケース41の上端を覆う取付具46が他の高速解除
継手47(第1図)により該上端に接続されている。取
付具46の口46Aはさらに他の高速解除継手48によ
って弁71へ接続される。第2図に継手48の一部分4
8Aを示す。
上記3個の高速解除継手として例えばカムまたはねじロ
ック形のよ5な適白な市販継手を用いることによって、
加圧フィルタユニット28を弁71,72から迅速に分
離、開放して修理とか交換を行なうことができる。
管状外側ケース41の内部にフィルタ素子51(第2図
、第3図)が投げられる。フィルタ素子51は複数個(
実施例では3個)の有孔フィルタ管52を有する。無孔
底板53で容管52の底を塞ぐ。各フィルタ管52の上
端部に共通の環状フランジ54を設ける。外側ケース4
1の径方向拡大上端に段部56が形成され、この段部に
フランジ54の径方向外側部分が着座する。取付具46
の下端にフランジ46Bが形成され該フランジ46Bの
下端によって上記フランジ54がケース41へ固定され
る。漏洩を防止するため、適当なシールリング56A 
、 56Bでフランジ54を挾持するが、逆にこれらシ
ールリング56A 、 56Bはフランジ46Bと段部
56とによって挾持される。
フィルタ素子51の底板53に隣接または固定させた空
気作動振動部材67を外側ケース41内に設けてもよい
。この振動部材67を用いてフィルタ面の領域内のプロ
セス液へ高周波、低振幅の振動を伝えれば、被f過スラ
リまたはプロセス液の状態を一様に保ったまま、高速流
による有効な洗浄が行なえる。
振動部材67を作動させる加圧空気は、第2図、第3図
に概略図示するように、1対の適当な管路を介して供給
される。第3図に点線64で概略図示するように、一方
の管路は外側ケース41内の振動部材67とケース外部
の取付部材66との間に配設される。このような振動部
材の構成例は米国特許第3,161,591号に記載さ
れている。
公知の種々の仕方でフィルタ管52を構成できる。例え
ばフィルタ管52を適当な補強金属網で作ったり、また
はこの実施例のようにみぞ孔付金属管としたりすること
ができる。セしてみぞ孔付金属管を形成するKは、全体
として三角形状断面を有する棒材で直立支持材を囲んで
螺旋状に包み、捲回部分間に濾過用みぞ孔を形成すると
いった従来の方法音用いることができる。この発明はフ
ィルタ管52の細かい構造に関するものではないから、
フィルタ管についての詳細説明は省略する。
これまで述べてきた限りでは、この発明の装置は従来の
米国特許第3,692,178号のものと同一の種類に
属すると言える。この米国特許では外側ケース41内に
フィルタ管52が1個しか設けられていないが、数年来
3個の小径フィルタ管を具備したフィルタユニットが製
造されている。この場合3個のフィルタ管は外側ケース
41の中心軸に対して対称的に配置されて(もつとも周
方向では離間されているが)、互いに等間隔で離間する
と共に外側ケース41の内壁からも等間隔で離間し、フ
ィルタ管の上端は第2図〜第4図に示すのと実質的に同
じ方法でフランジ54へ固定されている。
以下の鮮明はこの発明に直接に係りを持っている。外側
ケース41の頂部に設けた取付具46は、その出口ae
htllAげば全体として円筒状の転倒コツプ形状をな
している。取付具46はデツキ101で閉じて平坦な板
面を形成するとよい。そして各フィルタ管52と共軸な
複数個のポペットユニットPのそれぞれが、デツキ10
1に取付けられる。この実施例においては3個0フイル
タ管52 (52,1,02,5L3)が設けられてい
るから、対応する3個のポペットユニットPI、P2.
P3が設げられる。
各ポペットユニット(例えば第2A図のポペットユニッ
トPI)は、以下の説明で駆動シリンダ103を有する
。駆動シリンダ103はデツキ101に挿着され、デツ
キ上に直立する円筒状ケース105を有する。小径おね
じ部106はデツキ101の孔を通って同軸的に下方へ
煽びてケース!05の底から突出している。めねじ付ス
リーブ108がおねじ部106の下端部に螺合し、ゼル
ト拳ナツトと同様な関係でデツキ101の下面に係合し
て駆動シリンダ103をデツキ101へ固定する。
ケース105の内部で垂直に往復動可能なピストン11
1には1通常のように圧力シールリング112が取付け
られて、ケース105の上部宣116と下部室117と
の間をシールする。
ピストン11 tGc固定されて、そこから垂下するピ
ストンロッド123はケース105の底125とおねじ
部106の同軸孔、さらにスリーブ10Bの底の同軸孔
を通って下方へ延びている。駆動シリンダ用ケース10
5の底に設げたシール127およびスリーブ108の底
に設けたシール12Bが、ピストンロッド123に摺動
自在に係合する。シール127は空気圧シールとして働
く゛。スリーブ108の頂面とデツキ101との間には
、他のシール129が挟着される。シール128.12
9は加圧プロセス液および逆洗浄液のスリーブ108へ
の流入を阻止する。シール112,127〜129とし
て通常のもの1例えば弾力性0リングシールを用いると
よ一′1゜ 駆動シリンダケース105の上端部およびスリーブ10
8の下端部に、それぞれ平坦面131゜132を形成し
たので、レンチのような工具を上記平坦面で働らかせれ
ば、ケース105に対するスリーブ108のねじ締めが
簡単に行なえて、両者間にデツキ101を強固に挾持で
きる。
ピストンロッド123はスリーブ108の底を通って下
方へ突出する。ピストンロッド123の下端部にはスト
ン/”136を取付ける。ピストンロッド123の下端
部は小径おねじ部137となっていて下方へ向5段部1
38から垂下している。ピストンロッドのこのおねじ部
137へ同軸的にかつ摺動自在に装着されたロックワッ
シャ143および該端部137へ同軸的に螺合したナツ
ト144によって1丈夫なストッパ円盤141が段部!
38へしつかり係着される。
弾力性ワッシャ146がストッパ円盤141の上に同軸
的に固定され(例えば硬化させることによって)、スト
ッパが後退すると、該ワッシャ146はスリーブ108
内への加圧液体漏洩に対する第2のシールとして作用す
る。さらKこの弾力性ワッシャは、2ストンロツド12
3が後退した際に、ストッパ136がスリーブ108の
下端に与える接触ショックとか損傷をやわらげる働きも
する。ピストン111の充分なストロークによって、ス
トツノ9円盤141は第2図、第2A図に示すようにス
リーブ108に係着する後退位置と、第2図に点線で示
す位置(第3図では実線位置)との間を移動する。
後者の位置忙おいては、ストツノ円盤141は同軸整列
したフィルタW52の上端にしつかりと着座する。スト
ッパ円盤141の外径はフィルタ管52の頂部の外径に
等しいか若干大きい。
ワッシャ143とナツト144の外径はフィルタ管52
の内径より小さいので、第3図に示すように該ワッシャ
およびナツトはフィルタ管52の頂部へ自由に侵入でき
る。
しかして、互いに平行で円周方向に対称な各ケース10
5がデツキ101の頂面から上方へ延び、対応するスリ
ーブとストツノ臂136がデツキ内を垂下し、ストン/
4136が第2図のように後退した位置では、対応する
同軸整列した   「フィルタ管5zの頂面から上方へ
離間する。
螺旋状にねじれた板またはりメンからなる逆洗浄液拡散
器151は一般に公知のものであり。
このような拡散器151が各フィルタ管52内にこれと
同軸的に挿着、固定されている。図示の実施例では、底
板53から延びる拡散器151は、フィルタ管52の頂
面の下方においてワッシャ143の高さ、ナツト144
の高さおよびピストンロッドのおねじ部137の突出端
の高さの合計よりも若干低い位置まで達している。
したがって、ピストンロッド123の下端と螺旋状拡散
器151の頂面との間に隙間が形成される。螺旋状拡散
器151はフィルタ管52内に着脱自在に支持され、特
にこの実施例では摩擦はめ合いにより支持される。
各ポペットユニットPI〜P3のケース105の頂面1
21および下部には通常の加圧流体器具(好ましくは加
圧空気器具)161.162が接続されて、各ポペット
ユニットのピストン111の上下面を加圧する。第2図
、第2A図に示すよ5に別個の加圧空気管164〜16
6がそれぞれポペットユニットP1〜P3の頂面の流体
器具161に接続する。1個の共通加圧空気管168が
全てのポペットユニットP1〜P3の下部流体器具16
2に接続する。通常の第1加圧空気源Aから、共通空気
管168へ連続的に加圧空気を供給して、各ポペットユ
ニットPI〜P3の下部室117を連続的に加圧するこ
とにより、全ポペットユニットPI〜P3のストッパ1
36が常時第2図、第2A図に実線で示す上方(後退)
位置を取る。また通常の第2加圧空気源AAが各空気管
164〜166に接続し。
6弁v1〜v3を介してポペットユニットP1〜P3の
頂部へ接続する。弁Vl−V3は常時第2A図に実線で
示す位置を取り、各ポベットユニツ)PI−P3のケー
ス105の上部内を通気しておく。
常時は第2図の実線位置にある弁vt−vsは別々に作
動でき、加圧空気源AAからの空気圧が弁v1〜v3を
介して、各ポペットユニットP1〜P3の上部ill 
16へ供給される。空気源AAの圧力は例えば約116
KP/1I(1平方インチ当り40ポンド)であり、空
気源Aの例えば約87Kplal (1平方インチ当り
30ボンド)の圧力より高い。したがって、下部室11
6内における空気源AAからの加圧空気による下降力が
、常時下部室117内に存する空気源Aからの加圧空気
による上昇力に打勝ち、ピスト/111を下方へ駆動す
るので、これに伴って対応のストン/eが第3図の右側
部に示すようにストッパ下方の対応するフィルタ管52
の上端を閉じ、その結果取付具46と当該フィルタ管5
2の上端との間の流れが阻止される。
フィルタ装置の動作を説明してきたが、これをまとめる
と以下に述べる通りである。この発明において、全ての
ポペットユニットPI〜P3は関連する6弁v1〜v3
によって通気され、常時のr過動作では関連するストッ
パ136は上昇している。したがって、常時濾過作用流
は従来のものと同じである。すなわち、被濾過液は。
圧力作用のもとで入口管29(第1図)を通り、所定の
フィルタユニット28のエル〆42を通って上昇し、該
フィルタユニットのケース41に流入する。次に半径方
向で内方へ流れてフィルタ管52に入り、被濾過液から
不要な固形物が濾過される。続いてフィルタ管の開口上
端を通り、上方へ流れて取付具46(第2図)に入り、
最後に取付部材48およびプロセス液出口管30を通過
して利用場所へ供給される。
一方、ある時間に亘り濾過を行なった結果フィルタ管5
2が目詰まりを起し始めて管内の流量が低下し、管内で
の圧力降下が増大すると、フィルタ管52の逆洗浄が行
なわれる。このために弁71,72が切換えられて、逆
洗浄液入口管33からの逆洗浄液が継手48を介してケ
ース41の上端部に流込み、続いてフィルタ管52の開
口上端を通って下方へ流れて、不要な固形物を除去する
。逆洗浄液とここに捕集された不要固形物はエル−42
を介して下方へ流れ、従来と全(同様に逆洗浄液出口管
34へ流出する。
しかしながら、従来の多数のフィルタ管を用いた加圧フ
ィルタユニットでは、プロセス液に捕集された固形物に
より、フィルタ管が急速に目詰りを起しがちであり、相
当高い逆洗浄液圧を用いてもフィルタ管の外面を逆洗浄
するのが難かしかった。したがって、フィルタ管52の
外側に汚物層が徐々に形成されることがあった。
そして、フィルタ管の上端近辺とかフィルタ管が互いに
接近して対向している所、すなわち図示の3個の管装置
におけるケース41の中心領域で、汚物1が最も厚くな
る傾向がある。すなわち、第4図の矢印Cは代表的な汚
れ増大域である中心領域を示している。事実濾過および
逆洗浄のサイクルを繰返した後では、数個のフィルタ管
52の隣接面上の汚物層が橋絡して、ケース41の中心
領域Cを塞ぐ凝結部を形成する。
したがって、従来の装置を用いると第5A図のような結
果となる。第5A図から明らかなように、所定のフィル
タユニット28を横切って生じる圧力降下δPは171
で示す如<、濾過作用中の時間間隔(Ts−To ) 
=δTiに亘って漸次上昇して、最大許容圧力差δP 
wax に達する。この最大圧力差δpmaxに達する
と1例えば時刻T、で装置が逆洗浄され、172で示す
よ5にフィルタ管52t−横切る圧力差が低下する。上
述のように連続的に濾過および逆洗浄のサイクルを行な
うと、漸次目詰りが進行する傾向があるから、第5A図
の右側部に見られるような事態が生じる。すなわち、n
番目の濾過および逆洗浄のサイクルでの逆洗浄部分17
2nは圧力降下δPを、所望の最小値δPm1nまで落
すことができず、中間の圧力差aPnどまりとなる。そ
の上、フィルタ管の再目詰りに伴って、圧力差をaPm
*xへ戻すのに要する時間間隔がδTnで示すように極
めて短か(なる。したがって、f過作用に費やす時間が
短かくなる反面、逆洗浄に費やす時間が長くなるが、そ
の割に逆洗浄効果が少なく、結局(もし第5A図をもつ
と右方へ延長したとしたら)、逆洗浄後の圧力差が最終
的にδPmax  、つまり逆洗浄の開始圧になってし
まう。換言すればフィルタ管の目詰りは回復不能になり
、濾過作用は全く停止してしまう。
一般にこのような事態が生じる前に目詰りがひどくなる
と、フィルタユニットを手作業で分解して1個々のフィ
ルタ素子を手作業で洗浄する必要があった。しかし、こ
のような作業はフィルタ装置の稼動時間を大幅に下げ、
そのプロセス液処理を下げるばかりでなく、洗浄1分解
作業に要する費用が非常にかさむなどの欠点を生じる。
この発明はこのような問題点を解消するものであって、
第5A図に示されたよ5な情況下でも、ある程度長時間
に亘って第5B図のよ5にフィルタユニットの動作を維
持可能にした。すなわちこの発明によれば、濾過および
逆洗浄での圧力差δP対時間T特性曲線(第5B図の1
71’、172’)が長時間に亘ってほぼ同一に維持さ
れる。つまり所定の後続特性171’n、172’nが
初期特性171’、172’に実質的に等しく、かつ所
定の後続濾過サイクルの継続時間δTn’が、初期の継
続時間δT1と実質的に同じである。換言すれば従来と
同様な事情のもとで何回も濾過および逆洗浄のサイクル
を行なっても、この発明では認め得るほどの量の固形物
がフィルタ管52の周りに形成されることがない。
この発明の場合、フィルタ管の外側に固形物が形成し、
それに伴って、フィルタ管を横切る圧力差δPが最大圧
力差δPmax 近辺まで増大した後で濾過作用を停止
させ、逆洗浄のサブサイクルを行なうことが望ましい。
従来第2A図にδPSで概略図示した圧力センナを設け
、プロセス液入口管29とプロセス液出口管30間の圧
力差apを検出し1通常の制御装置Kを作動して弁71
.72の状態を濾過作用から逆洗浄に切換えていた。
従来装置においては、逆洗浄液はケース41内の全フィ
ルタ管52の上端へ同時に流入する。
これに対してこの発明においては、制御装置には弁71
.72を逆洗浄モードへ切換える機能に加えて、個々の
ボペットユニツ)PI〜P3用の制御回路(例えば多数
間隔タイマユニットT)を作動する機能も有する。制御
回路が作動すると、1個のポペット制御弁を除いて、他
の制御弁たとえば弁Vl、V2がタイマTKよって点線
位置へ切換えられ、加圧空気を各ポペットユニットPI
、P2のピストン111の上端へ供給し、ストン/J 
136を下方へ駆動して整列配置の1対のフィルタ管5
11,522の上端部を塞ぐ。弁v3は常時の実線位置
に保持されて、ポペットユニツ)P3の上部室116の
通気を継続する。
したがって第2図に示すように、ポペットユニットP3
は後退位置にとどまり、そのストツノ々136は共軸整
列フィルタ管513の上端から上方へ充分に離間してい
る。したがって継手48から取付具46へ流入する逆洗
浄液は、ポペットユニットP3の下方のフィルタ管52
3の上端へのみ流入できる。その結果は第4図に示す通
りであって、ポペットユニットP3の下方のフィルタ管
52かも流出した逆洗浄液流は、当該フィルタ管の外面
に堆積した固形物を押出すだけでな(、矢印Fで示すよ
うに、上面がポペットユニットPI、P2で塞がれたフ
ィルタ管524 、52−2の隣接面の堆積物を接線方
向へ一掃し、さらに3個のフィルタ管52間の中心領域
Cから固形物を押出す。もちろん1個のフィルタ管5λ
3から流出してフィルタ管52の中心領域Cへ向うと共
に、残余のフィルタ管5?、1゜512の隣接面へ向う
逆洗浄液流Fは、当該残余のフィルタ管52かもの流出
流によって妨げられることはない。何故なら残余のフィ
ルタ管の上端は、それぞれポペットユニットPI、P2
によって塞がれ、これらのフィルタ管に逆洗浄液流が流
入できないからである。したがって。
1個のフィルタ管5SL3からの逆洗浄液流出流Fは、
隣接フィルタ管511,5λ2からの逆洗浄液流出流に
対抗する必要がない。さらに数個のフィルタ管のうちの
1gAだけが開いているので、この開成フィルタ管に流
込む逆洗浄液の圧力および流量は、全フィルタ管が同時
に開いて逆洗浄液流を受入れるときのものに比べて高(
なる。その結果、逆洗浄される特定のフィルタ管52.
3の洗浄が増進されるのみならず、残余のフィルタ管の
隣接面の洗浄およびフィルタ管で囲まれた中心領域Cの
洗浄も増進される。しかして所定のフィルタユニット2
Bへの逆洗浄液流入量、したがって逆洗浄液用ポンプの
馬力を従来レベルより低くしても、逆洗浄効果を高める
ことができる。
さらに逆洗浄液はフィルタ管52の多孔壁を通って半径
方向外方へ流れる前に、該フィルタ管の底の方へ流れて
行く傾向があるが、被逆洗浄フィルタ管5λ3内に設げ
た螺旋状拡散器151によって、上記の傾向が抑制され
、フィルタ管の全長に亘って流出流が従来に比べてより
一様に分布される。したがってフィルタ管5λ3は上端
から下端に亘って従来に比べて一様に清掃される。しか
も第4図および同図中の矢印Fにもとづいて説明した効
果が、上面から下面に亘る一様性向上にも役立っている
。すなわち螺旋状拡散器151を具備する1個のフィル
タ管523についての逆洗浄により、隣接管5λ1#5
λ2の隣接外面が一掃されると共に。
ケース41内の中心領域Cの清掃は、全体としてフィル
タ管52の底近辺でのみならず、フィルタ管の中間部分
や上端近辺でも一様に行なわれる。したがってこの発明
のように、螺旋状拡散器151とポペットユニットP1
〜P3t−組合わせることによって、別の新規な効果が
得られるのである。
第1フイルタ管が充分に洗浄された後(この実施例では
タイマTで選択されたタイミングによる)、空気出力弁
v1〜v3が切換り、例えばポペットユニットPiのス
トン/(136を後退させて、ポペットユニットP3の
ストツノで136を前進させる。したがって、フィルタ
管522゜523の上端が閉じて、フィルタ管511の
上端が開く。その結果取付具46へ流入した逆洗浄液は
ポペットユニットPIの下方のフィルタ管511の開放
上端へと流れを変える。この場合の動作はポペットユニ
ットP3およびその下の同軸的なフィルタ管5λ3につ
いて説明したのと同じである。
全てのフィルタ管52が所望の順序で個々に逆洗浄され
るまで、上記の逆洗浄動作が続(。
ケース41内の全フィルタ管52が1例えばタイマユニ
ットTに従って適切に逆洗浄されると。
弁Vl−V3は弁71.72同様に全部が実線位置。
すなわち濾過位置へ戻って装置を従来の濾過モードにす
る。
濾過時間が経過してプロセス液入口管とプロセス液出口
管との間の圧力差が再度レベルδPmaxまで上昇する
と、このことが従来と同様にセンナδPSで検出されて
、別の上述のような逆洗浄サイクルを開始する。
このような動作が、第5B図に示すような複数個の濾過
および逆洗浄サイクルを通して行なわれる。
なお、先の実施例では3個のフィルタ管52を用いたが
、他の数のフィルタ管を用いてもよく、例えば7個用い
た構成にして、中心のフィルタ管を残余の接近した6個
のフィルタ管で囲み、これらフィルタ管に対向させて対
応する7個のポペットユニットを同軸的に設けることが
できる。
また、先の実施例では圧力差が最大値δPmaxまで上
昇した時点で、フィルタユニット28の逆洗浄を開始さ
せたが、必要に応じて例えば一定時間経過後、すなわち
一定時間間隔で逆洗浄を行な5など、他の条件の下に逆
洗浄を行なってもよい。
ポペットユニットとして空気作動形のものも使用できる
が、この場合はばねによってピストンを予め偏倚してお
く。
発明の効果 この発明は前記のようであるので、きわめて少ない流量
たとえば1分間に約1000リツトル(250ガロン)
から約760リツトル(約190ガロン)といった流量
の洗浄水でも逆洗浄を従来よりもはるかに効率よく行な
え、多数の濾過および逆洗浄サイクルに亘ってフィルタ
ユニットを清浄に保つことができて分解整備や、人手に
よる洗浄を頻繁に行なう必要がなり、シたがって、この
発明によれば、逆洗浄液配管の規模、ポンプの馬力およ
びこれに関連する設備とか稼動に要する費用を大幅に削
減できるだけでなく、製紙工場とか油精練所などでのr
過設備に応用した場合でも固形物形成を実質的に低減で
きるとい5効来がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の正面図、第1A図は第1図
の装置の右側面図、第2図は第1図のものの上端部分を
一部破断して示す拡大部分斜視図、第2A図は第1図、
第2図のものの?ペットユニットの拡大縦断正面図、第
3図は第2図のものの一部の拡大縦断正面図、第4図は
第3図のほぼIV−IV線に清う断面図、そして第5A
図、第5B図はそれぞれ従来装置およびこの発明の装置
におけるプロセス液圧力降下対時間曲線を示す線図であ
る。 28・・・フィルタユニット   29・・・プロセス
液出口管30・・・プロセス液出口管  34・・・逆
洗浄液出口管41.46・・・フィルタケース    
52・・−フィルタ管54・・・7ランク手段    
P・・・閉成手段AA、δPa、に、T、Vt〜V3−
・・駆動手段33・・・逆洗浄液入口管 FIG、lA FIG、2 p2 FIG、 3 FIG、 4 手続補正書(方式) %式% 1正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ミシガン、ポーテイジ。 シェイパ−ロード 9151番地 名 称 ドーパ−コーポレイション 代表者 エドモンド エル、ブーツコラスキ曵理人 東京都千代田区麹町4丁目5番地(〒102)昭和61
年7月26日 1正の対象 図面 1正の内容 図面の浄書(内容に変更なし。)を提出する。 添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、逆洗浄装置を含む多素子フイルタユニツトにおいて
    、フイルタケースと、このケースを通して一方向にプロ
    セス液を流し、次に反対方向に逆洗浄液を流す手段と、
    ケース内に近接離間して配置されて濾過されたプロセス
    液を排出し、次に逆洗浄液を受入れる開口端部を有する
    複数個のフイルタ管と、これらのフイルタ管の開口端部
    近辺で該フイルタ管に係合し、フイルタケースを第1室
    と第2室に分割するフランジであつて、フイルタ管の開
    口端部が該フランジを貫通して第2室に開口するように
    構成されたフランジと、複数個の閉成手段であつて、対
    応するフイルタ管の開口端部から濾過時に離間して該対
    応フイルタ管を介して濾過流を妨げなく流し得る第1位
    置から、対応フイルタ管を通る流れに抗してこの対応フ
    イルタ管を閉じる第2位置へそれぞれが切換え可能であ
    る複数個の閉成手段と、逆洗浄装置の逆洗浄モードにお
    いて作動され、前記閉成手段のうちの幾つかの閉成手段
    を駆動して、複数個の対応フイルタ管の閉成手段対向開
    口端部を塞がせる一方、少なくとも1個のフイルタ管か
    ら対応する閉成手段を離間させておくことによつて該1
    個のフイルタ管の端部を開成させておく駆動手段とを備
    え、逆洗浄時に、幾つかのフイルタ管の一端部が少なく
    とも逆洗浄時間の一部分で開成される一方、残余のフイ
    ルタ管の一端部が対応の閉成手段の作動によつて閉成さ
    れることによつてフイルタ管が順次作動されるようにな
    つていることを特徴とする多素子フイルタユニツト。 2、特許請求の範囲第1項において、前記液流し手段は
    、前記ケースの一端部に設けたプロセス液入口および逆
    洗浄液出口と、前記ケースの他端部に設けたプロセス液
    出口および逆洗浄液入口と、前記駆動手段を含み逆洗浄
    時にフイルタ管を順次逆洗浄する逆洗浄手段とを備え、
    フイルタ管はフイルタケースの一端部に隣接する一端部
    と、フイルタケースの他端部に隣接する他端部とを有し
    、このフイルタ管の他端部はフランジを貫通して第2室
    に開口し、フイルタ管はそれらの半径以下の隣接フイル
    タ管の間の間隔で相互に平行に近接離間して配置され、
    相互に近接離間して配置された3個の隣接フイルタ管が
    一括されて該隣接フイルタ管の間の狭い開放領域を囲む
    コンパクトな管束を形成し、逆洗浄手段は、1個のフイ
    ルタ管から外方へ流出し、開放領域を通つて隣接フイル
    タ管の外面を流れる逆洗浄液流によつて開放領域から堆
    積固形物を除去する手段を有し、この除去手段はフイル
    タ管の開口端部と同軸的に整列したストツパを有し、こ
    のストツパはフイルタユニツトの濾過モードでフイルタ
    管から常時離間すると共に、フイルタユニツトの逆洗浄
    モードで一部がフイルタ管から離間し、3個のストツパ
    が選択的に作動されて、3個の隣接フイルタ管のうちの
    第1、第2フイルタ管を通る流れに抗して、該第1、第
    2フイルタ管の対向端部を閉成させる一方、第3フイル
    タ管を開成させて、第3フイルタ管に逆洗浄液流を流入
    させるように多素子フイルタユニツトが構成され、閉成
    手段の連続対が対応する各フイルタ管の対向端部を閉じ
    ることによつて3個の隣接フイルタ管のうちの1個が順
    次逆洗浄される一方、3個のうちの残余の2個がそこを
    通る液流に抗して閉成されるようになつていることを特
    徴とする多素子フイルタユニツト。 3、特許請求の範囲第2項において、フイルタ管内に挿
    着されて該フイルタ管とほぼ同じ長さを有する螺旋状拡
    散器を設け、この螺旋状拡散器の上端が各フイルタ管の
    内側で該フイルタ管の開口他端部から離間していること
    を特徴とする多素子フイルタユニツト。 4、特許請求の範囲第2項において、フイルタユニツト
    ケースは、該ケースの他端に固定されてフイルタ管の常
    開他端部を越えて延びる中空転倒コツプ状取付具と、フ
    イルタ管の他端部を囲んでケースの周壁まで延びて、該
    ケースの内部を取付具の内部から分離するフランジとを
    有し、前記取付具の自由端がデツキとして形成され、前
    記除去手段がストツパを担持するポペツトユニツトを有
    し、これらのポペツトユニツトはデツキに固定されて該
    デツキよりも外方へ互いに平行に延び、各ポペツトユニ
    ツトは往復動自在なピストンと、ピストンロツドを含む
    圧力流体シリンダを備え、このピストンロツドは取付具
    の内部へ延びて、前記ストツパを担持し、該ピストンロ
    ツドの前進によりストツパが切換え移動されて、対応フ
    イルタ管の共軸対向端を閉じるようになつていることを
    特徴とする多素子フイルタユニツト。 5、特許請求の範囲第4項において、ポペツトユニツト
    は、前記ピストンのストツパ側に加圧流体を充分な圧力
    で連続的に供給して、ピストンによるピストンロツドの
    後退を行なわせる手段と、ピストンの反対側に加圧流体
    を充分な圧力で選択的に供給して、ピストンを前進させ
    てストツパによる各フイルタ管の対向端部の閉成を行な
    わせるように作動する手段とを備えていることを特徴と
    する多素子フイルタユニツト。 6、特許請求の範囲第5項において、逆洗浄装置の逆洗
    浄モード時にポペツトユニツトの複数個を順次作動させ
    て対応する各フイルタ管を逆洗浄液流に抗して閉じる一
    方、1個のフイルタ管を開いたままにして逆洗浄液流を
    流入させると共に、次に連続するフイルタ管を開いて逆
    洗浄液流を流入させる一方、残余のフイルタ管を閉成す
    る手段を設けたことを特徴とする多素子フイルタユニツ
    ト。 7、特許請求の範囲第2項において、複数個のフイルタ
    管として3個のフイルタ管を設けたことを特徴とする多
    素子フイルタユニツト。 8、特許請求の範囲第2項において、複数個のフイルタ
    管として3個以上のフイルタ管を設けたことを特徴とす
    る多素子フイルタユニツト。 9、特許請求の範囲第1項において、閉成手段は、各フ
    イルタ管の開口端部と同軸的に整列し、かつフイルタユ
    ニツトの濾過モードでフイルタ管から常時離間すると共
    に、フイルタユニツトの逆洗浄モードで一部がフイルタ
    管から離間する複数個の切換え移動自在ストツパを有す
    る複数個のポペツトユニツトを備え、3個のストツパが
    選択的に作動されて、3個の隣接フイルタ管のうちの第
    1、第2フイルタ管の対向端部を閉成する一方、第3フ
    イルタ管を開成させて該第3フイルタ管に逆洗浄液流を
    流入させるように多素子フイルタが構成され、前記スト
    ツパの連続対が対応する各フイルタ管の対向端部を閉じ
    ることによつて、前記3個の隣接フイルタ管のうちの1
    個が順次逆洗浄される一方、前記3個のうちの残余の2
    個がそこに流込む逆洗浄液流に抗して閉成されるように
    なつていることを特徴とする多素子フイルタユニツト。 10、特許請求の範囲第1項において、互いに近接離間
    して配置されその間の狭い開放領域を実質的に囲むフイ
    ルタ管の管束と、閉成手段の束体と、逆洗浄液を1個の
    フイルタ管の開口端部から流入させて該フイルタ管から
    流出させ、前記管束の残余のフイルタ管の外面に沿つて
    前記開放領域を介して流すことによつて、該残余のフイ
    ルタ管上の堆積固形物を除去する一方、前記残余のフイ
    ルタ管を通る濾過液流を阻止して、固形物が該残余のフ
    イルタ管へ吸着によつて付着するのを抑制する逆洗浄手
    段とを設けたことを特徴とする多素子フイルタユニツト
JP61124617A 1985-05-29 1986-05-29 多素子フイルタユニツト Pending JPS6219218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/738,937 US4642188A (en) 1985-05-29 1985-05-29 Backwash apparatus for multi element filter unit
US738937 1985-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219218A true JPS6219218A (ja) 1987-01-28

Family

ID=24970124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124617A Pending JPS6219218A (ja) 1985-05-29 1986-05-29 多素子フイルタユニツト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4642188A (ja)
JP (1) JPS6219218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535211A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ニルセン ビルジル 大量流動液体から粒子および生物を分離および濾過する装置および方法
JP2015524744A (ja) * 2012-08-17 2015-08-27 パンアジア カンパニー リミテッド 同時逆洗浄を自動制御するマルチケージ型バラスト水濾過装置およびその方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL75473A0 (en) * 1985-06-10 1985-10-31 Drori Mordeki Improved disc filter
US4978450A (en) 1986-02-11 1990-12-18 Mordeki Drori Filtering element
IL83329A (en) 1987-07-26 1991-08-16 Drori Mordeki Filter apparatus
EP0347477A1 (en) 1988-06-21 1989-12-27 Mordeki Drori Filtering apparatus
US5015379A (en) 1988-03-16 1991-05-14 Mordeki Drori Coiled filter strip with upstream and downstream butt ends
US4948402A (en) * 1988-12-09 1990-08-14 Davis Water & Waste Industries, Inc. Modular air scrubber system
IL88940A0 (en) 1989-01-12 1989-08-15 Drori Mordeki Filter apparatus
DE3935483A1 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Hansa Projekt Anlagentechnik G Filter mit auswechselbaren filterpatronen
US5244585A (en) * 1991-01-11 1993-09-14 Akitoshi Sugimoto Method of cleaning porous ceramic filters
US5374351A (en) * 1993-07-27 1994-12-20 D & J Filtration Systems Filter backflushing system
US5441650A (en) * 1993-10-15 1995-08-15 Le Sac Corporation Method and apparatus for a non-sealing filter element
US5792373A (en) * 1996-05-31 1998-08-11 Delaware Capital Formation, Inc. Backwash filter system
US5785870A (en) * 1996-11-08 1998-07-28 Delaware Capital Formation, Inc. Variable flow filter unit
US6517722B1 (en) * 1998-01-28 2003-02-11 James Benenson, Jr. Self cleaning fuel oil strainer
US6676834B1 (en) 1998-01-28 2004-01-13 James Benenson, Jr. Self-cleaning water filter
US6395186B1 (en) * 2000-06-20 2002-05-28 Delaware Capital Formation, Inc. Pressure liquid filtration with ultrasonic bridging prevention
US6576146B2 (en) 2001-10-05 2003-06-10 Nmw, Incorporated Filtration element employing improved backwash feature and method of utilizing same
US6758344B2 (en) 2002-02-21 2004-07-06 Gordon Construction, Inc. Self-cleaning fluid filter system
DE10311066B4 (de) * 2003-03-13 2006-06-08 Schwing Gmbh Rohrreinigungssystem mit Sicherheitseinrichtung
US7445716B2 (en) * 2004-01-05 2008-11-04 Eaton Lp Crossflow pressure liquid filtration with ultrasonic enhancement
US7459091B2 (en) * 2004-01-30 2008-12-02 Ljc Technologies, L.L.C. Molecular separator
US8012355B2 (en) * 2004-01-30 2011-09-06 Pss Acquisitionco Llc Molecular separator
US7906023B2 (en) 2005-01-25 2011-03-15 Pss Acquisitionco Llc Wastewater treatment method and apparatus
US7291267B2 (en) * 2004-01-30 2007-11-06 Ljc Technologies, L.L.C. Molecular separator
US20050199551A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Gordon Robert R. Method and system for filtering sediment-bearing fluids
US20060231462A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Johnson Raymond F System for improving crude oil
CN103100251A (zh) * 2006-05-02 2013-05-15 比吉尔·尼尔森 从大流量流动液体分离和过滤颗粒及有机物的装置和方法
US8512555B1 (en) 2006-08-23 2013-08-20 Contech Engineered Solutions LLC Filter assembly, system and method
US8287726B2 (en) * 2007-08-15 2012-10-16 Monteco Ltd Filter for removing sediment from water
DE102007054737A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Hydac Process Technology Gmbh Filtervorrichtung
CN102762272A (zh) * 2009-09-09 2012-10-31 康泰工程解决方案有限责任公司 暴雨水过滤装置、系统和方法
GB2490543B (en) * 2011-05-06 2013-06-12 Moss Hydro As Filter arrangement
EP2766105A2 (en) 2011-10-11 2014-08-20 Amiad Water Systems Ltd. Back-flush filter systems and mechanisms therefor
US9115013B2 (en) * 2012-08-15 2015-08-25 Green Age Technologies Llc Fluid filtration system
US9839864B2 (en) 2015-10-27 2017-12-12 Jeff Mason Enclosed media fluid filtration device
CN108996603A (zh) * 2018-07-26 2018-12-14 广州鼎拓信息科技有限公司 一种净水装置及具有其的家用自供电直饮水系统
CN111874998A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 浙江华强环境科技有限公司 一种连续陶瓷膜过滤器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731107A (en) * 1954-05-07 1956-01-17 Jr Henry J Hersey Filter
NL124685C (ja) * 1960-02-15
US3161591A (en) * 1961-03-02 1964-12-15 Ronningen Petter Company Filtering apparatus for liquid materials
US3535852A (en) * 1967-11-09 1970-10-27 Hydromation Eng Co High temperature dust collector
US3648754A (en) * 1969-07-28 1972-03-14 Hugo H Sephton Vortex flow process and apparatus for enhancing interfacial surface and heat and mass transfer
US3692178A (en) * 1970-06-01 1972-09-19 Dover Corp Filtration system
US3703465A (en) * 1970-12-14 1972-11-21 Dover Corp Filter with rotating backwash selector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535211A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ニルセン ビルジル 大量流動液体から粒子および生物を分離および濾過する装置および方法
JP4954276B2 (ja) * 2006-05-02 2012-06-13 ニルセン ビルジル 大量流動液体から粒子および生物を分離および濾過する装置および方法
JP2015524744A (ja) * 2012-08-17 2015-08-27 パンアジア カンパニー リミテッド 同時逆洗浄を自動制御するマルチケージ型バラスト水濾過装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4642188A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219218A (ja) 多素子フイルタユニツト
US8329037B2 (en) Filter apparatus and method of removing organic waste
RU2281143C2 (ru) Устройство и способ фильтрации текучей среды
CN111228866A (zh) 一种在线自清洗介质过滤装置
RU2009133778A (ru) Способ и устройство для очистки фильтров с незакрепленной средой
JP2009533214A (ja) フレキシブル・フィルタ・モジュールを用いた精密濾過装置
KR100630372B1 (ko) 여과장치
CN112386968A (zh) 一种向上流膨胀率可调介质过滤器
JP3641077B2 (ja) ろ過装置
JPH0318921B2 (ja)
CN218833806U (zh) 一种具有自清洁功能的高精度过滤器
US7101485B2 (en) Liquid process and continuous filtering device using high power density ultrasounds
CA2567027C (en) Fluid filter
AU2018334174A1 (en) System and method for a filter system
US11173423B2 (en) Spring filter system
US6196395B1 (en) Filter device and method of operating same
CN219517914U (zh) 一种便于反洗的多介质过滤器
TWI624295B (zh) 超音波震盪清洗淨水器
RU2153385C1 (ru) Аппарат для фильтрации жидкости
CN109879551A (zh) 一种适用于食品饮料行业的污水净化装置
RU2159142C2 (ru) Комбинированный водоочистной фильтр
CN210674409U (zh) 一种集成刮洗排污式前置过滤器
KR100571100B1 (ko) 여과포를 이용한 여과장치
CN108328792A (zh) 智能过滤净化水机及其使用方法
CN216005337U (zh) 一种生物流动床曝气生物滤池生活污水处理设备