JPS62191714A - ハイブリツド航法装置 - Google Patents

ハイブリツド航法装置

Info

Publication number
JPS62191714A
JPS62191714A JP3289886A JP3289886A JPS62191714A JP S62191714 A JPS62191714 A JP S62191714A JP 3289886 A JP3289886 A JP 3289886A JP 3289886 A JP3289886 A JP 3289886A JP S62191714 A JPS62191714 A JP S62191714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
magnetization
data
relative position
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3289886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553209B2 (ja
Inventor
Hideo Takai
高井 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3289886A priority Critical patent/JPS62191714A/ja
Priority to US07/015,999 priority patent/US4743913A/en
Publication of JPS62191714A publication Critical patent/JPS62191714A/ja
Publication of JPH0553209B2 publication Critical patent/JPH0553209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、電波航法装置と地磁気センサとのハイブリ
ッド航法装置に関し、特に地磁気センサに対する車体着
磁補正機能を備えたハイブリッド航法装置に関する。
[発明の技術的背景及びその問題点コ 一般に、車両が走行しているときには車体に着磁が起こ
る。そのため地磁気センサの航法装置を備えた車両の場
合には、車体着磁が地磁気センサに影響を及ぼし、正確
な測位ができなくなる問題がある。そこで従来から、地
磁気センサに対する車体着磁補正ついて特開昭58−4
8811号公報において車体着磁補正技術が開示されて
いる。
この従来の車体着磁補正技術は、車両に円旋回を行なわ
せ、地磁気センサ出力の中心座標を検出し、車体@磁の
影響を除去するものである。
ところが、このような従来の車体着磁補正技術の場合に
は、車体の方位データを1旋回サンプリングしないと補
正できず、通常の走行で1旋回分のデータをサンプリン
グするには、サンプリングを開始してから終了まで相当
の時間と距離を要することが予想され、サンプリング途
中で車体着磁状態に変化が生じ、正しい補正が行なえな
くなる問題があった。また円旋回データによる補正は、
外乱による補正値誤差を少くするために、通常予想され
るデータ範囲以外のデータは削除するようにしているた
め、車体着磁に大きな変化が生じた場合には補正できな
くなってしまう問題もあった。
[′R,明の目的] この発明は、このような従来の問題に鑑みて成されたも
のであって、電波航法演算部により車両の進行方位を求
め、この進行方位により地磁気センサの車体着磁補正を
行ない、地磁気センサによる進行方位の正確な指示がで
きるようにしたハイブリッド航法装置を提供することを
目的とする。
[発明の構成] この発明は第1図に示すように、航法用電波を受信し、
車両の位置を算出する電波航法演算部と、磁界を検出す
る地磁気センサ部と、車両が移動した距離を検出する距
離センサ部と、車両の相対的な位置を算出する相対位置
演算部を有するハイブリッド航法装置であって、前記電
波航法演算部で算出した車両の位置から求めた車両の進
行方位と前記地磁気センサ部で求めた磁界及び、あらか
しめ定めておいた磁界の水平成分の大きざとから車体着
磁量を口出し、この車体着磁量を相対位置演算部に送る
青磁補正演算部を備えて成ることを特徴とするハイブリ
ッド航法装置を要旨とするものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。第2
図はこの発明の一実施例を示しており、地磁気の水平成
分を車両方向によって×、Y2つの電圧に変換する地磁
気センサ1と、車両が一定距離移動する毎に信号を発生
する距離センサ2、前記地磁気センサ1からのX、Yデ
ータから進行方位を求め、この進行方位と距離センサ2
からの距離データとに基づき車両の相対位置を算出する
相対位置演算回路3を備えている。またGPS衛星の電
波を受信して車両の絶対位置を演算するGPS位置演算
回路4、及びこのGPS位置演算回路4からの進行方位
データと地磁気センサ1からの磁気データと、あらかじ
め設定されている地磁気磁界の水平成分の大きさとに基
づき車体着磁量を演算し、相対位置演算回路3に与える
着磁補正演算回路5を備えている。
上記構成のハイブリッド航法装置の動作について次に説
明する。地磁気センサ1はリングコアを有する磁界ベク
トル検出器で成るものであって、地磁気の磁界を車両の
向きによってX、Y2方向の電圧に分けて出力する。そ
こで車両が一回旋回するときのX、Y電圧は、第3図に
示すように円を描く。この円中心点Q−(Xo 、Yo
 )は、車体着磁があった場合には基準点Oに対しずれ
た位置となる。そして、車両の進行方位は、地磁気セン
サ1の出力がP+ = (X+ 、Y+ )とするとき
、ベクトルQP+ とY軸が成ず各01となる。
相対位置演算回路3では、この進行方位を表わすベクト
ルQP+ を算出し、距離センサ2の距離信号と乗算し
て相対位置を決定する。−ステップ11−13゜ ところが車体着磁mが変化して中心点がQ′にずれてし
まうと、同じ地磁気センサ1からの出力P+ −(X+
 、Y+ )があっても、車両の進行方位は01′にな
ってしまう。このため常に、正しい中心点座標を検出し
、中心点座標がずれていれば、その補正をする必要があ
る。
一方、GPS位置演算回路4では、GPS衛星の電波を
受信し、絶対位置測定を行なう。しかしこのGPS位置
演算回路4による測位では、車両と衛星との間に遮蔽物
があると衛星電波が受信できず、測位できなくなってし
ま、う。そのために、GPS航法による測位が不可能な
場合には、地磁気センサによる測位補間する必要があり
、地磁気センサ1がGPS位置演算回路4とともに用い
られているのである。
GPS位置演算回路4では、測位精度がよくしかも測位
演算間隔が短くできるため、第4図に示すようにある地
点Aにおける測位結果と、隣接地点A′にお(プる測位
結果とより車両の進行方位OAを算出するーステップ1
4.15゜ 着磁補正演算回路5においては、地磁気センサ1からの
磁界データ出力PA −(XA 、 YA )を取込み
(ステップ12.18>、同時にGPS位置演蓮回路4
からの進行方位データθAを取込み(ステップ16.1
9)、第5図に示すように進行方位直線IAを算出する
。さらにこの着磁補正演算回路5には、地磁気による磁
界の大きさがあらかじめ一定(約300mG)なので、
その磁界の大きさが与えられており、測位直線tlAに
おけるta界PA= (XA 、YA )から300m
G分だけ雌れた点Q= (Xo 、Yo )を求め、こ
の点を中心点座標とする一ステップ20,21゜このよ
うにしてWla補正演算回路5において得られた中心点
座標Q−(Xo 、Yo )の情報は、相対位置演算回
路3に与えられる。
相対位置演算回路3では、この中心点座標9を用いて地
磁気センサ1から与えられる磁界電圧Q−(X、Y)に
対し、ベクトルσやを求め、この距離信号を乗算し、相
対位置を求めるのである。
なお、この車体着磁による補正演算は、車両走行中定期
的に行なうことができる。
この場合、Δ点からA′点まで走行する間に車両の進行
方位が変わると、地磁気センサ1の出力も変わってしま
い、正確な補正が行なえないと思われる場合は車両の操
舵角センサー等を用いて直線走行状態か否かを判別して
直線走行状態でないときは補正を行なわないようにして
も良い。
また上記実施例の場合、電波航法演算部としてGPS位
置演算回路4を用いたが、これに限定されることはなく
、例えばLORAN、オメガ等の他の電波航法演算装置
を用いても勿論よいものである。更に地磁気センサ1の
出力円の半径を300mGとじが、これは地球の各地域
において若干具なるものであり、更に北極付近と赤道付
近とでは地磁気の磁界の水平成分の大きさが大きく異な
るため、車両を使用する地域にあった値を選択する必要
がある。
[発明の効果] この発明は、電波航法演算部で求めた車両の進行方位と
、その時の地磁気センサの出力電圧及び地磁気による磁
界の水平成分の大きさから磁界出力の中心点座標を求め
、車体着磁補正を行なうものである。従って、従来のよ
うに地磁気センサの出力電圧の中心点座標を求めるため
車両を実際に一旋回さぜるか又は−旋回するまで待つ必
要がなく、少ないデータによって短時間で車体着磁の補
正が行なえる利点がある。更に、車体着磁器に時間的に
急激な変化があった場合でも容易に車体着磁補正量の変
更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図はこの発明
の一実施例の回路ブロック図、第3図は地磁気センサに
対する車体着磁の影響を示す図、第4図はGPS位置演
算回路による進行方位決定動作を説明する図、第5図は
上記実施例の着磁補正演算回路による中心点座標を求め
る動作を説明する図、第6図は上記実施例の動作を説明
するフローヂャートである。 1・・・地磁気センサ 2・・・距離センサ3・・・相
対位置演算回路 4・・・GPSイ立置演算回路 5・・・着磁補正演算回路 r2図 第4図 第5m 図面の浄書(内容に変更なし) 第6図 手続ネ甫正書く8へ) 昭和6i・年す月6 日 特許庁長官  宇 賀 退部 殿 1 、 ”Jn’DHyr<   昭和61 年 特許
願第321i”lli’   号3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所(居所) 神奈川県横浜市神奈用区宝町2番地氏名
(名称)(399)日産自動車株式会社代表者 久 米
  豊 4、代理人 住 所    〒105東京都港区虎ノ門1丁目2番3
号虎ノ門第−ビル5階 電話 東京(504) 3075・3076・3077
番(発送日  昭和41年4月22日) ′ う145・6 6、補正の対象 図  面 7、補正の内容 図面第り図を別砥のように補正する。 s、g付置類の目録 図面第6図       1を 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航法用電波を受信し、車両の位置を算出する電波航法演
    算部と、磁界を検出する地磁気センサ部と、車両が移動
    した距離を検出する距離センサ部と、車両の相対的な位
    置を算出する相対位置演算部を有するハイブリッド航法
    装置であつて、前記電波航法演算部で算出した車両の位
    置から求めた車両の進行方位と前記地磁気センサ部で求
    めた磁界及び、あらかじめ定めておいた磁界の水平成分
    の大きさとから車体着磁量を算出し、この車体着磁量を
    相対位置演算部に送る着磁補正演算部を備えて成ること
    を特徴とするハイブリッド航法装置。
JP3289886A 1986-02-19 1986-02-19 ハイブリツド航法装置 Granted JPS62191714A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289886A JPS62191714A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ハイブリツド航法装置
US07/015,999 US4743913A (en) 1986-02-19 1987-02-18 Hybrid navigation system for determining a relative position and direction of a vehicle and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289886A JPS62191714A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ハイブリツド航法装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191714A true JPS62191714A (ja) 1987-08-22
JPH0553209B2 JPH0553209B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=12371712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289886A Granted JPS62191714A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ハイブリツド航法装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466514A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Mitsubishi Electric Corp Bearing detector for moving object
JPH01145518A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体用方位検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466514A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Mitsubishi Electric Corp Bearing detector for moving object
JPH01145518A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体用方位検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553209B2 (ja) 1993-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640207B1 (en) Calibration method for a relative heading sensor
KR970000547B1 (ko) 위치검출장치
JP3533745B2 (ja) 移動体測位装置
JPH0518770A (ja) 方位検出装置
JPH04238220A (ja) 車両方位修正装置
JP3164659B2 (ja) 航法装置
JPS6151244B2 (ja)
JPH04315913A (ja) 車両方位測定装置
JPH04127016A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH07111348B2 (ja) 方位検出装置の出力補正装置
JPH07306056A (ja) 車両走行距離検出装置
JPH07101174B2 (ja) 車両用方位計
JPH04364491A (ja) 自車位置認識装置
JPS62191714A (ja) ハイブリツド航法装置
JPH08278137A (ja) 方位出力装置
JPS62140017A (ja) 車両用現在地認識装置
JPH0666920A (ja) 3次元位置測定装置及び方法
JPH0626873A (ja) 車両方位修正装置
JPH0972746A (ja) 位置検出方法
JPH11142167A (ja) 車両位置計測装置
JPH0390815A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH0777571A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0650248B2 (ja) 移動体方位検知装置
JPH08313283A (ja) ナビゲーション方法及びその装置
JPH0942982A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term